桜修館中等教育学校(都立大学附属)高校(東京都)の公式サイト内のページのキャッシュを表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月21日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.metro.ed.jp/oshukan-s/guide/qanda.html

検索ワード:行事[  1   2   3  ]
[検索結果に戻る]
 
Q&A | 東京都立桜修館中等教育学校 | 東京都立学校

Q&A

学校の概要について

Q1 中等教育学校とはどのようなものですか?
1つの学校として、6年間一体的に中高一貫教育を行う学校です。
後期課程(高等学校段階)からの生徒募集はありません。
Q2 中等教育学校の良さはどんなところにありますか?
高等学校入学者選抜の影響を受けずにゆとりある学校生活を送ることができます。
6年間の計画的・継続的な教育活動が展開でき一貫した教育が可能になります。
6年間にわたり生徒を継続的に指導することにより生徒の個性を伸長したり、優れた才能を発見しやすくなります。
1年生(中学校1年生に相当)から6年生(高校3年生に相当)までの異学年集団による活動を行うことにより、社会性や豊かな人間性をより一層育成することができます。
Q3 どこにありますか?
東急東横線の都立大学駅から徒歩約10分のところにあります。
Q4 1学年は、何学級ありますか?
1学年4学級で160人の生徒数です。
男女共学で、男女ほぼ同数です。
Q5 学区域はありますか?
東京都全域です。
Q6 前期課程から後期課程へは、全員が進学できますか?
学校長が前期課程を修了したと認めた生徒は、後期課程に進級できます。

教育課程について

Q7 中学校の授業の中で高校の内容まで学習しますか?
教育の内容については、学習指導要領に基づいて行います。6年間の指導内容を計画的・継続的に指導する中で発展的な内容として後期課程(高等学校)の内容を前期課程(中学校)で学ぶことはあります。
Q8 授業時間は、どうなりますか?
授業は、1時間(1コマ)50分授業です。
★平常の時程は下記の通りです。
【登校時間】7:30〜8:15
【朝学習・学活】8:20〜8:30
【1校時】8:35〜9:25
【2校時】9:35〜10:25
【3校時】10:35〜11:25
【4校時】11:35〜12:25
【5校時】13:20〜14:10
【6校時】14:20〜15:10
【学活】15:15〜15:25
(第二外国語 15:20〜16:50)
※現在の社会状況を鑑み、開始時間を20分繰り下げる時差登校を実施しています。
Q9 学期はどうなっていますか?
学期は2学期制で行っています。
Q10 高校の先生が中学生の授業を教えるのですか?
中等教育学校は6年制の学校なので、基本的にはすべての先生は前期課程と後期課程をともに教えることになります。
Q11 習熟度別授業や少人数の授業はありますか?
4・5年生の数学で習熟度別の授業を取り入れ、2・3年生の英語で少人数授業を行っています。また、選択科目などでも少人数授業を行っています。
Q12 その他、特色ある科目にはどのようなものがありますか?
本校では、国語教育や数学教育で論理的な力を育成する授業を展開しています。
実験・実習、観察など体験的な学習を積極的に取り入れた授業を行っています。
コミュニケーション能力の育成に向けた第二外国語(フランス語、ドイツ語、スペイン語、中国語、ハングルなど)の授業を後期課程から実施しています。
自ら課題を見つけ、課題を解決する力を育成する総合的な学習の時間を、各学年で計画的に実施しています。
大学の体験授業など大学進学を視野に入れた教育を推進します。

その他の内容について

Q13 部活動は前期課程の生徒と後期課程の生徒の合同で行いますか?
体力やボール・コートなど規格の違いで前期課程の生徒と後期課程の生徒が一緒に活動できない場合が多くなっていますが、上級生が指導者として関わることがあります。
Q14 部活動の公式の対外試合や発表会など公立中学校の大会等に参加できるのですか?
運動部については中学校体育連盟に加盟していますので、公立中学校と同様に大会等に参加しています。文化部についても同様です。
Q15 学校行事1はどうなっていますか?
クラスマッチや記念祭、合唱コンクールなど生徒の自主的な活動を生かした学校行事2があります。都立大学附属高等学校の良き伝統を受け継ぎ、後期課程生による幹部会が中心となって運営しています。
Q16 自転車通学はできますか?
原則として前期課程の生徒(中学生相当)については、認めておりません。
後期課程の生徒(高校生相当)は、必要に応じて許可しています。