八戸北高校(青森県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月21日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.hachinohekita-h.asn.ed.jp/04_shinro/shinro_syllabus1.pdf

検索ワード:生徒数[ 0 ]
分割ワード:生徒[  1   2   3   4   5  ]
分割ワード:数[  1   2   3   4   5   6   7  ]
[検索結果に戻る]
 
進路達成のためのロードマップ【進路シラバス】
   現在の自分の位置(実力)を知り、どの方向にどんなやり方で踏み出せばいいかを知ることは、 とても重要なことです。                                              【1年次】
 闇雲に突っ走っても、目的の場所にたどり着けるとは限りません。
   3年後の大学受験から逆算して、どの時期に、どのくらいの時間をかけて、何をすれば良いかを示しているのがこの「進
                                                                                                                                                              高校3年間の進路選択において、1年次で特に重要なことは、「学習習慣の確立」「高校生活の充
 路シラバス」です。このシラバスに沿って、目標を立てて実行し、当初の目標と結果を比較して、それを次の目標にフィー                                               実」「進路選択を考えた文理選択」です。以下に具体的なポイントを示します。
 ドバックしていくことはとても有意義です。さらに、このシラバスは、各年次の進路に関する行事や予定されている定期考
 査、実力テスト模擬試験と連動させて、それぞれの時期の特徴とやるべきことを具体的に示してあり、3年間の受験勉強の
 ロードマップであり目標管理の指針としても活用できます。                                                                                                       (1) 学習習慣の確立
                                                                                                                                                                1    高校生としての学習サイクルを身に付ける
 【1年次】
 重点目標                                                                                                                                                              中学校までと異なり、高校での勉強は格段にレベルが上がります。授業をきちんと理解
 1.高校での学習方法と週平均3[時間/日]の自学の習慣を確立する                                                                                                       して、実力をつけるには、予習→授業→復習のサイクルを確立することが不可欠です。入
 2.様々な分野に関心を持ち、将来の進路について考える
                                                                                                                                                                     学時点で成績が良い人が、必ずしも北高を卒業する時成績が良いとは限りません。先生方
 3.進路希望に沿った情報を収集する(仕事内容、必要な資格、専門分野、学部・学科)
                                                                                                                                                                     のアドバイスを参考に、きちんと自学の習慣を身に付けた生徒1が、北高で大きく学力を伸
 4.定期考査、実力テスト、模擬試験、各種講習を通じて実力アップを図る
 5.国語、1学、英語の基礎の定着                                                                                                                                    ばせる生徒2です。中学校の時、家庭学習の習慣がなかった生徒3は、特に意識して習慣づけ
 6.進路情報、入試情報を知る                                                                                                                                        をしましょう。
 
 学                                                  学習関係                                                      進路関係
                                                                                                                                                                       1年生の授業内容が基礎であり重要です。授業内容の定着率が受験を左右します。日々
               月      行事
 期                                    関連行事         目標・内容                      関連行事         目標・内容                                                  の授業内容を理解し、できるようにしてください。疑問や不明な点は、質問などし、その
                                 高校生としての自覚                                                                                                                  日のうちに解決するようにしてください。
       高                        学習方法と学習習慣の確立(週平均                                   進路目標を定めるための情報収集
       校                        3時間の自学。予習⇒授業⇒復習)
       生    4月    入学式           実力テスト1                                 進路ガイダンス          進路学習の進め方
       活                        (国語・2学・英語)
                                                        入学前課題の定着
                                                                                 進路講演会1             高校生になる
                                                                                                                                                                2    自学時間の目標は3時間
       に
       切                          スタディサポート
                                                        現状を自己分析し、
                                                                                 進路適性検査(RーCAP) 自己の適性を探る
                                                                                                                                                                       通学に時間がかかったり、部活動で忙しい人も、時間の使い方を工夫したり、休日等を
                    個人面談                            学習・生活の改善
       り                                                                                                                                                            活用して、1日平均3時間の自学時間を目標にしましょう。卒業時に進路目標を達成して
       替    5月    春季大会                                             部活動と学習の両立         すきま時間の活用
 
 前
       え                             第1回考査
                                                        学習内容の定着
                                                                                 進路希望調査1           学習習慣の振り返りと、卒業後の進路を考える                  いる先輩たちは、実行していた生徒4達です。
       る                                               復習が学びを深める
             6月    高校総体         科目選択調査       文理選択について考える 年次PTA(保護者向け) 大学入試制度について、進学資金について
 
      スオ   7月    北高祭
                                      第2回考査
                                                        学習内容の定着           進研模試1               現状を分析、学習方法を見直し、復習により学力を深化     3    定期考査対策は1~2週間前から
 期 研をー                                              復習が学びを深める       (国語・3学・英語)    させる
    究利プ          夏季休業           学習内容の復習          弱点の克服                       長期休業を利用した職業研究及び大学研究                                 高校では試験範囲が広く、一夜漬けの勉強では対応できませんし、実力も付きません。
    を用ン
    すしキ
                                         課題に計画的に取り組む                  各大学のオープンキャンパスへ参加し、学部学科研究を進める                            定期考査を1つの節目として、しっかり復習しできるようにして臨むことが大切です。定
    るてャ   8月                   ※既習事項の定着100%を目指す              夏期講習                基礎を定着させ、応用力を養成する
                                                                                                                                                                     期考査対策は、12週間前から計画的に取り組むようにしましょう。その延長線上に、
    。進ン                           実力テスト2        学習内容の定着           全統模試1               現状を分析、学習方法を見直し、復習により学力を深化
      路パ                       (国語・4学・英語) 復習が学びを深める         (国語・5学・英語)    させる                                                      実力テスト・模擬試験があります。定期考査・実力テスト・模擬試験の振り返りノートを
             9月                                        学習内容の定着
                                      第3回考査                                 進路希望調査2           学習習慣の振り返りと、卒業後の進路を考える                  作成しましょう。1年次からの学習の積み重ねが、3年次になって力を発揮します。
      と学                                              復習が学びを深める
      見校                                                                       職業人と語る会          仕事について具体的なイメージを持つ                            また、大学等へ進学する際は、1年次からの成績も、評価の対象になります。後で困ら
                                 前期の振り返り(学習方法・習慣の見直し)
      直生                                                                       保護者対象講演会        入試について
      し活                                                                                                                                                           ないよう、地道に取り組みましょう。繰り返しになりますが、中学校とは違うことを意識
             10月 後期開始                                                 前期の反省をもとに後期の計画を立てる
      (リ
                                                                                 大学の先生による出張講義 大学での学びを知る                                         しましょう。
      授ズ
                                                                                 難関大講演会            難関大を目指す意義を知る
      業ム
      中の                                                                       難関大講習・添削開始    高いレベルを目指す
      心完   11月
                                      第4回考査
                                                        学習内容の定着
                                                                                 進研模試2
                                                                                                         現状を分析、学習方法を見直し、復習により学力を深化   (2) 高校生活を充実させること
      )成                                              復習が学びを深める                               させる
                    三者面談                      文理選択の決定
                                                                                 (国語・6学・英語)
                                                                                                         高校入学時からの基礎定着を計る重要な模試
                                                                                                                                                                       勉強に加えて、高校時代にしかできないことに取り組みましょう。部活動・生徒5会活
 後    3
             12月                計画的な学習と基礎基本の定着                    進路講演会3             模試結果分析&今後の学習計画作成                            動・ボランティア活動・読書など、自分の成長の糧になることを見つけ、勉強と両立させ
       教           冬季休業     ※既習事項の定着100%を目指す                冬期講習                基礎を定着させ応用力を養成する
             1月                                                                                         現状を分析、学習方法を見直し、復習により学力を深化
                                                                                                                                                                     ましょう。その経験が、皆さんの将来にも、進路決定の際にもプラスになるはずです。
       科                        残り3ヶ月、特に3教科の基礎を徹底復 進研模試3
       の                        習せよ。ここでの定着率は2年後の入試 (国語・7学・英語)               させる
 期    基                        の合否を左右する                                                        ※定着を分析し、2ヶ月で弱点を補強せよ
       礎    2月
                                                                                                                                                              (3) 高校卒業後の進路を考え始め、文理選択をする
                                 進路目標を意識した学習方法の確立、授業の取り組み方の充実(1年次の学習事項を確実に定着させ、弱点
       定
       着
                                 分野を克服する                                                                                                                        最初の進路決定として、文系・理系の選択があります。将来就きたい職業や進みたい大
                                      第5回考査        学習内容の定着           駿台模試(ハイレベル) 難関講習の成果を測る
             3月    卒業式                   1年次の弱手分野を克服、得意分野を伸ばして2年次に向かう[3教科基礎の完成]                                            学の学部を考えた上で選択する必要があります。「かっこいい職業に就くために」「苦手
      弱1
      点年          修了式                              1年次の基礎の定着度を
                                                                                                                                                                     科目から逃れるために」といった安易な選択をせずに、将来の職業や大学についてじっく
      補次          離任式         スタディサポート     測る                     春期講習                実力養成を図る
      強の          年度末休業                          弱点分野を克服する                                                                                           り調べ、先生や周囲のアドバイスにも耳を傾け、文理選択をしましょう。