苫小牧東高校(北海道)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.tomahigashi.hokkaido-c.ed.jp/hyouka/r4hyouka.pdf

検索ワード:面接[  1   2   3   4  ]
[検索結果に戻る]
 
別記様式
 
                                     令和4年度学校評価報告書
                                                                              令和5年3月31日
 
      北海道教育委員会教育長   様
 
                                                                    北海道苫小牧東高等学校長   印
 
      次のとおり令和4年度の学校評価について報告します。
 
 1    本年度の重点目標
       1 校風・伝統を継承しつつ、胆振東部の中心校として、生徒や保護者・地域の期待に応える。
       2 生徒一人一人の進路実現を目指した、効果的な進度指導の実践。
 
 2  自己評価結果・学校関係者評価結果の概要と今後の改善方策
       評価項目               自己評価の結果                       学校関係者評価の結果
                   生徒の主体的な学習態度の育成と定着、    教育課程、学習指導においては適切な取
                 及び学習意欲の向上に関しては、より効果 組をされている。
     教育課程・ 的な手立てを考える必要である。             学ぶ喜びや学びに対する主体性をしっか
       学習指導    適切な観点別評価にかかる研修を継続的 りと持たせる指導をお願いしたい。
                 に行う必要がある。生徒の目的意識を高め    ICT活用の研修を深め、主体的・協働
                 るために、シラバスの簡略化を実施するこ 的・対話的な学びを工夫するように願う。
                 とができた。
       改善方策    BYODを推進し、学びの個別最適化と協働的な学びをさらに充実させる。生徒の学
                 習習慣確立に向けた方策を検討する。教科横断的な学習活動や総合的な探究の時間など
                 を効果的に組み合せ、生徒の多面的な成長を促す。
                   日常の面談等を密に行い、生徒の変化や    本校の「自主・自立」の精神をしっかり
                 悩みに気づき、寄り添う指導体制を整える 継承させて欲しい。長期コロナ禍の生徒に
       生徒指導 ことができた。                           及ぼす影響は、人間関係や心身の健康にも
                   生徒の話し合いにより売店の取り扱い物 現れていると思うので、教員間・保護者・
                 品・使用ルールを決めることができた。今 関係機関と連携した支援をお願いしたい。
                 後も、様々な分野で生徒の自主性・自律性
                 の涵養に資する方策をとる必要がある。
       改善方策    地域・保護者・関係機関との連携も密にしながら、生徒の自主的・主体的な判断能力
                 を育成する方策を立てる。
                   授業を基本に、課外講習、面接1指導、小    ここ数年の進学実績は素晴らしいと思う
                 論文指導を計画的に実施し、生徒の進路希 が、国公立の数にこだわらず、生徒の希望
       進路指導 望実現を組織的に支援することができた。 を大事にした進路指導をお願いしたい。
                 その結果、4年連続国公立合格者100名超を   生徒の主体的な進路への取組に期待す
                 達成した(今年度は121名)。             る。
                   外部の説明会に積極的に参加するなど、
                 情報収集に努め、生徒や保護者に還元する
                 ことができた。
       改善方策    生徒の自主的な学習態度の育成を進め、授業と課外学習の効果的な融合を図る。
     健康・安全    生徒を諸行事に積極的に参加させる雰囲    各種学校行事・生徒会行事を通じ、精神
         指導    気を醸成し、心身の健康を促進させること 面を含めた健康についての意識高揚を図っ
                 ができた。保健便りを活用するなどして、 て欲しい。
                 生徒の健康・安全意識を向上させることが    スポーツ部のボランティアの報道がなさ
                 できた。                                れた。頼もしく感じる。
       改善方策    コロナ禍で制約のあった生徒会・その他の行事を徐々に平時に戻すなど、生徒の自主
                 的・主体的な取組を推進し、心身の成長や健康安全に関する意識の涵養を図る。
       公表方法    学校のHPに掲載するとともに、PTA総会で資料を配付する。
 3 添付資料
   (1) 令和4年度自己評価書
   (2) 令和4年度学校関係者評価書
   (3) 令和4年度北海道苫小牧東高等学校保護者評価集計結果
                                       令和4年度 自己評価書
                                                                  学校名           北海道苫小牧東高等学校(全日制)
 1 本年度の重点目標
  1 校風・伝統を継承しつつ、胆振東部の中心校として、生徒や保護者・地域の期待に応える。
  2 生徒一人一人の進路実現を目指した、効果的な進路指導の実践。
 
 
 
 2 自己評価結果
                                評価項目・指標等                              達成    取組の
                                                                                                   今後の改善の方策
    大項目     中項目                           小項目                        状況    適切さ
 
                           学習指導要領及び医進類型に対応した教育課程の                        観点別評価に係る評価を継
                           編成・整備を行う。                                  A         A     続し、新教育課程を適切に
              教育課程等                                                                       実施する。生徒の学習によ
              の状況                                                                           り資するために簡略化した
                           シラバス(学習の手引)を作成し、生徒の目的意識                      シラバスについて、来年度
                           の明確化を図る。                                    A         B
   教育課程                                                                                    検証する。
       ・
   学習指導                                                                                    生徒の学習習慣の確立に
                           主体的・協働的な学習態度の育成を図り、社会で役                      向けた方策を検討する。教
                           立つ学力の向上に努める。                            B         B
                                                                                               科横断的な学習活動及び
              各教科等の
              授業の状況
                                                                                               総合的な探究の時間・LH
                           年間計画に基づき、総合的な探究の時間・LHR・行                    R・行事を効果的に組み合
                           事を組織的、効果的に実施する。                      A         A     わせ、生徒の多面的な成長
                                                                                               を促す。
                                                                                               生徒の自己判断能力を育
                           生徒の自主性・自律性を養い、社会生活における                        成するために、生徒自身の
                           ルールやマナーを守る態度を育成する。                B         B
                                                                                               気づきや自主的・主体的な
              生徒指導の
              状況
                                                                                               改善を根気強く促す。地域・
                           地域・保護者・関係機関との連携を強化し、問題行                      関係機関との連携強化を図
                           動の予防、早期発見、早期対応に努める。              B         B     る(学習・進路指導も同
                                                                                               様)。
                           主体的なホームルーム活動及び生徒会活動を推進                        不登校傾向の生徒が徐々
   生徒指導                                                                    A         A     に増えており、HR担任、部
                           し、生徒の主体性と協働性を育む。
                                                                                               活動顧問、生徒指導部、教
              主体的な活                                                                       育相談委員会、スクールカ
                         個人面談及び教育相談の機会を確保し、生徒の自
              動及び支援                                                       A         A     ウンセラー等が日常的に生
              体制の状況 立や望ましい人間関係の構築を支援する。                                徒の情報を共有し、多面的
                                                                                               な支援を行うなど、組織的
                           生徒の些細な変化や悩みに気を留め、学校いじめ                        な対応の一層の充実を図
                           防止基本方針に則り、組織的に対応する。              A         A
                                                                                               る。
                           学年・教科・分掌の連携を密にし、組織的・系統的な                    学年業務と分掌業務を整理
                                                                               A         A
              進路指導の 進路指導体制の確立に努める。                                          し、より効率よく組織的に対
              状況       外部の説明会に積極的に参加するなど、情報収集                          応できる協働体制を整え
                         とその活用に努める。                                  A         A     る。
   進路指導              年間計画に基づき、課外講習、模擬試験、面接2
              生徒の進路                                                       A         A     進路シラバスや講習の見直
              実現のため
                         導、小論文指導を実施する。                                            しなどを通じ、生徒の主体
              の指導の状 出願時の指導を含む、合否結果に基づいた進路指                          的な進路実現を意図した進
              況         導の評価及び改善点を職員全体で共有する。              A         A     路指導体制を作る。
 
                           体育活動へ積極的に参加させ、心身の健康を促進                        コロナ禍で制約のあった生
                           するとともに、その大切さを感得させる。              A         A     徒会・その他の行事を徐々
  健康・安全 保健・安全                                                                        に平時に戻す。行事等への
    指導     指導の状況                                                                        生徒の主体的な関わりを促
                           学校保健委員会の活性化と保健便りの活用などに                        し、心身の健康と安全への
                           より、生徒の健康・安全意識を向上させる。            A         A
                                                                                               意識高揚を図る。
 
 3 次年度以降の目標設定等に反映させる自己評価結果及びその改善方策事項
   1 教育課程・学習指導について、BYODを推進し、学びの個別最適化と協働的な学びをさらに充実させる。
   2 生徒指導について、地域・保護者・関係機関と連携を密にし、問題行動の予防、早期発見、早期対応に努める。
   3 進路指導について、生徒の自主的な学習態度の育成を進め、授業と課外学習の効果的な融合を図る。
   4 健康・安全指導について、生徒の自主的・主体的な取組を推進し、心身の成長や健康安全に関する意識の涵養を図
   る。
   5 教員の働き方改革を推進し、教員が健康で、意欲的に教育活動に専念できる環境を整える。
                                                        令和4年度 学校関係者評価書(全日制)
 
                                                                  学校名           北海道苫小牧東高等学校全日制                  組織名         学校評議員会
 1 本年度の重点目標                                                                                                                         評 価 者
                                                                                                                                ・学校評議員 5名
   1 校風・伝統を継承しつつ、胆振東部の中心校として、生徒や保護者・地域の期待に応える。
   2 生徒一人一人の進路実現を目指した、効果的な進路指導の実践。
 
   重点目標 ・生きる力(知・徳・体)の重点目標は、意識付けやすい表現が望ましい。
   の適切さ ・良いと思います(3名)。
 
 2 自己評価結果
                               評価項目・指標等                               達成   取組の                                自己評価の結果              今後の改善方
                                                                                                     改善の方策                           取組の適切さ
    大項目     中項目                          小項目                         状況   適切さ                                の内容の適切さ              策の適切さ
 
                           学習指導要領及び医進類型に対応した教育課程の                       観点別評価に係る評価を
                           編成・整備を行う。                                  A       A      継続し、新教育課程を適切
              教育課程                                                                        に実施する。生徒の学習に
              等の状況                                                                        より資するために簡略化し          A             A           A
                           シラバス(学習の手引)を作成し、生徒の目的意識                     たシラバスについて、来年
                           の明確化を図る。                                    A       B
   教育課程                                                                                   度検証する。
       ・
   学習指導                                                                             生徒の学習習慣の確立に
                           主体的・協働的な学習態度の育成を図り、社会で役               向けた方策を検討する。教
                           立つ学力の向上に努める。                            B       B
                                                                                        科横断的な学習活動及び
            各教科等の
            授業の状況
                                                                                        総合的な探究の時間・LH                 A             A           A
                        年間計画に基づき、総合的な探究の時間・LHR・行                R・行事を効果的に組み合
                        事を組織的、効果的に実施する。                      A       A   わせ、生徒の多面的な成長
                                                                                        を促す。
            ・卒業後、ほとんどの生徒が次のステップでさらに学びを深める進路となると思うので、学ぶ喜びや、学びに対する主体性をしっかりと持たせる指導をお願
            いしたい。
   評価者の ・学習指導に向けて、ICT活用の研修を深め、主体的・協働的・対話的な学びを工夫し、推進されるように願う。
   意見等   ・教育課程、学習指導においては適切な取組をされていると評価している。
            ・今後、再び、苫小牧東の学力が低下していく様な気がして、不安だ(国の施策の方向性により)
                                                                                              生徒の自己判断能力を育
                           生徒の自主性・自律性を養い、社会生活における                       成するために、生徒自身の
                           ルールやマナーを守る態度を育成する。                B       B
                                                                                              気づきや自主的・主体的な
              生徒指導
              の状況
                                                                                              改善を根気強く促す。地域・        B            B           B
                           地域・保護者・関係機関との連携を強化し、問題行                     関係機関との連携強化を図
                           動の予防、早期発見、早期対応に努める。              B       B      る(学習・進路指導も同
                                                                                              様)。
 
                           主体的なホームルーム活動及び生徒会活動を推進                       不登校傾向の生徒が徐々
   生徒指導                                                                    A       A
                           し、生徒の主体性と協働性を育む。                                   に増えており、HR担任、部
                                                                                              活動顧問、生徒指導部、教
              主体的な
                                                                                              育相談委員会、スクールカ
              活動及び 個人面談及び教育相談の機会を確保し、生徒の自
              支援体制 立や望ましい人間関係の構築を支援する。                  A       A      ウンセラー等が日常的に生          A            A           A
                                                                                              徒の情報を共有し、多面的
              の状況
                                                                                              な支援を行うなど、組織的
                           生徒の些細な変化や悩みに気を留め、学校いじめ                       な対応の一層の充実を図
                           防止基本方針に則り、組織的に対応する。              A       A      る。
 
            ・本校の「自主・自立」の精神をしっかりと継承させて欲しい。精神面で弱い生徒も多いので、教員間や他の機関との連携した支援をお願いしたい。
            ・長期コロナ禍における生徒に及ぼす影響は、人間関係や心身の健康にも現れている。一人一人の配慮は困難であるが、保護者・関係機関と情報を共有
            し、問題解決を図るように願う。少しでも多くの人達とコミュニケーションをとり、共働し、関わりをもつことで、未然防止・早期発見し、事故の迅速な対応を図
   評価者の
            る。情報モラルについて、専門家による授業・講演を通じて、生徒・保護者・関係機関にも指導していただくよう願う。
   意見等
            ・不登校生徒の増加が心配だ。寄り添いながらの支援、指導を求める。
            ・いじめの報告はまさに「SNS」の社会問題。今後、力を入れて対応していただきたい。
 
 
                           学年・教科・分掌の連携を密にし、組織的・系統的な
                           進路指導体制の確立に努める。                        A       A      学年業務と分掌業務を整理
              進路指導                                                                        し、より効率よく組織的に対
              の状況                                                                          応できる協働体制を整え            A            A           A
                           外部の説明会に積極的に参加するなど、情報収集                       る。
                           とその活用に努める。                                A       A
   進路指導
                       年間計画に基づき、課外講習、模擬試験、面接3
              生徒の進 導、小論文指導を実施する。                              A       A      進路シラバスや講習の見直
              路実現の                                                                        しなどを通じ、生徒の主体
              ための指                                                                        的な進路実現を意図した進          A            A           A
              導の状況 出願時の指導を含む、合否結果に基づいた進路指            A       A      路指導体制を作る。
                       導の評価及び改善点を職員全体で共有する。
 
            ・ここ数年の進学実績は素晴らしいと思うが、国公立の数にこだわらず、生徒の進路希望を大事にした進路指導をお願いしたい。
   評価者の ・生徒の主体的な進度指導への取組みに期待する。
   意見等   ・今後も苫小牧東の学力を下げないことを、一番と考えて欲しい。
 
 
                           体育活動へ積極的に参加させ、心身の健康を促進                       コロナ禍で制約のあった生
                           するとともに、その大切さを感得させる。              A       A      徒会・その他の行事を徐々
   健康・安全 保健・安全                                                                      に平時に戻す。行事等への
     指導     指導の状況                                                                      生徒の主体的な関わりを促           A            A           A
                           学校保健委員会の活性化と保健便りの活用などに                       し、心身の健康と安全への
                           より、生徒の健康・安全意識を向上させる。            A       A
                                                                                              意識高揚を図る。
            ・各種学校行事・生徒会行事を通じ、精神面を含めた健康についての意識高揚を図っていただきたい。
            ・心身の不調が、いじめにつながることもある。健全な学校生活が送れる環境作りを図るように願う。
   評価者の ・生徒の自己管理能力の育成を図るよう願う。健康的な生活習慣が結びつくよう工夫・配慮し指導されることを願う。
   意見等   ・自転車交通事故未然防止に向けて、交通道徳の指導強化を図る。
            ・スポーツ等のボランティアの活躍が報道され、頼もしく感じている。
            ・コロナ禍になりご苦労様でした。少しづつ代わっていくのであと少し踏ん張ってください。
 
 
 3 次年度以降の目標設定等に反映させる自己評価結果及びその改善方策事項
   1 教育課程・学習指導について、BYODを推進し、学びの個別最適化と協働的な学びをさらに充実させる。
   2 生徒指導について、地域・保護者・関係機関と連携を密にし、問題行動の予防、早期発見、早期対応に努める。
   3 進路指導について、生徒の自主的な学習態度の育成を進め、授業と課外学習の効果的な融合を図る。
   4 健康・安全指導について、生徒の自主的・主体的な取組を推進し、心身の成長や健康安全に関する意識の涵養を図
   る。
   5 教員の働き方改革を推進し、教員が健康で、意欲的に教育活動に専念できる環境を整える。
            ・胆振東部の中心校として、期待に応える学校作りには、上記改善策で良いと思う。
            ・感染症予防対策などの危機管理能力の育成を図る。生徒とともに教職員の体調管理にも配慮して欲しい。
            ・先生方の校内研修が多いと感じる。一方で、生徒の指導を考えると力量を高めて欲しいとも願うが、一人で
   評価者の は解決できない。関係機関や地域の力を借り改革を推進するよう願う。業務時間を把握し、合理化、効率化を
   意見等   図るよう願う(勤務時間を意識した働き方)。
            ・生徒の社会的自立を目指した指導を求める。
            ・5についてが一番の願い。少し、国の対応にも変化が見られますが、頑張って支えていきたい。
                        令和4年度学校評価(保護者による評価)集計結果1
 
                          評価の観点                         4段階評価平均値   2   3   4   自己評価対応
 
                                                             昨年   3.5
        本校の校風である「自主・自律」と「文武両道」につい
 1 て、保護者として共感できますか。                                                         学校教育目標
                                                             今年   3.4
 
                                                             昨年   3.4
        本校の教育活動は、保護者や地域に信頼される学校づく
 2 りを目指した取組になっていると感じますか。                                               学校運営
                                                             今年   3.3
 
      本校の教育活動は、生徒が明確な進路目標を持てるように
 3 援助がなされ、主体的無い学習に取り組む姿勢を育てなが
      ら学力向上を図れていると感じますか。                   今年   3.2
                                                                                            学習指導
     本校の教育課程(各学年で履修する教科・科目)は、生 昨年        3.4
 4 徒の進路希望実現に対応できるものになっていると感じま
   すか。                                               今年        3.3
 
                                                             昨年   3.4
        本校の生徒指導は、生活習慣の確立や自律性の伸長を生
 5 徒自身に促すものになっていると感じますか。
                                                             今年   3.3
 
                                                             昨年   3.4
        本校の教員は、生徒や保護者の困りごとに誠実に対応す
 6 るなど、相談しやすい雰囲気があると感じますか。                                           生徒指導
                                                             今年   3.2
 
                                                             昨年   3.3
        本校の生徒指導は、校内外の事故やいじめ等の問題行動
 7 の未然防止に努めていると感じますか。
                                                             今年   3.2
 
                                                             昨年   3.2
        本校が配付している、進路に関する資料などは、生徒や
 8 保護者のニーズに添ったものになっていると感じますか。
                                                             今年   3.2
                                                                                            進路指導
     課外講習や面接4指導、模擬試験後の面談など、本校の進 昨年        3.4
 9 路指導は、生徒の進路希望実現に対応できるものになって
   いると感じますか。                                   今年        3.3
 
                                                             昨年   3.4
        本校の学校行事や生徒会活動、部活動は、豊かな人間形
 10 成を促すものになっていると感じますか。                                                  健康安全指導
                                                             今年   3.3
 
        本校のホームページやPTA広報紙、各種お便りなど     昨年   3.2
 11 は、本校の教育活動の実際や生徒の様子を理解する一助に                                      その他
      なっていると感じますか。                               今年   3.2
 
                                                             昨年   3.2
        本校のPTA活動は、適切に取り組まれていると感じま
 12 すか。                                                                                     総務
                                                             今年   3.2
 
        本校は、教員が生徒と接する時間を十分に確保したり、 昨年     3.3
 13 働きやすい職場環境づくりを進めたりするなど、働き方改                                    学校運営
      革に取り組んでいると感じますか。                       今年   3.2
 
                                                             昨年   3.7
 14     お子様を本校に入学させてよかったと感じていますか。
                                                             今年   3.6