大東高校(岩手県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月24日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www2.iwate-ed.jp/dai-h/infomation/gakouuneikyougikai005.pdf

検索ワード:推薦[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
             令和 5 年度         第2回学校運営協議会議事録
 
 1 開催日時 令和 5 年 9 月 27 日(水)14:4016:30
 
 
 2 開催場所 岩手県立大東高等学校 会議室
 
 
 3 参加者    校外委員 7 名、校内委員 5 名、総務主任 1 名
 
 
 4 次第 別紙資料表紙の通り
 
 
 5 校長あいさつ
    ・コロナ5類への移行に伴い、体育祭や文化祭など学校行事を通常実施できた。
    ・生徒の活躍(ワープロ部全国大会、英語スピーチ県2位、野球部、弓道部、鹿踊部な
      ど)について。
    ・市内で小中学生が一番減少している中で、入学者の確保に向けてどのようにしていくか
      が課題である。他地域から呼び込むことも大切だが、地元の中学生をいかにつなぎ止め
      るかも重要。大東中とは、クラブ間交流等を含めてアピールしたい。
    ・高校で新しい部活動へのチャレンジを中学生向け体験入学では訴えた。例えば、弓道部
      や鹿踊部に入り活動すれば、全国大会出場も目指せることをアピールしていきたい。
    ・令和8年度の 100 周年記念事業に向けての準備を進めなければならない。
 
 
 6 令和5年度前期活動報告(質問なし)
  (1)部活動はPTA会報のとおり。
  (2)進路指導について就職合格者数 11 から 12 に訂正。その他は資料のとおり。
  (3)その他は「きらり大東」資料のとおり。
 
 
 7 協議(説明は資料の通り)
  (1)志願者確保に向けた取り組み
    ・note の県主催コンテストがあり大東高校も参加する。高校のアピールになる。
    ・鹿踊部が地域で披露する機会を増やす。地域の中学校で鹿踊の演舞を実際に見てもらう
      機会を作りたかったが、中学校の日程が合わず実施できなかった。来年度以降もお願い
      していきたい。
    <質疑・意見>
    ・一日体験入学に参加した中学生 99 名という数は、昨年と比べてどうか。
                                                                      (B 委員)
      ⇒昨年並み。しかし今年度の中学3年生の人数が多いので割合としては減少。
    ・普通科のクラス減にならないように何か考えていかないといけない。
                                                                  (B 委員)
    ・県部長級に大東出身者がいる。講演会等の依頼があれば繋げられる(A 委員)
       ⇒今年度、話ができる方を推薦1してもらい、来年度の計画の参考にしたい。タイ在住の
           県人によるオンライン講演会を実施したが、国際的な視野を身につけさせる取組も進
           めたい。
   (2)地域や関係機関との連携
     ・資料に 9/27 摺沢保育園訪問を追加。
     ・DjoB も様々な催し物からお誘いを受けるが、活動時間が夜までのものについては、生徒
       の帰宅時間が遅くなるため、参加が難しい。
           <質疑・意見>
       ⇒生徒のイベントへの協力は何時までなら可能か。(C 委員)
       ⇒保護者の送迎等を考えると 19:00 くらい。
           補導の対象となるのは 21:00 以降。教員の働き方改革もあるので、参加できる時間等
           について御理解いただきたい。
     ・大東グルメ祭りへのボランティア生徒の参加はとても助かる。
                                                             (B 委員)
     ・野球部の生徒がボランティアに参加し、とても良く働いてくれてありがたい。
                                                                           (D 委員)
     ・直接生徒が外に出て地域と交流しアピールすることで、次への繋がりができる。そのた
       め高校の魅力の発信が大切。(E 委員)
     ・地域の方々は自転車通学が少ないなど大東高校の生徒をよく見ている。
                                                                     (F 委員)
     ・就職を考えると、コミュニケーション能力が大事である。メディアに頼りすぎない、直
       接会話のキャッチボールができるような指導やトレーニングが必要。また、本当に就き
       たい職業は何かを考えるため、実際に自分の目で見て、触れて、様々な所で体験できる
       機会があった方が良い。
                           (G 委員)
   (3)中間反省会議を踏まえて
     ・資料参照
     <質疑・意見>
     ・
     「管内事業所見学会」は進学希望者も見学させてほしい。地元企業の情報をより多く生徒
       に伝えるため、地元企業との連携をどんどん図ってほしい。
                                                           (A 委員)
   (4)その他
     ・
     「長廻紘氏(大東病院)の公演依頼」について、及び「オンラインキャリア教育」の情報
       提供(B 委員)
 
 
 8 その他
     第3回学校運営協議会実施予定日についての確認
 
 
 9 所感
     終始、和やかな雰囲気で会議が進んだ。委員の皆様の大東高校への熱い期待が積極的な発
   言から感じられた。会議の始まる前には、委員の 1 名の方に授業参観をしていただき、授業
   での ICT 活用の様子など、本校の学習活動の一端に触れていただいた。