青森北高校(青森県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月21日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.aomorikita-h.asn.ed.jp/hpdocs/2023shinro04.pdf

検索ワード:制服[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
                                                                                         発行日:2023 年 10 月 2 日(月)
 
 
 
 
                青北進路通信
                                                                                          発行元:青森北高校進路指導部
 
 
 
                                                                                               第4号
 進学         大学入学共通テスト 111 名が出願
   9月5日に「令和6年度大学入学共通テスト」を受験する3年生を対象に、出願方
 法や試験に関する説明会を行いました。かつては「センター試験」と呼ばれていたも
 ので、大学進学を目指す人は、まずこの試験を受けることになります。この試験の出
 願は、学校単位でまとめて行い、試験日は、令和6年1月13日(土)・14日(日)
 の二日間です。3年生の進学希望者のうち、総合型選抜、学校推薦型選抜を受ける人
 は、9月から12月にかけての学習の追い込みに入る最も大切な時期に、同時に面接
 や小論文の対策も進めなければなりません。結果によっては一般選抜に挑戦すること
 になるわけですから、両立できる強い気持ちが必要です。がんばりましょう。
 
 覚えておこう!共通テスト出願時のポイント
   1、2年生のみなさんは、この時期に出願すると知って、意外と早いという印象を持ちませんでしたか?今回紹介したとおり、共
 通テストの出願は、総合型や学校推薦型の受験前であり、結果が出る前に行わなければなりません。つまり、総合型・学校推薦型の
 受験を中心に考えている人も「一般受験になったらどうするか」を9月までに決めておく必要があるということです。以下に、共通
 テストに関する注意点や基礎知識をまとめたので、意識して志望校調べや受験対策を行っていきましょう。
 
   ポイント1 受験する教科、科目数は、出願時に決めておかなければならない。
               一般受験の際に、何教科、何科目が必要になるかは、各学校、学部、学科ごとに細かく指定されています。ですか
             ら、受験予定の学校がどう指定しているのか、詳しく調べておかなくてはなりません。その際、第一志望だけでなく、
             思うように点数がとれなかったらどうするかについてもあらかじめ考え、第二、第三志望まで想定しておかないと、
             「受験したいのに、受験資格がない」ということになります。早くから教科や科目を絞ってしまうと、可能性を狭め
             てしまうことがあることを念頭において、慎重に決めなければなりません。
 
   ポイント2 国公立一般選抜の場合、どの学校を受験するかは、共通テストが終わってから、自己採点の点数を見て決める。
             成績通知は4月以降でなければ届かない。
               目標とする学校の合格ラインに届いたかどうかは、自己採点結果を基にデータを確認して検討します。つまり、正
             確に自己採点できなければ、将来に関わる重大な判断が正しくできないということです。2年生から始まる共通テス
             ト型のマーク式模擬試験では「何点取れるか」だけでなく「自己採点と実際の点数がピッタリ合っているか」も意識
             しましょう。ふだんからしっかりできなければ、本番だけうまくいくはずがありません。
 
   ポイント3 共通テストですべてが決まるわけではない。
               多くの国公立大学では、共通テストの点数と個別学力試験(いわゆる二次試験にあたるもの)の点数の合計点で合
             否の判定を行いますが、その比率や試験内容は学校によって様々です。共通テストがA判定でも個別試験で逆転され
             たり、共通テストが悪かったけれども、得意教科で挽回し合格を勝ち取ったりするケースもあります。「その学校の
             受験に自分の強みを生かすことができるかどうか」も志望校選びの重要な視点です。受験パターンが自分に合わない
             場合は、同じ内容が勉強できる別の学校も検討し、比較してみるといいでしょう。
 
   ポイント4 私立大学入試には「共通テスト利用」と「個別の試験利用」の二通りがある。
               ほとんどの私立大学は、「共通テストの点数をもとに判定する試験」と「新たに受けに行く必要がある試験」の二
             種類を設定しています。つまり、チャンスも複数回あるわけですが、共通テスト対策は講習などで行っていきますし、
             共通テスト利用入試ならば、わざわざ受験に出かける必要がなく、受験費用が抑えられるメリットもあります。
 
 
     2025年度入試(現1、2年生向け)から
     共通テストが変わります
   新教育課程で学ぶ1、2年生向けの受験情報が徐々に明らかに
 なってきています。出題教科・科目が右記のように再編され、試
 験時間や出題内容の変更もあります。中でも注意が必要なのは「地
 理歴史」「公民」の選択の組み合わせ方法と、新設される「情報」
 がどのように扱われるかです。河合塾のデータ(2023 年8月末現
 在)によると、国立大学では97%が「必須」としていますが、
 公立大学では「必須」と「他教科との選択」がほぼ半々に分かれ
 「利用しない」も16%を占めます。また利用する場合、配点比
 が高い(全体の10%を上回る)国公立大は8%であり少数派と
 いう状況です。志望校の動向をチェックしておきましょう。
                                                                                       「進路の手引き」p41もご覧ください
 進路関連行事報告
 
  1学年オープンキャンパス               8月8日(火)
    普通科は弘前大学、スポーツ科学科は弘前医療福祉大学及び短期大学部に分かれ、各
  学校の説明や講義に参加してきました。実際の大学の雰囲気を感じ、将来の進路につい
  て考える良い機会になったと思います。これをきっかけに、3年生になる前に、複数の学校
  のオープンキャンパスに参加し、比較してみましょう。3年生の6月には、総合型、学校推薦
  型受験を希望する人を集約し、対策のための準備に入りますので、その時点で志望先が
  明確であることが理想です。「なんとなく」「親がいいんじゃないかと言っていたので」な
  どの理由で、よく検討せずに志望先を決めると、いざ志望理由書を書き始めてから、「自
  分のやりたいことがこの学校にはない」とか、「なぜこの学校がいいのか、説得力のある
  理由が書けない」など、非常に苦労し後悔することになります。12年のうちに、大学の
  特徴や研究内容、教授陣などについて情報を集め、比較・検討しておきましょう。
 
 
  1・2学年職業人講話                9 月 12 日(火)                                                                   消防士さんの装備を身
    昨年度は2学年のみを対象としていましたが、今年度は1・2年生を対象に規模を                                           に付けているところ。
  拡大して実施しました。実際に働いている方々をお招きして、フューチャートークと                                           とても重かった・・
  題して各業種の魅力や将来性、求められる人物像などについて、座談会で具体的
  に聞いた後、製造業、サービス業、小売業、医療、福祉、保育、公務員など、21の講座
  に分かれ、体験型のガイダンスが行われました。実際に作業の一部を行わせてもら
  ったり、制服1を着せてもらったり・・・様々な工夫のおかげで、80分間の講座に、興味
  を持って楽しく参加できた様子でした。世の中には様々な仕事がありますが、実際
  にどんなことをしているのかについては、あまり知る機会がないですし、保護者や
  教員以外の大人と接する機会は少ないので、貴重な体験になりました。
 
    【生徒のレポートから(抜粋)】
    ・私の夢と「接客」という仕事が共通していたので受講しました。接客のシュミレーションを通して、お客さんと直接お話をして感謝をもら
      うことの嬉しさを感じて、今まで以上に夢を叶えたいという思いが強くなりました。
    ・今まで店長という職は「なんとなく偉い人」というイメージだったが、今回、どんな仕事をしていて、どういうことが店長になるため
      必要なのか、よくわかった。「マネージメント」「ニーズ・理念の浸透」「発想・実行力」が大切で、アルバイトの指導・教育なども行っている。
    ・理学療法(PT)と作業療法(OT)の違いについて詳しく聞き、患者さんの体の起こし方や服の脱ぎ着のさせかたを体験させてもらった。
      「失ったものを元に戻すのが PT の一番の役割」と学んで、今まで自分が思ってきた PT とは少し違う面もあるんだなと思った。
 
 
 
 
 進路関連行事予定                                                                                          県主催のイベントで、1学年が参加し
                                                                                                           ます。県内の大学・短大・専修学校等
 10 月 13 日14 日          3学年全統記述模試                                                              の担当者から、直接説明を聞いたり、
 進路関連行事報告
 10 月 24 日             告1・2学年大学体験講座    【本校会場】                                          同時開催されている青森県職業体験
 10 月 27 日28 日            3学年ベネッセ・駿台共通テスト模試                                            フェアに参加することもできます。保
 10 月 28 日                 1学年進研記述模試                                                            護者の方も当日参加可能です。
 10 月 28 日29 日            2学年進研記述模試
     *ラグビー花園予選決勝(全校応援)が重なった場合、
        変更になります
                                                                                【お知らせ】
 10 月 31 日           1学年「オールあおもり進学相談フェア」【外部会場】
                                                                                11 月 10 日、11 日に予定していた「看護医療ガイダンス」は、講師の
 11 月 4 日、11 日             3学年土曜講習12
                                                                                植松弘幸氏が先日逝去されたため、今年度は開催しないこととなりま
 11月 18 日19 日             3学年全統プレ
                                                                                した。植松先生には6年に渡って毎年ご講演いただき、相談にものっ
                                                                                ていただくなど大変お世話になりました。ご冥福をお祈りいたします。
 
 
 
 
 卒業生の活躍 青森市のために活躍する先輩                                                   令和 4 年 4 月 1 日付で青森市役所に入庁し、税務
                                                                                         部資産税課に配属となりました。
                                                                                         青森市の固定資産税に関する業務を行っています。
   本校のスローガン      新時代 北高 is shining                                          固定資産税の課税業務のほかにも、青森市のホーム
                       一人一人が輝くために                                              ページの編集、直近では東北絆まつりに従事しまし
                                                                                         た。市職員として感じたことは、当たり前のことです
     今回は、令和3年度卒業生で青森市役所に勤務している                                  がどんなに小さな仕事であっても、必ず市民の生活
   奥川恋寧(おくかわここね)さん。文化祭に遊びに来てくれ                                に支えになるということです。固定資産税において
   た際に近況について聞き、在校生へのメッセージをお願い                                  は市の基幹税目であるため、安定した税収が望まれ
   しました。在学中は生徒会に所属し、様々な行事で活躍しつ                                ます。安定した税収は充実した市民サービスの提供
   つ、勉強熱心だった奥川さん。メッセージからもわかるとお         写真は「広報あおも     に繋がるため、適正な課税を行えるよう努めて参り
   り、今は市民のために使命感を持って働いています。とても         り」掲載時のもの       たいと思います。
   頼もしい先輩ですね。