仙台高校(宮城県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.sendai-c.ed.jp/~sendaihs/etc/R5_dotokuedu.pdf

検索ワード:部活[  1   2   3   4   5  ]
[検索結果に戻る]
 
                               R5年度仙台市立仙台高等学校の道徳教育の全体計画
        関係法令等                               学校の教育目標                          仙高力育てたい7つの力(資質・能力)                    道徳教育の推進体制
 日本国憲法、教育基本法、学校           【教育理念】自主自立                            1幅広く学ぶ力   2情報を処理する力    3探究             道徳教育推進委員会
 教育法、学習指導要領及び解説、         【教育目標】より良い未来社会の                  する力   4表現する力    5他者と協働する力            ◎教頭、○主幹教諭、道徳教
 「杜の都の学校教育」重点事項           構築を牽引する人間を育成する                    6自ら考え行動する力     7自他を尊重する力            育推進教師、部長、学年主任
 
 
 
   社会の要請、地域や生徒の実態等                                                            道徳教育の重点目標
 ○情報化、グローバル化、少子高齢化、産業構造               ○自己の生き方を考え、主体的な判断の下に行動し、自立した人間として他
   の変化等の社会変化に主体的かつ柔軟に対応                   者と共によりよく生きるための基盤となる道徳性を養う。
   できる生徒の育成が求められている。                       ○いじめ防止に向けて、考え、議論し、提案する力を醸成すると共に、自他
 ○部活1動等の自主的な活動意欲が高く、学習態                   共に大切にし、人権が尊重される社会づくりに参画する力を育成する。
   度が良好な生徒が多い。地元で活躍している卒
   業生も多く、学校に協力的である。
                                                                          各学年の重点目標                                  家庭・地域や異校種との連携
 
                 各教科との関連                                                     1年次                                学校・家庭・地域が連携し、情報を共有すると
                                                               ・学力の伸長と健康で豊かな心身の成長                       ともに、学校公開日を設けたり、
                                                                                                                                                      「地域広報誌」
 国語:他者との関わりの中で伝え合う力を高めること              を目指して,主体的かつ自律的に行動で                       などを通して、子供の心を育てる共通の役割を
 は、道徳教育を進めていく基盤となる。我が国の言語              きる生徒を育成する。                                       担う者としての相互理解を図る。学校運営協議
 文化の担い手としての自覚を持ち、生涯にわたり国語              (1)規範意識、公共心、節度のある高校生活を促                会での意見等を集約し、学校運営に生かす。
 を尊重してその能力の向上を図る態度を養うことは、                し、基本的生活習慣を身に付けさせる。                     A 家庭との連携
 伝統と文化を尊重し、それらを育んできた我が国の郷              (2)予習、授業、復習の学習サイクルを確立させ、              ・三者面談、保護者会を計画的に実施するほか、
 土を愛することにつながる。                                      基礎学力の定着を図る。                                   クラス通信・学年通信を発行し、教育活動を定期的
 地歴:多面的・多角的に考察し理解を深めることは、そ            (3)自己理解力を高め、自身の進路に対する意識の              に情報提供する。
 れらを通して涵養される日本国民としての自覚、我が                向上を図る。また、明確な目標を設定し、適切な             B 地域との連携
 国の国土や歴史に対する愛情、他国やその文化を尊                  科目選択を行わせる。                                     ・地域の福祉施設や社会教育施設におけるボラン
 重することの大切さについての自覚などを深めることに            (4)部活2動や学校行事に主体的に参加できるように              ティア活動や地域清掃活動・除雪等、生徒の地域
 つながる。                                                      支援し、仲間意識や問題解決能力を培う。                   活動の促進と地域との交流を促進し、生徒の豊か
 公民:人間と社会の在り方についての見方・考え方を                                                                         な心の育成のために相互理解を図る。
 働かせ、幸福、正義、公正などに着目して、公正に判                                   2年次                                C 中学校・特別支援学校との連携
 断する力や、合意形成や社会参画を視野に入れなが                ・将来を見据えた学校生活を営み、実現
                                                                                                                          ・情報交換を密にして生徒の実態をつかみ、インク
 ら、現代社会に生きる人間としての在り方生き方につ              に向け自主的に取り組む力を養う。
                                                                                                                          ルーシブな社会の担い手としての自覚と他を思いや
 いての自覚を深めることにつながる。                            (1)基本的な生活習慣を土台に、礼節を重んじ互い
                                                                                                                          る豊かな心を醸成する。
 数学:「数学を活用して事象を論理的に考察する                    に尊重しあうなど、一人一人の人格向上を目指
                                                                                                                          D 大学・大学院との連携
 力」、「事象の本質や他の事象との関係を認識し統合                す。
                                                                                                                          ・出前講座、大学訪問、研究授業等の共同研究
 的・発展的に考察する力」、「数学的な表現を用いて              (2)中堅学年として果たすべき役割を自覚し、仙高
 事象を簡潔・明瞭・的確に表現する力」を高めること                生として充実した生活を送れるよう、自己実現の
                                                                 達成へ向けて努力させる。
 は、道徳的判断力の育成にも資する。                                                                                                総合的な探究の時間
 理科:自然と人間との関わりについて認識させること              (3)授業および部活3動に主体的に取り組んで、学習
                                                                                                                          フェニックスプラン       進路指導・キャリア教育
 は、生命を尊重し、自然科学の保全に寄与する態度                  活動と部活4動の高いレベルでの両立を図り、何事
 の育成につながる。見通しを持って観察、実験を行う                に対しても主体的かつ意欲的に取り組む姿勢を               ○多様化流動化の社会にあっても、具体的な社会
 ことや科学的に探究する力を育て、科学的に追究し                  涵養する。                                                 像、将来像をイメージし自己の在り方生き方や進
 ようとする態度を養うことは、道徳的判断力や真理を                                   3年次                                  路決定につなげられる力を育成する。
 大切にしようとする態度の育成にも資する。                      ・文武両立・進路目標の達成                                 ○ それぞれの課題に柔軟にたくましく対応するた
 保体:様々な運動の経験を通して、粘り強くやり遂げ              (1)基本的生活習慣を基盤として、礼儀を重んじると              め、確かな視点を持ち、社会貢献できる力強い
 る、ルールを守る、集団に参加して協力する、自己の                ともに他者への思いやりと優しさのある生徒を育               生徒を育てる。
 責任を果たす、一人一人の違いを大切にするといった                成する。                                                 ○ 自己理解を深め、希望に満ちた将来を展望し、
 態度が養われる。健康・安全についての理解は、健康              (2)主体的に学習活動に取り組むことができる環境                人生観や職業観などの形成、自己の在り方生き
 の大切さを知り、生涯を通じて自らの健康を適切に管                をつくり、一人一人の進路目標を達成できる力を               方を考え、主体的な判断の下に行動し、自立し
 理し、改善することにつながる。                                  養成する。                                                 た人間として他者と共によりよく生きるための基盤
 芸術:芸術を愛好する心情を育むとともに、感性を高              (3)HR活動を中心に、学校行事、部活5動等におい                となる道徳性を養う。
 めることは、美しいものや崇高なものを尊重することに              て最高学年としての自覚を持たせ、心身の成長               ○主体的な進路選択力の育成を図り、自己の夢の
 つながる。心豊かな生活や社会を創造していく態度を                を促し、充実した高校生活を目指す。                         実現に向けて取り組むとともに、進路達成のため
 養い、豊かな情操を培うことは、学校の教育活動全体                                                                           一途な努力を惜しまない生徒を育成し、進路目
 で道徳教育を進めていく上で基盤となる。                                                                                     標実現を図る。
 外国語:外国語の背景にある文化に対する理解を深める                              特別活動
 ことは、世界の中で日本人としての自覚を持ち、国際的視                                                                                        生徒指導
 野に立って、世界の平和と人類の幸福に貢献することにつ                 フェニックスプラン         キャリア教育
                                                                                                                          ○全教職員の共通理解のもと、豊かな社会常識を
 ながる。「聞き手、読み手、話し手、書き手に配慮」すること
                                                               よりよい人間関係を築く力、集団や社会の一員                   身につけさせ、基本的生活習慣を確立させる。
 は、外国語の学習を通して、他者を配慮し受け入れる寛容
                                                               としてよりよい生活づくりに参画する態度の育                 ○生徒一人一人に真剣に向き合い、命の大切さ、
 の精神や平和・国際貢献などの精神を獲得し、多面的思
                                                               成。                                                         人間尊重、思いやりの精神を育てる。
 考ができるような人材を育てることにつながる。
                                                               A ホームルーム活動                                        ○いじめ防止に向けて、人権の意義・内容や重要
 家庭:家族・家庭、衣食住、消費や環境などについて生活
                                                               ・自己の責任を果たすとともに成員として望ましい態度や         性を理解させる。
 を主体的に営むために必要な理解を図ると共にそれらに係
                                                               在り方を考え、健康で安全に学校生活が送れるよう努              体験活動・ボランティア等
 る技能を身に付けることは、よりよい生活習慣を身に付ける
                                                               める態度を養う。・学業生活を充実させ、将来の生き方
 ことにつながるとともに、勤労の尊さや意義を理解すること                                                                   〇集団の中での役割や達成感を得られる体験活動
                                                               と進路を結びつけ適切な進路選択ができるような学習と
 にもつながる。家族・家庭の意義や社会との関わりについて                                                                     を通して、自己肯定感や自他共存の精神を育
                                                               姿勢を育てる。・社会の一員としての自己の生き方を探
 理解することや、自分や家庭、地域の生活を主体的に創                                                                         む。
                                                               求する態度を育成する。
 造しようとする実践的な態度を育てることは、家族への敬                                                                     〇自発的意思に基づくボランティア等を奨励し、自
                                                               B 生徒会活動
 愛の念を深めるとともに、家庭や地域社会の一員としての                                                                       己実現への欲求や社会参加意欲を向上させ、自
                                                               ・生徒の自主的・自発的学習を促し、自治的な活動の
 自覚を持って自分の生き方を考え、生活をよりよくしようと                                                                     他尊重精神を育む。
                                                               経験を通して主体的な態度、社会性や公民性を育て
 することにつながる。
                                                               る。
 情報:情報に関する科学的な見方・考え方を働かせ、                                                                                    学校の環境の充実
                                                               C 学校行事
 情報と情報技術を適切に活用するとともに、情報社会                                                                         ○物理的環境の整備
                                                               ・諸行事での体験を通して自主性、協調性、集団への
 に主体的に参画する態度を養うことは、情報社会で適                                                                           清掃、植物、掲示物整備
                                                               帰属意識、豊かな心情を育てると共に、思いやり、奉仕
 正な活動を行うための基になる考え方と態度を身に付                                                                         ○人的環境の整備
                                                               の精神、公共性などの道徳性を身に付けさせる。
 けさせることにつながる。                                                                                                   教師と生徒の信頼関係