青森北高校(青森県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2023年12月24日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.aomorikita-h.asn.ed.jp/hpdocs/2020shinro8.pdf

検索ワード:修学旅行[  1   2  ]
[検索結果に戻る]
 
                                                                                                    発行日:2020 年 11 月 26 日(木)
 
 
 
 
                   青北進路通信
                                                                                                     発行元:青森北高校進路指導部
 
 
 
                                                                                                          第8号
                     2学年              第2回進路志望調査結果(11 月実施)
 
               今回(令和 2 年 11 月)    前回(令和 2 年 6 月)     前回調査と比較すると、志望状況に大きな変化は見られません。
    区 分                                                            進学では、普通科全体の約半数の生徒が国公立大学を志望してお
                  人 数        (%)     人 数           (%)
                                                                   り、新型コロナウイルス感染拡大の影響からか、青森県内の国公立大
    国立大          32 人     16.4%         41 人       20.9%      学を志望する生徒が大半を占めています。その内訳は、弘前大学20
                                                                   名、青森県立保健大学17名、青森公立大学15名で、各大学の志望
    公立大          46 人     23.6%         37 人       18.9%
                                                                   者数にも大きな変化が見られないことから、志望を固める生徒が少し
    私立大          60 人     30.8%         55 人       28.1%      ずつ増えてきていると思われます。また、専門学校の希望者が15人
   私立短大          7 人      3.6%           7 人       3.6%      も減っています。
                                                                     就職では、就職希望者39名のうち公務員希望者が32名となって
  専修学校等        11 人      5.6%         26 人       13.3%      おり、前回調査と比較すると9名も増加しています。2008 年のリーマ
     就 職          39 人     20.0%         30 人       15.3%      ン・ショックでは、次の年から就職に大きな影響が出たことから、新
                                                                   型コロナウイルスの感染拡大も、現高校2年生の就職に大きく影響す
     未 定           0 人      0.0%           0 人       0.0%
                                                                   ると予想されています。民間就職・公務員の希望者は、厳しい戦いを
     合 計         195 人                  196 人                  覚悟して、早期に準備を進めるようにしましょう。
 
 
 
 
                     1学年              第2回進路志望調査結果(11 月実施)
 
               今回(令和 2 年 11 月)   前回(令和 2 年 7 月)
    区 分                                                            前回調査と比較すると、国公立大志望者が14名減り、私立大・私
                  人数        (%)      人数            (%)   立短大や就職の人数が増えました。
                                                                     進学では2年生と同様に、普通科全体の約半数の生徒が国公立大学
    国立大         41 人     20.4%          60 人        30.0%
                                                                   を志望しています。その内訳は、弘前大学25名、青森県立保健大学
    公立大         46 人     22.9%          41 人        20.5%     22名、青森公立大学15名で、1年生も県内志向が強いことがわか
    私立大         38 人     18.9%          34 人        17.0%     ります。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、各大学のオープンキ
                                                                   ャンパスがオンラインで行われています。宿泊費や交通費がかからな
  国公立短大        0 人      0.0%           1 人        0.5%      いことから、いい機会と捉えて進学情報の収集に努めてください。
   私立短大         9 人      4.5%           3 人        1.5%        就職では、就職希望者44名のうち公務員希望者が36名となって
                                                                   おり、前回調査と比較すると9名も増加しています。現高校2年生と
  専修学校等       20 人     10.0%          19 人        9.5%
                                                                   同様に、新型コロナウイルスは現高校1年生の就職にも少なからず影
    就 職          44 人     21.9%          39 人        19.5%     響すると予想されます。
                                                                     1年生は進路についてじっくり考える時間があります。保護者や担
    未 定           3 人      1.5%           3 人        1.5%
                                                                   任の先生と相談をして、進路達成に向けて主体的かつ積極的に行動す
    合 計         201 人                  200 人                   るようにしましょう。
 
 
 
 
                                          奨学金について                      返還額を知る
   先日、あるクラスで「高校卒業後に奨学金を考えている人はいますか」と質問してみると、かなりの生徒が考えていることがわかり
 ました。奨学金は「借りるお金」ですから、働いて返済しなければなりません。(給与型奨学金もあります)
   以下に日本学生支援機構(JASSO)の貸与型奨学金の返済シミュレーションを示します。
 
                             第一種奨学金(国公立大の自宅外生)月額 51,000 円&定額返還方式の場合
       貸与総額      2,448,000 円(=51,000 円×4 年×12 ヶ月)
       返済月額         13,600 円(=2,448,000 円÷(15 年×12 ヶ月)) ※返還年数は貸与額によって異なります
 
   この例では37歳まで毎月 13,600 円を返還することになり、大きな負担となります。進学費用の工面は、受験直前ではどうにもな
 りません。奨学金を考えている1・2年生は、JASSO ホームページの返還シミュレーション等を利用するなどして、保護者と相談しな
 がら慎重に検討するようにしましょう。
                                 2学年進路ガイダンス(全体会)
    11月19日(木)に、2年生全員を対象に進路ガイダンスを行いました。年度当初の行事予定では、ガイダンス当日はちょうど
  修学旅行1に行っている日でした。しかし、ガイダンスの冒頭で進路指導部の宮本主任は、この修学旅行2の中止を前向きに捉え早期に
  進路について対策を講じていく「準備」の重要性について、強調して講話されました。ガイダンスの内容を以下にまとめましたので、
  学校生活全体で常に意識をして、自分自身の行動を変化させましょう。今のままでいい高校生なんて、一人もいませんから。
    ★ 社会の変化に目を向けて職業選択をする
        ・AI(人工知能)やロボットの進化で職業は減ると予想されている
        ・新型コロナウイルスも今後の職業に大きく影響する
    ★ 一番大切なのは「授業時間」である
        ・学習時間(授業時間・家庭学習時間)のインテンシティ(強度)を高める
        ・考査や模擬試験の見直しで、できないことをできるようにする
    ★ 規則正しい生活習慣・服装容儀を心がける
        ・家庭学習時間を固定化する(自分で決めた時間になったら何があっても勉強する)
        ・スマートフォンの使用時間を制限する
        ・自己管理を徹底する    … 「物の管理(整理力)」・「時間の管理(逆算力) 」・「心の管理(自律力)」
        ・面接は第一印象が大切 … 「志望理由書(採点官と受験生との最初の出会い」と「見た目(好印象を与える雰囲気)」
    ★ 最も重要な時期は「今」
        ・部活動引退後の3年生はみんな頑張る    → 差がつくのは今である
        ・2年生3学期は「3年生0学期」である → 今から「受験生としての自覚」を持つこと
    ★ 今一番身に付けるべき力は「やりきる力」
        ・小テストや考査を頑張れないようでは何をやっても通用しない
        ・小さいことを一つ一つ丁寧に積み重ねていけば、必ず学業と部活動の両面で成長につながる
 
 
 
 
                                                                                                   進路コラム
   数学で、正しい(真)か正しくない(偽)かが定まる文や式を「命題」といいます。
   「人の話しを素直に聞いた方が成長する」という命題が真であることを証明したいと思います。
 
   保護者や担任の先生は毎日、あなたに様々な「メッセージ」を発信しています。あなたはその「メッセージ」を区別して、その意味
 を査定し、メッセージを限定して受信しませんか?「これって意味ないよね」という言葉をよく耳にしますが、「意味ないよね」と口
 にする人の行動を観察すると、その行動すべてに意味があるように見えた人はこれまで1人もいません。本当に。
   「意味」を口にする人間というのは、自分に意味を査定するだけの能力が備わっていると思っています。そうでなければ「意味の有
 無」を口にするはずがありません。しかし、この世の中に「意味」を査定できる人がどのくらいいると思いますか?ほとんどいないと
 思いますが、確実に言えることが1つだけあります。それは「高校生にはまだ物事の意味を査定する能力はない」ということです。な
 ぜなら、たった18年しか生きていませんから。馬鹿にしているのではありません。私たち大人にだって「意味を査定する能力」なん
 てありませんよ。だから、「メッセージの区別」や「意味の査定」を行っている人がいるとすれば、その恣意性(デタラメさ・テキト
 ーさ)をキャンセルできません。
   決して意味の有無を口にしてはいけません。成長の妨げになるから。
   真剣に考えてほしいことがあります。それは、発信した保護者や担任は、なぜあなたに「メッセージ」を発信したのか?ということ
 です。それは発信者からあなたに対する何らかの「意思」があったからに他なりません。
   あなたが成人したとして、見ず知らずの学生に「ちょっと、そこの○○生。勉強は絶対にした方がいいよ。」というメッセージを発
 信しますか?それは絶対にないと思います。だって、通りすがりの高校生がどうなろうと、あなたには無関係だから。
   つまり、発信者は受信者に特別な感情を抱いているということになります。だから、あなたはメッセージを受信したら、発信者に「敬
 意」を払い、メッセージを区別したり、メッセージの意味の有無を考えたりするのではなく、メッセージに込められた発信者からの「意
 思」を考え、それを真摯かつ謙虚に汲み取る姿勢が大切なのです。あなた宛のメッセージは全てあなたの成長に資するものですから。
   結論を述べます。成長できない人には共通して「恣意的な区別」や「意味の査定」をする傾向があります。
   なぜなら「恣意的な区別」や「意味の査定」によって、あなたの成長に必要なメッセージを、日々削除しているからです。
                                                                                                         (証明終わり)
   真摯かつ謙虚に他者の話しに耳を傾けてください。あなたはまだ高校生ですから、苦しいことがあったら誤魔化して、都合の悪いこ
 とは隠して、現実から逃げたくなる時もあると思います。しかし、誤魔化しても、隠しても、逃げても、成長できません。
   高校は自身を成長させる場です。だから「誤魔化さないこと。隠さないこと。逃げないこと。」進路指導部からのメッセージです。