大曲工業高校(秋田県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月22日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.daikou-h.akita-pref.ed.jp/01_home/cs/leaflet.pdf

検索ワード:進路[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
 2019年4月から
 
 
       コミュニティ・スクール(CS)とは、学校と保護者や地域の方々が学校運営に参画し、
     地域と連携した取組が組織的・継続的に行われ、地域に開かれた 地域とともにある学校
     づくりを目的 とする 学校運営協議会を設置した学校 のことです。
 
     本校のCSテーマ         『地域の教育力を活用し、次代を担う人材を育成する』
                               共育・共創による地域連携のさらなる充実・発展 
 
     のもと取り組んでいきます。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
     ● コミュニティ・スクールの仕組み
                           コミュニティ・スクール
                         (学校運営協議会を設置した学校)
 
                                  学校運営協議会
            委員:保護者・地域住民・学識経験者・企業関係者・同窓会・教職員など         校 長
 
                                                                          説明
                                                                                      学校運営の
           委員の任命                                           承認                  基本方針
     県
     教
     育                                                                   説明
     委       学校運営に
     員                                                                                学校運営
              関する意見                                        意見
     会                           学校運営や必要な                                     教育活動
                                  支援に関する協議
 
                協議の結果に関する
                情報提供の努力義務                                  連携・協働
                                                                                        情報提供・協議を
                                                      意見
                                                                                        踏まえた支援活動
 
 
 
             保護者・地域住民           地元企業・同窓会           地域の小・中学校      大学・関係機関
 
 
 
    ● 学校運営協議会の主な役割
    1校長が作成する学校運営の基本方針の承認をすること。(必須)
    2学校運営について、教育委員会又は校長に意見を述べることができること。
    3教職員の任用に関して、教育委員会規則に定める事項について、教育委員会に意見を述べる
     ことができること。
 
 ※学校運営協議会の導入は教育委員会が指定します。
 ※学校運営の責任者は校長であり、学校運営協議会が校長の代わりに学校運営を決定・実施するものではありません。
 ※学校運営協議会の委員構成や人数・任期、所掌事項などの運営に関する事項については、地域や学校の実態等に
   応じ て教育委員会規則において定めることとなっています。
 ● コミュニティ・スクール導入状況 (平成30年4月1日現在)
 ・CS導入校は全国で5,432校になりました。しかし、そのほとんどが公立の小中学校です。
   秋田県の導入校は、60校(昨年45校)と伸びましたが、高校は1校のみです。
 ・高校導入校は全国で64校から383校になり 依然として小中学校に比べて高校での導入はあま
   り進んでいないのが現状です。
   (秋田県は昨年度スタートの矢島高校と今年度スタートの大曲工業高校と六郷高校で3校になる)
 
 
 
 ● コミュニティ・スクール取組例 (一部のみ掲載)
 ・地域と ・・・ 地域清掃活動、合同防災訓練、花火関連・地域産業祭参加、除雪ボランティア
 ・保護者と ・・・ 合同校門指導、交通安全指導、生活指導、強歩大会・学校祭支援
 ・小中学校・大学と ・・・ ものづくり教室、体験授業、出前授業、WRO講習会、講義(大学教員)
 ・地元企業・同窓会と ・・・ インターンシップ、技術・技能指導、先輩講話、模擬面接、進路1研究会
 
 
 ● コミュニティ・スクールの流れ
                         2019年度            CS導入
         ・学校運営協議会委員の任命
         ・学校運営協議会の開催(年3回)
         ・家庭、地域への支援活動協力の呼びかけ                           運営の充実
                                                                  (導入1年目から2年目へ)
         ・CS推進関連研修の参加
         ・作業部会(部会)の開催
         ・組織、運営体制を充実させるための見直し                  etc.
 
 
 ※保護者、地域住民、教職員等により、熟慮し、議論を重ねる「熟議」の実施
 
 
 
 
 ● 今年度実施計画 (2019年度)
 1推進委員会開催と主な協議事項
    ・第1回 6月19日(学校運営協議会の役割、各部会開催 、今年度事業計画 他)
    ・第2回 9月25日(CS関連講演会参加、CS連絡協議会報告、各部会開催 他)
    ・第3回 2月13日(今年度事業報告、次年度事業計画 他)
 
 2講演会・研修会参加(校外)
    ・秋田県コミュニティ・スクール連絡協議会(年1回)
    ・学校・家庭・地域連携協議会兼秋田県コミュニティ・スクール連絡協議会研修会
      への参加
    ・文部科学省主催のコミュニティ・スクールフォーラムへの参加等
 
 3CS周知・啓発活動
    ・ 4月上旬      保護者・地域住民等への学校運営協議会周知用リーフレット作成
    ・11月19日 産業教育連絡協議会にて、地元企業等へリーフレット配布および説明