教えて!山形東高校 (掲示板)
「不合格」の検索結果:26件 / ページ数:3
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/02/11(日) ]
付属中ではなくナンバースクールの者です。付属中の方が内申点が取りやすいと聞きました。ナンバースクールで探求科に合格するのは難しいですか?テストでは学年で毎回5番以内に入っています。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/12(月) ]
ナンバースクールの人でも内申45の人はいますから探究に入りにくいということはないです。
でも約半数は付属。
ナンバースクールからでも何人入れるかは同じ学校からでも、本当にその年によって違います。
大規模校でも5人未満の年もあるし5人以上の年もあるのでその学年のレベルによります。
内緒さん@在校生 [ 2024/02/13(火) ]
半数まではいかないです1/3くらいですね
内緒さん@中学生 [ 2024/03/10(日) ]
違います 3分の2ですよ
内緒さん@在校生 [ 2024/03/11(月) ]
数えましたけど1/3以下でしたよ by探究科
誤情報はやめた方がいいですね
内緒さん@一般人 [ 2024/03/16(土) ]
不合格も半数以上附属
内緒さん@一般人 [ 2024/03/23(土) ]
全学年1/3なのでしょうか?
学年によって違ったりしないの?
内緒さん@一般人 [ 2024/03/29(金) ]
大規模中学校だったら毎年20人弱合格してますよ。5人以下というのは流石にないのでは。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/02(火) ]
探究科なので大規模ナンバースクールでも5人弱の年ありましたよ。
もちろん大規模校からは普通科も合わせると20人程度受かりますが。
もちろん探究科ができてからなのでここ数年の話です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/02/02(金) ]
日大の特進合格しました。上位20%の合格結果でしたが、東高に合格できますでしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2024/02/03(土) ]
問題の傾向が公立高校と私立では違いますし、倍率や当日のコンディションの影響は少なからずあるので断言することはできません。しかし合格する可能性は高いと思います。
内緒さん@在校生 [ 2024/02/04(日) ]
私も、昨年東海山形S奨学生 日大山形上位20%で特進コース合格でした。東高普通科合格しました!
日大山形の問題は、独自性強く 東海山形の方が公立高校試験に似ている感じでした。
周りの受験生は、東海山形S奨学生 日大山形特進コース合格しましたが…東高普通科不合格となりました。東海山形に一次金納めてなかったので、日大山形特進コースに入学して、打倒東高で頑張っております!結局高校受験は、終着点ではないと思いますね!
山形南高理数科 普通科と山形東高普通科の偏差値同じになりました😅東高に入ったから安心ではないようです!
今年の共通テストの獲得点数は、東高ダントツと聞きましたので…先輩に負けないように頑張り💪ますね!入学お待ちしております😊
内緒さん@一般人 [ 2024/02/20(火) ]
東高に決めました。残りわずか、やりきります。丁寧なご回答ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/04/20(水) ]
今年の進学結果がホームページに公開されましたが、今年の卒業生、東大や東北大が数名増えたものの、北大や筑波、医医は大幅減、国公立大進学者数も前年比減、山大以上のランクの大学への進学実績数はそれほど変わらないのに山大は前年から半減と、全体として下げ止まりに歯止めがかかっていなかった印象です。
東大増、山大激減はできる子とできない子の格差が広がっている表れでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2022/04/21(木) ]
もううんざり…って言われそうw
内緒さん@一般人 [ 2022/04/29(金) ]
山大激減は、山大を受けて落ちた人が多いわけではないと思います。
なので、山大に落ちるほどできない子が増えているわけではありません。

東大が増えても減ってもいろいろ言われて在校生も辛いですね。みなさんが自分が行きたい大学に合格できることを願っています。
内緒さん@卒業生 [ 2022/04/29(金) ]
山大は激減していて新潟が少し増。
山大に落ちていないかもしれませんが、では山大を受けなかった層はどこを受けているのか!?

延合格人数ではありますが私大合格者が1.5倍増しているので、地方国立大学よりも私立大を選ぶ層がもしかすると増えているのかもしれませんね。

スレ主さんおっしゃるように東大東北大は微増だけど北大や筑波、医医も減。

東大、東北大〜新潟、山大の間の国立大学が今年は少なかったということが言えるのかなぁと思いました。

他には昨年度と比較すると全体的に推薦AO比率が半減していますが昨年が多かっただけで今年は通常に戻ったと考えるべきか。
ただ、推薦AO対策としての探究活動という側面もありますし、大学側もこの部分の定員を増やそうとしていますから、ここで合格を決められると本当は良いのでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/17(火) ]
医学部医学科の難易度は今や東北大理系レベルまで落ちていますからね。
全体的に地方が地盤沈下する中で東大12名合格した裏には東大志向が強くなったというのがあるんじゃないかな?もちろんその分の不合格者も多いと思う。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/24(金) ]
山大医医は地域枠ばかり。
実質偏差値58くらい?
なんだか情けないですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/04/29(水) ]
今年の東北大合格者数は何人でしたか?
[ 33件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2020/08/04(火) ]
たまに東桜学館の話題が出ては、東の方が名門、優秀、山形から遠い東根に通う価値ある?…みたいに一生懸命反論する方がいます。言いたいことはよく理解できるし、その通りと思うこともあります。でも、東桜学館を引き合いにする人の根底には、近年の東(南、西もですが)の進学実績のあまりの低迷、凋落があるんだと思います。
※トップの東に行っても1番の進学先が山大、西に入っても200のうち山大行けるのは30人未満…

故に、東が優秀で名門と言うことに反論の余地はないのですが、どうやったら凋落した東の実績を回復させられるか、真剣に考えなければいけないのかもですね。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/06(木) ]
>東桜学館を引き合いにする人の根底には、近年の東(南、西もですが)の進学実績のあまりの低迷、凋落があるんだと思います。

全く同感ですね。
実績がない、と様子を見ているうちに10年以上が経ち、東京から15年遅れで全国でほぼ最後の公立中高一貫校がやっと開校。
次はは6年後の実績を見てみないと分からない、という。
変わりたくない、変わってほしくないという気持ちが強すぎるんでしょうが、スピード感が無くて時代に合っていません。
この時点で都市部から20年以上遅れてしまっている事に気付きもしない、他の都道府県で十分な実績が出ているのを調べようともしないということが一番の問題だと思うんですが、東高asナンバーワ〜ン!で思考停止状態。

東桜学館の話は置いておいても、ダメな部分を改善するには、まず自己分析が基本。
何がどうしてこうなってしまったのかをきちんと考えないから、「少子化だから仕方ない」なんていう的外れな結論に達してしまうんでしょうね。
これでは証明問題は解けませんよ。
現時点で東高が県内ではナンバーワンなのは事実ですが、それを言い続けるのは井の中の蛙というものです。
全国では相対的にどうしてこんなに受験で勝てなくなってしまったのかという事を、目を背けずに考えないとね。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/07(金) ]
最近、街を歩くと、そこら辺ンに学習塾があるよな。
どんどん増えてるような気がする。
結局、勉強でも、運動でも、やった時間数が大事だろうから、学習塾に行った学生の方が、自宅にまっすぐ帰宅する学生より、勉強時間が多いという結果になるんだろうね。
確かに学校帰りに図書館へ行くという考えもあるけど、やっぱり、高額の金を払って塾にわざわざ行って、勉強をしなきゃ、損した気になるだろうから、塾に行く学生の方が真剣度が高くなり、その結果、勉強時間も密度の濃いものになるのかもねぇ。
田舎じゃ、塾の乱立は最近のことだろうが、都会じゃ、恐らく、ずっと前から、そーなんだろうねぇ。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/16(日) ]
自習でも勉強はできるけど、ほとんどの子にとっては効率が悪いんだよ。
合格に必要なことだけを教えてくれる塾は効率が良い。
賢い子なら自分で過去問分析とかできるんだろうけど、持って生まれた能力に下駄を履かせるなら塾なんだろうね。
ほとんどの人は、できるだけ上を狙いたいだろうし。
内緒さん@一般人 [ 2020/11/10(火) ]
山形東は東大10人合格やがな。地域枠のお陰だが医学部も多い。
東北大が少なくなったのは、中間層が勉強熱心ではなくなったし。
東北文系に行くより指定校で早慶に行く人も多いし。
東桜学館は東根市の高校というイメージで、まあ中学から勉強したい人にはいいんじゃないの?医師家庭で自分も医師の俺からするとわざわざそんな格下高校行く価値ないと思うけどね。今現在医師の俺だが、卒業後も山形東卒というのは大きいよ
卒業生@一般人 [ 2021/03/07(日) ]
2020年は実情としてセンター試験終了があるなど浪人を避けたい人が多かった。早めに合格が欲しい人が多く、東北大AO、山大医推薦、早慶推薦の合格者は増えた一方、一般勢は前期のランクをひとつ下げてチャレンジをしない風潮があった。今まで東北大を受験していた中間層が北大、新潟大、山形大とばらけ、上位層も東大を受けるのは浪人覚悟もしくは早慶の滑り止めが余裕の人だけだった。

山東の教え方が古いということがよく言われるが、実績が目に見えて落ちたのは教育課程が変わって理科社会の量が倍増してからで、この頃から都会の中高一貫が覇権を握るようになっている。中高一貫は先取りが当たり前で、山東はそれより遅れた状態からのスタートなのだが、実は数3や物理(基礎なし)を2年次までに終わらせるなど相当頑張っている方なのである。(それでも成績が悪いのは、ついてこられない生徒が一定数いるからなのであるが) 一高二高はどうかと言うと、駿台・河合があるというのが多分超デカイ。仙台では部活も早めに切り上げて現役からそれらの有力予備校に通うが、山形でそれに相当する塾はせいぜい東進の衛星くらいなもので、多くは学校と自力。それも関係して模試の頻度も比べて低いだろうし。ということで、学校としてはやれることを最大限やってるものの、生徒の自力に任せざるを得ないというのが事実だと思う。

2021年はちょうど探求科初卒業生の年で、東大推薦3人という快挙を成し遂げた。全国的に特色入試の改革が進む中、山東はそれに遅れを取らずむしろ先を行っている。2020年のノウハウを活かして東北大AO、山大医推薦にも特に力を入れていて、そこでも実際に成果も出ている。これから山東は少数精鋭にシフトすると思う。少子化で倍率もどんどん下がって山東なのに名前を書けば受かるみたいなことがあるので、多分下位層からの底上げをするために定員を減らすと思う。

あとは他の公立校だが、南高西高のおちぶれは半端ない。東桜学館の中学入学組の成果が今年出るので、山東に張り合えるかが肝だと思う。前の高校がなんだかよく分からん偏差値低いアホ高校だったから格下との見方が強いが、実はまだ中高一貫の成果は見れなかったのだー。ということで身近なライバルが居ない山東生は勝手に天下とった気になっちゃうので東桜がそこに来てくれるとありがたい。ちなみに中学では、日大中学がなくなってからあんまり中学受験する人が多くなかったけど、附属と東桜学館の選択肢が増えて活発化してる。附属山東組と中高一貫組の対立関係が成り立てば相当いい。

というわけで、今まで右肩下がりだったけれども少しは希望の光が見えてきたかなという感じ。山東を選んでも不安はそんなにない。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/12(金) ]
他校の掲示板にAO+前期で仙台二92、仙台一68、仙台三55なんてでてましたね。
探究科1期生のデビューに相応しく、50はのせてほしいですね。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/13(土) ]
週刊朝日の速報値で42か…
昨年比+10だが一昨年比−6。表年と裏年でいうなら表年なのに。
東大も昨年と同数だし、探究科の効果がどこまであったのか微妙な印象。
低倍率で入学した次の3年生、どうなるのか気がかり。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/02/29(土) ]
今年度の山東入試を受けるものです。この時期に、こんなことやってる場合ではないとわかってはいるのですが、新型コロナによって例を見ない不測の事態に陥っていることもあり、不安になって書き込みをしています。去年に続いて今年も倍率は低い方でしたが、ボーダーはどのくらいになるのでしょうか。また、面接がなくなった影響はどれほどのものでしょうか。私は、附属中生で、大体30〜40番くらいで低迷しています。前回の定期テストでは468点で、三年生でとった点数を平均すると450より少し上かなぁくらいです。実テは420くらい(やばい、、)で、評定は45です。生徒会では、生活規律委員長を務めていました。探求科が今の自分では厳しいとわかっているのですが、何点くらい本番でとれると探求科にいけると思いますか?また、私の場合本番で何点取れば普通科に行けるでしょうか。過去問などを解いていると、安定していつもオール90くらいはとれるのですが、本番でやらかすことも十分あり得ると思っているので、不安が募るばかりです。先生にも相談できません!!泣 ちなみに、今年の附属中からの出願者は69名で、そのうち普通科が約15名前後を占めています。その他は探求科ということです、、。附中怖いです。倍率からして、今年は25人不合格者が出るはずです。あぁ、怖くて仕方がないです。なるべく多くの方に返答頂けるとありがたいです。絶対東に行きたいのです!!最後に、煩雑な文章になってしまい申し訳ありませんでした。返答待っています。明日は日曜なのに10時から19時まで塾です。自分の勉強ができない、、笑 頑張りまあす。
チンフェ@在校生 [ 2020/03/01(日) ]
府中生でした!現在2年です。
自分も点数同じぐらいで入れたので大丈夫ですよー!!
面接がない代わりに調査書などがある程度評価されるかと思います!塾の中ではマスクしっかり!!まってます
内緒さん@在校生 [ 2020/03/01(日) ]
山東の入試では例年面接はほとんど重視されず、合否は内申と当日点の合計点で決まるので、面接中止でもさほど特別に注意することはないと思います。合格お祈りしています。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/01(日) ]
面接は元々どの学校でも参考で、点数化はされませんよ。
内緒さん@質問した人 [ 2020/03/01(日) ]
なるほど、やはり素行不良をふるいにかける程度で、面接が試験に強く影響するわけではないのですね。ありがとうございます。
内緒さん@質問した人 [ 2020/03/01(日) ]
加えて、東の今年のボーダーはいくつほどになりそうでしょうか。私のT点は464.3です。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/02(月) ]
昨年並みに簡単だと当日400点は確実に超えると思いますが。。
400点より大きくは下がらないと思います。
評定45で附属で30〜40位なら、いつも通りリラックスして受ければ大丈夫ですよ。
頑張ってください!
内緒さん@一般人 [ 2020/03/18(水) ]
どうでしたか?附属は何人合格でしたか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/18(月) ]
今日点数開示きたと思うのですが、実得点だけで、434より低い方いますか?
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@中学生 [ 2019/03/19(火) ]
43です
あんまり高くもないです

内緒さん@中学生 [ 2019/03/19(火) ]
評定43で当日434点で不合格だったのですか?かなりびっくりなのですが合格された方はそんなに取れてるのですか?
内緒さん@一般人 [ 2019/03/20(水) ]
落ちたというのは探究科ですか?普通科は合格してますよね。
内緒さん@質問した人 [ 2019/03/20(水) ]
質問した人です。評定は36です。43と言っていた人は私じゃないです…
内緒さん@一般人 [ 2019/03/20(水) ]
今年は問題があまりにも簡単だったので、当日点では差がつかず、評定で勝負の大半が決まったみたいだね。
それにしても、評定36で東を受けるなんて勇気があるね。もしかして附属?
内緒さん@中学生 [ 2019/03/20(水) ]
上の方が仰る通り実力テストで自分より50点以上取れてない人との差が20点程しかありませんでした。簡単だから皆取れてるんですよね!内申点の大きさ痛感しました!
内緒さん@中学生 [ 2019/03/21(木) ]
もしかして附属?ってとても失礼だと思うんですけど。
今年は受けた人数は例年より少なかったにもかかわらず、合格した人は例年と同じくらいだったらしいですよ。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/27(水) ]
図星だった?笑。評定36で東を受けさせる中学って附属以外ないでしょ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/01/16(水) ]
今年の探究、普通を合わせた山東全体としての志願倍率を予想してください。(去年は1.27倍)
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/01/25(金) ]
それは単純な考えだ。
もし今年は志願者が少ないと予想してその分西南から志望を上げる人がいれば、その人は予定以上に勉強をし、ボーダーはそう変わらなくなるだろう。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/25(金) ]
>その人は予定以上に勉強をし、ボーダーはそう変わらなくなるだろう。
↑妄想か(笑)
内緒さん@一般人 [ 2019/01/26(土) ]
なんとなく定員割れしそうな気がする。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/28(月) ]
必死に倍率下がるを連呼してるのがいるけど、こんなところで書いたって意味ないのにね。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/28(月) ]
必死に倍率が下がらないを連呼してるのがいるけど、こんなところで書いたって意味ないのにね。(笑)
内緒さん@一般人 [ 2019/01/28(月) ]
東桜学館から東高受ける人もいるらしいね。特にトップ層が志願しているらしい。
高入とはレベル差が凄いだろうし、出来る人ほどチャレンジしたくなるのは仕方ない。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/14(木) ]
東桜から東高を受ける子はほとんどいない。
ただ、東桜中に1期で落ちた子たち160人の多くが、
今年山東探究を受ける。
一度挫折を経験し、3年間ひたすら勉強してきた子たちは強い。
そういう意味で探究は、過去最高に厳しい戦いになるだろう。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/19(火) ]
東桜学館からの受験者は結局0みたいですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/04/09(月) ]
東高。今年は何点から不合格なんでしょうか?
換算点で教えてくださる方いませんか?
内緒さん@一般人 [ 2018/04/11(水) ]
わかる人いるんでしょうか?落ちた人が内申点と当日点教えてくれなきゃわからないですよね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/02/28(水) ]
内申44 模試420点でした。
今年は64人ほどの人が不合格になるそうですが、毎年のボーダーは何点程度でしょうか。また、探求科設置のため今年は例年よりもボーダーが上がると考えますか?
回答よろしくお願いいたします。
内緒さん@在校生 [ 2018/03/01(木) ]
ボーダーは380くらいだと思います。今年は探究科が倍率すごいことになってますが受検者総数は現2年生と同じくらいなのでボーダーが極端に高いことは無いでしょう。焦らず頑張る事が大切です。
内緒さん@質問した人 [ 2018/03/03(土) ]
全体で均すと1.26で前年よりも高いので緊張していました。現二年生の方もそのくらいだったんですね。
探究科の方は未知数ですが、普通科のボーダーが分かって落ち着きました。
回答ありがとうございました。勉強がんばります。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/03(土) ]
現2年生は、1.35倍だったはずです。
内緒さん@在校生 [ 2018/03/11(日) ]
現二年生ですが、倍率は1.35で不合格となったのは84人です。今年より20人多いですが、ボーダーは380〜390くらいでした。
ま、東高の先生の採点は他とは違いますから。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/11(日) ]
そのボーダーラインについてですが、内申は何点を基準にしていますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/02/27(火) ]
「まず探求科の合格者を決定する。次に普通科の合格者を決めるが、その際第1志望、第2志望で有利、不利がないようにする」と新聞にありましたが有利不利がないようにとはどう解釈すればいいのでしょうか
内緒さん@一般人 [ 2018/02/27(火) ]
普通科を第一志望にしようが、第二志望にしようが合格基準は同じということです。
つまり普通科を第一志望にする意味は、探究科に入りたくないという理由以外では無意味になりますね。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/27(火) ]
併願して普通科に保険をかける感覚で大半の人が受けてるんでしょうね。
探究科で本気で学びたいという理由より、二段階で選考されるならとりあえず探究科を第一希望にしているだけでは?
結局合否判定では得点順に並べて、上から80人を探究科へ、それから普通科で160人を選考。

そこで初めて上から80人の中に普通科専願の子がいれば外して、探究希望の子とトレードするんでしょうか??
そしたら普通科専願の子が不利にならざるおえない・・・
そのへんどうやって選考するんでしょうねぇ。

内緒さん@一般人 [ 2018/02/27(火) ]
いや不利にはならんだろ?
頭大丈夫か?
内緒@保護者 [ 2018/02/27(火) ]
探究科では足きりがあるので定員割れも可能性としてはあります。
まず、探究科の合格者を決定後に探究科合格者以外の上位160人が普通科の合格者となります。
普通に考えたら第一志望が普通科の60数人は探究科では入学したくない方。
と、見るのが一般的な解釈かと思っています。
だから探究科の倍率が跳ね上がっているのです。
内緒@保護者 [ 2018/02/27(火) ]
補足ですが、探究科が第一志望で探究科に合格したならば普通科には下げられませんよ。
ですので、第一志望が普通科の人が不利になるという事はあり得ません。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/27(火) ]
具体的に数値を入れると、こういうことだろ。

1 第一志望探究科の238人のうち上位80名を探究科の合格者とする。

2 探究科を不合格となった158名のうち、第二志望を普通科とした人158名(全員と仮定)と普通科単願66名の計224名から上位160名を普通科の合格者とする。
※この際、第一志望探究科の生徒と普通科単願の生徒を同等に扱う。

一見、第一志望探究科のほうが2回くじが引けてお得に思えるが、結局は全体304人のうち上位240名に入った人がどちらかの学科に合格することになるので、有利、不利はない。どちらの志望でも、上位240人に入ればいいだけの話。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/27(火) ]
まったくその通りだと思います。
今までと変わりたいです
内緒さん@一般人 [ 2018/02/28(水) ]
他県から失礼します。
偶然、探究科新設のニュースで見たので。
富山中部で一昨年から同様の傾向になっています。
3年前までは塾が塾生の入試の点(得点開示より)と内申のデーターを集め「第一志望(探究)不合格から第二志望(普通)へのスライド合格の場合は入試の点から何点か引かれる」と言った情報が出回っていたので、皆さん慎重になって探究科志望者は少なかったのですが、2年前から「スライド合格の場合でも入試の点を引かれない」と言う情報に変わってから探究志望者が爆破的に増えて来ています。有利不利はこの辺りの事かと。
やはり「周りも皆頑張るので勉強をやらなければと言った環境と2クラスなので探究として団結する(アットホーム?)」がメリットでしょうか?
堀川高校から始まった探究ですが色々なところで広がればいいですね。
失礼しました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

山形東高校の情報
名称 山形東
かな やまがたひがし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 990-8525
住所 山形県 山形市 緑町1-5-87
最寄駅 1.5km 北山形駅 / 左沢線
1.5km 北山形駅 / 奥羽線
1.8km 山形駅 / 奥羽線
電話 023-622-0419
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved