小石川中等教育学校(小石川)高校(東京都)の公式サイト内のページのキャッシュを表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.metro.ed.jp/koishikawa-s/our_school/global.html

検索ワード:募集[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
国際理解教育 | 東京都立小石川中等教育学校 | 東京都立学校

国際理解教育

2019年3月オーストラリアで行われたグローバルサミットに参加

本校は、海外の学校との交流や留学等を通して、将来国際社会で活躍する人材を育成する教育活動を行っています。

Global Education Network 20

令和4年4月1日から令和7年3月31日までの3年間、東京グローバル人材育成指針に基づく先進的な取組を推進する学校として、東京都教育委員会から指定されました。

英語教育や国際交流等のグローバル人材育成に関する取組を推進します。
  • SDGs等の国内外の課題解決に関する生徒の研究・発表の実施
  • 海外の学校等と継続的な国際交流
  • 海外大学等進学支援等を活用した海外留学の促進 など

【学問・探究グループ10校】
日比谷 白鷗 深川 富士 西 戸山 大泉 八王子東 南多摩中等 武蔵野北
【対話・理解グループ7校】より実践的な取組を行います。
小石川中等 三田 三鷹中等 国際 飛鳥 立川国際中等 小平
【実地・協同グループ3校】
大田桜台 千早 町田工業

令和3年3月まで東京都教育委員会に指定されていたGlobal 10の事業は終了しましたが、以下の事業は継続する予定です。

オンライン英会話

英語の授業では、生徒一人一人にタブレットパソコンが渡され、フィリピンの講師と3年生と5年生の全員が約30分にわたる一対一の英会話に取組んでいます。

東京体験スクール

東京都の事業で行っているもので、小石川生の家庭でホームステイをし、バディと一緒に学校生活を送ります。

海外学校間交流推進校

本校の特色ある教育活動のひとつである「国際理解教育」を通して、世界での多様な価値観を理解し、将来、国際的な舞台で活躍できる人材の育成を目指しています。 海外の学校との交流を積極的に行い、海外の同世代と接することで異なる文化や考え方に触れ、多様性を受け入れる体験をしています。

昨年度に引き続き、令和4年4月1日から令和5年3月31日までの1年間、海外の高校等との交流を積極的に推進する学校として、東京都教育委員会から指定されました。
本校の特色ある教育活動のひとつである「国際理解教育」を通して、世界での多様な価値観を理解し、将来、国際的な舞台で活躍できる人材の育成を目指しています。 海外の学校との交流を積極的に行い、海外の同世代と接することで異なる文化や考え方に触れ、多様性を受け入れる体験をしています。

外国人教員の活用

小石川には4名の外国人教員が勤務しており、ALT(外国人英語等教育補助員)3名のほか、JET(英語等指導助手)2名がほぼ通年で学校生活に関わっています。

英語の授業だけでなく、小石川フィロソフィー3では社会科の教員と様々な立場から歴史観を考察させる授業を行ったり、小石川フィロソフィー5では海外修学旅行で行う研究交流に向け、Abstractや発表原稿の添削指導やプレゼンの個別指導を行っています。

校内のコンテスト

プレゼンテーションワークショップ

フィロソフィーで取り組んでいる各自の課題研究の成果を英語で発信できるようになることを目標に、5年生を対象に実施しています。
本校の外国人講師との対話の中で英語によるプレゼンテーションができるように伝え方を学びます。

  • 詳細についてはこちらをご覧ください。

語学研修

国内語学研修(2年生全生徒、2泊3日)



日本文化に関する英語によるスキット(寸劇)等を発表

海外語学研修に向け、国立オリンピック記念青少年総合センターで英語のみの生活体験を行います。英語を聞いたり話したりする力の向上、英国式の生活の理解、英国式のマナーやエチケットの理解をねらいとしています。

研修中はスキットタイム、12講座の英語のレッスンなどが設定されており、8名のグループに、1名の外国人講師が担当します。最終日にはスキットコンテストがあり、研修の成果を発表します。

海外語学研修(3年生全生徒、2週間)

夏休みに2週間、オーストラリアのアデレードで、1 人1 家庭のホームステイをします。現地校8校に分かれて通い、生きた英語を学ぶことができます。

8校に分かれて研修
南オーストラリア州教育省との連携により、1 校20名程度の環境で学習できます。
Underdale 校 Wirreanda 校 Glenunga 校 Marryatville 校
Plympton 校 Henley 校 Norwood Morialta 校 Golden Grove 校

令和3年度は代替行事として、国内語学研修を実施しました。
令和4年度は、3学年が令和5年3月下旬にオーストラリアで実施しました。

海外修学旅行(5年生全生徒、3泊5日)

第3学年で実施する海外語学研修の学習を踏まえ、アジアの多民族国家であるシンガポールやマレーシアの社会・生活・文化などに対する理解を深めることを目的として全生徒が参加する海外修学旅行を実施します。
また、シンガポールでは連携校4校との学校交流を通して、世界と自己の関わり方や我が国の世界に果たすべき役割について考えを深め、国際社会に生きる日本人としての自覚を一層高めます。

令和3年度は、シンガポール交流校とオンラインで交流しました。
令和4年度は、5学年が令和5年2月中旬にシンガポールで実施しました。

東京外国語大学との高大連携

2021年4月より国立大学法人東京外国語大学と教育交流・連携活動を行う協定を締結しました。

【目的】
相互の教育に係る交流・連携を通じて、中高生の視野を広げ、将来の進路に対する意識および学習意欲を高め、かつ大学の求める学生像及び教育・研究内容への理解を深めるとともに、学校・大学双方の教育の活性化を図る。

【主な活動内容】

  1. (1)大学の各種公開講座への聴講生の受入れ
  2. (2)大学教員による高校への出張講義、講演
  3. (3)教育についての情報交換及び交流
  4. (4)学校への教育実習生の受入れ
  5. (5)大学の留学生との国際交流
  6. (6)その他、双方が協議し同意した事項
なお、教育交流・連携活動の具体的な内容と運営については、大学と学校が協議し定めていきます。

グローバルカフェ



生徒のグローバルマインドを育成する取り組みの一環として、令和2年度から「グローバルカフェ」を開催しています。
全学年を対象に、海外の活動や進学にも視野を広げられるような企画を実施しています。

令和5年度の実施例

  1. 第1回 スペイン料理教室
  2. 第2回 映画鑑賞「おいしいコーヒーの真実」
  3. 第3回 「PRIDE」
  4. 第4回 留学体験報告会

令和4年度の実施例

  1. 第1回 ポーランドからのウクライナ支援とウクライナの今(小石川3期生)
  2. 第2回 報道記者の立場から見たウクライナ紛争(小石川3期生)
  3. 第3回 ロシアの「戦争の文化」から読み解くロシア・ウクライナ戦争(麻田雅文先生)
  4. 第4回 ウクライナ避難民ダリアさん講演会(ダリア・ピリペンコさん・西川翔陽氏)
  5. 第5回 留学報告会(留学帰りの小石川12期生・13期生)
  6. 第6回 オードリー・タン氏(台湾IT大臣)とのオンライン交流
  7. 第7回 見る・聞く・話す力を鍛えるアートの対話型鑑賞会(村上静香氏)
  8. 第8回 映画鑑賞&ディスカッション
  9. 第10回 国際交流「アジア人留学生×小石川生」(アジア学生会館留学生との交流)
  10. 第11回 留学だより生中継編(留学中の13期生・14期生)
  11. 第12回 国際交流「トルコ・マルマラ高校×小石川生」
  12. 第13回 海外留学のススメ(海外進学している卒業生)
  13. 第14回 シリアを知ろう(青山弘之氏・Khaldun Hussein氏・東京外国語大学生)
  14. 第15回 「ダンス×音楽×国際理解=!?」(FATIMATA氏・HEMO氏)

令和3年度の実施例

  1. 第1回 目指そう、みんなのための小石川―SOGIの観点から考える
    (1)性の多用なあり方に学ぶ―トランスジェンダーの視点から
    (2)性の多用なあり方に学ぶ―世代・出身国の違う様々な女性の視点から
  2. 第2回 私だけの、留学のカタチ
  3. 第3回 海外大学進学について
  4. 第5回 カリブの国・セントルシアのリアルを知ろう
  5. 第6回 生き物たちの性の不思議
  6. 第7回 アフガニスタンのリアル
  7. 第8回 留学体験報告
  8. 第9回 フィリピンについて知ろう
  9. 第10回 シリアについて知ろう
  10. 第11回 グローバルキャリア形成のためのプログラム

国際交流

海外の高校生が小石川の学校生活を体験

年間を通して世界各国の中高生が小石川を訪れています。主に3年生から5年生が授業や部活動を通して異文化体験をはかります。

2023年 アメリカ、シンガポール、タイ、フィンランド、ニュージーランド
2022年 アメリカ、トルコ
2020年 香港
2019年 オーストラリア、シンガポール、中国、カンボジア、ラオス他
2018年 シンガポール、台湾、タイ、カンボジア
2017年 オーストラリア、シンガポール、カンボジア、台湾、韓国

トビタテ!留学JAPAN

「トビタテ!留学JAPAN」は、文部科学省が2014年にスタートした官民協働で取り組む海外留学支援制度です。期間、行先、目的をはじめ、留学プランは希望者自身が作成するので、多岐にわたる経験をすることができます。

2019年度には、本校からは5名の生徒が採用され、英語圏の国々での体験にとどまらず、東南アジアやアフリカなどの発展途上国の現地校でボランティア活動をする生徒もいました。

かめのり財団プログラム

「かめのり中高生アンバサダープログラム[KTAP]」は、アジアの国を訪問し、学校訪問や施設見学、現地の高校生と協働して課題に取り組む経験を通し、異国の文化、社会の異同を理解すること、自身のコミュニケーション能力を実践すること、人との協働に必要なスキルを目的としたプログラムです。

2018年に4年生がフィリピンにおいて体験をしました。2019年には、"かめのりスクール2019(国内でのアジア諸国の高校生との交流)"に4年生1名が参加しました。

グローバルサミット

2019年3月23日(土)〜31日(日)に、オーストラリアのアデレードにあるNorwood Morialta校(海外語学研修交流校)で開催されたグローバルサミットに4年生4人、5年生1人が参加しました。

国際系コンテスト近年の実績

2023年

  • 第43回高校生英語弁論大会 外務大臣賞(全国1位)
  • 第18回青少年英語スピーチコンテスト(ライオンズクラブ) 奨励賞

2022年

  • 全日本高校模擬国連大会 (全国大会出場)
  • PDA高校生即興型英語ディベート (全国大会出場)
  • 東京都中高一貫教育校英語スピーチコンテスト 優勝
  • 第12回全国中学生英語ディベート大会( HEnDA ) (全国大会出場)
  • JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2022 中学生の部 佳作
  • 令和4年度 PDA 東京都中高一貫校中学校即興型英語ディベート交流大会 第6位

2021年

  • 第57回東京都高等学校英語スピーチコンテスト 第1位
  • 東京都中高一貫教育校英語スピーチコンテスト 優勝
  • 第32回伊藤園お〜いお茶新俳句大賞 英語俳句の部 佳作

2020年

  • 第8回高校生英語パーラメンタリーディベート連盟新緑杯 全国6位
  • 第6回 PDA 高校生即興型英語ディベート全国大会 2020 全国14位
  • 第10回日本高校生パーラメンタリディベト連盟杯東京都大会5位、全国大会出場権獲得
  • 第67回国際理解・国際協力のための高校生の主張コンクール努力賞受賞
  • 五井平和財団国際ユース作文コンテスト学校奨励賞受賞
  • 都内公立中高一貫教育校連携事業 英語スピーチコンテスト 準優勝

2019年

  • 第7回高校生英語ディベートサマーカップ 優勝
  • 第15回青少年スピーチコンテスト 第2位
  • 第5回高校生英語ディベート大会春季新人大会 第2位
  • 東京都中高一貫教育校英語スピーチコンテスト 第1位
  • 第39回高校生英語弁論大会東京都予選 第3位
  • 第72回東京都中学校英語学芸会大会(英語劇) 優勝

2018年

  • 第10回 IIBC英語エッセイコンテスト 優秀賞&日米協会会長賞
  • SGH全国高校生フォーラム 審査委員長特別賞
  • JICA中学生・高校生エッセイコンテスト 学校賞ほか
  • 第22回東京都高校生英語ディベートコンテスト(第1部門) 優勝
  • 第14回青少年英語スピーチコンテスト 都知事賞
  • 都立中高一貫10校連携校英語スピーチコンテスト 優勝
  • 第71回東京都中学校英語学芸会大会(英語劇) 準優勝

2017年

  • 第12回全国高校生英語ディベート大会 第5位
  • 第70回東京都中学校英語学芸会大会(英語劇) 優勝
  • 2020年度の詳細はこちらを、2017年度〜2019年度の詳細はこちらをご覧ください。

留学関連

次世代リーダー育成道場(留学支援プログラム)

東京都教育委員会が実施している「次世代リーダー育成道場」に、第1回より毎回参加する生徒がおり、様々な体験を積むとともに、コミュニケーション能力や語学力、国際感覚等を身につけ帰国しています。
例年、4年生から5年生にかけて4名程度が1年間の留学を体験しています。

  • 次世代リーダー育成道場11期生
    Aコース(令和5年1月出発)オーストラリア3名、ニュージーランド1名
    Bコース(令和5年8月出発)アメリカ2名、カナダ2名

各種海外留学

2023年4月現在12名の生徒が留学中です。

  • 次世代留学Aコース オーストラリア、カナダ
  • 次世代留学Bコース アメリカ、カナダ
  • AFS留学 アメリカ、フランス
  • YFU留学 ドイツ

2022年4月現在3名の生徒が以下の留学を体験しています。

  • AFS留学 米国
  • EF留学 英国ウェールズ、アイルランド

2020年1月時点では7名の生徒が以下の留学を体験していました。

  • Tazaki財団 英国
  • AFS留学 オーストラリア、ロシア、ボリビア、ポルトガル
  • ISE留学 米国
  • 私費留学 スウェーデン

留学だより

小石川中等教育学校に紹介があった各種海外留学募集1に応募して、現在海外留学している生徒は定期的に留学便りを送ってきます。

海外の大学合格実績

2023年
  • University College London(英)
2022年
  • ソウル大学(韓)
  • 延世大学(韓)
  • 高麗大学(韓)
  • 成均館大学(韓)
  • University of Toronto(加)
2021年
  • Boston University(米)
  • Northeast University(米)
  • St. Andrews University(ESL)(米)
  • University of Oxford(英)
2020年
  • University College London(英)
  • King's College London(英)
  • Birmingham(英)
  • Lancaster(英)
  • Sussex(英)
  • Universite de Bretagne Occidentale(仏)
  • Minerva Schools at KGI(米)
  • Colby College(米)
  • Göteborgs universitet (スウェーデン)
  • Chung-ang University(韓)
  • Hankuk University of Foreign Studies(韓)
2019年
  • Boston(米)
  • Colby College(米)
  • Georgetown(米)
  • Grinnell(米)
  • Lakeforest(米)
  • Lawrence(米)
  • Macalester(米)
  • Michigan State(米)
  • Vassar(米)
  • Wesleyan(米)
  • The Arts London Central saint Martins(米)
  • 香港理工(中)

海外の大学に進学した卒業生からのメッセージ