盛岡農業高校(岩手県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月22日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www2.iwate-ed.jp/moa-h/gakkouhyouka/R05unneikyougikaihoukoku.pdf

検索ワード:部活[  1   2  ]
[検索結果に戻る]
 
                                      令和5年度                 第1回学校運営協議会       報告
 
 1     目的
             今年度の学校経営計画及び運営方針に基づいた指導成果指標、各分掌の重点目標や各種取り組
        み内容等の計画について協議する。また委員の方々から本校の学校運営に関する御意見等を頂戴
        し、地域に開かれた特色ある学校づくりをより一層推進するとともに学校活性化のための方策に
        ついて共に考え、本校教育の充実・発展に寄与する。
 
 2     日時
        令和5年6月 12 日(月)14:0015:50
 
 
 3     場所
        本校大会議室
 
 
 4     出席者
        会     長      由   比                  進          様(岩手大学農学部附属寒冷FSC教授)
        副会長        畠    山        栄        一          様(新岩手農業協同組合常務理事)
        委     員      遠   藤                  岳          様(滝沢市立滝沢第二中学校長)
        委     員      鳥   居                  薫          様(国際ソロプチミスト盛岡トレジャラー)
        委     員      柵   山        和        代          様(前PTA役員)
        委     員      高   橋        正        明          様(同窓会支部事務局長)
        委     員      川   村        尚        雄          様(滝沢市川前自治会長)
        委     員      鈴   木                  稔          様(セブンスヘブンファーム代表取締役)
        委     員      藤   澤        信        也          様(白石食品工業ホールセール事業部マネージャー)
        委     員      近   藤        修        三          様(滝沢里山研究会事務局長)
                     (田   山        千        晶        委員   は所用により欠席)
 
 
      【本校職員】
        校             長        菊        池        郁     聡                   動物科学科主任       井   上   一   貴
        副      校     長        植        木               淳                   植物科学科主任       今   野   直   美
        副      校     長        市        丸        成     彦                   食品科学科主任       畠   山   雅   美
        事      務     長        工        藤        敬     哉                   人間科学科主任       山        由起子
        総 務 主 任              勝        又               靖(兼   委員)      環境科学科主任       北   田   貴   紀
        教 務 主 任              金        野        美     香                             (代理)
        生徒指導主事             北        山        安     貞                   特別専攻科主任       谷   地   禎   彦
        進路指導主事             平        間        茂     英
        舎      監     長        中        島        道     治
        保 健 主 事              木戸口              俊     子
        図 書 主 任              亀        井        敦     子
        農      場     長        菊        池        文     明(兼   委員)
 5   次第及び内容(要旨)
 (1)開会
 (2)学校長挨拶
         新年度が始まり2か月経過した。入学式では 163 名(全日制)の新入生を迎えた。県高校総
        体では弓道団体女子が初優勝を果たし大きなニュースとなった。北海道インターハイでも頑
        張らせたい。
          本校では命あるものを学習教材として学習活動や各種事業等に取り組んでいる。その中で豊
        かな人間性、生きる力の育成を目指しながら学習・生徒指導を行っている。学力向上は勿論
        だが、礼儀やマナーの向上、人間力の育成に重きを置き、社会で適応できる人間の育成に力
        点を置き今後も指導を続けていきたい。
          来年度は日本学校農業クラブ全国大会が本県で開催され、全国の生徒・教職員で約 5,000 名
        が来県する予定である。特にも本校には大会実施の中核的役割が求められており、生徒・教
        職員が一丸となり大会成功のために現在準備中である。今後もよろしくお願いしたい。
 (3)自己紹介
 (4)報告【副校長】
      1)令和5年度学校概況
         ・在籍者数
          ・自彊寮入寮者数
          ・通学方法
          ・出身中学校及び出身中学校別在籍者数、出身地域別在籍割合
          ・部活1動加入者数
      2)令和5年度部活2動成績(高校総合体育大会等 成績)
         ・弓道団体女子が全国高校総体(インターハイ)への出場権獲得
         ・弓道個人女子、陸上競技、自転車競技、相撲が東北高校選手権への出場権獲得
      3)令和5年度「盛農我らの軌跡」(本校新聞等掲載紹介)
 (5)協議
      1)令和5年度学校経営計画【校長】
      2)令和5年度各課・科重点目標【各課・学科主任】
      3)令和5年度「魅力化協働パートナー」との連携事業【各学科主任】
 
 
          上記協議事項はすべて承認されました。
 
 
 (6)委員の皆様から(質問、提言、指導・助言等)
        【学校評議員    F様】
              自彊寮には何名まで入寮可能なのか。
        【舎監長】
              232 名まで可能である(現在は 146 名である)。
 
 
        【学校評議員    A様】
              盛んに学校行事等について発信し各種取材等を受けている様子がうかがえる。毎回広報誌
          を作成し情報公開しているのか。
        【副校長】
              配布した「盛農我らの軌跡」は本校行事が新聞等に掲載された場合に作成し、メールで保
          護者や生徒に公開しているものである。また「note」(メディアプラットフォーム)で
          は日々の学習・生活全般について毎日更新し、本校の出来事についてアップしている。こち
   らは地域の方々や中学生が閲覧してくれることを想定し作成している。皆さんも是非ご覧い
   ただきたい。
 
 
 【教務主任】
     こちらから質問するのは趣旨に反すると考えるがご指導いただきたい。中学校における情
   報教育の現状について教えていただきたい。
 【学校評議員     C様】
     一人一台端末により授業が展開されている。全科目で「ロイロノート」を活用し有効的
   に授業がおこなわれている。一方では、端末の活用により文字が書けなくなったと話題にな
   っている。家庭への持ち帰りは積極的に行わせていない(破損時における補償等の問題によ
   る)。電子黒板は利活用されている。今の中学生は小学時代からプログラミンの基礎につい
   て学んでいる。科学技術部は国際大会で優勝した。
 
 
 【学校評議員     E様】
     進路指導課の説明で、高校生の農業法人への就職が困難との話があったがどのようなこ
   とか。
 【進路指導主事】
     農業大学校や専修学校等へ求人しているようだ。機械操作の資格の所有状況を勘案した対
   応と聞いた。
 
 
 【学校評議員     G様】
     自彊寮内でいじめ行為はあるのか。
 【舎監長】
     現在までそのような報告はない。しかし人間関係による「もつれ」はあると考えている。
   人間性の向上や他者への思いやりについて一層指導の充実を図りたい。
 【学校評議員     F様】
     寮教育は仲間との結びつきも強くなり有益なものと考える。先輩や後輩との強固な絆も
   形成される良い場となるだろう。充実した指導を期待したい。
 
 
 【学校評議員     G様】
     学校運営協議会は小中学校でも設置され活発に運営されている。それと比較し高校(本校)
   の協議会や魅力化協働パートナーとの関連行事が消極的に感じる。高大連携等について考え
   てみてもよいのではないか。
 【副校長】
     大学等研究施設が充実している本市に立地している「地の利」をいかした活動をしたい。
   学校運営協議会委員には上限数があるが、コンソーシアムを形成しながら、学校運営協議会
   の更なる充実を図り、活発な活動を展開していきたい。御助言に感謝する。
 
 
 【学校評議員     H様】
     4月に全国ブラックアンドホワイトショーが開催され本校生徒が優秀な成績を修めたが、
   これに関する記事がない。残念に思う。
 【副校長】
     本件については「note」に掲載した。説明不足で申し訳ない。
 【校長】
     本件に関しては、全校ガイダンスで賞状伝達を実施し全校生徒へ紹介をした。動物科学科
         生徒のレベルの高さを他学科の生徒も感じただろう。
 
 
       【学校評議員     F様】
              本校の受検資格を確認したい(県外生徒も在籍しているようだが)。
       【校長、副校長】
              他県からの一家転居による場合や県境隣接地域協定により本件の高等学校を受検できる生
         徒もいる。本校は県が定める「県外からの志願者受入れ」校ではない。個々で内容が異なる
         ため個別に対応していくことなる。
 (7)その他
       【副校長】
              「note」を活用し本校の情報を発信している。委員の皆様にも閲覧していただきたい。
 (8)閉会