画像
教えて!東葛飾高校 (掲示板)
「進研ゼミ」の検索結果:17件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/05/06(金) ]
東葛志望の中3です。
学年順位は200人中3~5位程度で、塾には通っておらず、進研ゼミをやってます。
6月の定期テストが終わったら、夏休みが始まるまでに3年の予習を済ませようとしています。
(すでに1,2年の復習はおおよそ済んでます)
そして、夏休みから全国高校入試問題正解(電話帳)をやろうと思うのですが、その場合、今年度のものと分野別のものの、どちらがよろしいでしょうか。
得意な理科と社会、苦手な数学を購入しようと思ってます。
内緒さん@在校生 [ 2022/05/11(水) ]
今年度のものをやれば間違いないかと!
ただ、各教科ごとに明確に苦手な分野があるなら分野別のものを買ってもいいと思います。
理社は100点、数学は少なくとも80点を安定してとれるようになるまで頑張ってください!!!
いうyf@在校生 [ 2022/05/15(日) ]
僕より意識が高くて羨ましいです。この調子でやっていけば受かると思います❗️

苦手な分野を知るためにも今年度版を購入した方が良いと思います。今年度版を一通りやって苦手分野を炙り出し、該当する分野のものを購入するという形がいいかと。
個人的な意見ですが、3年生の予習は数学を優先するのがいいと思います。最低でも夏休み終わるまでに。
理科と社会は夏休みまでにやっても本番になる頃には忘れてしまうのでそんなに焦らなくてもいいと思いますよ。(僕は11月くらいに終わりました。)

来年、東葛飾高校で待ってます。fight!
内緒さん@在校生 [ 2022/06/09(木) ]
今年度のものをお勧めします。
5教科すべて購入して損はないです。

あと、千葉県の入試過去問も購入しておきましょう。
欲しいときに在庫切れになっていたりします。

V模擬がスタートしたら、毎月1回は実力を試しましょう。
学校の順位はあてにならないことがよくわかります。
いうyf@在校生 [ 2022/07/09(土) ]
計画性があってとてもいいですね。その調子で頑張ってください。

もし可能なのであれば通塾をした方がいいのではないかと思います。進研ゼミでは少し心配です。(安くていいけど)
高校受験時代に通塾せずに受験した人は手で数えられるほどしかいません。

もし、私立高校と併願するのであれば夏休みは私立の対策に力を入れた方がいいと思います。なぜなら、私立高校の問題は県立入試よりも難易度が高いからです。難易度の高い問題をやり続けると県立の問題が簡単に見えてきます(学力向上の証)

理社は夏休みにやると効果が出にくいので2学期以降にやったほうが効率が上がると思いますよー
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/11/25(月) ]
11月のVもぎで偏差60まだなんとかなりますか?
内申は116です
内緒さん@在校生 [ 2019/11/25(月) ]
それは流石に…。そろそろ現実を見る時期です。目を覚ました方が良いかと。
内緒さん@卒業生 [ 2019/11/26(火) ]
ここからの時期は誰もが必死に勉強する期間なので、勉強時間に差がつきにくいです。言い換えると、偏差値は上がりにくくなります。
どうしても東葛に入りたいのであれば、普段の家庭学習の改善(時間数や教科や分野等)をする必要があると思います。
具体的な状況を教えてくだされば、詳しくアドバイスできると思います。

苦手教科は何なのか。特にどの分野が苦手なのか。現在の家庭学習の時間数や何をしているか。併願する私立はどこか。両親は私立でも良いと言っているのか否か。

ここに書き込むぐらいだから諦めたくないのでしょう?現在の状況を教えてくだされば、力になります。

内緒さん@質問した人 [ 2019/11/26(火) ]
ありがとうございます。
併願する私立高校は麗澤高校にしようとおもっています。両親には行きたい高校に行きなさいといわれています。
塾には通っておらず、進研ゼミをやっています。
勉強時間は平日は3時間から5時間、土日(祝)は8時間から10時間くらいしています。
国語 小節文で時間を使ってしまい、古文や作文に時間回らなくなってしまい、いつもすべて中途半端になってしまっています。
数学 基礎は完璧に仕上げていますが、規則性の応用問題と作図の問題と立体図の応用問題の成績が悪く、関数をたまに落としてしまうこともあります。
英語 リスニングと英作文が苦手です。
理科 文法問題でよく凡ミスをします。また、中1の範囲が苦手です。
社会 同じく文法問題が苦手です。
得意な教科は数学と理科 苦手な教科は国語英語と社会です。
生活に支障が起きない限りは無理してでも勉強して前期合格を目指しているので、厳しくていいので勉強方法等のアドバイスをお願いします。
持っている教材は千葉県公立高校の過去問,Vもぎの過去問,学校のワーク,進研ゼミのワーク,セレクト5(進研ゼミの別売の教材で各教科の各分野にわかれて問題がはいってるものです。)
内緒さん@一般人 [ 2019/11/28(木) ]
国語
古文は簡単なので得点源にしやすいと思います。初めに語彙問題まで解いたら、文章読解やる前に5分程度で古文が解いて、その後に論説文と物語文にそれぞれ10分程度、残りの10分で作文やるといいって教わりました。時間配分が大切ですね

とにかく苦手なところを1つ1つ分析して克服していくことが大切だと思います。一度間違えた問題は二度と間違えないように!地道で大変だとは思いますが、自分は自分の弱点が1つ1つ着実になくなっていくことをイメージしてそれをモチベーションにしていました^^;

内緒さん@一般人 [ 2019/12/02(月) ]
最後、冬期講習だけでも塾に行ってみてはどうでしょうか。
もしかしたら伸びるかもしれません。
足りないのは、ちょっとしたコツかも。

過去問解くのも、家でやるより塾で時間計ってやるほうが練習になります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/09/24(火) ]
9月のV模擬で偏差値66のC判定でした。内申点は119です。
どうでしょうか。見込みはありますか?
また公民が苦手なのでなにか対策方法があれば教えてください。
内緒さん@在校生 [ 2019/09/26(木) ]
見込みありますよ!内申はそこそこだけど学力的にはイイ線いってると思います。年末までに68目指して頑張って下さい!
内緒さん@質問した人 [ 2019/09/27(金) ]
ありがとうございます
68以上めざしてがんばってみようかとおもいます。
公民やその他の教科での対策を教えてください。
内緒さん@在校生 [ 2019/09/28(土) ]
中学校までの公民が苦手とは?対策というか単に丸暗記では…中学校でワーク貰ってませんか?理科と社会は、中学校までは単なる暗記で高得点取れるので、私は3年間分のワークを丸暗記しました。国語は特になにもせず。普段から良く本を読むので漢字すら対策してませんでした。英語数学は、難関高校向けの問題集を買って解いてました。解法が分かりやすいものを書店で立ち読みして選んでました。そのくらい。でも県立高校入試問題は、ほとんど基礎問題なので、そんなに対策というほど力入れなくても大丈夫。普段通りに勉強していてV模擬偏差値66取れる人なら、多分受かると思います。
内緒さん@質問した人 [ 2019/10/03(木) ]
返信ありがとうございます。
他の方々が言うように理科と社会はやっぱり丸暗記なのですね。
ワーク全部おぼえてみようと思います。

僕は塾には行っておらず、進研ゼミだけでの勉強なのですが、自分はこれでも問題はないと思うのですが、皆さんはどう思いますか。進研ゼミだけでも問題ありませんか。
内緒さん@在校生 [ 2019/10/03(木) ]
大学受験ともなると塾は必須かな〜とは思うけど。県立高校受験程度なら、塾無しでも普通にいける。自分も塾いってなかった。進研ゼミすらやってなかった。自分で自宅で勉強しただけ。その内申と9月C判定なら、問題なく合格目指せると思う。自信持って進んで下さい。
内緒さん@質問した人 [ 2019/10/09(水) ]
ありがとうごさいます。がんばります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/09/06(金) ]
質問お願い致します。
中三生
現時点での内申が101です。
英数国は塾の模擬では毎回80点以上は取れています。
理社が苦手で毎回40点台です。
やはりこのスペックで東葛は無謀でしょうか?
私立の方がよいでしょうか。
内緒さん@卒業生 [ 2019/09/06(金) ]
先ず内申が130前後の人も珍しくないので、そこで20〜30点ハンデがある上に、塾の模試がどの程度の難易度かは知りませんが、その点数ではかなり厳しいとしか言いようがないです。その内申なら、確実に合格するには当日点5教科460は欲しいところ。実際私は質問者さんと同じくらいの開示内申107と入試475で前期合格していますが、入学してからの模試の成績は、上位20%程度でした。
成績はこれから頑張れば上がるので、今から諦める必要はありませんが、理社が40点台というのが気になります。中学校まではその2教科は暗記科目なので、完全に努力不足ですよね。今から補えるのか微妙です。私の内申が低かった理由は、音楽や体育等の実技教科がほぼオール3だった為で、5教科はオール5でした。低い内申を補うには学力が必要です。今からでも頑張って目指して欲しいです。
内緒さん@一般人 [ 2019/09/06(金) ]
地頭がいいなら、理社はまだ伸びるかもしれない。ただ、やる気がないと無理。
経済的に問題がないなら、私立のほうが多分楽だと思う。
私立でいいやーーって思ってると理社はもう伸びないよ。
内緒さん@質問した人 [ 2019/09/07(土) ]
↑上のお二方。
この短時間にご回答ありがとうございます。
私立がいいとは思っていなくて、塾の先生に言われた次第です。
自分の中では私立はなしで勝負したい所です。(経済的な部分で親に負担をかけられない為)
理社は学校の定期テストだと60から70行く時もありますが、模試で全範囲からの出題になると対応できないので土台のぐらつきだと思われます。
今から全国正解問題(電話帳)を何周もしようと思っています。
またお二方が受験の時、理社が得意になるコツのようなものがあったら教えて頂きいです。
なんとしてでも受かりたいのでご教示お願い致します。

あと、東葛は加点は参考程度と書いてありましたが、検定や活動の記録はあまり関係ないでしょうか?
内緒さん@質問した人 [ 2019/09/07(土) ]
あと補足で質問すみません。
2日目の作文なんですが、東葛の場合題材が「和」や「心」等1文字ですよね?
小論文対策はどのようにとられましたか?
質問ばかりですみません。
内緒さん@在校生 [ 2019/09/07(土) ]
今のところの内申と成績で東葛飾合格の可能性はほぼ無いので、私立にいって親に経済的な迷惑をかけたくないなら、目前で県立のレベルを落とす事を視野にいれることも必要です。
3年間分の暗記科目をおざなりにしてきた事は大きなハンデになります。追い込みたいなら、中学校で配られているワークを3年間分暗記する事です。努力を継続できる事も才能のうちです。自分だって遊んでいてここに受かった訳じゃない。それ以外の3科目も模試で90点平均とれるように頑張って下さい。作文対策はそれからです。検定や部活の実績や委員会は関係ないと言われてます。
内緒さん@一般人 [ 2019/09/07(土) ]
V模擬の偏差値はどのくらいでしょうか??

東葛受ける人は理社は90点とれる人のほうが多いと思います。
理社はとにかく暗記科目なので、覚えるだけです。時間を書けた分だけ点数は伸びます。100点とるつもりで勉強しないと90点は取れないので、1つの単元ずつしっかり取り組むことです。

私立を避けたいのが本音ならば、東葛は
個人的な見解だと、やっぱり厳しいと思います。

作文対策はまだ考える余裕はないと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2019/09/07(土) ]
ご回答ありがとうございます。
V模擬はまだ受けておらず、S模擬のみしか受けていません。
S模擬だと3科目615科目だと54の偏差値しかありません。
絶対に受かりたいので理科と社会を頑張りたいと思います。
何度も親切に回答してくださり感謝しかありません。
本当にありがとうございます。
内緒さん@在校生 [ 2019/09/07(土) ]
人にもよるけど県立第一志望なら千葉県V模擬受けるべき。S模擬は私立向けって聞いたことあるよ。あと難易度が少し低いとか。なにはともあれV模擬受けて現実を見つめよう。今から受験まで半年。V模擬偏差値68〜72くらいキープしないとその内申じゃ受からないと思う。がんば!
内緒さん@質問した人 [ 2019/09/09(月) ]
そうなんですよね!
やっぱり千葉はV模擬主体ですよね!塾が個人塾な上にS模擬しか受けさせてくれないので9月のVのそっくり模擬を予約しました。
Sが難易度が低いのも聞いた事あります。
進研ゼミもやってるのですが合格判定模擬もあまりSと変わらないような·····。
とにかく9月以降はVを中心に受けて苦手を潰して行きたいと思います。厳しいお言葉いただいて改めてやる気がでました!
厳しいお返事の中にも温かいエールをくださり感謝しかありません。先輩達の大切なアドバイスを胸に頑張ります。
本当にありがとうございます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
中3@中学生 [ 2019/05/19(日) ]
中学3年生です。
東葛飾高校にいきたいのですが、どんなに低くても、偏差値・内申・検定などをどれだけあれば受かりますか??
在校生の方のコメントがほしいです。
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2019/06/02(日) ]
埼玉県民?自分の住んでいるところから、東葛飾受験できるか先に調べた方が良いかもね。学区の関係上、近隣県協定が結ばれてる地域からでないと受験資格がありません。
受験資格があるなら、是非目指してみて下さい。今の時期からなら、いくらでも偏差値上げられます。
内緒さん@一般人 [ 2019/06/04(火) ]
埼玉県だと北辰テストというものが該当する。
塾が細かな差異に詳しい、
情報が塾の商材だし、この掲示板のアフィリエイトも塾だし協力仰げるはず
テストの結果グラフか、答案そのものを持って行ったらきっと話早いよ。
内緒さん@中学生 [ 2019/06/14(金) ]
ありがとうございました!
ちなみにですが、受験資格のある学区かどうかわからないのですが誰かおしえていただけませんか?
内緒さん@卒業生 [ 2019/06/15(土) ]
君の住所を知らないのにどうやって教える?笑
あ、だからってこんなとこに住所を書き込んじゃダメだよ。自分で調べよう。「隣県協定」「埼玉県」とかのキーワード検索で辿ってみれば分かるかも。辿り着けなかったら、中学校の先生か親を頼って下さい。
内緒さん@中学生 [ 2019/06/16(日) ]
ありがとうございます。
よく考えれば自分で調べることができましたw

受けれます!
内緒さん@在校生 [ 2019/06/17(月) ]
こんにちは!
私はV模擬で基本的にはD判定(S、A、B、C、D、Eの順で良い)で、最高でもC判定でした。
偏差値的には64とかだったと思います。
内申は116でした。
正直、本番の出来次第で大逆転も可能です。
検定に関しては他の方もおっしゃる通り加点は無いです。
頑張ってください!
内緒さん@中学生 [ 2019/06/22(土) ]
そーなんですか。すごい逆転ですね!
がんばります❗
中3@中学生 [ 2019/07/09(火) ]
この掲示板の質問者です。
途中経過の報告なんですが、
この前のある一定の範囲の人が受けるテストで偏差値67をとりました。
まだまだ実力不足な僕ですが、みなさんの中3の時の夏休みの勉強法を教えていただきたいです。
御返事よろしくお願いします。。

ちなみに塾は行っていませんし行くつもりもありません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/03/06(水) ]
長文になりますが…

一般的に先輩のみなさんは1年生から塾に通っている方が多数派ですか?
河合塾(早慶合格率)か市進(東葛クラス?)で迷っていたのですが、値段的に1年生だけでも進研ゼミやZ会、スタディサプリにしてみるのもありかなあと考えています。

通信は自主的にやらなければいけない、という点でも特に問題ないと自分的には考えています。

第1志望が慶應義塾大学の商学部、また文学部や、経済学部らへんも受けられる学力はつけたいと思っていて、
日本史B、小論文(国語)、英語数学の対策は徹底しておきたいのですが…
先程もいったとおり河合塾だと、年間の授業料だけで48万円ほどかかりそうです汗

情報も含めて
アドバイスいただけると助かりますm(_ _)m
内緒さん@卒業生 [ 2019/03/08(金) ]
私はIRLという所に通っていました
東葛生の通塾数No.1は多分IRLですね、次に河合塾、駿台、東進、クセジュといった感じだと思います。
結構な人が1年からいってる感じしますね、金はよくわかんないです
入ったらすぐ習う白波瀬曲線、これには注意しましょう。
内緒さん@質問した人 [ 2019/03/08(金) ]
おお!順番までありがとうございます!
私のひとつ上の先輩からは市進が多いと聞いていたのですが入ってないですね…
年によってバラつきがあるのでしょうか。
通ってる人多いのですね。
公立に行ったので、私自身も塾には通いたいです!

白波瀬曲線…ですか?
ほんの少しか高校の勉強先取りしてないのでわからないですが、せっかく教えていただいたので耳にしたら注意してみます!!
内緒さん@在校生 [ 2019/03/09(土) ]
市進は、中学生の間に入っていた人が多かった気がします。あと塾の年間授業料だけど、50万で済むところってあんまりないと思います。もちろん科目数が人によるから人其々だけど。普段の授業料より、夏期や冬期の季節講習が高いです。国公立狙いで7教科、3年生の冬期は、安いところで10万少し越えくらい、高いところだと30万以上するとこもあります。私大文系狙いだと、それより安くはなるけど。
内緒さん@質問した人 [ 2019/03/13(水) ]
ご回答ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)♪

そうですよね…。
候補の塾の資料を取り寄せて見たのですがやはりどこも高くてびっくりです泣
講習は10万円前後とかになりますよね…。中学生のときもそんな感じでした笑

それでもみなさん塾に通われているようなので、もうちょい探してみます(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/03/02(土) ]
中学校は進研ゼミをやっていたのですが、高校生になっても、進研ゼミで高校の勉強、大学対策大丈夫でしょうか?
内緒さん@中学生 [ 2019/03/03(日) ]
自分も気になります!
内緒さん@卒業生 [ 2019/03/04(月) ]
その人の学力によるかなとも思います。
最難関大学を目指せる学力なら、ちと物足りない気が…私は中学校までは進研ゼミで、高校からはZ会でした。問題の質が全く違います。
内緒さん@質問した人 [ 2019/03/04(月) ]
なるほど、そうですよね。。。

今現在、自分の行きたい大学としては、早慶あたりです。

ここら辺を狙うには進研ゼミでは、きついでしょうか?
内緒さん@卒業生 [ 2019/03/04(月) ]
私は、最難関国公立第1志望でした。早慶は、第2志望。国立を受験する場合、多くの教科をバランス良く勉強する必要がある為、自宅で自分のペースにあわせてできる通信教材が良かったです。そこまでは進研ゼミも一緒ですが、添削の方々のアドバイスの的確さというか、Z会は秀逸でした。あと教材に載っている問題も、高校ではやらないような独特のものが多く、新し物好きな私にはピッタリでした。Z会に出会って、勉強がより楽しくなりました。
もちろん好みの問題だと思うので、人にもよると思います。お試ししてみたらどうですか?
内緒さん@在校生 [ 2019/03/06(水) ]
IRLオススメですよ!
内緒さん@在校生 [ 2022/02/20(日) ]
私のクラスメイトに進研ゼミだけできちんと取れてる子がいます。
模試の成績でも校内トップクラスだと思います。
結局本人次第でしょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/01/17(木) ]
進研ゼミ偏差値50
学校偏差値62の中二は逆転可能ですか。
自分の偏差値がとても悔しくて仕方ありません。
お願い致します。
内緒さん@中学生 [ 2019/01/19(土) ]
一年あればどこにでもいける
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/12/03(月) ]
今年の東葛飾高校の倍率はどのようになるとの予想ですか?
聞くところ、小金、県柏、柏南の志望者数がとても多いと聞いています。80名減で、倍率上がると思いきや、下げる人も多いので例年通りでしょうか。皆さんの予想教えてください!
内緒さん@保護者 [ 2018/12/04(火) ]
答えにならないけど、1月の志望校調査が出ないと何とも言えないです。
小金や柏の状況をなぜ知ってるか知らないけど、それが事実なら東葛のことも分かるはずですよ。東葛の状況が分からないなら、その情報は限られた一部の話ということ。柏南は影響しないし。

もし受験生で東葛を視野に入れているなら、例年の前期合格レベルを目指して準備しては?
不安もひっくるめて自分との闘いですよ、がんばって!
内緒さん@質問した人 [ 2018/12/04(火) ]
進研ゼミの調査の結果でわかったと友達が言っていましたが、とにかく前期で受かるように努力します!
返信ありがとうございます🙇♀
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/01/29(日) ]
進研ゼミのチャレンジで合格した方は
いますか?受験チャレンジというのが
役に立っているのか不安です。どのよ
うに勉強していましたか。
内緒さん@一般人 [ 2017/01/30(月) ]
少なくとも教材は役に立つように作られているはずなので、そこは心配しなくてもよろしいかと。ただ、それオンリーだと演習量的に物足りないと思う人もいるかもしれないですね。他のサブ教材も使ったり、塾と併用の人も多い気がします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

東葛飾高校の情報
名称 東葛飾
かな ひがしかつしか
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 72
郵便番号 277-8570
住所 千葉県 柏市 旭町3-2-1
最寄駅 0.5km 柏駅 / 常磐線
0.6km 柏駅 / 野田線
1.9km 南柏駅 / 常磐線
電話 04-7143-4271
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved