HOKKAIDO ABASHIRI MINAMI GAOKA HIGH SCHOOL

HISTORY OF ABASHIRI CITY.SINCE 1922

 

オホーツクで育まれながら

網走南ケ丘高校(全日制)は、北海道の網走市(オホーツク東区)にある普通科の高校です。ホーツク海を眼下に収め、緑豊かな自然環境に囲まれた校舎で、穏やかな学習環境を提供しています。


自己実現を達成するために

網走南ケ丘高校(全日制)は、「普通科単位制」で幅広い学習カリキュラムが特徴。4年制大学・短期大学・専門学校・公務員・一般就職1とどの進路にも合わせられる質の高い教育を提供しています。


充実した高校生活を過ごす

網走南ケ丘高校(全日制)は、運動部・芸術部・文化部それぞれの部局活動が盛んです。自分のクラス以外のクラブ活動に参加することで、自分の興味や才能を伸ばすことが出来ます。


”南高”で〜

「自主自立・奉仕勤労・明澄端正」の校訓のもと100年の歴史を持つ網走南ケ丘高校(全日制)では、自分の将来の夢や目標に向けた充実した学びと成長の機会が待っています。

”南高”で、私たちとともに素晴らしい高校生活をすごしましょう。

 

緊急情報

現在緊急を要する情報や連絡はありません。

学校からのお知らせ

現在お知らせはありません。

新着情報
黎明通信・PTA支部だよりを担当する第7支部です。第7支部は北見市常呂町の支部で、オホーツク海とサロマ湖に抱かれた砂州に花々が映える「ワッカ原生花園」など、自然豊かな恵みの中で農業と漁業が栄える 地域です。日本最大規模の通年型カーリングホールを有し、「常呂遺跡」と「ホタテ養殖発祥の地」の歴史が息づいています。写真は、生徒たちが毎朝通学で利用する北見市常呂交通ターミナル(旧国鉄:湧網線常呂駅跡地)で、毎朝ここから多くの生徒が網走の高校に向け出発します。ここから網走南ヶ丘高校までの距離は約40?あり、ジャガイモ畑、ビート畑、オホーツク海、能取湖、網走湖を横目に眺めながら、四季折々の風景をひた走る網走バスに揺られながら登下校しています。   さて、ここからは、『カーリング』について少し掘り下げて紹介していきます。 写真は、アドヴィックス常呂カーリングホールで、平成25年に新設されました。北京オリンピックで銀メダルを獲得したロコ・ソラーレのホームリンクでもあり、国際基準適合シート6シートを備え、国内トップチームの合宿、各種カーリング大会、学校授業、修学旅行での体験など、幅広い方々から利用...
網走南ケ丘高等学校PTAの皆さん、こんにちは。 PTA支部だよりを担当します、第2支部です。 第2支部は、網走第二中学校区の支部で、南ケ丘高校がある台町とは、網走川を挟んで反対側の向陽ケ丘周辺の地域です。 こちらの地区の生徒の多くは、網走川に架かるいずれかの橋を渡り、登下校をしています。冬期間、橋の上を歩いて渡ると風の冷たさに体の芯まで冷えてしまいます。 こちらは、昨年12月上旬の向陽ケ丘から見えた朝日です。 斜里岳の麓から太陽が昇って来ています。丁度、南ケ丘高校がある辺りでしょうか。 昨年は、新型コロナウイルスの規制が緩和され、音楽活動も活気を取り戻し、イベントを盛上げる吹奏楽局の演奏を聴く機会がたくさんありました。 ●5月〜定期演奏会 素敵な演奏とキラキラの笑顔溢れるパフォーマンスに、拍手喝采、観客に笑顔が広がりました。   ●6月〜野球部応援 白熱する試合を盛り上げました! 全校応援盛り上がりましたね!   ●8月〜北見地区吹奏楽コンクールA編成の金賞でした!   ●9月〜七福神祭り・網走マラソン 市のイベントを盛り上げました。 七福神祭りでは、「やっぱり高校生の演奏...
黎明通信・PTA支部だよりを担当します、第9支部です。 第9支部は大空町東藻琴地区です。 10月29日(日)〜11月1日(水)の3泊4日で2年次の最大行事の一つ、見学旅行が行われました。昨年に引き続き京都・大阪に行ってきました。 10月29日8時現在、女満別空港の気温は10℃前後。肌寒い中、お小遣い4万円を握りしめ、何を買おうか?期待に胸を膨らませ、いざ出発! ●10月29日(日) 清水寺 *清水寺〜13万?の境内には、国宝と重要文化財を含む30以上の堂塔伽藍が立ち並んでいます。創設以来10度を超える火災にあうたび、再建されてきました。1994年に世界文化遺産に登録されています。 ※本堂から張り出した舞台の高さは約13m。4階建てのビルに相当する。   ●10月30日(月) 京都市内および大阪市内(グループ別自主研修) *金閣寺(左)〜足利義満によって室町時代に建てられ、世界遺産にも認定されている寺院。現在の金閣寺に使われている金箔の量は20kg(金箔0.5?を20万枚使用)。ちなみに現在の純金相場は1g当たり10,500円前後。 *抹茶金粉ソフト(中央)〜いつもよりちょっと贅沢に金粉入り...
   令和5年12月23日〜25日、東京武道館にて全国高等学校弓道選抜大会が開催され、本校から男子個人(岩佐選手と蒲生選手共に2年次生)と、男子団体が出場しました。 個人戦予選と準決勝は、4射3中以上で通過です。岩佐選手は予選敗退しましたが、蒲生選手は予選を皆中で準決勝に進んだものの、残念ながらそこで敗退しました。 続く団体予選は、参加51チーム中、12射の的中上位32チームが決勝トーナメントに進出できます。メンバーの1人は体調不良で公式練習に参加できず、不安要素がある中で試合が始まりました。個人戦に出場した2人も気持ちを切り替えて臨んだ結果、7中し無事通過しました。 トーナメント1回戦 網走南ケ丘7中?6中帝京長岡(新潟)で僅差で勝利。 2回戦 網走南ケ丘7中?6中伊賀白鳳(三重)でベスト8となり入賞圏内に入りました。 準々決勝 網走南ケ丘6中?6中高知国際(高知)同中になったために1人1射ずつ行う1本競射を的中差が出るまで行います。遠征出発前にも何回も練習した成果が出たのか、 1射目 網走南ケ丘2中?2中高知国際 ...
  毎年恒例の音楽番組『FMあばしり・パワープレー新春スペシャル』のパーソナリティをMBS(本校放送局)が担当します。放送は1月3日(水)12:00〜14:00です。番組内では私たちが2023年を振り返って、様々な話をしていきます。お時間があれば、ぜひお聴きください!
黎明通信PTAだより10月担当します第4支部です。 第4支部は呼人地区〈網走市内〜国道39号線〜女満別の中間地点にある地域〉です。 9月30日は学校祭に続くビッグイベントのひとつ伝統行事の網走湖一周強歩遠足でした。今年で68回目となります。毎年お天気が気になりますが天気は曇り??雨は降らず終える事が出来ました。男子39km、大曲多目的公園9時スタート。女子30km嘉多山グリーンヒル9時半スタートでした。大自然と共に走り歩く強歩遠足は生徒達にしか味わえる事の出来ない醍醐味のひとつでしょう。私も今回が最後のお手伝いとなりました。コロナ流行の前は呼人関門と言えば水々しい梨を剥き生徒の皆さんに提供したという思い出が残っています。しかしコロナ流行のと共に提供する物も少しずつ変わっていきましたがお手伝いに参加させていただき楽しい思い出として残る事となりました。タイムとの闘いで関門に来ても飲み物しか口にせずすぐ走り出す生徒、友達と走り時にはゆっくりと楽しそうに関門に来てはお菓子、ジュースと栄養補給する生徒。子供達のそれぞれの思いを見て、感じる事ができお手伝いしながらお声掛けして応援出来た事は私にとっても感慨深いものとなり...
令和5年10月7日〜8日釧路市のウインドヒルくしろスーパーアリーナにて行われました、「第45回北海道高等学校弓道選抜大会北北海道大会」の報告です。個人戦に男女2名ずつと、男子の団体が出場しました。 8射5中以上で通過できる個人戦は、女子は残念ながら敗退しましたが、男子は蒲生選手が5中、岩佐選手が7中で通過し、全部で6名が決勝戦に進みました。そこからは『射詰』といって、1射ずつ行い中て続けたら優勝するという競技方法です。右の表のように、1射目を3人が中て2射目は全員外すといった、力のこもった対戦でしたが、3射目蒲生選手と岩佐選手が当て、全国選抜大会(個人は2位までが出場権)への切符を手中にしました。 続く団体戦は、予選を36射18中でギリギリの4位通過でした。1試合目釧路北陽戦は詰めが甘く、7中対8中の1本差で負けてしまいました。2試合目は同支部の北見北斗と対戦し、やりづらい面がありましたが、8中対4中で勝利しました。ここで釧路湖陵が釧路北陽に勝ったため、どのチームも1勝1敗と星が並んだので、最後の試合で順位が大きく変わる展開となりました。そこで、「いつものいい射いい離れを出したら弓...