国際文化科・国際交流リーフレット

2019国際文化科・国際交流リーフレット.pdf(PDFファイル)
本校の国際文化科と国際交流の取組についてのリーフレットです。ぜひお読みください。

国際文化科ご紹介
2019国際文化科・国際交流リーフレット(表)
2019国際文化科・国際交流リーフレット(裏)

教育課程について

Q&Aコーナー

 

From Our ALTs and International Culture Course

From Our ALTs and International Culture Course

第57回英作文コンテストに参加しました。

第57回高英研主催の英作文コンテストに本校から5名(1年3名 、2年2名)の生徒が参加しました。

 残念ながら受賞することは出来ませんでしたが、 レベルの高い英作文に挑戦するいい機会になったと思います。 また講演会の内容も英語学習に関するもので、 参加した生徒は一層英語のモチベーションを上げることができました。

 以下は参加した生徒の感想です。


?私は今回英作文コンテストに出場してみて、 自分の実力に唖然としました。 普段から英語を書いたり読んだりしなかったのでとても難しい挑戦 でした。また、 自分が知らない英単語に訳せなけれでならないのに伝えたいことが 上手く書けず、今でももどかしさが残っています。 この貴重な経験を糧にして今後も「楽しく」 英語を勉強していきたいと思います。

? This is my first time to participate in an English composition contest.

To be honest, at fint I was worried about whether I could wite that many English compositions and whether I could de able to finish in time.

On the day of the event, I was able to write well and exceed the target number of words within the time frame.

It was a wonderful  opportunity for me to hear from the instructor after the exam and for my English skills. So I am happy to have participated in this English composition contest.

 

0

Finnish International Students Excursion Notes!!

Hakkeijima Sea Paradise on akvaario, joka sijaitsee Yokohamassa. Iwatuskin Lukio kävi siellä retkellä 2.5.2022. Retki oli mahtava kokemus ja ylitti kaikki odotukset! Akvaario oli todella kaunis ja eläimet siellä upeita. Koko retki oli järjestetty todella hyvin ja tästä retkestä pystyi nauttimaan koko sydämestä. Aikaa kaikkeen oli varattu riittävästi, joten akvaariosta ja Hakkeijiman muista asioista ehti nauttia. Hakkeijimassa oli myös muutamia huvipuistolaitteita, kuten viikinkilaiva ja vuoristorata. Eläimien kuten jääkarhun näkeminen akvaariossa oli kokemus jota ei unohda. Puistoa kierrettiin ympäri yhdessä luokkakavereiden kanssa jaetuissa ryhmissä. Päivä oli rentouttava ja hauska. Hakkeijiman retki oli kokemus joka ylitti kaikki villeimmätkin odotukset ja tarjosi unohtumattoman elämyksen. Kiitos siitä!!

 

 

English translation
Hakkeijima Sea Paradise is an aquarium which is located in Yokohama. Iwatuski High School went there for a school trip on 2.5.2022. This trip was an amazing experience and it exceeded all expectations. The aquarium was pretty and the animals there amazing. The whole trip was organized very well which made the trip even more enjoyable. There was a lot of time to see the aquarium and enjoy other things around Hakkeijima. There were also a couple of amusement park equipment like roller coaster and a Viking ship. Seeing animals like polar bear is a unique experience that can’t be forgotten easily. The park was experienced with groups which were decided at school. The day was relaxing and fun. The trip to Hakkeijima was amazing and it exceeded even all the wildest expectations and offered an unforgettable experience. Thank You for that!!

Ala-Nikkola Emma

0

八景?海??园游?

八景?海??园游?(※本校生徒が書いてくれました!)

前?
5月2日(5月2日)
学校??活???着我?二年?的学生游?了一遍八景?
有些人从小就来? 也有些人是初来乍到的 再有些人像我———整天?在家里哪也不出去离家半径一公里的地方?我来?就算?的(??来?是没有吧) ?于一个宅男来?
离?温馨的家去陌生的地方是痛苦的 早起也是痛苦的 并且去完之后?得写游?是更痛苦的 ?然我不知道来年二年?的学生?是不是也去八景?游? 但既然去都去了 那我就来在?里分享一下我和同学?在八景?游?的??吧。

?于八景? 八景?是一座位于神奈川?横?市的人工? 面?大?有24公? 而八景?海??园是在八景?上建造的游?园 ??是游?园,但他却有?物园和海洋生物?,并且也是日本最好的水族?之一

??
水族? 八景?水族?一共??着700??以上 合?12万只生物 ?入水族?内 在二楼
你可以??北极熊,企?,海象等来自北极与南极的明星生物 ?里也有??,小丑?,??等生活在地球各地的各?海洋生物

北极熊

(??最大的目?有5米以上,想象一下在自己面前有好几片?群与??和??在水里?游着,是不是很壮?呢?)
不?如此,在4与5楼,?存在着一座小?物园,在?里你能看到火烈?与小浣熊干脆面等等等等…………

 

翻??〜(マンボ)

 

?然水族?里?有很多?得我来介? 比如海洋隧道??能?人?来身?海底的景区 但是介?也介?不完……所以我就忍痛割舍一部分了 有?趣的???必去参?一下 ?竟有很多壮?的?景是用言?表达不出来的

 

餐品
午?我??了墨西哥卷 因?是第一次吃墨西哥卷,所以我?此非常期待着 但点完墨西哥卷,等待一段??出来的居然非常小,又少,?致我非常失望…但是味道?是不?的!不?因?我是高中生,是正?身体的?候,所以量?是想要多一点的 ?此我能推荐的是在小?旁?的另一?小?上?的700?日?的印度卷?。?然我没吃,但我看我朋友?的印度卷?不?非常大,而且据本人?味道也不?!

 

游??施
除了是水族?外 八景?也是一座大型游?园 游??施是?有尽有 ?里?有日本最大??的立体迷路 但要注意的是 如果你没有??【全天券】或者【夜?券】或者【年度券】的? 你?玩一次?施都得付一次利用? 所以如果你不??想参?水族??想玩上一?子的? 我推荐你?一?全天票。

 

感想
?合来?八景?是个不?的地方 可玩和可???施很多 由于是人工?所以旁?就是海 ?景也很美,有机会的?希望大家可以去看看(藤原博)

 

【日本語訳】

八景島シーパラダイス旅記

前記
5月2日
学校が遠足を開いて、私たち2年生の生徒を連れて八景島を回った。小さい頃から八景島に来たことがある人が居るし、初めて八景島に来た人もいる。更に私のようなオタクで家から半径一キロでもう遠いと思う人もいる,果たしているのだろうか。あたたかくて居心地の良い我が家から離れて知らない場所に行くのは苦痛なことだし、早起きも苦痛だし、行った後に旅記を書かなくちゃいけないことが更に苦痛だが…(※愚痴ではないので安心してください)、来年の二年生もまたシーパラダイスに行くのかどうかわかりませんが、行ったことは行ったことだし、せっかくなのでここで私と友達が経験したことをシェアしたいと思います。

八景島の概要
八景島は神奈川県横浜市に位置する人工島で、面積はおおよそ24万平方メートルあります。そして八景島シーパラダイスは八景島の上で建てられた遊園地です。遊園地とはいえ,動物園や海洋生物館も(兼ねて)あり、また日本で最も良い水族館の一つであります。

経験したこと
水族館
八景島水族館では全部で700種類以上、合計12万匹の生物が飼育されています。水族館内に入り、2階では北極熊,ペンギン,セイウチなど北極や南極にいる人気生物を見ることができます。それ以外にもサメやクマノミ,エイなど地球上でありとあらゆる所に生活している生物を見ることができます。エイは目測して最大の奴が5メートル以上あります,自分の目の前で魚の大群が巨大エイと巨大ザメと共に泳いでいると想像すると,なんとも壮大な景色をイメージできるではないでしょうか。それだけではなく,4階と5階では,小さいながらも動物園があって,ここではフラミンゴやレッサーパンダなども見られます。※中国にはレッサーパンダラーメンというお菓子があって(日本だとベビースターラーメンみたいなものです)消去線はつまりそうゆうネタです。水族館の中にはまだまだ紹介に値する見所がいっぱいありますが、海洋トンネルなど人に海底にいる気にしてくれる素晴らしい所など。でも多すぎて紹介し終わらないので…一部は切り捨ててもらわせます。興味があったら是非行ってみてください。色々壮大な景観は言葉で言い表せないですからね。

フード
昼食では、タコスを食べました。初めて食べるので、とても楽しみにしていて、注文して、暫く待って出てきたものは、、なんと、とても小さいし、少なく、かなりショックでした…。ただ味は悪くなかったです!高校生なので、体の成長が盛んな時期なので,量はやはり欲しいものです!!ということで、おすすめできるのは屋台車で売っているナンです。700円で、食べたことはないけれど友達の買ったものを見るととっても大きくて、味も悪くないらしいです!

アトラクション
水族館だけでなく、八景島は遊園地でもあります。アトラクションは殆どあります。ここには日本最大級の立体迷路もあります。しかし注意すべきことは、ワンデーパスやナイトパス,もしくは年間パスを買っていないと1回アトラクションを楽しむことに1回利用費を払わなければなりません。なので水族館だけでなくアトラクションも楽しみたい方なら、ワンデーパスを購入することをおすすめします。

感想
総合的に言いますと八景島は良いところです。遊べるところや鑑賞できる施設がたくさんあります。人工島のため隣が海なので風景もとても美しく,機会が有れば皆さんも見に行ってみてください!

 

0

???????

?? ????? ????? ???? ???? ?????? ???? ??? ??? ????????? ?? ????? ??????? ???? ? ?????? ?,?? ??? ???? ??? ?? ??? ???? ??? ?? ?? ????? ????? ?? ?????? ?????? ???? ??? ???? ?? ?? ???? ???? ????? ?? ???? ??? ??????!!?? ?? ??????? ?? ????? ??? ???? ??? ?? ??? ??? ????? ????? ??? ?? ??? ???? ?????? ???? ????? ???? ??? ???? ???? ??? ????? ???? ???? ?????? ? ??? ???????? ???? ????! ??? ???? ??? ???? ?? ????? ? ?? ??? ???? ??? ?????? ?? ??? ??? ?????? ???? ???? ???? ????? ???? ?? ??? ?? ???? ??? ????? ?????!

 

 

横浜に遠足を行って感じたのは、グループの友達と最初から最後まで計画を立てることが大切だということでした。とくに現地集合が印象的でした。友達と行く電車から始まり、行く道をみんなで集まっていっしょに調べるのがとても新鮮で、本当に面白かったです。

到着してからすぐに人員チェックをしてチャイナタウンに行きましたが、とても食べるものが多く、食べてみて今まで食べてみたこともないのもいっぱいありました。私は王府井がとても美味しかったです。

その後、山下公園で海風に当たりながら、友達と写真を撮ってベンチに座って休み時間を持ちました。人もいなくてゆっくり見ることができました。最後に赤レンガ倉庫に行きました。赤レンガ倉庫は記念品やいろんな品物を売るところです。私はそこで畳でできているブックカバーを買いました。本当にいろいろなものがあって、楽しく見てまわることができました。私はこのように遠足に来ることができてとても新しい経験をして、楽しい思い出をつくることができました。コロナで友達と東京まで遊びに行ったことはないんですが、このような機会は本当に本当に忘れられない思い出になるので、とても良かったです!(ペ スビン)

0
国際文化科・国際交流のご紹介
国際文化科・国際交流
紹介写真集

・異文化セミナー


・イングリッシュサマーキャンプ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国際文化科・国際交流ニュース2016、17年度















県立学校グローバルリーダー育成塾」(埼玉県主催事業・50名)に、本校、大関麻佑さん(国際文化科3年)が参加し、無事帰国いたしました。
平成29年11月1日〜10日の10日間、アメリカ、ニューヨーク市、マサチューセッツ州ボストン市に滞在し、ハーバード大学、マサチューセッツ工科大学(MIT)での授業参加、研究室訪問等貴重な体験をしてきました。
今回の研修を通じてより国際感覚を磨き、将来の世界に貢献したいと思うようになったとのことでした。今後の大関さんの活躍に期待します。


平成29年8月18日から8月25日まで8日間、本校生が県立高校メキシコ州派遣交流プログラムに参加しましました。(県教育委員会主催 全県で20名参加。)
以下は参加した鈴木愛衣鈴さん(国際文化科3年)の感想です。
「メキシコに行って、首都のメキシコシティや古代の遺跡である月のピラミッド、太陽のピラミッドなどを見学してきました。
2年生の時に学んだスペイン語を役立てて現地の人たちとの交流ができました。
今でもメキシコの学生と交流を続けています。この交流プログラムで、異文化を知ることの大切さや楽しさを学びました。今後も積極的に異文化交流をしていきたいと考えています。」

平成29年7月22日から29日までの8日間、日本赤十字主催のモンゴル派遣団に本校1年生の堂坂夏美さん(普通科1年)が参加しました。8日間のプログラムの中で世界の気候変動や自然災害について仲間とともに英語でディスカッションしました。
堂坂さんの感想は、「他国の学生と英語で会話する難しさを痛感しましたが、忘れられない経験、思い出になりました。」とのことです。

・2017年9月19日(月)から2週間、オーストラリアクイーンズランド州から1名の留学生が本校で学びました。1年生と2年生の教室に入り、授業を受けました。本校は国際交流が盛んな学校です。この留学生以外にも現在フランスから1名生徒が学んでいるほか、交換留学でフランスに1名行っています。生徒は国際的な力をつけています。

9月14日(木)に2年生を対象に、JICA(ジャイカ)シニアボランティアの大森先生をお招きして講演会が行われました。
大森先生には発展途上国、特にカンボジアの若者たちのゴミ問題、環境破壊の問題について、現場の状況、課題などについてお話しいただきました。そして東京オリンピックパラリンピックを間近に控える高校生たちに、国際感覚を養い、やがて国際的に活躍する人材に育ってもらいたいという願いについてもお話しいただきました。


8月18日(金)から24日(木)まで、6泊7日の日程で、本校生19名と引率教員2名がオーストラリアへ海外授業体験研修に行ってきました。今回は普通科5名、国際文化科14名で、2年生18名、3年生1名という構成になっています。事故もなく、大変実りある研修になりました。

平成29年7月25日(火)〜26(水)の1泊2日で、国際文化科1年生が福島県にあるブリティッシュヒルズに行ってきました。
今回は本校ALTのアレン・ローラ先生、コルテズ・ヘラルド先生の2名も同行し、行きのバスの中から帰りまで、英語にどっぷりと浸かる研修会となりました。英語の授業やスコーン作りなど、まるでハリー・ポッターの世界に入り込んだような環境で、素晴らしい時を過ごしました。

8月18日(金)から24日(木)まで、6泊7日の日程で、本校生19名と引率教員2名がオーストラリアへ海外授業体験研修に行ってきました。今回は普通科5名、国際文化科14名で、2年生18名、3年生1名という構成になっています。事故もなく、大変実りある研修になりました。

平成29年7月25日(火)〜26(水)の1泊2日で、国際文化科1年生が福島県にあるブリティッシュヒルズに行ってきました。
今回は本校ALTのアレン・ローラ先生、コルテズ・ヘラルド先生の2名も同行し、行きのバスの中から帰りまで、英語にどっぷりと浸かる研修会となりました。英語の授業やスコーン作りなど、まるでハリー・ポッターの世界に入り込んだような環境で、素晴らしい時を過ごしました。

7月7日(金)、本校国際文化科の3クラス(1〜3年)の生徒対象に、今年度第1回異文化セミナーが開かれました。
今回は外務省より、国内広報官の裕美さんをお招きし、「国際社会における日本の役割〜外務省の仕事〜」をテーマとして講演していただきました。また、講演後には有志の生徒たちと座談会が開かれました。

・69日(金)本校を会場に、埼玉県国際教育研究協議会主催の「英語・日本語スピーチコンテスト」が開催されました。今年度は県内の高校から、日本語部門に5名、英語部門に9名が参加しました。1人5分という持ち時間の中で行われ、外国籍の高校生は流ちょうな日本語で、また日本の高校生も見事な英語でのスピーチでした。本校からもそれぞれの部門に1年生が1名ずつ参加しました。それぞれの部門の上位入賞者が関東大会に出場することになります。

5/16(金)アメリカ大使館による出前授業(50分)が行われました。今回はアメリカ大使館とNPO法人「未来をつかむスタディーズ」から職員が8名来校し、本校国際文化科の1,2年生2クラスを対象に実施しました。映像を使いながら、また留学経験者の話も交えながら、そしてところどころクイズも入れながら、アメリカへの留学の魅力を語ってもらいました。今回の講座をきっかけに、グローバルに活躍する岩槻高校生が現れることを期待します。来校された方々、どうもありがとうございました。

「県立学校グローバルリーダー育成塾」(県主催事業・50名)に、本校、大関麻佑さん(国際文化科
3年 五霞町立五霞中学校)の参加が決定しました。これで3年連続の参加となります。厳しい試験をくぐりぬけての決定です。

平成29111日(水)〜10日(金)の10日間、アメリカ、マサチューセッツ州ボストン市に滞在し、ハーバード大学、マサチューセッツ工科大学(MIT)での授業参加、研究室訪問等を行うことになりましたのでご報告いたします。

・平成29年3月25日(土)〜3月30日(木)に、本校インターアクトクラブの3年生(当時2年生)、近江さん(さいたま市立八王子中学)、服部君(さいたま市立春野中学)、山口さん(さいたま市立大成中学)の3人が、国際ロータリー2770地区主催、岩槻ロータリークラブ後援の、韓国訪問団の一員として韓国に訪問しました。韓国ではホームステイをして韓国の家族の方たちと交流しました。また、韓国の伝統料理を食べたり、ホストファミリーと町に出て、町並みを見学してきたりしました。韓国の高校生とも交流し友情を育みました。3人とも行ってとても良かったと感想を述べていました。
この訪問を受けて4月13日(木)に岩槻ロータリークラブの方たちの主催による「インターアクトクラブ韓国青少年交換報告会」が開かれ、上記3名の生徒と顧問が参加し、今回の訪問についての報告会を行いました。今回の訪問を援助していただいたロータリークラブの方々に感謝するとともに、国際交流の成果を伝えることができ、とても良い報告会になりました。


2月14日(火)に、韓国の高校生3名が本校を訪問しましたのでご報告します。
今回の訪問はロータリー主催の交換留学事業で、まず韓国から3名の高校生が来日し、3月には本校インターアクト部員3名が韓国を訪問します。
韓国の高校生たちはホームステイをしながら東京観光などを楽しみました。午後から本校に来校し、6時間目に、本校ALTとともに英語の授業に参加しました。
放課後はインターアクト部主催の懇親会が開かれ、交流しました。


2月14日(火)に本校国際文化科1,2年生を対象とした第3回異文化セミナーが開催されました。 今回は「ケルガル日本の会」より、代表の田島俊雄様、榎本仁美様をお招きして『インドでの太陽光発電の普及活動と、木島平村での地域おこし協力隊』という演題でお話いただきました。
本校3年生国際文化科の高瀬夢奈さん(春日部市立豊春中学)が英作文コンテストにおいて奨励賞を受賞しましたのでご報告いたします。高瀬さんはカナダへの留学経験があり、この夏帰国しました。その経験が大いに役立ったと思います。

 

・平28年11月5日(土)に行われた高校生英語ディベート大会いなほカップに参加し、8位に入賞しました。 High Achievement Awardを受賞しました。


県立学校グローバルリーダー育成塾」(県主催事業・50名)に、本校、間野レイカさん(国際文化科2年・さいたま市田島中学)が参加し帰国しました。
平成28年11月2日〜11日の10日間、アメリカ、ニューヨーク市、マサチューセッツ州ボストン市に滞在し、ハーバード大学、マサチューセッツ工科大学(MIT)での授業参加、研究室訪問等貴重な体験をしてきました。
11月5日には4年に1度の大統領選挙当日と重なり、アメリカの民主主義を体験できたとのことです。
今回の研修を通じてより国際感覚を磨き、将来の世界に貢献したいと思うようになったとのことでした。今後の間野さんの活躍に期待します。

・平成28年11月5日(土)に行われた大会に参加し、8位に入賞しました。高校生英語ディベート大会いなほカップ High Achievement Awardを受賞しました。

・服部吉展君(さいたま市立春野中学校)が文部科学省主催の高校生韓国派遣団に選ばれ、10月9日から10月14日まで韓国を訪問しました。韓国の高校生との交流や、韓国の文化を身近に知ることが出来、大変勉強になったとのことです。韓国語でのスピーチも行いました。

920日(火)、21日(水)の2日間、オーストラリア、州立ウイナムハイスクールの生徒、教員が本校を訪問しました。

ウイナムハイスクールは、8月に本校生徒がオーストラリアに海外授業体験学習に行った際にお世話になった学校です。今回はウイナムハイスクールから校長先生を含む先生3人、生徒14名が本校を訪れてくれました。

本日20日(火)は、2時間目に体育館にてレセプションを行いました。両校校長のあいさつ、両校生徒代表あいさつ、記念品の交換を行いました。その後、本校剣道部の稽古の披露、本校合唱部による「てまり・・・良寛作・・・」の合唱を披露しました。3時間目には、伝統ある雛人形を飾る体験を行いました。人形のまち岩槻を宣伝するとともに、その由来なども学習しました。4時間目以降は授業に参加しました。その後、本校生徒たちのホームステイ先に宿泊することになります。訪問2日目(9月21日水曜日)を迎え、この日は各クラスに分かれて本校生徒とともに授業を受けました。英語の他、書道など日本独特の授業にも参加してもらいました。特に本校は国際文化を学ぶにあたり、「伝統文化」の授業が行われています。この科目は日本古来の独自の文化を学ぶという趣旨で設置されており、文系の3年生が選択できます。華道、茶道などですが、今回はこれらの授業にも参加してもらいました。

翌22日にはホームステイ先の家族や本校生徒たちと1日いろいろな場所に観光に出かけ、思い出作りを行うとともに、日本を満喫しました。

ウイナムハイスクールの皆さんは23日にすべての日本での日程を終え、帰路に立ちました。

・平成28711日(月)に、本校国際文化科の123年生118名を対象に「異文化理解セミナー」が行われました。異文化理解セミナーは年3回、国際文化科で実施する行事1で、今年度第1回目です。

講師は文教大学国際学部、国際理解学科教授、阿野幸一先生でした。先生はNHKラジオの英会話講座を長年担当された、英語教育のスペシャリストです。今日は「使える英語を身につけよう〜コミュニケーションのための英語学習法〜」についてご教授いただきました。

617日(金)に平成28年度埼玉県国際教育研究協議会主催、「国際教育 埼玉大会」が行われました。会場は獨協大学(草加市)です。その中で、第25回英語・日本語スピーチコンテストに本校生徒が参加、これまでの成果を十分に発揮し、上位に入賞しました。

日本語部門では国際文化科2年繆 ?軒君が第2位に入賞しました。その結果、関東大会への出場が決定しました。また、英語スピーチ部門では同じく国際文化科2年のモラレス・シャロン・梨麻さんが第3位に入賞しました。ここにご報告いたします。

 

 

67日(火)にインドのThe Shri Ram(スリラム)Schoolの方々(高校生22名、教員2名、ガイド通訳3名)が本校を訪問しました。日本での研修旅行の一環での訪問であり、本校の職員・生徒と交流を行いました。

開会セレモニーでは、本校校長のあいさつ、生徒会長による英語でのあいさつ、そしてスリラムスクールの先生からのあいさつ、生徒代表のあいさつの後、記念品の交換が行われました。その後、本校の国際文化科1年生との英語の交流授業、そして、スリラムスクールの生徒によるインドの舞踏の披露と続きました。最後は本校の国際文化科の生徒も舞踏に加わり、にぎやかなうちに交流が終わりました。

また、一連の儀式に際して、本校国際文化科3年で、インド出身の生徒が司会、通訳を行いました。

・2016年4月30日(土)に、さいたま市立浦和高校で開催された、英語ディベート第1回レジェンドカップに参加しました。国際文化科2,3年生の生徒3人がチームを組んで出場しました。大学生や社会人のチームも出場した中、本校から出場した選手たちも負けず劣らず良くがんばりました。

・平成28年3月に、公益財団法人、日本英語検定協会より英検「奨励賞」をいただきました。これは年3回の検定にすべて参加し、かつ多数の生徒が受験したことから、上記財団より表彰されたものです。