40期生活動報告
【40期生】福祉学習を行っています
1年生は、先週からクラスごとに近隣の「そうか光生園」で福祉体験を行っています。
車いす体験です。狭いところや段差があるところでは、声掛けがとても大事です。
入浴介助リフトの体験です。しっかりと支えてあげないと、不安ですね。
手話体験です。自分の名前とあいさつを手話で伝えることは出来ましたか?
今回の体験では、施設を見るだけでなく、そこで働いている人達のことを学んで「職業観」も養ってほしいと思います。
頑張れ、40期生!!
【40期生】スマホ安全教室を行いました。
10月10日水曜日。
本日は「LINE株式会社」様にお越しいただき、スマートフォンの安全利用に関する啓発教室を行いました。
SNSがどんな特性をもっているのか、トラブルに合わないためにはどのような点に注意する必要があるのかを、生徒の日常の生活にありそうな例をもとに分かりやすく説明していただきました。
生徒への質問を交えてくださったので、生徒たちも自分の言葉で考えながら話を聞いていました。
また、いろいろな例をもとに生徒の意見を知ることが出来たので、私たち教員も生徒のSNSへの捉え方を学ぶことが出来ました。
生徒にとって一番身近で、生活の一部となっているスマートフォン。
楽しくコミュニケーションを図れるツールとして、安全に使用していくためにも、
もう一度自分の使い方を考えてみましょう!
頑張れ40期生!!
【40期生】福祉講演会を行いました。
10月3日木曜日に、光生園の園長さんと利用者さん・つばさの森の所長さんにお越しいただき、福祉講演会を行いました。
福祉の現状や課題、光生園・つばさの森の施設についてや、どのような活動が行われているのかについて、写真等を見ながら説明していただきました。また、福祉の現場で働く草加東高校の卒業生の先輩からのメッセージがありました。先輩からの声を受け、福祉に関する進路について興味がわいた人もいるのではないでしょうか。
11月からは福祉体験学習が始まります。今回学んだこと・疑問に思ったことを、これからの学習に役立てていきましょう。
【40期生】制服着こなし講座を行いました。
制服の歴史や意義、制服しっかりと着こなす理由について、スライドを使ってわかりやすく説明していただきました。
また、ネクタイをうまく結べない生徒も多いことからネクタイの結び方を実際にやってみました。
頑張れ40期生!!
【40期生】オリエンテーション・対面式
教務・生徒指導・進路指導・養護教諭から本校で生活するための大事な事項について説明していただきました。
まだまだわからないところが多いと思いますが、分からないことは先生方に聞いてくださいね。
午後は対面式と部活動体験でした。
草加東高校967名が初めて揃いました。部活動紹介でそれぞれの部活動が紹介されました。その後、部活動体験で生徒は活動したい部活動を体験していました。
本入部は4月16日火曜日です。自分が3年間頑張れる部活動を見つけてくださいね。
頑張れ 40期生!!
【40期生】入学式を行いました
4月8日月曜日。40期生の入学式を挙行いたしました。
朝から雨が降っていましたが、入学式には天候が穏やかになり良い日和となりました。
40期生322名が一人ひとり呼名を受けて、校長先生から入学を許可されました。
学年団の紹介です。学年団18名で力を合わせていきます
入学式後のホームルームです
これから、3年間いろいろなことがあると思いますが、一緒に頑張っていきましょう。
がんばれ 40期生
【40期生】入学許可候補者説明会1を行いました
3月18日月曜日。
本日は、午前中に制服採寸・教科書購入等、午後に入学許可候補者説明会2が行われました。
入学許可候補者の皆さんは、本日の説明をもとに、しっかりと準備をしてください。
次回登校するのは、4月5日金曜日(9時30分から12時00分)の制服等引き渡しです。
【40期生】入学許可候補者の発表を行いました
3月8日金曜日。午前9時に入学許可候補者の発表を行いました。
入学許可候補者の皆さんは、下記のとおり入学許可候補者説明会3及び物品販売を実施しますので、必ず出席してください。
また、入学の手引をしっかり読んで書類の提出等を忘れないようにしてください
入学許可候補者の今後の予定
制服採寸・物品購入(体操着及び教科書等) 3月18日(月)9:30〜
入学許可候補者説明会4 3月18日(月)13:30〜
入学式 4月8日(月)13:30〜