釜石(釜石南)高校(岩手県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月22日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www2.iwate-ed.jp/kas-h/contents/full_time/R5/management_plan_full.pdf

検索ワード:進路[  1   2   3   4  ]
[検索結果に戻る]
 
              令和5年度           岩手県立釜石高等学校経営計画(全日制)
                                                                                                 校長:青木 裕信
                                    1    校訓:「文礼一如」
                                    2    教育目標:「知・徳・体」を備え、調和の取れた人間形成
 1   校訓・教育目標
                                                    豊かな心を持ち、たくましく生きる生徒の育成
                                                    広い視野を持ち、社会に貢献する人材の育成
                                    確かな学力を身につけ、変化し続ける社会の中においても学び続けることで、可能性を切り拓
       (1)   育成を目指す資質・能   く意志(こころ)を持った生徒を育てます。
           力に関する方針           社会の中で自らの価値を発揮しようとする姿勢を持ち、将来のあるべき姿を思い描ける豊かな
       (グラデュエーション・ポリ   意志(こころ)を持った生徒を育てます。
           シー)                   失敗しても立ち直り、必要なときには勇気を持って他者に助けを求めることができる、鋼鐵
 2                                 (はがね)の強さとしなやかさを持った生徒を育てます。
 ス                                 高校での学びが社会生活に活かされると実感することで、学ぶ意義を理解し、自ら課題を発見
 ク                                 し解決しようとする姿勢を培います。
 ー    (2)   教育課程の編成及び実
                                    学校内外のさまざまな人と関わる中で、多様な生き方のモデルを獲得し自らの強みを発見して
 ル        施に関する方針
 ・                                 自分の進路1を見通す力を養います。
       (カリキュラム・ポリシー)
 ポ                                 学校が生徒の身体・精神の安全が保障される場であることを前提として、生徒が自ら挑戦し、
 リ                                 行動することで自立を促す場として機能するカリキュラムを進めていきます。
 シ
 ー                                 これまでに学んだことを釜石高校での学習に活かし、自分の興味ある分野に留まらず幅広い学
       (3)   入学者の受け入れに関   問領域について学ぶ意欲を持った生徒。
           する方針                 自身と価値観の異なる相手ともコミュニケーションを取ろうとする、他者に対して開かれた姿
       (アドミッション・ポリシ     勢を備えた生徒。
         ー)                       やりたいこととやるべきことの折り合いを付け、規則正しい生活習慣を積み重ねることができ
                                    る生徒。
 3   魅力化協働パートナー          学校関係者、地域関係者、SSH関連関係団体、その他
                                                    重点目標                                     達成指標
                                    ア     生徒が教科横断的な授業を通し       ・授業の説明が分かると答えた生徒の割合
                                         て学力の向上を実感している             【80%以上】
                                                                                          (後期授業アンケート)
                                    イ  生徒がキャリア教育を通し、将来        ・大学進学希望達成率【85%以上】
                                      設計し、進路2希望の実現を目指して
                                      いる
                                    ウ 生徒が卒業生・地域等の多様な人    ・卒業生や地域人材との交流が有意義だと
       (1) 今年度の重点目標           たちと協働しながら、探究活動を主     答えた生徒の割合【60%以上】(SSH 発表会
                                      体的に行っている                     アンケート)
                                    エ 生徒が心理的にも身体的にも安      ・学校で生き生きと生活していると答えた
                                      全・安心な学校生活を送っている       生徒の割合【7.7 以上(10 段階評価法)】
                                                                           (学校評価アンケート)
 4                                 オ 実効的に機能する「学校いじめ対 ・いじめの発見や予防に努めていると答え
 目                                    策組織」を構築し、組織的にいじめ    た生徒の割合【8.5 以上(10 段階評価法)】
 指                                    の未然防止・適切な対処に当たる      (学校評価アンケート)
 す                                 ア 授業の充実と教科横断的な授業の実践
 学
 校                                   (ア) 互見授業・授業研究会や外部研修会を通した授業改善
 像                                   (イ) 各教科における教科横断的な授業の実践
                                    イ キャリア教育を通した生徒の将来設計への支援、進路3希望の実現
                                      (ア) 3年間を見通した、生徒の適性やニーズに応じた計画的な進路4指導
                                      (イ) 復興担い手育成支援事業(進学)を活用した講座等への参加
                                    ウ 多様な人材と連携・協働した探究的なゼミ活動の展開
       (2) 取組方針                   (ア) 全生徒・全職員によるゼミ活動の充実
                                      (イ) 地域の教育資源の活用や関係諸団体との連携・協働
                                    エ 安全・安心な教育環境の提供
                                      (ア) 相談室会議を中核とした教育相談体制の運営
                                      (イ) 防災教育を中心とした学校安全管理の推進
                                    オ 早期発見と解消に向けた適切な対処
                                      (ア) 「学校いじめ防止基本方針」に基づいた取組とその改善
                                      (イ) 「抱え込み」のない、
                                                             「学校いじめ対策組織」を中心とした情報共有と組織対応