お知らせ
第3学年の情報
3学年情報

3学年情報?R3

56-74 さあやるぞ!!


金曜日の写真です。背景には日本一の富士山と東京スカイツリーも写っています。
日本一を同時に眺望できる校舎で学んでいる国分生は絶対に縁起が良い!!


いよいよ明日、明後日は大学入学共通テストです
答案用紙を前にすると緊張してしまう人もいるでしょうが、それはあなただけでは無く、きっと周りの人も同じです。(56期生に関わった職員も同じ時刻に緊張していると思います)
自分だけではありません、安心してください!!
さて、試験が始まれば、 ?今まで積み重ねてきた学習の成果を発揮する?時間のスタートです。落ち着いて自分のできることをやることに集中してください!!
その場でできることを全力でやったら、あとは細心の注意を払いミスがないかのチェックをしてください。
1科目が終わったら糖分などを摂り、心と脳をリフレッシュして次の科目に備えてください。振り返るのは試験が終わってからで大丈夫です。
明日テストを受ける皆さんが ?できることをやる?ことに集中できることをお祈りしています!!

下のURLは大学共通テストの注意点などが掲載されています
困ったときには参考になるかもしれません
https://news.yahoo.co.jp/pages/220114

56-73 合格祈願御祈祷





冬季休業中のある日、56期生の合格祈願の御祈祷に亀戸天神社へ参りました。
亀戸天神社は、江戸時代初期の正保年間、九州大宰府天満宮の神人菅原信祐が霊夢に感じ、菅原道真公ゆかりの飛梅で神像を刻んで、社殿建立の志願をもって諸国を廻り、寛文元年(1661年)江戸に達し本所亀戸村にあった天神の小祠に奉祀しました。すると、天神さまを崇敬すること篤かった将軍家綱が現在の地に社地を寄進したことから創建され、以来350年余後の今日まで、数ある東国天満宮の宗社として尊崇されてきました。
御祈祷は、多くの参拝客から願い事を言われる新年を避け、余裕をもって願い事が聞きやすいといわれる年末にお参りしたため、境内も静かで厳かな雰囲気でした。56期生の合格祈願も確実に届いたことと思います。
さあ!あとはやるだけ!!天は自ら助くる者を助く!!!

後記(日本史選択者用)
次の菅原道真に関する各文の空欄に当てはまる語句を答えよ

・菅原家の祖先は土師氏。(1)の製造や(2)などの土器を製造、貢納していた土師部とよばれる(3)を束ねる伴造で、姓は連。
・877年 大学寮で文章道の指導に当たる(4)に任じられる。(4)は奈良時代になってからおかれた(5)で淡海三船なども就任した。
・886年 8年間務めた文書博士を解任された菅原道真は(6)国司の長官である(7)に任命され、4年間を過ごす
・ 887年 宇多天皇と(8)就任を求められた藤原基経との対立、いわゆる(9)に際して、菅原道真が意見書を提出して、和解の助けをする。
・891年 宇多天皇の信頼を得た菅原道真は蔵人頭に抜擢される。蔵人頭は810年、(10)天皇が薬子の変に際し、藤原(11)、巨勢野足を任じたのが始まりの(5)
・894年 遣唐大使に任ぜられた菅原道真は、遣唐使の廃止を奏上する。これにより(12)年に(13)を大使として派遣した最初の遣唐使から20回の任命(うち16回は実際に渡海)があった遣唐使は廃止された。
・897年 宇多天皇は(14)天皇に譲位する
・899年 菅原道真は吉備真備につぐ学者出身の右大臣になる。これに対し左大臣 藤原(15)が危機感を覚える
・901年 藤原(15)の讒言により(16)に左遷される。菅原道真が出発するときに詠んだ有名な歌が「東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花 主なしとて 春を忘るな」
・903年 失意のうちに没する。没後、飢饉や干ばつ、道真の左遷にかかわった人々が謎の死を遂げたことから「菅公の祟り」と恐れられる。930年には内裏の中で、天皇が日常生活を送っていた(17)に落雷があり大納言をはじめとする6人が亡くなる。菅原道真の怨霊は雷神と結び付けられる。
・947年 (18)京の裏鬼門にあたる北野の地に、菅原道真の怨霊を鎮めるために北野天満宮が創建される。

【解答】 1.埴輪 2.土師器 3.品部 4.文書博士 5.令外官 6.讃岐 7.守 8.関白 9.阿衡の紛議(阿衡事件) 10.嵯峨 11.冬嗣 12.630 13.犬上御田鍬 14.醍醐 15.時平 16.太宰権帥 17.清涼殿 18.平安

56?72 チアダン!!第1位!!

年の瀬にビッグニュースです
3年3組 田中優衣さんが、12月12日(日)に武蔵野の森総合スポーツプラザで開催された、ALL JAPAN CHEER DANCE CHAMPIONSHIP 2021(第21回全日本チアダンス選手権大会・第19回全日本学生チアダンス選手権大会)において、見事に部門第1位となりました。
この大会は広瀬すずさん、中条あやみさん、福原遥さんなどが出演して話題となった映画「チア・ダン」のモデル、福井県立福井商業高校チアリーダー部JETSなども出場している大会で、全国のチアダンスのクラブチーム、学校のチームの中から、各地区予選を勝ち抜いたチームが出場します。曲は2分間、自由に選び、各チームが考えた内容を発表します。
田中さんの所属チームは、関東大会を勝ち抜き部門1位に輝きました。おめでとうございます!!

田中優衣さんのコメント
「受験勉強とダンス練習の両立が大変でした。でもダンスは進路にも関係しているので、精一杯取り組みました。」

この大会要項の最初には
?【全ての選手はスポーツマンシップに則り、JCDAが掲げる3つのスピリットを心掛け、ルールを守って行動すること。】
?1.チアスピリット(常に笑顔で人を応援し元気づける)
?2.ポジティブスピリット(何事にも前向きな気持ちで取り組む)
?3.ボランティアスピリット(思いやりの心を持ち社会に貢献する)
と、ありました。

田中さんに続いて、56期生全員が前向きに、残りの高校生活を送ることが出来ればよいとおもいます。
国分高校職員からすべての生徒に、?Cheer up! You can make it! とおくります。

56-70 リレー大会

ご報告が遅くなって申し訳ありません。
11月11日のLHRの時間を使い、学年行事としてクラス対抗リレーを行いました。
例年は体育祭のプログラムでしたが、今年度は新型コロナウィルスの感染防止のため実施できませんでした。実は体育祭の実施種目からリレーが外れた直後から、学年の体育科の先生から「生徒諸君の学校生活の思い出になるように、なんとかクラス対抗リレーをやらせてあげたい。」との申し出があり、実現の方策を探っておりました。
感染状況が落ち着いてきた頃合いを見計らっておりましたが、ここで実施にこぎつけました。体育科の先生方は?受験勉強で体力が落ちているのでは???大切な時期に怪我をさせてはいけない!?などの心遣いをしてくださり、体育の授業などを使って、練習もさせていただきました。

クラス対抗リレー当日、56期生の日頃の行いが良いおかげで(?)、素晴らしい青空と11月とは思えない陽気の中で、それぞれのクラスTシャツを着用した生徒諸君が躍動しました!
生徒諸君の笑顔・真剣な顔をみていると、この2年弱の制限が嘘のように感じました。
リレーの後、閉会式にはいる前には、盛り上がっている生徒諸君の姿・笑顔を見て、いつもなら行事などは整然と進行する体育科の先生も、「今日はお祭りなので、もう少し生徒に時間をあげましょう」と言ってくださいました。少し様子を見ていると、生徒諸君は誰かが指示したわけでもないのに、自然と閉会式の隊形になりました。それをみて先ほどの先生は「やっぱり、この子たちはすごい!素晴らしい!」と嬉しそうに、笑顔でおっしゃいました。

これから受験を迎える生徒諸君が多いですが、今日の素敵な顔を見ていると、56期生みんなと、いつでも生徒諸君のこと真剣に考えてくださる先生方(時には厳しくなるということは、それだけみなさんのことを真剣に思っている証拠だということに気づいてくださいね。)がいれば、どんな試練も乗り越えて行くことができると確信しました!










56?69 強い意志を持ち、第一志望は譲らない!



10月28日(木)LHRの時間を利用して学年集会と一般入試説明会を実施しました。
学年集会では3年1・2組副担任の山室先生(地歴公民科)より衆議院選挙にいて話をしていただきました。
56期生の中でも11月1日までに誕生日を迎える人は、投票することが出来ます。
山室先生からは〈投票する意味とは〉〈実際の政治を見てみると〉〈投票先の選び方〉の観点から分かり易く説明をしていただきました。
この写真は体育館のものですが、本校体育館も衆議院選挙の投票所になっています。
生徒諸君には有権者としての自覚をもって行動してもらいたいと思います。

次に、これから始まる大学の一般入試に臨む生徒への説明会を行いました。
進路指導主事の笹先生より、出願について、調査書について、今後の流れなどについて「確認事項」のプリントをもとにお話しいただきました。
次に3年1組担任の?橋先生より受験計画の立て方を中心にお話をいただきました。
総合型選抜や指定校推薦1などにより進路決定するクラスメートが出てきており、心が揺らいだりすることもあるでしょう。しかし我々56期生担当職員は、一貫して第一志望を目指す生徒の手助けを全力で行っております。
?橋先生からも
・第一志望はゆずらない!⇒弱気にならない⇒出願なしに受験なし。受験なしに合格なし。
・第一志望に合格するためには焦りは禁物、諸々悩む時間があったらその時間も学習
・冬季休業中も生活(学習)のリズムを一定にする=学習の習慣化=「毎日」「決まった時間」「継続」
・基礎を大切に⇒皆ができる問題は落とさない
・試験日当日まで学力は伸びる⇒最後まで諦めない強い意志を!
などの話をいただきました。本当はもっともっと大切な話をいただいたのですが、書ききれません。生徒諸君にはプリントを渡してありますので、保護者の皆さももぜひ御一読ください。

プリントの結びはすべての生徒に投げかけたい我々からの思いです。

第一目標校は高く、日頃の成果をしめそう
⇒積極的にチャレンジを!