バスケットボール部

活動日

〜平日〜

月・火・木・金(16:30〜18:30)、水 OFF

〜休日•祝日〜

練習(9:00〜、13:00〜)、練習試合・合同練習・遠征・OFF

 【チームロゴ

【SUNFLOWERS Instagram】

 日々の様子や練習、告知などを行っていきます。m(_ _)mブログと併せてご覧ください。

【顧問紹介】

梅田 直希(保健体育科)

〈選手経歴〉

春日部内牧ミニバス→春日部中学校→東和大学附属昌平高校(現昌平高校)→宇都宮大学→アバブフーパーズ→青桐クラブ

〈指導者経歴〉

春日部内牧ミニバス(AC)→春日部女子高校(AC)→鴻巣女子高校(HC)→飯能高校(HC)→春日部女子高校(HC)

 

中学生や中学校の顧問の先生方、クラブチームの選手とコーチの皆様、部活動の見学や体験、合同練習や練習試合などは下記の連絡先までお願い致します。バスケットボールが大好きな人お待ちしております。バスケットボールを通じて様々な人との繫がりを広げていきたいと考えております。SUNFLOWERSとバスケットボールやりませんか?

連絡先:kasukabe.sunflowers@gmail.com

春休み中練習予定

春休み中に練習に参加希望の新1年生は顧問まで連絡ください。また、下記には無い日の参加も可能です。予定が変更になることもあるので、参加の際は事前に連絡をお願いします。

 

カウンタ
0 7 7 7 8 4
バスケットボール部の活動

バスケットボール部の活動

【バスケットボール部】いい感じ。

3月15日 球技大会1日目

3月16日@春日部女子

春里中

3月18日 球技大会2日目

3月19日 入学許可候補者説明会

 

怒涛の如く過ぎている3学期末。球技大会の2日間はSNFLも役員として運営に携わりました。毎度のことながら高校生の『行事』というのは普段の授業や部活とは違う表情を垣間見ることができます。3年生がいた2学期の球技大会とはまた違う雰囲気を作っていた1、2年生。とりあえずは無事に終わって何よりです。優勝チームおめでとう。(^^)

 

続いては練習試合。本当に久々となりました。まずはここ最近で取り組んでいるバスケットボールの確認が絶対条件。これについては【いい感じ】の部分が多く見られました。ここ最近のバスケットを見ていて感じることは、元々なのかバスケットボールの理解が上がったなということ。スペースの把握や合わせのタイミング、ディフェンスでいるべき場所など全員とまではいかなくとも、多くのメンバーがこの点をよく学んでくれています。‥‥恐らく。

この日の春里中との試合でも積極的なコミュニケーションがベンチやコートで聞こえてきました。「成長したな。」と思うと同時に「まだまだやれる。」と感じさせてくれたこの瞬間。昨年6月の現チーム移行から今に至るまで、彼女達の学びと成長を感じるポイントはありましたがこの日もSNFLの面々はバスケットボールの理解を深めてくれたはず。この後は高校生との練習試合が続きます。新しいSNFLのバスケを構築すべく練習あるのみです。

 

最後に入学許可候補者説明会についてです。入学に向けての説明と体育着の採寸など、4月からの高校生活に向けての最初の準備となるこの日。バスケット部だけでなく、多くの部活動が勧誘に邁進。歌声あり、演奏あり、実演あり、ビラ配りあり入学前にして部活に迷った生徒が多かったはず。( ̄^ ̄)ゞSNFLも勧誘を実行。新入生の皆さん、春休み中の練習参加も可能です。もちろん、入学式の翌日以降で仮入部期間があります。その時に見学や体験でも大丈夫。無論、バスケット部だけでなくこれについては春日部女子高校全ての部活動に言えることです。入学前に学校や部の雰囲気を感じるも良し、入学式までは課題に没頭し家族との時間を過ごすもよしです。一つ言えることは「焦らない」こと。しっかり考えても時間はあります。もちろん、入学後に少し時間が空いてからの入部も大歓迎。春日部女子高校の部活動は皆さんの入部をお待ちしております。

【バスケットボール部】卒業1

3月6日 予餞会

3月8日 卒業2

3月6日に予餞会、8日に卒業3式が実施されました。予餞会では会場となった体育館は大盛り上がり。毎年のことではありますが、さながらライブ会場のような雰囲気は独特なものです。そんな中でSNFLでも2年生が先輩達に感謝の気持ちと渾身のダンスを披露。それに応える3年生。部活の絆強し。2年生も立派でした。

 

そして、8日には卒業4式が無事に挙行されました。当日の朝はなんと雪。((((;゚Д゚)))))))色々な面が危惧されましたが、滞りなく式が執り行われ良い式となりました。SNFLからも8名のメンバーが卒業5を迎えることができました。ここまで来られたのも、家族の協力はもとより担任の先生方や先輩や後輩、中学校時代の恩師など多くの方々の協力と支援があってこそ。まずはそういったお世話になった人たちへの感謝。

 

少しだけ小話です。この学年での印象深い出来事を1つ。令和5年度のインターハイ予選の代表決定戦です。ここに至るまでコロナ禍もあり、多くの制限がかかる中でのバスケットボールとなった彼女達。5月に解除となり、6月の同大会。相手チームのホームコートではありましたが、対戦相手を上回るSNFL Famiyの皆様が会場で声援を送ってくれました。無事に県大会出場権を獲得し、1回戦で敗退となりましたがこのことがきっかけで繋がった関係はたくさんあります。改めて3年生に感謝します。ありがとう。

 

ユキ、ヒメ、アヤノ、ハナ、ミオ、トモカ、ハルカ、ナナ、卒業6おめでとう。8人が先輩達から繋いできた伝統と文化は後輩達が受け継いでくれています。卒業7後もOGとして見守ってあげてください。m(_ _)m 

【バスケットボール部】再開と再会。

2月27日〜3月4日 学年末考査

3月1日 合格発表 

 

本日3月1日は県立高校の合格発表日。春日部女子高校だけでなく、希望の高校に合格された皆さん、おめでとうございます。(^^)しかしながら辛い現実も。本校だけでなく多くの学校で合格とならなかった多くの中学生がいるのも事実。第1希望への合格が叶わなかた皆さん、高校生活で大切なことは「どこへ行ったか?」よりも「何を学んだか?」だと思います。進学先の高校で今以上の努力を重ねて、次は希望の大学や専門学校、就職先を勝ち取ってください。春日部女子高校を受検した方々だけでなく、当ブログをご覧の中学3年生の皆さんの高校生活が素晴らしいものになることを願うばかりです。m(_ _)m

 

さて、SNFLは現在学年末考査期間により活動はお休み。最終日である3月4日に活動を再開します。そこからは、予餞会に卒業8式、球技大会に入学許可候補者説明会など行事がてんこ盛り。再開直後にフルスロットルで活動したいところですが、まずは体を戻すことを優先。怪我をせず、感覚を戻し、自分達のバスケットを確認する作業です。活動再開まで後少し。SNFL諸君、勉強順調‥‥だよ‥‥ね?学年末考査はあと1日。

 

次に再会。本日の合格発表の際に夏の体験会や見学会にお越しいただいた未来のSNFLと再会することができました。嬉しい限り。これからそれぞれの中学校で卒業9式が行われ、その後に春日部女子高校にて入学許可候補者説明会の日程かと。まずは中学校の卒業10式をしっかりとですね。?(ò_óˇ)?そして、そこからは高校への準備。そこでお知らせ。バスケットボール部の活動に興味がある人は顧問の梅田までお問い合わせください。参加可能な日を連絡させていただきます。夏の体験や見学会に参加していない人も大歓迎です。また、入学後に仮入部期間もしっかり設けられているのでご安心を。(*^^*)選手はもちろん、マネージャーも絶賛募集していますのでバスケットボール経験の有無は問いません。バスケットボール大好きな人お待ちしてます。

【バスケットボール部】メンタル強化。

2月17日@春日部女子

AM チーム練習

PM メンタルトレーニングセミナー

 

週末は午前中にチーム練習を行い、午後にメンタルトレーニングセミナーを実施しました。6月から現チームが発足し、毎週末に合同練習や練習試合など他チームと一緒に活動することが多かったこの代。久々?もしかして初?と感じるくらい約2週に渡りチーム練習の時間を設けたように思います。今取り組んでいることを対人練習の中で確認したり、要所で合わせのタイミングや場所、その際のパサーの目線などSNFLメンバーに気をつけてもらいたい点を確認していきました。もちろん、その中で変化が出てくるのですが、メンバーの気づきや理解度がやはり夏や冬休みから成長しているなと実感する機会多々あり。普段取り組んでいる練習メニューでも違った要素を取り入れるだけで、違う視点でバスケットの強化に繋がります。最近伝えている点は、合わせの際の『目線』と『場所』です。無論、合わせ際に使うドリブルやパスについても強調してもらいたい点はあります。?(ò_óˇ)?ただ、この『目線』と『場所』を理解せずしてSNFLが目指すバスケットには届かないのかなと。ここ最近、選手達がこれまでとは違う形のいい合わせを見られるようになってきたので嬉しい。(^^)後は合わせるタイミングとその場所。難しいようで簡単であり、簡単なようで難しい。また練習です。

 

そして、土曜日の午後には講師の奈良さんを招いてのメンタルトレーニングセミナーを実施。簡単に奈良さんの経歴をご紹介します。

愛知県立大学(中退)→宇都宮大学→栃木県内中学校教員→ニート&フリーター→下野市役所職員→メンタルトレーナー

という異色?の経歴。大学を辞めた事、仕事を辞めたことのエピソードを交えてネガティブなこともポジティブに変換することも可能だと伝えてもらいました。遅くなりましたが、この日のテーマは『プレッシャーの克服』について。皆さんもプレッシャー感じますよね?こんな誰しもが感じるテーマについて私自身深く考えたことがありませんでした。よく考えると不思議。

シュートが入らなければ練習をする。

体が弱ければトレーニングをする。

勉強ができないから予習と復習をする。

など誰もが自分の弱点克服のために少なからずその点を強化または克服するために時間を費やすもの。しかしながら、この『プレッシャー』や『メンタル』について克服や強化のための時間を割くことが無かったなと。恐らく個々では考えて実践していたかも知れませんが、チームとしては取り組んでいなかったので今回実施するに至りました。私の中の簡単な結論が『プレッシャーに打ち勝て!』ではなく『プレッシャーに向き合え!』でした。プレッシャーに打ち勝とうとするのではなく、その時感じるプレッシャーに正面から向き合うことの大切さを学べた気がします。また、とある法則も教わりましたのでこの後の練習でもプレッシャーと正しく向き合いたいと思います。

 

セミナーを実施していただいたメンタルトレーナーの奈良さん、遠いところありがとうございました。

 

【追記】

2月17日の昼食はハヤシライス。顧問作です。これまでのレパートリーはカレーに豚汁、唐揚げにお雑煮やお汁粉。番外編でかき氷やお好み焼き。部員に次何食べたい?の問いで「たこ焼きです。」の回答が。・・・やろうかな。実施の際は様子をインスタグラムなどでご覧ください。m(_ _)mSNFLの女子力が垣間見えること間違いなし。

【バスケットボール部】春日部市民大会と繋がり。

2月12日@春日部市民体育館

(現役)vs GVA 

(OG)vs KMC

 

3連休最終日に春日部市民大会に参加してきました。一般カテゴリーの大人達と市内の高校生が出場する、春日部市民の春日部市民による春日部市民のための大会です。顧問の私も約10年程前に当時のバスケット仲間と出場していた思い出深い大会。8分の4クォーターで行われるローカル感満載の大会で、大学生からシニアまで幅広い年代の人がバスケットボールを楽しむ大会です。SNFLからは2チームエントリー。現役とOG(3年生)です。両方とも敗退となりましたが、異なるカテゴリーとの試合を見たり体感することは普段とはまた違う刺激。( ^ω^ )加えて、そこに参加する選手たちの様子も高校とは全く異なります。自分の子供を連れて参加するママ、自分達でメンバーチェンジやタイムアウトを申請して試合を進める大人、コート上で笑顔が混じる試合、純粋にバスケットを楽しむ選手達。今回は予定が合う3年生も単独チームで参加してくれましたが、彼女達が大学進学後や卒業後に色々な繋がりでこういった一般カテゴリーの大会に出場してくれたら嬉しい限りです。流石に現役当時の動きのキレが無かったのはここだけの話。

 

さて、現役チームの方です。この日は8分と短い時間の試合でしたが、メンバー全員がコートイン。今やっているバスケットを要所で確認しつつ、「合わせ」の部分で意識の向上が必要だと実感。ただ、2on2は要所で意識的に使うことができたのは収穫あり。新人戦から少し変化したバスケットがみられました。まだまだ伸びしろ満載。楽しみ。そして、今週末には講師を招いてメンタル講習会を予定しているのでそちらも今から楽しみでしょうがない。?(ò_óˇ)?

 

タイトルの【繋がり】について少し。今回の大会は以前から出場させてもらっていますが、改めて感じるのはバスケットボールを通じた繋がりの有り難さです。今回対戦したチームには春日部女子高校のOGと偉大な先生が在籍しておりました。こういった方々のお陰で今のSNFLがあるのだと改めて実感するとともに、ここからSNFLらしくチームの強化を進めていこうと決意する機会となったのは言うまでもありません。繋がり大切ですね。

 

春日部市民大会で対戦していただいたチームの皆様、主催運営の皆様、審判とTOの皆様、誠にありがとうございました。また来年も宜しくお願いいたします。

 

そして、対外試合はここで一区切り。今週末の活動後はいよいよ高校入試。倍率も出て不安もあるかと思いますがここが1番頑張る時です。SNFL一同応援しています。