令和5年度(お知らせ)

令和5年度から授業と行事について分けて掲載します。左のメニューより、「授業紹介」または「行事」をクリックしてください。

令和4年度

令和4年度

太巻き寿司づくり体験

2月9日 1年生は6,7時間目を利用し、九十九里地区の伝統的食文化について知るということを目的に太巻き寿司づくり体験を行いました。教えていただいたのは、九十九里町の食生活改善推進委員の板倉さんです。用意していただいた食材を正確に並べ、巻いていきます。包丁で切ってみると、とても綺麗なバラの模様ができあがりました。

?

0

高齢者体験

2月6日 1年生は6時間目に城西国際大学から先生をお招きして、高齢者体験を行いました。生徒は重りの入った装具や視野の狭いゴーグルなどを身に付け、歩いたり、新聞を読んだりしました。体が思うように動かず、お年寄りの大変さを肌で感じることができました。高齢化社会の中、高齢者の方と共存し、助け合うことの大切さを感じました。


0

職業体験学習(1年生)

1月19日 1年生の総合的な探究の時間を利用して、「職業体験学習」を行いました。各分野の短期大学や専門学校の方々に特別授業を行っていただきました。10分野から2分野選択し、1時間ごとの授業を受講しました。それぞれ、実習を含んだ授業をしていただき、将来の仕事を考える参考になりました。

建築・土木(模型製作)
自動車(エンジンの分解)
IT・情報処理(プログラミング)
調理・製菓(手打ちパスタ作り)
理容・美容(ヘアアレンジ体験)
エステ・メイク(ハンドエステ)
保育・幼児教育(図画工作)
?スポーツ(テーピング体験)
イラスト・アニメ(キャラクター制作)
動物(犬のお手入れ体験)
??

0

総合的な探究の時間

1月12日 1年生は5、6時間目を利用して、職業レディネステストを行いました。レディネステストは仕事や日常生活の興味や行動などの質問に答え、職業への興味関心や職業への準備度を測るテストです。自分の回答を点数化し、どのような分野に興味があるかなどを探りました。

2年生も5、6時間目を利用して、読み方・書き方講座を行いました。進学・就職希望に分かれ、それぞれ志望理由の書き方や自己分析をして、進路について考えることができました。

3年生は6時間目を利用して、スーツ着こなしセミナーを行いました。AOKI東金店の小川さんにスーツの着こなしをはじめとする基本的なビジネスマナーについて講演していただきました。

?

レディネステスト(1年生)
読み方・書き方講座(2年生)
スーツ着こなしセミナー(3年生)
ネクタイの締め方(3年生)
0

スマホ教室

1月11日 九十九里町の紹介で「九十九里町高齢者対象スマホ教室」のお手伝いに1年生3名が参加しました。本日は、スマホを使ってインターネット検索の仕方などを行いました。参加者の方にもよろこんでもらえて、とてもよかったです。


0

1年生「情報?」の授業

1月11日 1年生「情報?」の授業は普段はコンピュータ教室での授業が多いのですが、今日は教室で行い、「ブレインストーミング」を体験しました。ブレインストーミングは参加者全員で問題を共有し、それに対するアイデアを自由に出し合うワークショップです。他の人の意見を否定しない。質よりも量。などのルールを守り、「図書館の利用者を増やす方法」について考えました。最初は意見を出しづらい雰囲気でしたが、それぞれが真剣に考え、自分の意見を出し合いました。


0

第3学期 始業式

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

1月10日 朝のSHR・清掃後に第3学期の始業式が行われました。校長先生からは、新年の目標を持つこと、今に満足することなく課題を探す能力を身に付けることなどの話がありました。その後、各学年に分かれて学年集会・LHRとなりました。教室では、久しぶりに会ったクラスメイトと冬休みの思い出を話し合う姿もありました。


始業式
学年集会(3年生)
学年集会(2年生)
0

SOSの出し方教室・薬物乱用防止講演

12月21日 本校のスクールカウンセラーの瀧川先生よりSOSの出し方教室を開いていただきました。瀧川先生からは、高校生が抱える悩みや、セルフヘルプの方法、周りの人に相談することの大切さなどを教えていただきました。

薬物乱用防止講演では、横浜税関 千葉税関支署から職員の方に来校いただき、「税関と違法薬物とのたたかい」というテーマで違法薬物の危険性や密輸の取り締まりなどの映像や、実際に荷物検査をして、どこに薬物が隠されているか生徒がやってみたりしました。また、知的財産権について、偽ブランドやコピー商品を見分ける実演をやらせていただきました。

?

SOSの出し方教室
薬物乱用防止講演
ブランド品のコピー商品を見分ける
キャリーバッグから薬物を検出する
0

ふれあいお楽しみ会inサンライズ九十九里

12月15日 九十九里町の社会福祉協議会からのお誘いで、サンライズ九十九里にて「ふれあいお楽しみ会」に参加させていただきました。生徒会の7名が参加し、「3月9日」の合唱や生徒会顧問による「柔」(やわら)の独唱、「ラジオ体操第一」を会場全員で体操したり、コロナ禍で人と人の距離が離れてしまった昨今ですが、お年寄りの方々とふれ合うことができました。



0

認知症サポーター養成講座

12月20日 九十九里町の地域包括支援センターの井上さんをはじめ、6名の方に来校いただき、認知症サポーター養成講座を開いていただきました。校長先生や3年生の生徒の寸劇を交え、認知症についてや、認知症の人に対してどのようなサポートができるのかなどを学ぶことができました。数を数えながら踊る認知症予防体操や、オレンジのミサンガをお互いにつけ合うことで、助け合いの心も学ぶことができました。

?

認知症についての講話
校長先生と生徒の寸劇
コグニサイズ(認知症予防体操)
ミサンガをお互いにつけてます
0
令和3年度

令和3年度

第47回卒業式

3月8日(火)令和3年度 第47回卒業式が行われ、54名の生徒が九十九里高校から卒業しました。

緊張感のある厳かな雰囲気の中、卒業生の入場。卒業証書授与では、3年間の思いを胸に卒業生一人ひとりが担任からの呼名に元気よく返事をし、代表生徒は堂々と卒業証書を受け取りました。校長先生の式辞や卒業生の答辞では、涙ぐむ卒業生や保護者も多く、感動の式典となりました。

明日からは、この3年間の学びを生かして新生活をスタートさせてください。卒業生の皆さん、保護者の皆様、本日はご卒業、誠におめでとうございます。


0

SDGsを学ぶ?

1月31日(月) 城西国際大学の御協力により、1年生はSDGsについての講義を本日から全5回行います。第1回目は『「地球温暖化」をテーマに問題解決方法を学ぶ』です。マインドマップという手法を使って、地球温暖化が進むとどうなるか、連想される事象を記入し、関連づくものを線で結んでいきます。“質より量”ということで思いついたことをどんどん書き込んでいきます。最初はなかなか思いつきませんが、一つ思いつくとそれに関連して次々と思いつくので、それを書き込んでいくことができました。その後、他の班がどのようなことを書いているか見学し、自分たちとの考えの違いなどを考察しました。次回は2月3日(木)に行います。


0

茶道体験

1月20日(木) 3年生の生活デザインコース(食物系)の生徒は食文化の授業の課外学習で、茶道体験を行いました。茶道部の外部講師の先生に直接指導して頂きました。とても丁寧に指導して頂きながら、抹茶を点てることができました。昔ながらの日本の食文化に触れ、良い体験になりました。

0

総合的な探究の時間

1月20日(木) 1年生は職業レディネステストを行いました。用紙の質問に答えていき、自分の性格や興味のある分野や適性を測定することで、これから将来を考えるための参考資料としました。
2年生は5、6限に職業体験談を行いました。自動車、IT、美容、福祉など12分野から企業の方や、短大、専門学校から講師の方に来校して頂き、その中から自分の興味のある2分野選び、体験談を聞きました。

3年生はスーツ着こなしセミナーを行いました。3年生も入学式や入社式などでスーツを着る機会ができます。紳士服のAOKIさんからスーツの着こなし方を丁寧に説明して頂きました。かっこよく着こなせるようになれるといいですね。


0

職業別体験学習・租税教室

1月13日(木) 1年生は仕事の大変さや楽しさを学び、将来の進路選択に役立たせるために、「職業別体験学習」を行いました。各分野の短期大学や専門学校から講師の方に来校頂き、建築やビジネス、フードなどの9分野から2分野選択し、受講しました。

また、3年生は税務署の方に来校頂き、「租税教室」を行って頂きました。アニメを見ながら、わかりやすく説明して頂き、税金との関わりや税金の仕組みなどについて学びました。



0

パン販売

1月12日(水)本日より月・水・金曜日の週3日間、お昼休みにパン販売が行われます。販売者は「手作りパン工房カバの家」さんです。総菜パンなどすべて110円(税込み)、クッキー120円(税込み)で販売されています。本日は初日ということもあり、あっという間に売り切れてしまいました。


0

3学期始業式

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

1月7日(金)昨日の雪の影響で、予定していた日課を30分遅らせてのスタートになりました。通常清掃後、賞状伝達式で先月のアクアラインマラソンの除幕式に参加した生徒に学校活性化賞が授与されました。始業式では、校長先生より箱根駅伝の話を例に、目標をたてて生活をしましょうと話がありました。その後、各学年に分かれて学年集会、LHRとなり、午前中の放課となりました。


0
令和2年度

今日の出来事

文化発表会を開催しました。

新型コロナウィルス感染拡大防止のため、本年度は文化祭1の代わりに11月5日の午後に文化発表会という形で文化部やコースごとの発表・展示をおこないました。どの団体も時間のない中、しっかりと準備を行い、すばらしい発表を行うことができました。
文化発表会.pdf
0

つくってみよう!

5月も半ば過ぎましたが、体調管理はしっかりとできていますか?
本校職員おすすめレシピ第2号を掲載します。今回は菊田先生のレシピです。

餃子.pdf
ぜひ参考にしてみてください。

0

つくってみよう!


新型コロナウイルス感染症の感染が拡大し、臨時休校期間が延長されました。感染を防止するためには、人混みを避け、うがい、手洗いを徹底することに加えて栄養のある食事をとり、免疫力を高めることも重要です。そこで、本校職員おすすめレシピを紹介したいと思います。おうち時間を利用し、ぜひ作ってみてください。
第1回のレシピは唐鎌校長先生です。

たまごサンド.pdf

校長室のドアは換気のためだけではなく、皆さんが気軽に話をしやすいように、対応可能な場合はいつでも解放しておきます。
学校再開後にレシピの感想を聞かせに来てくれることを待っています。
0

最終報告


部活動報告

部活動報告

バスケ部はほとんど毎日部員7人で活動しています
練習試合などは月1でありほとんどが千葉学芸高校とです


調子がいい時は全試合勝つこともあります
新人戦では一回戦目は千葉学芸と当たり勝ちました
二回戦目は茂原と当たり負けました

0

活動報告


協議会


生徒会で、松尾高校に行き、
ほかの高校の人達と、
盲目の方の体験や、ビンゴゲームをしました。
たくさん勉強もでき、知らないことも学べたので、
とてもいい一日になりました。

0

活動報告


地域交流

公民館に行き、地域の方と、
お話をしたり、前に出て読み聞かせをしました。
一日中慣れない場所にいたので、
とても疲れました。


0