青森高校(青森県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2023年03月22日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.aomori-h.asn.ed.jp/seito-kokoroe.pdf

検索ワード:写真[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
                  生 徒   心   得
 
 
 1.目標
     本校の綱領に定める「自律自啓」,「誠実勤勉」,
   「和協責任」の精神を自己のものとして実現する。
 
 2.生活一般について
  服装容儀,言葉遣いを通じて,本校生徒としての品
   位を保つ。
  始業5分前までの余裕のある登校を心がける。
  理由なく欠席,遅刻,早退,欠課をしない。
  飲酒,喫煙,暴力,交通違反,不健全娯楽場への出
   入り等,法的に禁止されている行為はしない。
  夜間外出は 21 時以降にならないようにする。
  身分証明書は常時携帯し,必要に応じて呈示する。
 
 3.校内における心得
  登校後は帰りのホームルーム終了まで外出しない。
   やむを得ない用事で外出する時は,ホームルーム担任
   の許可を受ける。
  生徒は,平日は 19 時までに,土・日・祝祭日は 16
   時までに下校する。
     ただし,ホームルーム担任又は顧問がつく場合のみ,
   ホームルーム担任又は顧問を通して校長の許可を受け,
   平日 19 時 50 分まで下校時刻を延長できる。
       月 曜 日金 曜 日              19時
       土曜日・日曜日・祝祭日        16時
  遺失物,拾得物はただちに生徒指導部へ届け出る。
  校舎・校具を万一誤って破損亡失した時は,ただち
   にホームルーム担任又は顧問に届け出る。この場合,
   一部又は全部を現品もしくは金銭で弁償しなければな
   らないこともある。
  学校内外で金品を集める時は,ホームルーム担任又
   は顧問を通じて学校の許可を受ける。
  学習活動,部活動等に不要な物は校内に持ち込まな
   い。
 4.服装について
  高校生として品位ある服装を心がける。
  制服については,原則として次のように定める。
     男子:黒詰襟服,所定の胸及び袖ボタン,左襟に学
           年色別バッジ(ネジ式)をつける。
           夏期は白ワイシャツ(裾は常時ズボンに入る
           長さ)を着用し,左胸部に学年色別バッジ
           (ピン式)又はアイロンプリント用シールを
           つける。
     女子:本校規定のジャケット(寒い時期)及びジャ
           ンパースカート。白長袖ブラウス。(ただし,
           盛夏は半袖ブラウスも可とする。)
           スカート丈は膝頭(膝の中心)程度とする。
           左胸部に学年色別バッジ(ピン式)をつける。
           タイツ着用の際はベージュ又は黒色とする。
 ソックス:ふくらはぎ中くらいまでからくるぶしが隠れ
           るまでの長さとし,くるぶしが出るような短
           ソックスは認めない。色は白,紺,黒が望ま
           しい。
  制服の下にセーター等を着用する場合は,制服から
   はみ出さないよう心がける。
  校内で制服以外の服を着用せざるを得ない時は,ホ
   ームルーム担任に申し出て許可を受ける。
  部活動等で休日に出校する場合は,必ずしも制服の
     着用を要さない。
  通学靴は革靴又は運動靴とし,ロングブーツ・ヒー
   ルの高い靴は着用しない。
  化粧は禁ずる。頭髪については,脱色・染色及びパ
   ーマネント等の加工をしない。
  無用な装飾品(指輪,ピアス,イヤリング,ブレス
   レット,髪飾り,シュシュ等)を身に付けない。
 
 5.諸届・許可願について
  欠席,遅刻する場合は,保護者等を通してあらかじ
   め電話等でホームルーム担任に連絡する。
  事前に明らかになっている欠席,遅刻,早退,欠課
   の場合はホームルーム担任に申し出る。必要に応じて,
 生徒手帳「諸届・許可欄」に理由を記入し,保護者等
 署名の上,ホームルーム担任に届け出る。
  病気欠席が長期(7日を超える日数)に及ぶ場合は,
 原則として医師の診断書又はそれに準ずるものを提出
 する。
  本人又は家族が感染症にかかった場合は,ただちに
 申し出て所定の手続きをとる。
  姓名,住所,保護者等の変更や異動があった場合は,
 ホームルーム担任に申し出る。
  下宿する生徒は「下宿届」を提出する。なお,生徒
 だけでのアパート居住は原則として禁ずる。
  部活動等以外での校外の行事に参加する場合は,
 「校外行事参加許可願」を提出する。
  県外旅行又は宿泊を伴う旅行等をする場合は,「旅
 行届」に必要事項を記入し,保護者等署名の上,提出
 する。
  校内で掲示,陳列,配布等をする場合は,事前にホ
 ームルーム担任又は顧問を通じて学校の許可を受ける。
 なお,掲示は所定の場所に指示を守って行う。
  アルバイトは,原則として長期休業中以外は認めな
 い。ただし,家事都合等,特別の理由が生じた場合に
 は認めることもある。
   希望者は保護者等・ホームルーム担任とよく相談の
 上,「アルバイト許可願」を提出する。なお,感染症
 等の状況や,職種・時間等によっては許可しないこと
 もある。
 
    ※ 諸届・許可願はホームルーム担任を通じて提出
    する。
 
 6.交通安全について
  交通法規を遵守し,交通安全に十分注意をはらい,
   自他の安全・事故防止に努める。
  時間的に余裕のない行動が事故につながっているた
   め,常にゆとりある行動を心がける。
  自転車を使用する時には,次のような行為は絶対し
   ない。
   ・信号無視 ・無灯火 ・二人乗り ・並進 ・傘差
 し運転 ・携帯電話等を操作しながらの運転 ・イヤ
 ホン等を使用しての運転
  運転免許取得は3年生の定められた時期に許可する。
 家事都合等で特別な事由が生じた場合は,事情を考慮
 して許可することもある。取得希望者は「許可願」を
 提出する。
  原動機付自動車・モーターバイク・自動車等の使用
 については,原則として許可しない。
  降積雪期間は自転車を使用しない。
  交通事故にあった場合は,加害・被害・事故の程度
 にかかわらず,行動可能な場合は次の手順を踏む。
 (ア) 警察(110 番)に連絡し,警察官立会のもとに現
    場を確認し,指示・指導を受ける。
 (イ) 相手方の氏名・電話・車のナンバー等を確認する。
 (ウ) 学校・保護者等に速やかに報告する。
 
 7.携帯電話等の使用について
  登校後は,放課後まで電源を切ってカバンの中に入
   れておく。緊急に保護者等と連絡を取る必要が生じた
   場合は,教員の許可を得てから使用する。
  教室・廊下以外の場所(ラウンジ・玄関ホール等)
   で使用する。教室掲示物の写真1撮影は認める。
  インターネット使用時のセキュリティ管理を各自で
   行い,ネットトラブルに留意する。
  有害サイトにアクセスしない。また,SNSによる
   誹謗・中傷は絶対にしない。
  許可された時間・場所であっても,保護者等との連
   絡や学校教育活動と関係のない携帯電話等の機能(ゲ
   ーム等)は使用しない。また,携帯電話等の使用にお
   ける公共マナーを十分に遵守する。
  教師の監督の下で,授業や探究学習における ICT 学
   習支援ツール等の使用は許可する。
 
 8.生徒の政治的活動等について(政治的活動等とは,
 選挙運動と政治的活動を指す)
  学校の構内では,授業や生徒会活動,部活動等の時
   間に政治的活動等を行うことはできない。放課後や休
   日等であっても制限又は禁止する。
   学校の構外での政治的活動等については,「校外行
 事参加届」を提出することが望ましい。違法なもの,
 暴力的なもの等は,制限又は禁止する。学業や生活な
 どに支障がある場合,生徒間で政治的対立が生じる場
 合等は,制限又は禁止する。
  選挙運動については,満 18 歳以上の生徒は,選挙運
 動(ウェブサイト,SNSを含む)をすることができ
 る。ただし,満 18 歳以上の有権者であっても,候補者
 以外の者が電子メールを選挙運動に利用することはで
 きない。なお,満 18 歳未満の者は選挙運動をすること
 ができない。満 18 歳以上か未満かを問わず,公職選挙
 法違反にならないよう十分に注意する。