翔洋学園高校(茨城県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月24日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.shoyo.ac.jp/gakkoudayori/docs/H30%E7%BF%94%E6%B4%8B%E9%80%9A%E4%BF%A1%20H30%E7%AC%AC1%E5%8F%B7.pdf

検索ワード:野球[  1   2  ]
[検索結果に戻る]
 
(平成30年度 第1号)
                                                                                                翔洋学園高等学校
                                                                                                 渉外・図書部編集
                                                                                        平成30年5月31日発行
 
 
 
 
  翔洋学園で高める「明日力」              理事長挨拶                 創立19年を迎えて             校長挨拶
 
   日頃より当学園の運営にあたりまし                          この春,晴れて741名が卒業し,新
 て,温かいご支援とご協力をいただき                        たな希望を胸に632名(5月1日現在)
 心より感謝申し上げます。                                  の入学生を迎えることができました。
   本校は平成12年に茨城県に開校した                        お陰様で例年より多くの生徒が入学
 最も歴史のある通信制高等学校で,今                        し,現在1,983名が進学・就職・スポ
 年度創立19年目を迎えました。茨城                          ーツ・芸能活動など,夢や目標に向か
 県はもとより,千葉県,福島県,山形                        ってチャレンジしています。特に,ボ      校長   中村 昌平
                                      理事長   佐藤 睦美
 県,新潟県,神奈川県,埼玉県,東京                        ルダリング競技や硬式テニスの選手
 都に学習センターを設置し,昨年度は741名が卒業し,創立     は日本のみならず世界の大会に出場し,活躍が大いに期待
 以来12,000人を超える卒業生を世に輩出いたしました。
                                                           されます。
   校訓である「自由・自主・自立」の精神の下,生徒一人ひ
                                                             また,生徒の皆さんが安心して学び,仲間との交流の場と
 とりの個性や長所に合わせ,「自ら鍛える健康力」,「自ら
                                                           なるよう,現在1都8県(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・
 磨く人間力」,「自ら高める学ぶ力」,「自ら培う羽ばたく
                                                           福島・新潟・山形)に学習センターを設け,さらに1都16県
 力」を養うことを教育目標としております。また,生徒が主
                                                           から生徒の募集ができるネットキャンパスも開設していま
 体となり,生徒自らが自分自身を育てていく「自分育て」を
                                                           す。
 実践していくことを教育方針とし,一人ひとりが高校生活
                                                             さて本校は,来年創立20年目を迎えます。私は,学校とは
 を通して幅広い知識や豊かな人間性を身に付け,卒業後の
                                                           「明日の社会を担う人づくり」をする場と考えています。自
 進路決定に繋げています。
                                                           由・自主・自立の校訓のもと,生徒一人ひとりが人として自
   通信制高校である本校においては,自分で計画を立てて
                                                           立していくための基礎基本をしっかりと身につけ,夢や目
 取り組むレポート学習や,校外学習や体験型の学習などか
                                                           標(進路の実現)を達成し,明日の社会にたくましく巣立っ
 ら興味・関心が生まれ,また,自主性を重んじることにより
                                                           ていくことを常に願っています。そのため先生方は「面倒見
 特技や趣味に気がねなくチャレンジし,自分の能力を最大
                                                           のよい学校つくり」を合言葉に,よりよい教育の実践に努め
 限生かすことができます。
                                                           てきました。
                                                                     「教育は人なり,教育は信頼なり」で,力のある
   また,「豊かな心を育む指導」として「道徳教育」にも力
                                                           面倒見のよい先生あってこそ,すばらしい生徒が育ってい
 を入れ,心身ともに成長を促す教育活動も展開しておりま
                                                           く。そこに信頼も生まれ,学校の繁栄もあると信じていま
 す。
   翔洋学園だから見つけられる夢や目標がきっとある,翔      す。
 
 洋学園だからこそ高められるあなたの「明日力」が必ずある      そして,私の役目は幅広い見識をもち,生徒の明日への道
 
 はずです。若者の可能性は無限にあります。そして,その力    筋をつけてあげられる実践的な指導力に長けた先生を育て
 
 も無限です。自由に学べる環境の中で,多様な人と出会い,    ることだと考えています。
 
 様々なことに挑戦し,自らの可能性を信じてそれぞれの道        私たち職員一同は,生徒をはじめ保護者,関係各位の期待
 
 を歩んでくれることを願っています。                        に応えられるよう「日本一面倒を良く見る学校」を目指し,
                                                                  すうせい
   翔洋学園での生活が,将来にわたってかけがえのない大      時代の趨勢や改革される教育の視点を的確に捉え,より信
 
 切なものを得られる時間となりますように今後とも最大限      頼の得られる学校づくりに努めてまいりますので,ご支援
 の応援をさせていただきます。                              ご協力の程よろしくお願いいたします。
                                  山形マイン学習センター開校
 
   平成30年4月より,翔洋学園高等学校は山形県山形市に新しい学習センター,山形マイン学習セン
 
 ターを開校しました。5月1日時点の生徒数は43名とまだ小規模な学習センターですが,中学卒業後
 
 の進路や,在学中の高校での学校生活に悩んでいる多くの生徒・保護者の方々のお力になれるよう,
 
 山形県でも「明日力」の育成を目指した教育活動を実践してまいります。
 
 
                    「見守り・支え・見届ける」教育を                                             学習センター長
                                                                                                   志冨 不二郎
   山形マイン学習センターの生徒たちは,澄んだ瞳と真っすぐな心を持ったとても素直な生徒ばか
 
 りです。それぞれの生徒はこれまでに様々な経験を経て本校へ入学していますが,私たちはまず,そんな一人ひとりの生徒の
 
 ありのままを「見守る」ことからはじめています。そして翔洋学園で安心してこれまでのことを振り返ることができるように
 
 なったら,次に今の自分自身を見つめ,そして自分自身のこれからのことに目を向け
 
 られるよう,その姿勢を「支える」ようにしています。
 
   このように生徒一人ひとりのペースや個性を大切にし,決して急かすことなく,最
 後まで「見届ける」という態度で教育活動に取り組むことで,子どもたちが安心して
 学ぶことのできる環境が整うのだと考えています。そんな私たちの想いが届き,生徒
 自身の口から翔洋学園高等学校の良さが山形県内全域に伝わっていくよう,精一杯教
 育活動に取り組んでまいります。
 
 
 
                                    「明日力」の育成に向けて
 
 時代の変化に応じた人材の育成                                                   本校の教育理念
   今日,絶え間ない技術革新やグローバル化の進展により,社会が大
 
 きく,そして急速に変化しています。そのような中で,通信制教育に
 
 求められるものは何か? 何ができるのか? 本校は今年度で創立19年
 
 目を迎え,創立以来,社会の変化とともに学校方針や運営形態も変更
 
 や修正を重ねてきました。
 
   少し前に話題になったニュースで,
                                 「今の高校生が40代になる2045年
 
 頃には人工知能が人間の能力を超える」,「1020年後には,日本の労
 
 働人口のうち49%が,人工知能やロボットに代替可能になる」という
 
 ものがありました。また,現在の日本の出生数は年間約100万人弱です
 
 が,20302040年頃には約70万人台まで減少し,総人口も2050年ごろ
 
 には1億人を下回るのではないかと言われています。
 
   働き手となる若い人が減る中で,今の若者が社会を支えていかなけ
 
 ればなりません。これからどのような時代になるのか,どんな変化が
 
 起こるのか,すべて予測することはできません。しかし,まずは「未来
 
 はどうなるかわからない」と認識し,わからないことに対しても前向き
 
 に取り組み続けることが大事だと思います。「仕事がなくなる」「競争
 
 が厳しくなる」と後ろ向きに捉えるのではなく,
                                           「新しい職業が生まれる」
                                                                 ,「新たなチャンスが生まれる」と前向きに考えて
 
 いける人材の育成を,本校の学校教育を通して行っていければと思います。
 
   本校は現在,
             『「明日力」の育成』をキーワードに教育活動を進めております。一人ひとりの個性を最大限に生かし,将来生
 徒自らが自分の力で将来を切り開き,強く生きていける人材を育てるための活動を実践していきたいと思います。
                                               教頭就任のご挨拶
   4月より,教頭に就任致しました野と申します。
 
   先生方と協力し,一致団結して,翔洋学園を盛り上げていきたいと思います。そして,生徒の皆さん
 
 が卒業を迎えた時に「翔洋学園を選んで入学して良かった」
                                                     ,保護者の方々が「この学校に入学させて良
 
 かった」と思ってもらえるような教育活動に取り組んで参りますので,よろしくお願いいたします。
 
   ちなみに,趣味は野球1観戦。特に高校野球2が大好きです。元高校球児として,高校生が白球を追いか
 
 け,一球に喜び,一球に泣く.
                           ..熱い思いを胸に青春を謳歌している姿に毎年心打たれ,感動の涙を流
                                                                                                             教頭 野 佳規
 しています。
 
   生徒の皆さんにも何か一つ,夢中になれるもの,楽しめることを見つけ出し,高校生活を過ごしてもらえればと思います。
 
 
                                                  新任教職員紹介
   こんにちは。日立本校勤務7年目(非常                              4月から土浦学習センターに配属にな
 勤として6年),今年度より常勤で勤務し                             りました及川亮です。岩手県の出身で,
 ます車田美幸と申します。担当教科は,                             岩手の私立高校に勤務しておりました。
 理科です。
                                                                  今回,ご縁があって翔洋学園にお世話に
   生徒の皆さんが翔洋学園で沢山の思
                                                                  なることになりました。茨城県に住むの
 い出をつくり,心のアルバムのページを
                                                                  は初めてですので,茨城のいろいろな
 増やすお手伝いが出来るよう努めてま
                                             日立学習センター                                               土浦学習センター
                                                                  情報を教えて下さるとありがたいで
 いります。常に笑顔で生徒と向き合って            車田 美幸                                                      及川 亮
 いくつもりですので,どうぞ,よろしく                             す。担当教科は地歴・情報です。どうぞ
 
 お願いいたします。                                               よろしくお願いいたします。
 
   こんにちは! 山形マイン学習センタ                                はじめまして,山形マイン学習セン
 
 ーの小林いくみと申します。担当教科は                             ター勤務の永沢あかりと申します。今
 
 英語です。趣味というほどではありませ                             年4月にサポート校から学習センター
 
 んが,国内外問わず旅行が好きです。                               へと生まれ変わり,再出発を迎えたと
 
   山形マイン学習センターの「見守り                               ころです。
 支え 見届ける」を合言葉に生徒み                                    十人十色,生徒一人ひとりの輝く
 
 なさんの高校生活がより良いもの          山形マイン学習センター   一面を見つけ,心のつながりと笑顔       山形マイン学習センター
                                             小林 いくみ                                                     永沢 あかり
 になるよう支援していく所存です。                                 を大事にしながら,無事に巣立って
 
 また私自身の成長にもつながるよう精一杯頑張りたいと思い           いけるよう精一杯サポートして参ります。皆さん,よろしく
 
 ます。よろしくお願いいたします。                                 お願いいたします!
                                                                                       の あ
   Hello, everyone! 初めまして,黒須                                こんにちは! 関 野秋です。今年の4
 です。3月までは栃木県で仕事をしてい                              月から古河学習センターに勤務してい
 
 ました。埼玉から毎日通勤しています。                             ます。担当教科は数学です。趣味は音楽
 
 担当は英語です。                                                 を聴くことです。小学生の頃からの夢
 
   私自身,中学1年生の頃に英語の授業                              であった教師になることができ,嬉し
 
 が分からず,ただボーっと授業を受け                               く思っています。
 
 ていました。英語と聞くと難しいイメ          柏学習センター         古河の先生方のように生徒の皆さん         古河学習センター
                                               黒須 智一                                                         関 野秋
 ージがありますが,コミュニケーショ                               に寄り添い,信頼される先生になれるよ
 
 ンの道具です。街中で使ってみると意外な出会いが...Nice         うに日々頑張りますので温かく見守って下さると幸いです。
 
 to meet you!!
                       図書コーナー 公共図書館を活用してみよう!
   公共図書館を利用したことはありますか? 本を探したり,調べものをしたりと,一度は行ったことのある場所だと思いま
 す。今の時代,各メディアから様々な情報を得ることができますが,図書館でしか得られない情報も沢山あります。今回は,
 図書館の活用,図書館でできることについてご紹介します。
 ■ 色々な資料を読める・情報が手に入る             図書館には様々な情報が保存されており,全てをまとめて「資料」と呼びます。
 ●一般図書(小説,実用書,文庫本など) ●児童書(絵本,紙芝居など) ●参考図書(事典,辞典,年鑑) ●雑誌(過去現在の号を保存) ●新聞
 (過去現在の号を保存) ●マイクロ資料(古い資料を縮小撮影したフィルム) ●視聴覚資料(VHS,LD,DVD,CD) ●電子資料(CD-ROM,オンラインデ
 ータベース) ●郷土資料(地域社会に関する資料) ●行政資料(国や自治体が発行した資料) ●地図(地形図,道路地図,住宅地図など)
 ■ 借りられる・取り寄せできる          図書館の多くの資料は,一定期間借りることができます。ほしい資料が図書館に無い場合
 は,他の図書館から取り寄せてもらうことができます。初めて借りるときは,身分や住所を確認できるもの(生徒証・保険証・
 免許証など)を添えて,カウンターで利用者登録をしましょう。施設利用は,原則として無料です。図書館のある市区町村に
 在住,通勤,通学していれば,誰でも利用することができます。コピーサービス(有料)は,所蔵資料(視聴覚資料を除く)
 に限り著作権法の範囲内で複写可能です。
 ■ 音楽・映像を楽しめる         図書以外にも視聴覚資料(CD,DVDなど)があり,様々なジャンルの音楽や映像を楽しむことが
 できます。図書館によっては借りることもできますし,取り寄せることもできます。
 ■ 読みたい資料の予約・購入をリクエストできる              インターネットによる蔵書検索で,どこの図書館にどの資料があるのか
 を自宅のパソコンから調べて,予約することができます。予約した資料が届いたときはEメールで連絡してもらうこともでき
 ますし,読みたい資料が図書館に無いときは新刊本の購入をリクエストすることができます。
 ■ インターネットを利用できる           利用者用パソコンで情報を調べたり,オンラインデータベースを検索したりできます。
 ●ジャパンナレッジ(百科事典,人名事典,現代用語の基礎知識,その他の情報検索) ●聞蔵IIビジュアル(朝日新聞記事の検索,1945年以降の記事を収
 録) ●MAGAZINEPLU(雑誌記事の検索,1945年以降の記事情報を収録)
 ■ 困ったとき相談できる         図書館には,利用者が必要な資料や情報を得やすいように,図書館スタッフが手助けをしてくれ
 るレファレンス(照会)
                     ・サービスがあります。探している資料が図書館に無いとき,調べもので困ったときは,遠慮せず図
 書館スタッフに訊いてみましょう。図書館によっては,手紙,電話,FAX,Eメールでも受付してくれる場合もあります。
 ●図書館の使い方 ●資料・情報の探し方 ●資料・情報の所在調査 ●事柄・データ・人物・団体等に関して ●資料・文献に関して
 
 
                              翔洋の軌跡 20年のあゆみを振り返って
   平成12年4月に,当時茨城県内初の私立の通信制高校として開校した翔洋学園高等学校は,来
 年度開校20年目を迎えます。節目の年を迎えるにあたり,本コーナーでは翔洋学園高等学校を支
 える様々な立場の人物と,学校のこれまでのあゆみについてご紹介します。
   今回は,財務や学校経営の立場から翔洋学園を支えてきた吉成秀晴事務局長へのインタビュー
 を通してご紹介いたします。
   ――開校当初の翔洋学園高等学校はどのような様子でしたか?――
   吉成    「開校当初は他に通信制高校が無い時代でしたから,とにかく一気に生徒数が増えて,
 どの学習センターも生徒で溢れかえるほどでした。県立高校校長退職者を迎え入れ,教育内容の
                                                                                                                          事務局長
 充実に力を入れ,地域に信頼される学校づくりを着実に進めていきました。私が本校に関わるよう
                                                                                                                          吉成 秀晴
 になった開校4年目の平成15年度も多くの生徒が入学して来る時代でした。
                                                                  」
   ――事務局長が翔洋学園高等学校で仕事をする中で嬉しいことはなんですか?――
   吉成 「普段生徒と関わる仕事ではありませんが,やはり一番嬉しいのは卒業式です。誇らしげな生徒の顔,安堵の色をに
 じませた笑顔の保護者の方々のお顔を見るたび毎回泣いています。あとは,一時期は競合校が増え生徒数が減りましたが,昨
 年度在籍生徒が2,000名を越え,今また本校が多くの生徒や保護者の方々に必要とされているということも大変嬉しく思って
 います。
       」
   ――最後にこれからの翔洋学園高等学校について一言お願いします。――
   吉成 「学校法人にとって大切なことは永続性です。これからの時代に合わせて学校も変わる時期に来ていると思います。
 本校職員一人ひとりがスキルアップを図り,生徒や保護者の方々に必要とされる翔洋学園高等学校を,次の30周年・50周年へ
 とつないでもらいたいと思っています。
                                   」