船橋二和高校(千葉県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月21日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.chiba-c.ed.jp/futawa/Syllabus/R5ChiriA.pdf

検索ワード:写真[  1   2  ]
[検索結果に戻る]
 
                   令和5年度                   地理歴史科         「    地理A    」シラバス
   単位数                2単位
 学年・学級          3年AF組選択                 副教材等               新詳高等地図(帝国書院)
   教科書      基本地理A(二宮書店)
 
 1    学習の到達目標
 
 
   現代世界の地理的な諸課題を地域性や歴史的背景、日常生活との関連を踏まえて考察し、現代
 世界の地理的認識を養うとともに、地理的な見方や考え方を培い、国際社会に主体的に生きる日
 本国民としての自覚と資質を養う。
 
 
 
 2    学習の計画
 学
    月         単元名             学習項目                    学習内容・学習活動                  評価方法
 期
 第   4 第1章       球面上 1地球儀と地図       ・観光という視点から地域や国家間のつなが
 1        の世界          2国と国の結びつき   りを理解させる。
 学                        3地図で見る世界のつ ・地域間の結びつきやその変化、現代の特質
 期                        ながり               を理解させる。                               授業への参加態度
                                                ・国境の意義や領土問題が人々の生活に及ぼ
                             観光によるつながり す影響などを考察できるようにする。           プリント・課題等
                                                ・様々な世界地図を場面に応じて適切に扱え     提出
      5                                         る技能を身につけさせる。
 
 
 
 
      6 第2章    自然・    1地形                 ・学習を通じて地形環境が人々の生活に及ぼ
           生活・文化と    2気候                 す影響を理解させる。
           私たちのくら    3経済・文化と私たち   ・学習を通じて気候環境が人々の生活に及ぼ   授業への参加態度
           し              のくらし               す影響を理解させる。
                                                  ・経済と文化における地理的環境や歴史的背   プリント・課題等
                                                  景の影響について理解させる。               提出
      7                                                                                      期末考査
 
 
 
 
                      期末考査
 第   9  第3章 世界各 4世界各地の生活・文化 ・宗教や自然環境、資源開発と人々の暮らし
 2       地の生活・文 1)中国                との関連を理解させる。
 学            化     2)朝鮮半島            ・地域の経済や民族紛争に歴史的背景がある
 期                   3)東南アジア          ことを理解させる。                              授業への参加態度
                      4)南アジア
                                             ・自然環境や資源、植民地としての歴史など
                      5)中央アジア・西アジ                                                  プリント・課題等
                      ア・北アフリカ
                                             が多様な文化・産業のありように結びつき、
                                                                                             提出
                      6)サハラ以南アフリカ 地域性をつくりだしていることを理解させ
      10              7)ヨーロッパ          る。
                           8) ロシア
                           9)アングロアメリカ
                           10)ラテンアメリカ
                           11)オセアニア
 
         第4章 地球       1人口問題             ・環境問題が人類が地球的視野で取り組むべ
         的課題の地理      2食料問題             き問題であることを理解させる。
      11 的考察            3居住・都市問題       ・持続可能な開発と国際協力の必要性、日本
                                                                                             授業への参加態度
                           4資源・エネルギー問   の課題について考察させる。
                           題                     ・人口集中によって生じる諸問題、途上国と
                                                                                             プリント・課題等
                           5環境問題             先進国間の違いを理解させ、解決の方策や課
                                                                                             提出
                                                  題を考察させる。
                                                                                             期末考査
 
      12
 
 
                           期末考査
 学
    月     単元名                学習項目                      学習内容や学習活動                    評価の材料等
 期
 第 1 第5章 生活        1地図とGISの利用    ・日本の自然環境や、人間生活と自然災害と
 3     圏の諸課題                             の関わりについて理解させる。
 学                      2日本の自然環境と防 ・災害の特徴や地域性、防災への取り組み方
 期                      災                   や課題を理解させ、生徒の生活圏の防災につ
                                              いて考えさせる。                                   授業への参加態度
                         3生活圏の諸課題と地 ・生活圏の課題の解決方法を考える手段とし
                         域調査               て生徒の身近な地域の地理的諸課題を見いだ           プリント課題等提
                                              させる。                                           出
 
                                                                                                 学年末考査
 
 
 
 
                         学年末考査
 
 3    評価の観点
 
                         現代世界の地理的な諸事象・諸課題について、興味・関心を持って意欲的に学習し、理解
      関心・意欲・態度
                         しようと努めたか。
 
 
                         現代世界の地理的諸事象について、地域性や歴史的背景を踏まえ、地理的見方考え方から
         思考・判断
                         考察することができたか。また、日本と比較し関連づけて考えることができたか。
 
                         地図の読図や作図、衛星画像や空中写真1、景観写真2の読みとりなど、地理的技能を身につ
                         けることができたか。
        技能・表現
                         資料や地理情報の活用方法を身につけることができたか。
 
 
                         現代世界の地理的事象についての基本的な知識を身につけ、相互の関連性や課題を理解す
         知識・理解
                         ることができたか。
 
 
 4    評価の方法
 
 
   各学期の評価は、期末考査の成績、また、プリント、レポートの提出状況や小テスト、授業への参加意欲などを
 総合して100点法で評価します。なお、3学期の評価は各学期の評価を平均して年間全体の学習成績を示しま
 す。
 
 
 
 5    担当者からのメッセージ(確かな学力を身につけるためのアドバイス、授業を受けるにあたって守ってほしい事項など)
 
   地理は生きるために必要な学問といわれています。時には隣接科目である他教科の内容に踏み込むこともありま
 すので、いろいろなことに関心を持ってほしいと思います。理科の知識、数学の知識、時には英語の知識も必要に
 なることがあります。今まで学習したすべての教科の内容を生かすことのできる科目です。従来の地理=暗記では
 なく、考える科目としてとらえてほしいと思います。