新着情報
3月19日(火)入学許可候補者説明会2を行いました。 ご多用の中ご出席いただきありがとうございました。 入学後の学校生活をスムーズに送れるように 各担当からお話しをさせていただきました。 入学前の課題などについては、早めに取り掛かるようにしてください。             4月8日(月)の入学式は 午後1時15分までに式場にお集まりください。 詳細は「入学のしおり」緑色の表紙裏・下段をご参照ください。 新入生の皆さんの入学を心待ちにしております。
3月18日(月)、体育館にて講演会を実施しました。等身大株式会社代表取締役で元よしもと芸人のVITA(びーた)さんを講師にお迎えして、今ある自分を最大限に活かして、目の前の人を幸せにする力=『等身大力』を高めるための『等身大力講座』と題して、自己理解の大切さ、どのようにすれば「自分」を知れるかやより良いコミュニケーションの方法などについて、実演も含めて非常に分かりやすく講義していただきました。 「やり方よりもあり方が大切」、「行動することは心を変えることにつながる」といったお話に深くうなずき、積極的に実演に参加し質問が数多く出たことが大変印象的でした。生徒、教職員ともに良い勉強の機会になりました。株式会社キッズ・コーポレーション及び等身大株式会社の皆様にお礼申し上げます。  
3月15日(金)に映像芸術科では進級制作展を実施しました。進級制作展は本年度の学びの集大成を展示・発表する場です。会場には写真、イラストレーション、立体など多彩な作品が展示されていました。発表では1、2年次ともに、制作をとおしての気付きや学び、各々の思いを堂々と発表していました。また発表会運営業務を担い、協力し合う様子が見られました。お忙しいなかで、保護者の方にも多くご来校いただきました。ありがとうございました。成長を感じる1日となりました。1年次進級制作展「結ぶ」 2年次進級制作展「さがしもの」  
3/13(水)放課後に本年度3回目の「やかんデッサンコンクール?」がありました。厳正なる審査の結果、コンクールの上位は下記のとおりです。23期(2年次):湯澤空美23期(2年次):神山華蘭23期(2年次):畷希実上位に選ばれた方、おめでとうございます。作品はデッサン室で次回のコンクールまで掲示となります。惜しくも選ばれなかった方、また次回にふるっての御参加をお待ちしております。
3月14日(木)1時間目を使って、防災訓練を実施しました。訓練では、地震発生後、3階の理科室から火災が発生したという想定のもと、グランドへ避難を行いました。埼玉西部消防局所沢中央消防署三ケ島分署の方から指導・講評をいただいた後、各クラス代表者が消火器の消火訓練体験を行いました。 生徒は、速やかな避難ができ、消火器体験では互いに声を掛け合って意欲的に取り組んでいました。本日の学びが万が一のときに役立つよう、日頃から心がけてもらいたいと思います。         指導・講評 消火器体験 署員の皆さまありがとうございました
〇 舞台芸術科と音楽科で、前向きな志願者をお待ちしています。 〇 出願は以下の日程です。 3月12日(火)午前9時から正午まで 及び 午後1時から午後4時30分まで 13日(水)午前9時から正午まで 〇 実技試験のみ3月18日(月)に実施します。   〇 詳しくは、以下の生徒募集要項を参照ください。 芸術総合高校 令和6年度入学者選抜(欠員補充)生徒募集要項 .pdf 〇 ご不明な点やご相談についてはお電話ください。04-2949-4052   【舞台芸術科】 ※ 実技試験では、共通課題(朗読及び基本的な動作)のみ実施します。 ダンスや演劇などの経験がなくても 自分の身体を使って表現したいという気持ちと 本校で真剣に学びたいという意志があれば頑張れます。   【音楽科】 ※ 実技試験では、声楽または器楽の中から一つを選択して演奏します。 楽器演奏や声楽などを毎日練習して 本校で真剣に音楽を学びたいという意志があれば ピアノや聴音などはこれからでも頑張れます。
卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。 今年度は、5年ぶりに全校生徒が体育館に集い挙行されました。 保護者のみなさまと在校生の参列で、厳かに盛大に卒業証書授与式が行えましたこと、職員一同大変に喜んでおります。 最後の「蛍の光」斉唱では、3年間のそれぞれの想いが込められた温かな歌声が会場一杯に響き渡りました。  
以下の2学科で前向きな志願者をお待ちしています。 出願は、3月13日(水)正午まで 3月18日(月)に実技検査のみ行います。   詳しくは、以下の生徒募集要項を参照ください。 芸術総合高校 令和6年度入学者選抜(欠員補充)生徒募集要項 .pdf ご不明な点やご相談についてはお電話ください。04-2949-4052   【舞台芸術科】 ※ 実技試験では、共通課題(朗読及び基本的な動作)のみ実施します。 ダンスや演劇などの経験がなくても 自分の身体を使って表現したいという気持ちと 本校で真剣に学びたいという意志があれば頑張れます。   【音楽科】 ※ 実技試験では、声楽または器楽の中から一つを選択して演奏します。 楽器演奏や声楽などを毎日練習して 本校で真剣に音楽を学びたいという意志があれば ピアノや聴音などはこれからでも頑張れます。
9日の卒業式まであと3日となりました。 今日は、リニューアルした体育館で三送会が行われました。 実行委員長と校長先生の挨拶のあと、クラスや有志による発表や3年間を振り返るスライドショーなど、 思い出が蘇るひと時となりました。 いろいろな思いが凝縮した温かな空気が流れた三送会でした。 企画運営してくれた皆さん、ありがとうございました。            
第3年次保護者 様 特に変更はございませんが、卒業式についてご確認ください。よろしくお願いいたします。 1 日 時 令和6年3月9日(土) 午前10時 開式 当日の行事全体の終了は正午前を予定しています。 2 式 場 本校体育館 3 その他(御列席いただける場合) ? 受付は午前9時から行います。 開式時刻10分前までに、式場へ御入場ください。 ? 御家族は2名まで御列席いただけます。 ? 上履きと下足を入れる袋などを御用意ください。 ? マスクの着用については各自の判断とさせていただきます。 ? 駐車場はございませんので、自家用車での来校は御遠慮ください。 ? 体育館玄関(1階)から、お入りください。
2月9日(金)、ピアニストの金子三勇士さんをお招きし、ミニコンサートと公開レッスンを開催しました。 バルトーク、リスト、ショパンの演奏と、2年生3人の公開レッスン、そしてお話…と深く惹きつけられた90分でした。   途中、順番にピアノの周りや下、金子さんの間近で演奏を聴かせて下さり、身体中で音楽を感じながらたくさんの刺激を頂きました。 公開レッスンでは、 ・緊張の中でどう演奏するか。演奏前から意識した方がよいこと。 ・音色や音の方向 ・テンポを落として練習する時の注意点 など、多くのアドバイスをいただき、ピアノ専攻生のみならず音楽づくりをする上で大切なことを教えていただきました。   金子三勇士さん、貴重な機会をありがとうございました。
「ソルフェージュ」は楽譜の読み書きをはじめとする、音楽を表現するための基礎的な能力を訓練する科目です。 音楽科では、1年次から3年次まですべての年次で、習熟度別の少人数クラスに分かれて学んでいます。 前期・後期それぞれ行われる試験は、クラス全員が同じ問題に取り組む共通試験です。 事前に提示された課題の歌唱(伴奏なし)や初見演奏(初めて見た楽譜を歌う、演奏する)を1人ずつ審査官の前で行う課題と聴音などが内容となります。 1年次の後期試験では、前期よりも学んだ内容が深くなり、難易度も上がっていますが、生徒たちは根気強く課題に取り組んでいました。地道な訓練と意識が能力の向上に繋がり、専攻分野の演奏面にも影響していきます。 今後の成長が楽しみです。
2月2日(金)舞台芸術科2年次生、および専門選択科目「日本舞踊」を選択している3年次生は公開実技試験を行いました。 例年は2年次生、3年次生それぞれ別の日に実施している公開実技試験ですが、本年度は体育館改修工事の関係で合同での開催です。2年次生は「蓬莱」「藤娘」「雨の五郎」「越後獅子」、3年次生は「松の緑」「手習子」を所作舞台の上で堂々と披露してくれました。 2年次「雨の五郎」 2年次「藤娘」 2年次集合写真 3年次本番前の舞台裏 3年次「手習子」 3年次集合写真 2年次生をご指導賜りました七々扇左惠先生、花柳絵美舞也先生、3年次生をご指導賜りました花柳基先生、1年間誠にありがとうございました。  
「令和5年度 埼玉県立美術系高等学校作品展・卒業制作展」が2/7(水)〜2/11(日)まで、埼玉県立近代美術館にて開催しています。本校美術科の2・3年次生が、専攻授業で制作した力作品群を出品しています。中学生1・2年生を対象とした5校合同説明会3が2/10(土)11:00から、同美術館2階の講堂にて実施いたします。美術系高校に興味のある中学生と保護者様は是非ご参加ください。(事前申し込み不要) ?◆受賞作品一覧 「開く」3年次(22期)福田伊吹芸総大賞 「きらめきを纏う」3年次(22期)大岩根結衣奨励賞 「沈みゆく命達」3年次(22期)桑名香音奨励賞 「灯火」3年次(22期)澤田実和特別賞 「ばすたぬ〜んてぃ〜」3年次(22期)島田亜沙美特別賞 「寒々しい」2年次(23期)冨部佑奈特別賞 ◆会場風景 立体作品と2年次生作品の展示 デザインを中心とした展示 絵画を中心とした展示
合格した大学の一部をご報告します。人数についてはあらためてご報告します。 東京学芸 筑波 武蔵野美術 多摩美術 女子美術 東京造形 日本大学(芸術学部) 東京工芸 東京家政 尚美学園 東北芸術工科 大阪芸術 武蔵野音楽 国立音楽 昭和音楽 洗足学園音楽 日本女子体育 立教 成城 二松学舎 十文字学園女子 跡見学園女子 駿河台 女子美術(短期大学部) 東京家政(短期大学部) 桐朋学園芸術(短期大学部) University of Goldsmith   University of creative arts  University of plymouth
「ItemOSP idea competition 2024」にて本校美術科2年次(23期)の畷希実さんが最優秀賞を受賞しました。畷さん、おめでとうございます! ●テーマ:Change●公募展HP:https://www.item-osp-idea.com 「ちょこっと皿袋」2年次 畷希実(デザイン)  
1月25日(木)舞台芸術科3年次生「古典芸能」選択者は、公開実技試験を行いました。 「古典芸能」の授業では、東音の高橋智久先生にご指導をいただき、長唄三味線を学びます。音を出すのも難しいとされる三味線ですが、4月から稽古を重ね、生徒たちは堂々と演奏を披露してくれました。 試験は1人ずつ演奏します ご褒美の先生との合奏 三味線を持って記念撮影  
飯塚大雅さん(2年)の作品が、短歌の総合誌「短歌研究」が主催する 第4回短歌研究ジュニア賞(高校生の部)において、全国最高賞の特選に選ばれました。 〇 飯塚さんの作品 おもいでがさみしがってる自転車に乗れない感じ思い出せない 〇 選考委員の評 成長とは、後戻りできないこと。その不思議さをうたいました。 千葉聡 もう子どもではないと気づく十代の瞬間に、はっとさせられます。佐藤弓生 「できなかった頃」を振り返る、曖昧なところを掴んでいます。 佐藤りえ あんなに確かだったものが、今は思い出せない。その切なさ。 寺井龍哉 〇 他の受賞者 入選 豊川さん、新田さん 佳作 駒形さん 皆さん、おめでとうございます。  
CGを学ぶ2年次生の授業風景です。2年生は昨年11月から自主企画課題に取り組んでいます。自主企画課題とは、自ら企画立案し、素材作成から編集まで個人で行うことが求められる課題です。実写動画とアニメーションを組み合わせた作品、絵本制作など、さまざまな表現活動が行われています。1月19日(金)には印刷機の使い方を学ぶ印刷指導が行われました。印刷からパネル貼り作業まで、丁寧に実習を通じて身につけました。作品完成は2月上旬です。まもなくの完成に向け、集中力が一層高まる時間となりました。
1/20(土)に、美術科の企画として中学1、2年生対象のワークショップを行いました。このワークショップは、参加された中学生の皆さんが、日本画、油絵、ビジュアルデザイン、彫刻といった専門的な授業と設備を体験しながら、それぞれの作品を制作しました。本校の2年次生がスタッフとしてサポートにあたり、ワークショップの合間のお菓子の時間には、芸術総合高校での生活について楽しくお話する機会もありました。中学生の皆さんが本日の体験を通して、本校の魅力を感じていただけますと幸いです。 日本画講座、いざ「1万分の3ミリに挑戦!」 息を止め、洋金箔をあかしています、ドキドキ お見事!発想力があり、筆の扱いに慣れた皆さんでした  油絵講座ではリンゴとバナナを描きました 参加者の作品を最後に並べ、鑑賞会です お菓子タイム、芸総生に語ってもらいました ヴィジュアルデザイン講座では様々な素材を扱いました 芸総生がサポートします カラフルなアクセサリーができました
第2志望に準ずる志望についてあらためてご説明します。参考にしてください。   1 「第2志望に準ずる志望」について 選抜対象者数が募集人員より少ない学科でのみ選抜を行います。また、全ての学科の    選抜を終えたのち、第2志望に準ずる志望を希望した志願者を対象に選抜を行います。 よって、選抜対象者数が募集人員を満たしている学科では、第2志望に準ずる志望の     選抜は行いません。   なお、選抜は、当該選抜の対象となる志願者が共通して有する資料を用いて行います。      第2志望の学科の実技試験をあらためて行うわけではありません。   2 第2志望に準ずる志望をできる学科 本校には4つの学科がありますが、第1志望の学科に応じて、それぞれ第2志望に準ずる     志望のできる学科を以下のとおり定めています。   ・ 「美術科」は 音楽科、映像芸術科、舞台芸術科へ ・ 「音楽科」は 映像芸術科、舞台芸術科へ ・ 「映像芸術科」は 美術科、音楽科、舞台芸術科へ ・ 「舞台芸術科」は 音楽科、映像...
1月17日(水)舞台芸術科3年次生「ジャズダンス」選択者は授業発表を行いました。 「ジャズダンス」の授業では、日本ジャズダンス芸術協会理事長の北浜竜也先生にご指導をいただき、4月から約1年間ジャズダンスに必要な身体トレーニングを積んできました。本日はその成果披露として舞台での発表会です。 満員の客席の中、ジャズダンス選択者の3年次生は堂々としたパフォーマンスを見せてくれました。華やか彩られた舞台発表に、会場はたくさんの拍手で盛り上がりました。
本校を見学してみたい、など個別での対応をご希望の方、ぜひご連絡ください。 内容:見学、説明、相談など 曜日:平日のみ 時間:午前9時〜午後5時を原則としますが、ご相談ください。 ※ご希望の方は事前に教頭までお電話ください。 ※保護者のみの見学可です。 ※希望日が重なった場合は複数組での見学になります。 お問い合わせ:04(2949)4052
1月13日(土)、第35回埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテストが久喜総合文化会館で開催され、合唱部は11名で出演しました。 結果は、52団体中17位で銀賞を受賞。 審査員の先生方からは、音楽の雰囲気づくりやハーモニーについてお褒めの言葉を頂きました。   演奏曲 ・Ave Maria めでたし、マリア (R. Dubra) ・Dormi Jesu おやすみ、イエス様 (I. Antognini)   合唱部には、音楽科、美術科、映像芸術科の生徒が集まっています。 それぞれ学科の活動とうまく両立しながら、忙しい中でも練習時間を確保し、歌うことを楽しんでいます。 今年は校内工事の関係で広いところで歌えず、階段の踊り場で響きを確認しながら歌ってきましたが、そんな状況だからこそ見えてきたことがたくさんありました。 4月に新入生を迎えるまで、ブラッシュアップしていきたいと思います。 集合写真 埼玉県の名物「歌いまわし」での披露 閉会後、講評を読む部員たち    
本校国語科の鈴木信一教諭執筆の作品 「ヤモリの宿」が 作家の宮本輝さんが選者を務め、 国内外から千点近い応募のあった 第58回北日本文学賞(北日本新聞社主催)において 選奨を受賞しました。 作品は以下のホームページ(※左側の4ページ)に 掲載されています。 ぜひご一読ください。 第58回 北日本文学賞
本日は第2回学校説明会5にお越しいただき、誠にありがとうございました。 おかげさまで無事に終了いたしました。 また、本年度の学校説明会6・体験入学もすべて終了いたしました。 今年度も多くの方にご来校いただきました。重ねて感謝申し上げます。 ご来校いただいた皆さんが本校の生徒として入学してくれることを 心よりお待ちしております!                                     
舞台芸術科では、1月13日(土)午後に実施予定の中学1、2年生対象学校説明会8で、「演劇上演体験」を行います。内容ですが、本校演劇部1年次生が10月に三ヶ島小学校のふれあいまつりで上演した、「キャッツ・テイル」という作品を、演劇部員たちと当日参加された中学生の皆さんとで、一緒に上演してみよう、という企画です。短い時間ですが、セリフを覚えて、練習して、上演までを体験していただく予定です。現在まだ定員に余裕がありますので、本校舞台芸術科に興味のある方はもちろん、演劇体験をしてみたい人や、本校演劇部員たちと一緒に作品作りしてみたい人など、演劇に関心の方がいらっしゃいましたら、ぜひご参加ください。申込みは、トップページの「舞台:申込へ」から該当ページへ入ることで行うことが出来ます。ご参加をお待ちしています。   【ふれあいまつりでの上演の様子】
12月27日、桶川市民ホール(響きの森)で実施された合唱セミナーに参加しました。 これは毎年この時期に行われているセミナーで、今年は県内の合唱部員が300人以上集まりました。 講師の山脇卓也先生の明るく楽しいご指導の下、合唱に必要な知識や技術を高めたり、他校の生徒と交流したりと大変有意義なひとときでした。 普段10名ほどで合唱している本校の合唱部にとって、300人で歌う心地よさや響きの感覚は大きな刺激となりました。   このセミナーで得たものを活かし、13日(土)に行われる埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテストに向けて、最後の追い込みを頑張ります。
令和6年1月6日(土)所沢市民文化センターミューズ、小ホールで、音楽科第22期生卒業演奏会を実施いたしました。 この演奏会は、3年生の選抜生徒が独唱・独奏を披露します。今年度は3年生から4名の選抜生徒の演奏と、卒業生2名の演奏を行いました。 3年生は年末にかけて入試や学内実技試験など様々な課題がありましたが、準備や結果を重ね、今までの勉強の成果をしっかりと舞台で発揮していました。 終演後は在校生や卒業生、保護者の方をはじめ、多くの一般の方からも温かいお言葉を沢山頂きました。 ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。 年度末の3月には、全年次それぞれのクラスコンサートを実施予定です。 詳細が決まり次第、ホームページ等でお知らせいたします。  
12月23日(土)三ヶ島まちづくりセンター(三ヶ島公民館)で吹奏楽祭が行われ、吹奏楽部と音楽科有志が演奏をしました。まず、吹奏楽部が「いつか王子様が」「となりのトトロメドレー」を演奏し、次に音楽科有志の金管三重奏がクリスマスソングなど3曲を演奏しました。今回の吹奏楽祭は、本校の他に所沢商業高校、三ヶ島中学校、狭山ヶ丘中学校が一緒に参加し、最後は恒例の4校合同による「学園天国」「ふるさと」の演奏で盛大に締めくくりました。当日は地元の方々を中心に沢山のお客様にご来場いただき、会場は満席となりました。久しぶりに他校の演奏を聴き、大人数での合奏を体験し、貴重な機会となりました。
12月22日(金)小手指のこばと児童館クリスマス会で、音楽科1年次選抜メンバーと吹奏楽部が演奏をしました。1年次のメンバーはトーンチャイムの演奏、吹奏楽部は各楽器の紹介などを間に入れながら、それぞれクリスマスソングやディズニー、ジブリなどのプログラムでお送りしました。集まった子どもたちは、演奏が始まるとみんな楽しそうに聴いていて、最後はメロディに合わせて一緒に歌ってくれました。演奏が終わったあとは、元気いっぱいの子どもたちとふれあい、とても楽しいひとときを過ごすことができました。
12月21日に、デレッダ高校(イタリア)・所沢高校・児童クラブAmi・芸総の合同クリスマス交流会を行いました。 このクリスマス交流会は3年目になります。 デレッダ高校の授業時間に合わせ、日本時間の17時にスタート。 それぞれ出し物を披露しました。   日本語を学んでいるデレッダ高校の生徒は、日本語の歌、日本語でのイタリアの紹介とクイズで楽しませてくれました。 児童クラブの子どもたちは、クリスマスの歌やダンスを元気いっぱい見せてくれました。 所沢高校は、「それは○○ですか?」「はい」のやりとりで答えを推理していくクイズで盛り上げてくれました。 芸総は、「あわてんぼうのサンタクロース」「ジングルベル」の合唱曲を披露しました。 振り付きの「ジングルベル」は3年前(初回クリスマス交流会)から合唱部で受け継がれていて、デレッダ高校も毎年楽しみにしてくれています。   モニター越しではありますが、心温まる交流ができ、とても楽しく貴重な時間を過ごすことができました。
12月21日に、音楽科1・2年生を対象とした分野別説明会10を実施しました。 毎年、音楽関係の大学や保育関係の大学・短大をお招きし、入試概要や入学後のお話を伺っています。 今回お世話になったのは、昭和音楽大学、洗足学園音楽大学、東邦音楽大学、武蔵野音楽大学、尚美ミュージックカレッジ専門学校の5校で、各自3校の説明を聞きました。   1年生はオープンキャンパスなどへの参加経験が少ないため、新鮮な気持ちで真剣に耳を傾けていました。 来年いよいよ受験生となる2年生は、具体的な入試の内容を伺い、取り組まなければならないことを再認識したようでした。   有意義なお話をありがとうございました。
12/23(土)〜26(火)の4日間にわたり、美術科1・2年次生を対象とした恒例の冬季講習会が開催されました。参加した生徒は、普段の授業とは違う中・大型モチーフを前に「鉛筆・木炭デッサン・水彩画・油彩画」のいずれかの画材で、集中して制作に取り組みました。1・2年次生が同じ空間で制作活動を行うことは、お互いに大きな刺激を与えます。生徒たちが明らかにデッサン技術を向上させた講習会となりました。 合計5つの中・大型モチーフがあります こちらは先生秘蔵のアンティークがモチーフです 角つきの鹿の骨に飴色のハードカバー 切り株が積まれています ドラゴンフルーツの紅さが目を引きます こちらは夏がテーマのモチーフ ストライプ模様を描き込みます 3日半のデッサンの結果、力作が並びます 新たな技法を身につけ、一段成長しました、メリー・クリスマス!
12/22(金)美術科で焼き芋レクリエーションを行いました。1〜3年次の美術科が集まり、年次を超えて交流しました。しっぽとりゲームなども行い、体と心が温まる時間となりました。 今回のレクは美術科3年次が主体です 3つのカマドで火起こし 煙が目にしみるぜ  火が安定してきました、マシュマロ焼きに、ポップコーン、、、 炭にくべられたお芋たち ホクホク焼き芋ができました
音楽科第22期生卒業演奏会を以下の日程で実施いたします。 3年生の選抜生徒4名と卒業生2名の独唱・独奏を演奏いたします。3年生は12月上旬に卒業実技試験を終え、卒業まで残り三か月ほどとなりました。今まで懸命に音楽と向き合い、励んできた生徒の演奏をぜひお聴きください。 皆様の御来場を心よりお待ちしております。   【音楽科第22期生卒業演奏会】 令和6年1月6日(土) 14時開演(13時30分開場) 所沢市民文化センターMUSE キューブホール(小ホール) 入場無料/申込不要 演奏:ピアノ、声楽、フルート、トランペットの独奏・独唱 お問い合わせ:芸術総合高校音楽科(04-2949-4052)※12月29日〜1月3日は除く チラシ:R5卒演チラシ.pdf
12月21日(木)映像芸術科1年次必修科目「映像技術」の授業の様子です。映像技術では1年間をとおして映像表現を幅広く学びます。その過程でコンピュータやカメラなどの様々な映像機器の基本操作や編集技術の基礎を身につけます。年内最後の授業となった21日の授業では、チームで取り組んだドラマ課題の講評と、2年次から始まる専攻に応じた専攻別企画の下準備を行いました。講評時には互いの作品をよく鑑賞していました。教員の講評から学んだこと、それぞれが気づいたこと、制作チームへのコメントなどをまとめる様子が随所で見られました。  
10月1日に糀谷八幡神社、10月8日に三ヶ島八幡神社の境内で踊ってきました。 さらに10月29日には航空公園で行われた「所沢市民フェスティバル」のステージに立ちました。 誰もが知る人気アニメの主題歌や懐かしの名曲、K-POP、ジャズまでさまざまなジャンルの曲と踊りを披露しました。 30分程度でしたが、小さい子どもからお年寄りまで皆さん楽しんでくださいました! 地域の方々の前でこうしてステージに立てること、皆さんに芸ダンの踊りを見ていただけることを改めて嬉しく感じております。 部員たちも楽しみながら、パフォーマンスをまた磨くことができました。 少しでも興味がある中学生の皆さんはぜひ芸総ダンス部へ!入部をお待ちしております。              
12月16日(土)舞台芸術科は体験入学3を行いました。 今回の特別企画は「実技検査体験レッスン」です。参加した中学生たちには、実技検査の過去問題を実体験して実際の入試の感覚をイメージしてもらいました。 今回は中学3年生のみの対象 現1年生も体験の補助をします 会場の足場まわりも体験です 実技検査を経験するのは、入試がはじめてという方がほとんどです。今回の体験入学3で、不安を少しでも解消していただけましたら幸いです。 お忙しい中ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました!
12月18日(月)、カナダから来日されているシンガー・ソングライターのドネ・ロバーツさんと筒井柚紀子さんをお招きし、レクチャーコンサートを開催しました。   ドネさんの出身国であるマダガスカルの文化やリズム、英語の発音、演奏家として活動するうえで大切なことなどを丁寧にお話しいただきました。 演奏では、マダガスカル特有の複雑に絡み合うリズムに魅了され、異国文化を存分に味わうことができました。 特に8分の6拍子はクラシック音楽のリズムの取り方とは全く異なり、長くプロとして様々なジャンルの音楽で活躍してきたパーカッショニストでさえも拍を見失うことが多いそうです。 私たちも「1・・4・・」を叩くグループと「123456」を叩くグループに分かれてセッションの体験をしましたが、テンポが速い上、ドネさんの技巧的で複雑なリズムに圧倒され途中で乱れてしまいました。   レクチャーコンサートの間、生徒たちはお話を聞きながら熱心にメモを取っており、新鮮な刺激を頂いたようです。 このような貴重な機会を頂きまして、本当にありがとうございました。 ドネさん、筒井さん、今後もどうぞご活躍ください。 &nbsp...
音楽科では、例年クリスマスのこの時期に、校内の中庭でクリスマスミニコンサートを実施しています。 初めに、音楽科1年次の選抜メンバーがトーンチャイムの演奏を行いました。 曲目はクリスマスにちなんで「くるみ割り人形よりトレパーク」「サンタが町にやってくる」の2曲です。 また、続けて3年美術科、映像芸術科、舞台芸術科の声楽一般選択者による発表も行いました。 こちらは「サンタが町にやってくる」「ホールニューワールド」の2曲を合唱しました。 寒空の下ではありましたが、昼休みのひととき、中庭にトーンチャイムの温かい音色や美しい歌声が広がり、 聴きに来てくださった先生方や生徒の皆さんにクリスマスの楽しい雰囲気をお届けすることができました。
12月17日(日)に音楽科体験入学3を実施いたしました。 ご参加いただいた中学生・保護者の皆様、誠にありがとうございました。 今回は初めに、音楽科の在校生が受検生役となり、入室から基礎課題、自由曲を演奏(参考演奏)して、退室するまでの実際に行われる実技試験の流れをご覧いただき、その後に全体会、レッスンの体験を行いました。中学3年生の方は、講師の先生からのアドバイスを参考に、本番の実技検査に向けて、さらに準備を進めていただければと思います。 音楽科の体験入学は、今年度は今回で終了となりますが、学校説明会を1月13日(土)中学3年生 9時30分 〜(受付 9時00分 〜 )、中学1・2年生 13時30分 〜(受付13時00分 〜 )に実施いたします。午前(中学3年生)の部では、入試の実技検査に向けて最後のワンポイントアドバイス、午後の部(中学1・2年生)では、音楽科の授業体験を予定しております。お申し込みは「音楽科 Into」より受付中です。(中3 1/8(月)17:00 まで、中1・中2 1/12(金)12:00 まで) 多くの方のご参加をお待ちしております。
12月16日(土)所沢市民文化センターミューズに於いて、30周年ミューズ感謝祭が行われ、音楽科と吹奏楽部の生徒8名がズーラシアンブラス金管五重奏のメンバーと共演をしました。 演奏はミューズ情報市場の野外特設ステージで午前、午後の2回、会場に集まった大勢のお客様の前で行いました。 大人気のズーラシアンブラスとあって小さなお子様たちも大喜び、手拍子をしたり、振り付けをしたりしながらの楽しいステージとなりました。 暖かな日差しの中、煌びやかで透き通るような上品な音色を奏でる可愛い動物たちに囲まれて、生徒たちも大満足、とても貴重な体験をさせていただきました。  
12月17日(日)今年度3回目の映像芸術科の体験入学を開催しました。今回の内容は3年生を対象とした模擬実技検査です。体験に入る前に、全体会では過去問や参考作品を比較しながら、描き方のポイントを解説しました。写真は講評会の様子です。互いの作品から学び合い、出題から発想したイメージを共有する機会となりました。たくさんの中学生および保護者の皆様にご来校いただき、誠にありがとうございました。
第18回年末ジャンボ演劇祭のプログラムにつきまして、お知らせいたします。   【第18回年末ジャンボ演劇祭 プログラム】12月23日(土)13:00 開場13:25 オープニングセレモニー13:30 秋草学園高校 「やきもち方程式」(渡部美紗 作)14:50 所沢中央高校 「私の名前はシンデレラ」(鍵谷端哉 作) 「えんとものすごく言う話、ロリコンを添えて」(指原輪 作)16:00 芸術総合高校 「お勝手の姫」(小川未玲 作 芸術総合高校演劇部 潤色)17:10 初日フィナーレ!!17:20 終演(予定) 12月24日(日)13:00 開場13:25 オープニングセレモニー13:30 所沢西高校 「音」(折田 作) 「殺さない殺し屋」(みつむらけいすけ 作)14:35 所沢北高校 「神様の言うとおり2・改〜真冬の夜の夢の超特急」(イトウシンタロウ 作) 16:00 所沢高校 「間違えだらけの新聞社」(浮田優斗 作)17:00 グランドフィナーレ!!17:10 終演(予...
演劇部では、12月23日(土)及び24日(日)の2日間、芸術総合高校体育館1Fにある舞台総合練習場を会場に、第18回年末ジャンボ演劇祭を開催します。 この演劇祭は、年末のクリスマスの時期に近隣の高校の演劇部が芸総に集まり合同公演をするもので、今年で18回目となります。 今年の参加校は所沢、所沢北、所沢西、所沢中央、芸総に、初参加の秋草学園高校をあわせた6校です。     芸総演劇部は、12月23日(土)16時より、1年から3年までの混成メンバー7名で「お勝手の姫」を上演予定です。 年末のご多忙な時期の開催ですが、もしよろしければ芸総に来て、私たちと一緒に演劇でクリスマスを楽しみませんか?もちろん入場無料で、本年度から一般の方、どなたでも大歓迎です! また、両日行われる上演の終わりのフィナーレでは、毎年恒例「年末ジャンボ」抽選会も行います!また、その日の上演校から感謝を込めて贈る「各校賞」もあります!それぞれの上演に絡めて用意するプレゼントですので、ぜひお気に入りの学校、チームの賞をクリスマスプレゼントとしてゲットして下さい! では、お時間がありましたらぜひ、芸総の...
今年もあと少しで終わります。10月終わりから大流行したインフルエンザも、今月は大分落ち着きました。最近では、咽頭結膜熱(プール熱)や溶連菌感染症が増加傾向にあると報じられています。これからまだ受験や学科・部活動での発表など、大事なイベントが控えている人も多いと思います。基本的な感染対策(手洗い・換気・咳エチケット)をしっかりして、年末年始元気に過ごせるようにしましょう!保健だよりも参考にしてみてください。  
第2志望に準ずる志望についてご説明します。参考にしてください。 第2志望に準ずる志望について※一部(青地部分)追加して再掲(芸術総合高等学校).pdf     以下は上記文書の内容です。   1 「第2志望に準ずる志望」について 選抜対象者数が募集人員より少ない学科でのみ選抜を行います。また、全ての学 科の選抜を終えたのち、第2志望に準ずる志望を希望した志願者を対象に選抜を行 います。 よって、選抜対象者数が募集人員を満たしている学科では、第2志望に準ずる志 望の選抜は行いません。   なお、選抜は、当該選抜の対象となる志願者が共通して有する資料を用いて行い ます。第2志望の学科の実技試験をあらためて行うわけではありません。   2 第2志望に準ずる志望をできる学科 本校には4つの学科がありますが、第1志望の学科に応じて、それぞれ第2志望 に準ずる志望のできる学科を以下のとおり定めています。   ・ 「美術科」は 音楽科、映像芸術科、舞台芸術科へ ・ 「音楽科」は 映像芸術科、舞台芸術科へ ・ 「映像芸術科」は ...
12月6日(水)音楽科3年次の卒業実技試験を、所沢市民文化センターミューズキューブホールで実施いたしました。 3年間の学びの集大成を発表する場として、それぞれが自分の課題と向き合い勉強を重ねた成果を指導講師、教員、保護者の前で演奏します。(一般非公開) 生徒たちは、大舞台に緊張しながらも、響きの豊かなホールでの演奏を楽しんでいる様子も見られました。3年次らしい成長した姿を披露してくれた1日でした。 御来場頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。 ※写真は、事前に行われた校内での試演会の様子です。  
大阪芸術大学が主催する「"世紀のダ・ヴィンチを探せ!" 高校生アートコンペティション」にて、映像芸術科3年次生徒作品が入選したことをご報告いたします。 【入選】キャラクター部門アニメーション分野 映像芸術科 3年次 CG専攻 吉田慈さん 『ごほうび』 おいしいホットケーキを食べて息抜きをする、という何気なくも心温まる物語です。この春から夏にかけて、何度も作り直しながら丁寧に制作に取り組んだ作品です。写真を通して作品の一部をご覧いただけたらと思います。
音楽科では、受検を考えている中学生の皆様に向けて、平日放課後個別説明会を実施しています。 土曜日、日曜日は授業や部活があって説明会に来られないという方、ぜひご参加ください。 当日は音楽科についての説明の他に、レッスン室などの施設設備の見学を予定しています。   音楽科平日放課後個別説明会は、6月より12月まで毎月1回実施の予定で、申込制となっております。 今回が今年度最後となります。日程をご確認の上、どうぞお気軽にお申し込みください。 皆様のご参加をお待ちしております。   音楽科 第7回平日放課後個別説明会 日時 12月20日(水) ?17:00〜 ?17:30〜 約1時間程度 (どちらかお選びください) 内容 音楽科の説明(授業やカリキュラム、行事、進路状況など)、入試について、校内見学、個別相談等 ※ 本校教頭、音楽科担当がご案内いたします。 ※ 気になっていることや疑問に思うこと、聞いてみたいことなど、何でもお気軽にご相談ください。 申込み方法 以下申込フォームよりお申し込みください。(12月18日締切)   音楽科平日放課後個別説明会申込みフォーム   ※ 今...
三ヶ島アートなベンチ設置事業に、本校美術科の1年次生も協力しました。10月28日から11月11日にはデザイン発案が行われ、11月25日と12月2日にはベンチ4基にペイントする作業が行われました。所沢市在住の小学生と一緒にペンキ塗りを本校美術科の1年生がお手伝いしました。デザイン発案に参加した生徒は「三ヶ島がどんな所か考えられた」と登校している地域に想いを馳せていました。ペンキ塗りに参加した生徒は「小学生が楽しんでいる様子を見て、描くことの楽しさを思い出した、制作に活かしたい」と笑顔で語っていました。制作したベンチは芸総坂、バス停、クロスケの家などに設置予定です。設置の報告は所沢市役所ホームページで確認できます。 武蔵野美術大学講師のベンチデザイン画発案レクチャー デザイン画発案の様子、iPadを活用 小学生との作業の様子? 小学生との作業の様子? ベンチ完成?個性的な向日葵など ベンチ完成?三ヶ島にいる人形や水面に映る月が工夫されています
12/2(土)美術科体験入学?(素描講習会)を実施いたしました。鉛筆デッサンの実技講習と美術科の活動内容や進路情報などの説明を行いました。デッサン体験では「空間・質感」を重点的に学びました。デッサン後、参加者全員の作品を並べ、普段の授業と同じように全体講評会を実施しました。その後、授業のアシスタントを務めた本校の3年次生に「芸総インタビュー」を実施しました。本日の体験が皆様の高校選びに少しでもお役に立てれば幸いです。次回、学科説明会(学校説明会後)1/13(土)を予定しています。(午前:中学3年生対象、午後:中学1、2年生対象)また、1/20(土)に美術科企画の「ものつくりフェア」があります。(中学1、2年生対象)それぞれ約1ヶ月前から本校HPにて申込可能の予定です。御多用の中、多くの方にご来校いただき、誠にありがとうございました。 今回も多くの方が参加しました モチーフは「フランスパン・プチトマト・プラスチックコップ」 「空間・質感」にテーマをしぼり、説明しました 全体講評会の様子、皆様の頑張りが絵から伝わってきます 学科長による視覚的な学科説明 芸総インタビュー、卒業後の進路を熱く語っても...
寒い冬がやってきました。寒さに負けぬよう 今月は、「心もからだもほっこりするような本」を集めました。 また、12月11日(月)から24日(日)までは、芸総図書館アドベント カレンダーを飾ります。毎日1冊ずつおすすめの本を展示する予定です。図書館だより12月.pdf ぜひ、図書館に遊びに来てください。
11月25日(土)、新所沢パルコのガレリアにおいて開催された【まちなかコンサート Vol.60】に出演しました。 ・二重唱(「アナと雪の女王」より) とびら開けて 生まれてはじめて ・I love you 3000 double take ・フルート&ホルン二重奏 さくらのうた(福田洋介 作曲) ・トーンチャイム 「白雪姫」より ハイ・ホー クリスマスソングメドレー   本番だけでなく、午前中のリハーサルから多くの方が足を止めて演奏を聴いてくださいました。 ありがとうございました。            
11月25日(土)舞台芸術科2年次生は、ダンス発表会を行いました。 ダンス発表会は専門必履修科目「クラシックバレエ・モダンダンス」の成果発表として、クラス全員で行う舞踊の発表会です。 第23回目となる本発表会は 第1部・・・クラシックバレエ「くるみ割り人形」より第2部・・・6チームに分かれての生徒創作によるモダンダンス  を披露しました。クラシックバレエでは、美しさを極限まで高めた1つ1つの身体芸術に舞台が華やかに彩られ、来場した観客を魅了していました。創作ダンスでは、各チームともに高校生の鋭い感性から切り取られた感情の数々が、精気溢れるパフォーマンスとして圧巻の芸術へと昇華していました。 最後は全員でのフィナーレです。会場からは自然と手拍子が沸き起こり、出演者と観客の呼吸が1つとなりました。   【第1部 クラシックバレエ】 金平糖の精の流麗な踊り ファイナルワルツは華やかに 観客を惹きつける身体芸術 【第2部 創作ダンス】 タイトル「原点」 タイトル「ミルシカナイ圧」 タイトル「DUAL」 タイトル「妖 〜アヤカ〜 ...
11月22日(水)舞台芸術科3年次舞踊専攻生徒は大森康正さんによるクラシックバレエの特別授業を受講しました。 大森康正さんは本校舞台芸術科第1期卒業生で、現在NBAバレエ団のプリンシパルとしてご活躍されています。今回の特別授業は、昨年の続き2回目の実現となりました。 現役のトップバレエダンサーからの直接の指導は生徒たちにとって貴重で刺激になったことと思います。「目線の移り方を意識するだけで舞台の空気が変わる」「言われたところをピンポイントで動かせるのがバレエダンサー」など、大森さんから投げかけられる言葉の一つ一つに、生徒たちは心を動かされていました。 先生の言葉が生徒の身体を喚起 丁寧な声かけをいただきました 質問にも快く答えてくれました 今回お忙しい中ご指導いただきました大森先生、貴重なレッスンをありがとうございました!
11/23(木)「進学デッサン会?」がありました。協力は東京都にある美術予備校「すいどーばた美術学院」様です。目的は、生徒が受験に合格するための指導をデモンストレーションを目の当たりにしながら体験し、石膏デッサン技術を向上させることです。昼食時に進学ガイダンスがあり、美術系進路情報について伺いました。描画後は講評会(全体総評&個別相談)もあり、充実した1日となりました。 開講式の後、いよいよスタート、27名の参加 デモンストレータ―の解説が参考になりすぎる お見事、鉛筆の使い分けでグレーがしっとり こちらは木炭デッサン、今回は2つの描き方が見られて得した気分 ランチを取りながら進学ガイダンス 美大受験のポイントは枚数、センス、学力など 講師のお道具も拝見 描画後は総評、自分の作品を取り上げてもらうと嬉しいね 技術、スピードなど、着実にレベルアップした時間でした
CG1ではコンピュータによる作品作りに必要な基礎技術を学びます。11月17日の授業では、写真編集技術を学びました。学校を舞台に撮影された複数の写真を繋げて一枚のパノラマ作品を作ります。写真をよく観察し、接合部を見極めながら制作していました。
11月19日(日)、所沢観光情報・物産館YOT-TOKO(よっとこ)にてYOT-TOKO文化祭が開催されました。 音楽科と合唱部の有志が演奏と手作り楽器ワークショップで出展し、暖かい日差しの中、子どもたちとのふれあいを楽しみました。 マラカスやレインスティックなど、自由に飾り付けをしてもらいましたが、工作中の真剣な眼差しと、できた時の笑顔がとても印象的でした。        
11月18日(土)に音楽科体験入学2を実施いたしました。 ご参加いただいた中学生・保護者の皆様、ありがとうございました。 今回は初めに芸総生のレッスンの様子を見学し、その後中学生の皆さんにレッスンの体験をしていただきました。中学生の皆さんは多少緊張しながらも、担当の講師の先生から色々とアドバイスをしてもらい、楽しくレッスンが受けられたようでした。 音楽科の体験入学では、専門の教師・講師によるマンツーマンレッスンの体験をすることができます。音楽科の受検を考えている方は、ぜひ一度レッスンを体験されることをお勧めします。レッスン以外にも、受検や実技検査について、練習の方法など、わからないことがあれば講師と直接話をすることも可能です。また、昨年度参加された方々から、レッスンの時間を増やしてほしい、とのご要望があり、今年度から20〜30分のレッスン時間を確保しております。 音楽科の体験入学は、今年度はあと1回、12月17日(日)9時30分 〜(受付 9時00分 〜 )予定されております。次回は実際の実技検査の流れについて、本校の生徒を受検生役として実演します。また、今年度入試用の新しい募集要項に...
11月25日(土)実施予定の舞台芸術科2年次生による「ダンス発表会」がいよいよ今週末に迫りました! 先週末は外部の照明家を招いて、1日かけて照明合わせを行いました。ネタバレ防止のため習風景のアップは避けさせていただきますが、本番に向けて稽古もクライマックスを迎えてきています。 照明が入るとテンションが上がります! 作品に彩りを添える照明効果 今年のダンス発表会は、新型コロナウイルスの影響で中止していた一般公開ようやく再開する予定です。なお、会場の都合により、一般の鑑賞申し込みは中学生(同伴者1名まで)とさせていただきますので、あらかじめ御了承ください。 来場希望の方は以下のリンク先より来場申し込みをお願いいたします。 「第23回ダンス発表会特設ページ」 https://geiso-h.spec.ed.jp/dance_happyoukai  
11/19(日)第66回埼玉県高校美術展 授賞式・全国大会報告会が埼玉県立近代美術館にてありました。本校生徒が出席し、2名が優秀賞・全国大会出品、1名が埼玉県知事賞を受賞しました。その後、全国大会報告にて、本校生徒がスライドとマイクを使って説明しました。長きにわたるイベントを終え、生徒は大きな達成感を味わい心地よい笑顔を見せていました。 最終日、多くの方にご高覧いただきました 埼玉県知事賞はS.Aさん(23期)  平面部門の全国大会出品、M.Mさん(23期) 立体部門の全国大会出品、K.Sさん(23期) 全国大会報告はK.K(22期)さん 搬出の様子、次の展示に向けてまた頑張ろう
11月16日(木)ホームルームの時間に、映像芸術科2年次を対象とした学校別進路ガイダンスを行いました。ガイダンスには武蔵野美術大学、多摩美術大学、東京造形大学、明星大学の教職員の方にお越しいただきました。生徒たちは事前指導のもと、各自興味を感じる大学をもとに集まり、それぞれの学校についての説明を聞きました。 説明会の会場では学校案内を配布頂きました。また入試作品を間近に見ることもできました。作品や学校生活、授業の様子など多数の写真や動画を見ることができました。実際に教鞭をとられている教授や講師の先生、職員の方から、作品や成果物について解説を受けることができたことは貴重な体験となったようです。生徒たちはメモをとりながら熱心に先生の話に耳を傾けていました。
11月13日(月)の映像媒体論では、ポスター発表を行いました。3年次選択科目の映像媒体論では10月からメディア研究課題に取り組んでいます。主たる研究テーマをチームで話し合って決め、研究成果を大判ポスターにまとめます。授業冒頭からチームごとに研究目的やトピック、それぞれが到達した結論を発表・共有しました。発表後は、内容とデザイン、2つの観点から投票を行いました。
「第66回 埼玉県高校美術展」が11/15(水)〜19(日)まで埼玉県立近代美術館にて開催中です。実行委員会の審査により、出品作品の中から優秀賞等が決定いたしましたのでご紹介いたします。受賞された皆様、おめでとうございます。惜しくも受賞を逃した方たちも、先生は皆さんの頑張りをしっかりと見ていますよ。また、頑張りましょう。※毎年、本校では2年次生を中心に高校美術展に出品しています※奨励賞に関しては、後日発表いたします ◆平面部門 「偶像の歌」2年次 望月美鈴(絵画)全国大会出品候補 「木菓子観音(きがしかんのん)」2年次 阿部咲月(絵画)埼玉県知事賞 「これって どんな音?」2年次 湯澤空美(デザイン)優秀賞 「好天気結葉図(こうてんきむすびばず)」2年次 山本のどか(絵画)優秀賞 「まぜこぜABCひょう」2年次 関根果音(デザイン)優秀賞 「共生」2年次 神山華蘭(絵画)優秀賞 「春のバスに乗る」2年次 小暮あかり(デザイン)優秀賞 「成る。」2年次 豊川唄叶(絵画)優秀賞 ◆立体部門 「ハイエナ」2年次 澁谷倖(彫刻)全国大会出品候補 「駿馬(しゅんめ)」2...
11月25日(土)実施予定の舞台芸術科2年次生による「ダンス発表会」まで2週間を切りました! 先週末から稽古場を会場となる舞台総合練習場へ移し、実寸による稽古が始まりました。 クラシックバレエの稽古 立ち位置もしっかり確認 講師の指導も熱が入ります モダンダンスの稽古 念入りに空間と音を確認 他グループの様子を見学 現在2年次生は作品稽古と平行して、モダンダンスの衣裳作りや音響作成(調整)、照明案・メイク案の作成、パンフレット作成など、発表会の実施に向けて準備を進めています。 今年のダンス発表会は、新型コロナウイルスの影響で中止していた一般公開ようやく再開する予定です。なお、会場の都合により、一般の鑑賞申し込みは中学生(同伴者1名まで)とさせていただきますので、あらかじめ御了承ください。 来場希望の方は以下のリンク先より来場申し込みをお願いいたします。 「第23回ダンス発表会特設ページ」 https://geiso-h.spec.ed.jp/dance_happyoukai  
11月10日(金)古典芸能部は第47回邦楽祭に出場してきました。 今回披露した曲は「羽根の禿」です。日本舞踊で参加する団体は本校を含め2校のみ。ほとんどがお琴演奏での出場となる本大会ですが、部員たちは息の合った踊りで会場を華やかに彩ってくれました。 舞台裏での打ち合わせ 場当たりは大切です 位置確認をしっかりと 本番その? 本番その? 講師とともに記念撮影 審査の結果は、見事「銀賞」をいただくことができました!邦楽祭では全国大会推薦対象校(お琴での出場)しか金賞をいただけませんので、事実上一番いい賞をいただけたことになります。 今後も古典芸能部の応援をよろしくお願いいたします!
11月12日(日)映像芸術科の第2回体験入学を行いました。今回は実技検査の体験講習です。全体会では実技検査用具のルールや90分の時間の使い方について動画を交えてご説明しました。その後は2チームに分かれ、実技検査の体験会場へ移動し、実際に描いていただきました。 実技試験のポイントを今回の体験で獲得いただければ幸いです。講評では見応えがある作品が並び、教員の講評にも熱が入っていました。 今回の出題は「点 線」でした。在校生が制作した作品をご紹介します。 たくさんの中学生および保護者の皆様にご来校いただき、誠にありがとうございました。次回は12月17日(日)に体験入学3(実技検査の体験)を予定しています。12月は3年生のみ、今回(体験入学2)とは異なる出題で行います。たくさんのご参加、お待ちしております。
3年次CG専攻ではインタラクティブコンテンツ制作課題に入りました。一日の出来事を1つのコンテンツにまとめます。11月8日(水)の授業では、ベースとなるデザイン案を制作しました。デザインでは内容を魅力的に見せること、そして鑑賞者が使いやすいこと、この2つの両立を目指します。
令和5年11月25日(土)に実施予定の舞台芸術科第23回ダンス発表会についてお知らせいたします。 実施詳細は下記リンク先「第23回ダンス発表会特設ページ」よりご確認ください。 「第23回ダンス発表会特設ページ」 https://geiso-h.spec.ed.jp/dance_happyoukai   なお、来場の申し込みは会場の都合上、先着順で中学生(同伴者1名まで)を対象とさせていただきます。また、定員に達し次第早期に登録を終了させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
11月4日(土)舞台芸術科は体験入学2を行いました。 今回は「学科説明会の部」と「体験入学の部」の受付時間を分けての実施です。初めての方は学科説明会から、既に説明を聞いている方は体験入学から参加が可能になり、より目的に合わせた参加ができるようにしました。 学科説明会の部 クラシックバレエの体験授業 音声表現の体験授業 今回の体験入学は「クラシックバレエ」と「音声表現」です。どちらも初めての体験という方が多かったと思いますが、この体験入学を通して本校の授業の雰囲気が伝わりましたら幸いです。 次回は12月16日(土)体験入学3です。特別企画として、昨年度の実技試験を用いた「実技検査体験レッスン」を行います。詳細は実施日の1ヶ月前頃にHPでお知らせいたします。※こちらは中学3年生が対象となりますので御了承ください。
11月6日(月)の映像媒体論では、ポスターデザインを制作しました。3年次選択科目の映像媒体論では10月からメディア研究課題に取り組んでいます。研究テーマはチームで話し合って決め、研究成果を大判ポスターにまとめ、発表する課題です。電話や調味料など、興味深いテーマが上がりました。これまでテーマの歴史や特性をチーム内で分担し、原稿を作成してきました。次回はいよいよ発表です。がんばりましょう。
11月4日(土)音楽科第22回定期演奏会を所沢市民文化センター ミューズ アークホールで開催しました。 4年ぶりに制限のない従来どおりの形に戻り、沢山の観客の皆様の前で演奏をすることができました。生徒たちはこの日の本番のステージに向けて、授業はもちろん、朝、昼休み、放課後や休日にも時間を費やして練習を重ねてきました。 プログラムは選抜生徒のソロ演奏に始まり、弦楽器専攻生による弦楽合奏ステージ、声楽・ピアノ専攻生による合唱ステージ、管打楽器専攻生による吹奏楽ステージと続き、盛況のうちに終了しました。終演後は、これも4年ぶりに復活した定期演奏会恒例のロビー合唱「夢見たものは」。合唱ステージの生徒が感謝をこめて歌い、お客様をお見送りしました。 ご来場頂きました皆様、誠にありがとうございました。
11月2日(木)舞台芸術科3年次生はクラスレクリエーションを行いました。 今回生徒たちが企画したのは「焼き芋大会」です。学校業務さん全面協力のもと、生徒たちは思い思いにレクリエーションを楽しんでいました。 色々焼いてます 焼きマシュマロはとろけます 久々のレクでテンションUP バーベキュー??その? バーベキュー??その? シイタケを焼いてます。 ベーコン焼けてます。 ポップコーンも仕上がりました! さけるチーズは火との格闘 焼き芋ができるまでは、バーベキュー状態でした。ウインナーやベーコンの肉類、玉ねぎやシイタケなどの焼き野菜、焼きリンゴに焼きマシュマロのデザート系に、さけるチーズやポップコーンのおやつ系まで。 普段は舞台芸術に真剣に向き合う姿を見せてくれる3年次生も、このばかりは終始笑顔で存分に「焼き芋大会」の醍醐味を味わっていました。
10/27(金)美術科1、3年次は校外学習は東京都方面で美術館見学を行いました。国立西洋美術館など歴史ある施設をまわり、古典や現代の美術から見聞を広める貴重な時間となりました。この後、美術館レポートを作成し、美術科で皆さんの鑑賞を共有します。 上野公園に全体集合 美術科長から本日の流れを説明 3年次集合写真、西洋美術館の前で 1年次集合写真、西洋美術館の庭で 古典の名画を前に ロダン「考える人」の小作品
音楽科では、受検を考えている中学生の皆様に向けて、平日放課後個別説明会を実施しています。 土曜日、日曜日は授業や部活があって説明会に来られないという方、ぜひご参加ください。 当日は音楽科についての説明の他に、レッスン室などの施設設備の見学を予定しています。   音楽科平日放課後個別説明会は、6月より12月まで毎月1回実施の予定で、申込制となっております。 日程をご確認の上、どうぞお気軽にお申し込みください。 皆様のご参加をお待ちしております。   音楽科 第6回平日放課後個別説明会 日時 11月24日(金) ?17:00〜 ?17:30〜 約1時間程度 (どちらかお選びください) 内容 音楽科の説明(授業やカリキュラム、行事、進路状況など)、校内見学、個別相談等 ※ 説明は9月30日(土)学校説明会と同じ内容です。 ※ 本校教頭、音楽科担当がご案内いたします。 ※ 気になっていることや疑問に思うこと、聞いてみたいことなど、何でもお気軽にご相談ください。 申込み方法 以下申込フォームよりお申し込みください。(11月21日締切)   音楽科平日放課後個別説明会申込みフォーム ...
11月になりました。今月は芸総図書館の読書月間です。 イベントとして、読書ビンゴ、図書委員おすすめの本ポップ展示があります。 また、図書館キャラクターの発表も予定しています。 ぜひ、図書館に足を運んでください。図書館だより11月.pdf    
2年次修学旅行(広島、神戸、大阪) 広島、神戸、大阪に行ってきました。平和学習や都市見学を行いながら、見聞を広めました。また班行動をとおして交流を深めました。
10月27日(金)映像芸術科1年次、3年次(2年次は修学旅行中)校外学習を実施しました。1年次校外学習 (東京都現代美術館、浅草) 清澄白河にある東京都現代美術館と、浅草に行ってきました。心地よい秋晴れの中、生徒たちは思い思いに作品鑑賞や写真撮影、散策を行いました。 3年次校外学習(アーティゾン美術館、SusHi Tech Square、チームラボプラネッツTOKYO DMM 豊洲) 東京に足を伸ばし、複数の美術館や展示を見学しました。古典的な美術作品から先端のメディアアートまで、さまざまな芸術に触れてきました。    
10月27日(金)音楽科1,3年次(2年次は修学旅行期間中)校外学習を実施しました。 今回は4年ぶりに貸し切りバスで神奈川県相模原市のさがみ湖リゾートプレジャーフォレストに行き、飯盒炊飯とカレー作りを体験しました。普段家では全く料理をしたことのない生徒が多かったようですが、スタッフの方の丁寧な説明とご指導により、美味しいカレーが出来上がりました。この体験を通して、チーム皆で協力することの大切さを学ぶことができました。 食事の後は園内を自由に散策し、遊園地で遊んだりお土産を買ったりして楽しく過ごしました。天候にも恵まれ、秋の一日を思う存分満喫することができました。
10月27日(金)舞台芸術科1年次生で行っている「クラシックバレエ」は、小作品づくりに入りました。 本校舞台芸術科では、全員がクラシックバレエを履修します。そのため、4月当初は足番号を学ぶことから授業はスタートします。入学してから約6か月。少しずつセンターレッスンの時間も増え、授業では小作品づくりが始まりました。 必ずバーレッスンからスタート 自分の身体と向き合います センターレッスンも増えてきました 小作品づくりに入りました お互いの位置関係も意識して お互いの動きを見合うのも大切 今までは自分の身体と向き合いながらのレッスンが中心でしたが、これからは他者との関係も意識しながらのレッスンになります。 より高度になった舞台表現を学びながら、2月の授業内発表に向けてこれから作品づくりが本格化していきます。
10月20日(金)、日高市立武蔵台小中学校で校内合唱祭の全校リハーサルが行われ、最後に模範演奏として芸総生が演奏を披露しました。 訪問したのは声楽アンサンブル(1〜3年生の声楽専攻生・ピアノ専攻生)のメンバーで、定期演奏会にエキストラとして参加する卒業生の男子6人を交え、28人で5曲(女声合唱と混声合唱)を歌いました。 9時過ぎの朝早い本番でしたが、1年生から9年生までが熱心に耳を傾けてくださいました。 最後に武蔵台小中学校の皆さんと一緒に歌った「翼をください」の大合唱もとても素晴らしかったです。 何年も訪問演奏がなくなってしまっていたので、生徒たちは、初めての場所で臨機応変に対応しながら進行するためには様々なことを考えて動かなくてはいけないことを学び、大変貴重な経験となりました。 このような機会をありがとうございました。 武蔵台小中学校入口付近 音楽室でのリハーサル風景1 音楽室でのリハーサル風景2 演奏風景1 演奏風景2 音楽室からの景色
2年生CG専攻ではアニメーション課題が進行中です。それぞれの思い出の1シーンを8カットのアニメーションで再現します。原画を一枚一枚画像処理ソフトで丁寧に切り抜き、色味を修正しています。根気が必要な作業ですが、見応えのある作品にするためには欠かせません。授業の後半には各自の絵が動き出す様子も見られました。完成まで頑張りましょう。
10/21(土)美術科体験入学?(素描講習会)を実施いたしました。鉛筆を使った素描(鉛筆デッサン)の実技講習と美術科の活動内容や進路情報などの紹介を行いました。鉛筆デッサン体験では「光・色」を重点的に学習しました。デッサン後、参加者全員の作品を並べ、普段の授業と同じように全体講評会を実施しました。その後、授業のアシスタントを務めてくれた本校の1年次生に「芸総インタビュー」を実施しました。本日の体験が皆様の高校選びに少しでもお役に立てれば幸いです。次回、体験入学?「質感・全体感」は12/2(土)を予定しています。(中学3年生向け)また、2024/1/20(土)に美術科企画の「ものつくりフェア」があります。(中学1〜2年生向け)それぞれ約1ヶ月前から本校HPにて申込可能の予定です。御多用の中、多くの方にご来校いただき、誠にありがとうございました。 学科長より保護者様へ本校の概要説明 体験のモチーフは「紙コップ、玉ねぎ、茶色タオル」です 本校2年次生によるデモンストレーションあり 90分のデッサン体験後、デモンストレーターからポイント解説 美術科教員が中学生一人ひとりにアドバイス 芸総1年次生にインタビュー、...
10月20日(金)舞台芸術科2年次生は1日着物DAYを行いました。 1日着物DAYは2年次必履修科目「日本舞踊」の授業の一環として行っている行事です。 生徒は朝登校後、各自着物に着替えて朝のSHRや授業、掃除など1日着物で過ごします。普段履いている上履きも、この日だけは草履に履き替えて、普段とは違った学校生活を体験します。 いつもと違う雰囲気の生活 掃除もお着物で行います。 廊下で記念撮影 授業中その? 授業中その? 食事ももちろんお着物で 着物を着て行う生活は意外と大変です。帯を気にしながら椅子に座らないといけなかったり、歩幅もいつもより小さくなったり、普段無意識に行っている行動にも制限がかかります。 生徒たちは、少しだけ不自由になった生活をいろいろ発見しながら、楽しんで1日を過ごしていたようです。
第2志望に準ずる志望についてご説明します。参考にしてください。     第2志望に準ずる志望について(芸術総合高等学校).pdf 以下は上記文書の内容です。   1 「第2志望に準ずる志望」について 選抜対象者数が募集人員より少ない学科でのみ選抜を行います。また、全ての学 科の選抜を終えたのち、第2志望に準ずる志望を希望した志願者を対象に選抜を行 います。 よって、選抜対象者数が募集人員を満たしている学科では、第2志望に準ずる志 望の選抜は行いません。   2 第2志望に準ずる志望をできる学科 本校には4つの学科がありますが、第1志望の学科に応じて、それぞれ第2志望 に準ずる志望のできる学科を以下のとおり定めています。   ・ 「美術科」は 音楽科、映像芸術科、舞台芸術科へ ・ 「音楽科」は 映像芸術科、舞台芸術科へ ・ 「映像芸術科」は 美術科、音楽科、舞台芸術科へ ・ 「舞台芸術科」は 音楽科、映像芸術科へ   * 音楽科から(お願い) 第2志望に準ずる志望の学科を音楽科とすることをお考えの際は、...
第66回埼玉県高校美術展が以下の日程で開催されます。本校を含め、高校生の創造力あふれる作品が一堂に展示される機会です。下記日程で行いますので、ぜひご高覧いただきますようお願い申し上げます。皆様のご来場、心よりお待ちしております。 会期:2023/11/15(水)〜19(日) 10時00分〜17時30分 (初日は13時30分より / 最終日は14時まで)会場:埼玉県立近代美術館 さいたま市浦和区常盤9-30-1入場料:無料交通:JR京浜東北線「北浦和」駅 西口より徒歩3分(北浦和公園内)  
音楽科第22回定期演奏会を下記の通りに開催いたします。 この演奏会は音楽科の生徒が日頃の授業や練習の成果を発表する最大の行事です。 なお、今回は事前のお申し込みは不要です。どなた様もご覧いただけます。  皆様の御来場を心よりお待ちしております。   埼玉県立芸術総合高等学校音楽科第22回定期演奏会   令和5年11月4日(土) 15:30開演(15:00開場) 所沢市民文化センター ミューズ アークホール(西武新宿線「航空公園駅」より徒歩10分) 入場無料 事前申込なし   【内容】 ・選抜生徒のソロ演奏 ・ピアノ・声楽専攻生による合唱 ・弦楽器専攻生による合奏(弦楽合奏) ・管楽器・打楽器専攻生による合奏(吹奏楽)   【ご来場の際のお願い】 ・発熱等の風邪症状がある方、体調不良の方はご入場をご遠慮くださいますようお願いいたします。 ・来場時の手指の消毒や会場内でのマスクの着用については、可能な限りご協力ください。 ・ホール、ホワイエでのご飲食はできません。(水分補給は除く)       〈昨年度の定期演奏会より〉
2024/1/20(土)「ものつくりフェア」を開催します!このイベントは、中学1、2年生を対象とした美術体験講座です。事前申込により、4つの講座から選んだ1つを無料で体験することができます。本校の美術科の魅力を、実際に手を動かしながら感じていただけるこの機会を、ぜひともお見逃しなく!美術科に少しでも興味がある方、新しい経験をしてみたい方の参加を心よりお待ちしております。日時:2024/1/20(土)9:00-12:30(受付8:30)場所:埼玉県立芸術総合高等学校 〒359-1164 埼玉県所沢市三ケ島2-695-1 ※自家用車での来校はご遠慮下さい。対象:中学1、2年生費用:無料です。 服装:汚れてもよい格好。私服可。 申込:要予約。約1ヶ月前から本校HPにて可能です。 ※美術科 Intoから申込可能です。 ※定員となり次第、締め切りとさせていただきます。詳しい内容に関しては下記よりご参照ください。リーフレット_ものつくりフェア.jpgご不明な点は、学校までお気軽にご連絡ください。お問い合わせ:TEL 04-2949-4052(美術科)  
10月6日(金)舞台芸術科は鑑賞行事を行いました。 今年の鑑賞演目はミュージカル「のだめカンタービレ」です。原作は上野樹里さん主演でTVドラマ化、映画化もされている大人気コミックスです。今回は初のミュージカル化、さらに主役ののだめ役をそのまま上野さんが演じるということで話題となっている作品の鑑賞となりました。 午前中は日比谷公園周辺散策 自由の鐘前で集合点呼 上演劇場はシアタークリエ 記念撮影その? 記念撮影その? 記念撮影その?  ミュージカル「のだめカンタービレ」は既に全公演チケット完売だということです。生徒たちにとって、とても貴重な鑑賞体験となりました。
映像芸術科2年次選択科目アートアニメーションでは、1年間を通して様々なアニメーション表現を学びます。9月からはひと月ほどかけて、作画ピクシレーション課題に取り組んでいます。通常のピクシレーションとは異なり、動かすものは自分で描いた絵です。一枚一枚、少しずつ変化をつけながら動きを想像しつつ絵を描いていきます。素材作りから撮影まで、集中して制作に取り組む様子が見られました。
10月8日(日)所沢市和ヶ原の和ケ原公園で三ケ島ふれあい祭りが開催され、音楽科2,3年次有志による5人のメンバーが金管五重奏で出演し、その演奏を披露しました。 20分間の短い時間でしたが、吹奏楽曲を五重奏用にアレンジしたものや、となりのトトロメドレー、ディズニーの曲などを演奏し、会場に集まったお子さんたちや地域の方々から温かい拍手をたくさんいただきました。 当日ご覧いただきました皆様、また各関係の皆様、ありがとうございました。  
10月12日(木)5、6限に、生徒会本部役員立候補者の演説放送及び投票を行いました。 今回は、体育館工事のため、放送による各候補者からの挨拶及び各ホームルーム教室で動画による演説放送となりました。 会長は決選投票、副会長、書記、会計は信任投票となりました。各候補者の公約や学校への思いを受け止めた生徒たちにより、新たな生徒会長、2名の副会長、2名の書記、1名の会計が選出されました。新生徒会長のもと、各生徒が生徒会の一員として協力し活躍することを期待しています。 また、準備や開票作業にあたった選挙管理委員の生徒の皆さん、大変お疲れさまでした。          
10月5日(木)舞台芸術科2年次生はメイク講習会を行いました。 この講習会では11月に実施する「ダンス発表会」に向けて、各自がそれぞれ舞踊メイクを行うことが出来るようになることが目的です。 今回は美容専門学校の講師に来校いただき、男子・女子それぞれのモデル生徒にヘアセットとメイクアップのデモンストレーションを行っていただきました。 ヘアセットからスタート ヘアセットその? 半顔メイクで効果を確認 生徒同士でメイクを確認中 早速自分たちでやってみよう? 自分たちでやってみよう?  デモンストレーションのあとは、生徒自身での実習です。自分の顔で練習したり、友達同士相メイクで練習したり、慣れないメイクに苦戦しながらも楽しんでいました。
10/2(月)23期美術科(2年次)の阿部咲月さんの作品が、宮崎県の公募展「第4回 生?範義(おおらいのりよし)賞」において評価され、優秀賞を受賞いたしました。生徒の努力と才能が実を結ぶ素晴らしい結果となりました。作品はみやざきアートセンターにて2023/11/4(土)〜11/19(日)まで展示予定です。詳細につきましては下記リンク先から御参照ください。阿部さん、おめでとうございます! 「共存」阿部 咲月 ◆みやざきアートセンター・第4回生?範義賞審査結果発表
10月3日(火)舞台芸術科3年次生「狂言」選択者は、12月に実際の能舞台をお借りして行う公開実技試験の立ち稽古に入りました。 狂言は「歩行の芸術」と言われます。そのため本授業も「歩行」の稽古から始まり、「謡」「小舞」と徐々に学びを進めてきました。 本時はいよいよ12月に披露する曲の立ち稽古です。特有の節や物言いに苦戦しながらも、生徒たちは真剣な表情で稽古に臨んでいました。   足のしびれを表現 台詞は1音1音を大切に かけ合いは狂言の見所 2人の位置関係も大切 意外とアクティブな動きもします 数珠で祈っているシーン  
本日、第1回学校説明会を無事に終えることができました。ご来校していただいた皆様、大変ありがとうございました。本校の魅力が少しでも伝われば幸いです。 10月以降、各学科の体験入学がございます。また、令和6年1月13日(土)に第2回学校説明会が行われます。詳細については本校ホームページをご確認ください。今回参加がかなわなかった方や、もっと知りたいという方は、ぜひご参加ください。お待ちしております。 今後とも芸術総合高校をよろしくお願いいたします。