画像
教えて!立川高校 (掲示板)
「改革」の検索結果:7件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/02/02(水) ]
皆さん推薦結果どうでしたか?
内緒さん@一般人 [ 2022/02/02(水) ]
受かった!!
不合格の人も、一般入試に向けて
がんばってください!
MM@中学生 [ 2022/02/02(水) ]
おめでとう!
私は不合格だけど、一般頑張る‼︎
在校生A@在校生 [ 2022/02/03(木) ]
在校生です。来年から創造理数科の設置で校内が一層盛り上がる模様なので、入学することをお勧めします。基本的にコロナで宿泊行事は潰れましたが、先生方が頑張って校内行事は進めてくれました。大学との提携授業や探求は想像以上に楽しいと思います。自分は改革前最後の卒業生となるのであまり変化は実感していませんが、先生方から聞く下級生の話はとても楽しそう。ちなみに水泳はすごくキツイのですがどんなカナヅチでも泳げるようになるので心配しないで大丈夫です。学校帰りにはどの学校より遊びやすく物価も都心より低いので3年間遊びに行く場所には飽きを感じませんでした。そして、勉強は嫌だと思うけど途中で結構キツイ思いする子もいるので推薦で受かってもちゃんと続けておいた方が良いですよ!!という経験者のアドバイスです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/07/30(金) ]
立川高校の皆さんの中で、中学生の時は上の中ぐらいの頭の良さだったのに、入ってから底辺に落ちた、という方はいますでしょうか…
それが怖くて、志望校を町田に落とそうか迷っています。
チャーチル@在校生 [ 2021/07/30(金) ]
落とすことをお勧めします。立川高校は近年進学実績が悪化の一途をたどっており、浪人率が高く最悪な学校です。もはや進学指導重点校を冠するに相応しくありません。こんなところに来たら貴女は間違いなく3年後後悔することになります。
みたいな回答でご満足頂けたでしょうか。町田にいっても落ちぶれ人はいると思うんですが。まぁ、あなたみたいな人はどこに進学しても振るわず、それを学校のせいにするのでしょう。町田で頑張って下さい。
内緒さん@質問した人 [ 2021/07/30(金) ]
@チャーチル さん
すみません、質問の仕方が悪かったです…
中学校の中では上位だったけど、立川高校は頭がいい人が集まる高校なので、その中の底辺に落ちてしまったら怖い、という話です。
言葉足らずで申し訳ありません💦
内緒さん@中学生 [ 2021/07/30(金) ]
マルクス主義には「原始社会→奴隷制→封建主義→資本主義→社会主義」という歴史発展五段階の法則があり、1930年代当時の日本が資本主義の段階にあると言えるか否かをめぐって行われたマルクス主義者たちの論争である。この日本資本主義論争は『日本資本主義発達史講座』(1932年5月から1933年8月)の刊行を機に起こった。
労農派は明治維新を不徹底ながらブルジョア革命と見なし、維新後の日本を封建遺制が残るものの近代資本主義国家であると規定し、したがって社会主義革命を行うことが可能と主張したが、共産党系の講座派は、それに反対して半封建主義的な絶対主義天皇制の支配を強調して、ブルジョア民主主義革命から社会主義革命への転化を主張した(「二段階革命論」)。この論争を日本資本主義論争と呼ぶ。
この論争によって、近代日本の本質規定をめぐって史実の掘り起こしが深まり、「封建論争」「地代論争」「新地主論争」「マニュファクチュア論争」などの多くの小論争を引き起こした。
講座派は、野呂栄太郎「日本資本主義発達史」などにより、資本主義の前近代性を明らかにし、二段階革命論を唱えた。このことは、コミンテルンの27年テーゼ、32年テーゼの位置付けにおいても重要な役割を果たした。
これに対し、労農派が批判を加え、議論は農業問題などに深化していった。
1936年の「コム・アカデミー事件」で講座派が壊滅状態になり、ついで1937年から38年の人民戦線事件で労農派が一斉検挙を受けると、議論も不可能となり、論争は終焉を迎えた。
戦後はGHQによって行われた農地改革の評価をめぐって論争が再開され、地主的土地所有がこれによって解体されたかが議論された。
日本資本主義論争は独自の近代化を遂げた日本社会の発展史をマルクス・レーニン主義のモデルにあてはまるかどうかに焦点が当てられたイデオロギー論争であったから、マルクス主義そのものの権威が失墜するとともに無意味な論争とみなされるようになり、顧みられることが少なくなった。
この論争は共産党系と非共産党系の対立という要素があったので批判のための批判で終わることも多かったが、欧米諸国とは異なる条件で行われた日本の近代社会発展をめぐる様々な問題への知的関心がこの論争によって引き起こされた。
日本資本主義の前近代性を主張する講座派の理論は、大塚久雄を中心とした「大塚史学」にも影響を与えたとされる。また第二次世界大戦後も、日本を「対米従属と大企業・財界の横暴な支配」と認識して当面の「民主主義革命」が必要とする日本共産党系[4]と、日本は既に帝国主義国家であると認識してそれを打倒すべきとする勢力(社会党左派、新左翼など)の、理論や活動の相違に影響を与えた。全体として講座派の潮流は、戦前・戦後を通じて民主主義革命→社会主義革命という2段階革命を主張し、労農派の流れを汲む潮流は、直ちに社会主義革命を主張するという特徴があったといえよう。
内緒さん@保護者 [ 2021/07/30(金) ]
質問に関係のない投稿はやめましょう。
74th@保護者 [ 2021/08/01(日) ]
立川高校は、「頭がいい」人が通っている学校ではありません。
自分のすべき勉強を努力して続けた人、が通っている学校です。

子どもを育てていた経験や観察や社会調査からわかってきたのは、
「生物学的に人の能力は生まれながらに決まっていないことが多い」
ということです。
むしろ生育環境の影響が大きいのです。
大学や大学院を出た親の子どもが学力が高い傾向にあることはよく知られていますが、これはこどもが幼いころから知的レベルの高い会話や情報、思想に囲まれて育ったからです。

しかしこのような環境にあっても、知識や技術を完全に自分のものにするには、思春期以降は努力が必要です。
なぜならこのころから脳の構造が変わり、努力しなければ覚えたり抽象概念を理解することが難しくなるからです。

立高には広い範囲から生徒が入学してきますが、同じ中学出身の人はいない、という人がほとんどです。
公立中学では上位5〜10人以内のうちの1,2人程度、というところでしょうか。
(通学可能圏外と考えて他校を受験・入学する人もいます。)
当然ですが入学試験の総合点でトップとボトムはありますが、在学中にこの順位はさまざまに変わる可能性があります。

けれども中学時代と異なるのは、もはや校内順位など大した問題ではない、という点です。
肝心なのは自身がどれだけ努力するかであって、志望する大学・分野へすすむことが重視されます。
結果的にですが、競う相手は全国の同じ志望を持つ人たちとなります。
目の前にいないので、結局自分との戦いが最重要課題となるわけです。

あなたが、
立高ライフを楽しみたい、
自分の希望をかなえたい、
そのためには地道な努力を重ねる覚悟がある、
というならば、ぜひ立高へ入学して同じ志を持つ仲間と3年間を過ごすことを強くお勧めします。
内緒さん@一般人 [ 2021/08/15(日) ]
結論から言うと、中三夏の時点で志望校を下げるのはお勧めしません。
高校受験で頑張って立高に入っても、入学後に勉強をサボる人は一定数います。これはどの学校にも共通している事だと思います。なので、入学後も継続して勉強すれば底辺に落ちることはまず有り得ません。さらに、努力すればトップ10も夢ではありません。
過去問をといていても思うように点が取れないこともよくあると思います。しかし、継続して努力すれば必ず合格します。
他に聞きたいことがあればまた質問してください、頑張ってね!!🥰🥰
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/05/24(月) ]
立川高校は浪人率が物凄く高く、高校のHPでは女子も3人に1人が浪人していますが、女子も一浪してでも国公立思考なのでしょうか?
浪人してその後の女子の進学実績はどんな感じですか?
(浪人なら最低MARCHには行ける位なら志望校に入れたいのてすが、やはり女子なので、現役で大学には行きたい‥)
[ 19件 ]の回答が省略されています。(全て表示
八九寺@在校生 [ 2021/06/06(日) ]
内部の人間には既に進学実績が公表されてますよ。ところで、なんで外部の人達がウチの実績でいちいち騒ぐのか。あんたら別段株主でもないのに。
内緒さん@一般人 [ 2021/06/06(日) ]
HPは外部向けです。結果出てるなら何故更新しない?進学状況に興味を持つのは個人の自由です。
内緒さん@中学生 [ 2021/06/06(日) ]
高校は大学進学のための通過点だから、合格実績は勿論のこと、進学実績を見て高校選びする人も多いと思う。
さらには現役で大学に行きたいので、浪人率が4割超えているのは大きい。
いくら国公立狙いと言えど、学校全体の雰囲気が、間に合わないなら浪人してもいいやという雰囲気と、絶対に現役でという高校では勉強に対する取り組み方にも違いがでるのではと感じた。
〉子どもが3年になってわかったのは、学校側は3年間を通じて受験に向けた計画を用意していた、ということ(入学前から説明は受けてたけど、実感したのは2年の末ぐらい)。
これでは受かるはずないと思う‥。
現役は高1から塾頼みになるの必須ですね。
SSHとかで探求している時間を受験内容を進めるのに振り替えたらいいのに。
内緒さん@一般人 [ 2021/06/07(月) ]
学校側は【難関国公立大学現役合格】という進路指導が上手くいってない事を認めてますね。データを見ても横ばい状態。ちょっと限界を感じざるを得ません。この大学郡への合格は、ある程度の潜在能力がないと努力だけでは厳しいです。そもそも入学してくる生徒さんの層に対して目標設定が高すぎるのでは?ボリューム層に見合った進路指導の方が生徒もリアルに考る事が出来てついてきてくれると思うのですが。いち都民からの意見でした。
内緒さん@一般人 [ 2021/06/07(月) ]
非現実的な目標は逆にやる気を失わせます。現実的な目標の方が自分の力を最大限に発揮出来るのでは?
内緒さん@保護者 [ 2021/06/07(月) ]
>〉子どもが3年になってわかったのは、学校側は3年間を通じて受験に向けた計画を用意していた、ということ>>(入学前から説明は受けてたけど、実感したのは2年の末ぐらい)。

>これでは受かるはずないと思う‥。
>現役は高1から塾頼みになるの必須ですね。

誤解があるようなので…。

学校側は、高校での3年間をどう使って志望大学へ現役合格するか、という目標への必要なステップをちゃんと用意しているのです。
高校入学前から倦まずたゆまず進む人が第一志望校&現役合格を勝ちとれるカリキュラムになっているのです。
それを生かし切れない生徒は必ずある一定数出るものです。
どこの学校でも。

立高は学習課題が大量で(平日1日学年次+2時間の学習時間が必要)、小テストやノートの提出などで達成度もはかられています。
自学用の問題集などもあり、定期考査では試験範囲に含まれます。
これら(予復習と自学およびその解きなおし、、テスト類の解きなおしなど)をきちんとできるならば、塾は全く必要ありません。
大学入試では、高校の教育課程以上のことを問う出題はありえないからです。
(例えば高校で学ぶ英文法をすべて覚えていて、教科書などに出ている単語をすべて覚えていたら、共通テストのリーディングは満点でしょう。)

1,2年次に塾へ通う人は少なくて、ペースメーカーとして、または苦手科目の補習的に通う人が少数要るだけです。
(部活などを引退した3年生は通塾率がアップしますが。)
受験のための塾のカリキュラムや塾課題に振り回されて虻蜂取らずになるからです。

足りないと思われる部分は、自分で勉強すればいいのです。
全くの自学であろうが、塾を利用するのであろうが、それは自由です。
でも、誰かが手取り足取り、志望校へ引っ張っていってくれるなんて幻想です。
いつまでも幼稚園児ではいられません。
自分が努力しなくては。

>進学状況に興味を持つのは個人の自由です。
けれど、実際はどうなのかを知らないで(在校・卒業生や現旧保護者および教職員などの関係者でもないようですね)、少ないデータをもとに特定の団体を貶めるような書き込みをなさるのは、掲示板ルールに反すると思います。

過去の質問などから見ても、この立高の掲示板は、受験生や在校生とその保護者の方々の真剣なご質問と、それに答える真摯で親切な回答で続いています。
貴重な交流の場を維持するためにも、自分の快感を得るためだけに場を乱すような行為はやめていただきたいと思います。

この質問を書き込まれた方も、不愉快な思いをなさっているのではと心配です。
内緒さん@一般人 [ 2021/06/07(月) ]
未だ令和2年度学校経営報告及び令和3年度学校経営計画をHP上に載せていない都立高校は稀です。都民の期待に応えるべく素早く情報を発信すると言っているのは学校側です。決して貶めようなんて気持ちはなく、もう少し情報開示を急いだ方が印象が良いと思うのです。ただ少し言い方が悪かったのは反省しております。
内緒さん@一般人 [ 2021/06/08(火) ]
立高でHPの運営を主に担っていた先生が他校へ移動したために、一部のページの更新が著しく遅れているようです。
情報発信しろと指示している都が専任の人を配置すべきなのにしていません。
どの高校も先生が自分の時間を削って運営しているのが実情です。
働き方改革で早く帰れ、休みは取れ、個人情報があるので生徒の名前のあるものは一切持ち帰らず学校で処理(採点や内容のチェックなど)せよ、練習試合は必ず引率せよ、…。
矛盾しています。
責は各高校ではなく、都にあるのです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2021/05/07(金) ]
在校生(2年)です。
立高のSSH校としての在り方に疑問を抱いています。

まず、SSHを名乗っておきながらそれに見合う学力がないということ。2年になって最初の課題テストのSSHクラスの追試率の高さには驚きました。他にも、模試の立高と全国平均との差がもっとも小さい教科が数学であったりと、理系を名乗るには散々の様相です。
どうも見た感じSSHクラスには2パターンの人間がいるようで、
1研究意欲と能力がともに優れている人
2研究意欲のみが肥大して能力がそれに見合っていない
高校では2の人間の基礎学力を高め、大学での研究の糧とする、というのも重要だと思うのですが、現在のSSHクラスのカリキュラムを見た感じそれすら成していないようで…。

さらに、SSHばかりを注視しすぎていて、一般クラスの課題研究がおざなりになっていると感じます。ご存じの方もいらっしゃると思いますが、一般クラスの課題研究のテーマの偏向具合はひどすぎます。まず、一般クラスの理系のことを全く考えていない。そのうえテーマの幅広さが大きく異なっており、特定のテーマに希望者が殺到している有様です。
あまりにも一般クラスの課題研究の扱いが雑すぎるので、いっそやめるというのもありだと思います。

SSHにして結果が出ているのは事実ですし、素晴らしいことだとは思います。しかし、それで通常の学習すらままならないのでは本末転倒ではないですか。

ご意見お聞かせください。
式波@在校生 [ 2021/05/08(土) ]
貴方良い感じにスレてますね。そういう人好きです。笑
内緒さん@一般人 [ 2021/05/09(日) ]
受け身の授業をする生徒が多い中、質問者さんみたいに学校のやり方に疑問を持つ生徒さんがいても全然おかしくないしむしろ健全です。真面目に取り組んでいる証拠だと思います。
生徒からの要望として先生に言ってみてはいかがでしょうか?そういった行動こそが立高が掲げる自主自律なのではないでしょうか。校則がないのが自主自律だと思っている生徒が多そう。
内緒さん@一般人 [ 2021/05/09(日) ]
SSHにして結果が出ているとありますが、具体的にどんな結果ですか?
大学進学実績は新宿や国分寺高校にも負け、立川高校は今や浪人しても国公立大学どころか、MARCHレベルの私立にも合格できていませんよね。
合格実績を他高校のように全て公表できないのは、立川高校が最終的な結果を出せていないからではないのでしょうか?
内緒さん@質問した人 [ 2021/05/09(日) ]
おっしゃる通り、立高の進学実績は低迷気味、というか進学指導重点校と思えるような実績とは到底思えません。
しかしながら、昨年度(SSH実施後最初の学年)ではここ数年の中では一番良いといっても過言ではないほどの実績を残しましたし、SSHを十分に活用して東京大学に推薦合格した方もいらっしゃったので、効果がないわけではないとは思います。

まあ、進学実績に関してはほとんど例年と大差がないのであまり関係ないような気もしますが…。

つまるところ、そこに問題があるんですよね。学校は「SSHにしてこんな効果があった‼」とは言いますが、その効果が小さすぎる。
加えて、一部の人間にしか意味がないのではないか?と思えるような「効果」なわけです。だったら探究の時間を削ってもう少し実践的な学習に取り組んでみたらどうだ、と思うのは当然です。

勿論SSHになってからの進学実績のデータは一つしかありませんし、そもそも高校教育は受験勉強のみで完結させてしまうものではないこともわかっています。
しかし、あまりにも学校側が「SSH」という看板を妄信しているという現状が納得いかないわけです。肝心の課題研究内容も、先に述べた通りボロが目立ちますし…

内緒さん@一般人 [ 2021/05/10(月) ]
立川高校も青山高校みたいに合格実績ではなく進学実績を載せて欲しいです。
受験生は進学実績が知りたいのです。
延べ人数の合格実績では参考になりません。
現役のボリュームゾーンが私立なので尚更です。
内緒さん@一般人 [ 2021/05/10(月) ]
2020年度の進学実績 卒業生372名
国公立 79名(21%)
早慶 28名 (7.5%)
上理 10名 (2.7%)
マーチ 51名 (14%)
日東駒専 6名 (1.6%)
その他 198名 (53%)
参考までに。
内緒さん@質問した人 [ 2021/05/10(月) ]
あの…立高の進学実績を危惧する皆さんの気持ちもわかるんですが、ここでは進学実績等も踏まえた上でのSSHの意義についてご意見をお聞きしたいんです。
内緒さん@中学生 [ 2021/05/10(月) ]
進学実績のその他53%は多すぎ。その上、浪人率も高いし、立川高校を目指すの怖くなってきた‥。
内緒さん@一般人 [ 2021/05/10(月) ]
来年から理数科が設置されますが、高校(教員)側の意識改革や教育方針、授業内容の見直し、そして合格実績という目に見える効果が現れなければ、結局SSH同様、看板倒れになりそうですね。
高校は大学ではないので、探求に時間をかけたところで、肝心の基礎、応用学力が定着していなければ、本末転倒。
高校も企業と同じで探求、研究ばかりしていても、最終的に目に見える結果を出さなければ、意味がない。そして優秀な人材(入学者)は離れていく。
立高生が塾頼みの教育ではなく、高校の授業レベルで大学に行けるような授業の質になって欲しいと願う。
内緒さん@一般人 [ 2021/05/10(月) ]
2020年度の進学実績 を載せた者です。
卒業生の人数372名は定時制も含めた人数かもしれません。全日制は320名程度ですので、「その他」の割合はざっと45%くらいになるかと思います。大変失礼いたしました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/04/10(土) ]
中学3年の♀で、立川高校を希望しています。
1、どの模試で、どの位の偏差値で合格されましたか?
(それとも過去問で何割取ったかで決めましたか?)
2、志望校を決めた時期や、私立の併願校も参考までに教えて下さい!
3、立川高校は入学時の偏差値は高いのに、大学浪人率が高いのはなぜでしょうか。
学校の授業だけでは難しいのでしょうか、今年の進学実績もご存知でしたら、教えて下さい。
4、女子なので、現役で文系MARCH位には行きたいと思っていますが、学校の授業だけでは難しいのでしょうか?
(1年から予備校いかないと難しいですか)

[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@中学生 [ 2021/04/17(土) ]
立川高校の雰囲気を教えてくださり、ありがとうございました。
とても魅力的な先生方がいらっしゃり、高校というより、まるで大学のような感じですね。
楽しい授業を受けてみたいので、これから勉強を頑張ってやっていきたいと思います。
保護者様、先輩、アドバイスをありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2021/04/28(水) ]
国公立といっても浪人して地方の国立行ってる人も多いよ。
浪人して地方国立じゃ、私立よりも学費かからない?
それも視野に入れた方がいいと思う。
内緒さん@一般人 [ 2021/04/29(木) ]
理系なら地方の国公立でも私立より安いと思う。
私立理系は4年間で700万円以上かかるのに国公立は約240万円程度。
それに立高生は行きたい分野のある学校を選ぶのであって、国公立ならどこでもいいとは思っていない。
内緒さん@一般人 [ 2021/04/30(金) ]
地方は学費の他に生活費がかかることを忘れてはだめですよ。
仕送り月10万は必要かな。生活水準を最低限に抑えるのは必至ですね。

内緒さん@一般人 [ 2021/05/02(日) ]
浪人はずっと勉強できるから成績上がるのではと思ったら間違い。
生活やメンタルを自分でコントロールしなくてはいけないので、余程意志が強く、体力も落とさない自信がないと、難しいと思う。
現役が浪人より強いのはやはり今も同じかと。
浪人ありきの思考ではろくな大学に行けない。
内緒さん@保護者 [ 2021/05/03(月) ]
家にいたって、食べさせ、着せて、定期買ってその他もろもろで結構かかる。
結局は地方の志望分野の国公立と家から不本意私大なら地方のほうがいい。
親から離れるべき年だし。
内緒さん@一般人 [ 2021/05/03(月) ]
立川高校のホームページの近年の進学実績の割合をを見ると浪人率が男子4割超、女子も約3割。
浪人すれば難関大学に受かるかというと、そうでもない様子。
毎年の浪人の合格実績もそれ程ではないところを見ると、かなり…。
高校はこの現実をどう受け止めているのだろうか?
立高の自主自立の精神はわかるが、自由という名の放任となっていないか。
生徒の意識改革も必要だが所詮まだ高校生。
学校や教員側の意識改革が必要ではないか。
立川高校の改革に期待したい。
内緒さん@一般人 [ 2021/05/03(月) ]
日本の外を見ると、そして過去の日本を見ると、15歳は精神的に自立していることが必要な世界。
学校や教員に頼るなんて甘すぎる。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/03/11(水) ]
大学入試結果が出ましたね。
なぜこんな進学実績なのでしょうか。重点校の指定要件も満たしてないですよね。近隣校と比べても…
指導の問題でしょうか?質の問題でしょうか?
内緒さん@中学生 [ 2020/03/12(木) ]
同感です。ただ、まだ全てが発表されたわけではありませんから、まだ希望はあります。
しかし…八王子東に負けたくはありませんね…。
内緒さん@在校生 [ 2020/03/12(木) ]
八王子東は東大5人でてますね。
やはりウチは無駄なカリキュラムや指導者に問題があるのでは?
内緒さん@卒業生 [ 2020/03/12(木) ]
立高、東大0て、重点校の役目してないですね。
批判ではないのですが、前任・現任の校長になってから実績益々おちてますね。先生の質も八東に負けてるんでしょうね。
国立16、日比谷40、西20、新宿3、戸山12確定ではありません。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/14(土) ]
このままだと重点校からはずされちゃいますか?
内緒さん@在校生 [ 2020/03/15(日) ]
東大合格が全てはないと思いますが??
内緒さん@一般人 [ 2020/03/15(日) ]
東京都の資料から見て、平成30年4月1日から令和5年3月31日まで(5か年)で、選定基準に基づく過去3か年の適合状況を踏まえるとともに各学校の取組状況などを総合的に勘案とでてますね。しかしながら、 難関国立大学等現役合格者数 15人というところを見ると、重点校のうちぎりぎりなのは都立立川高校だけですね。日比谷・西・国立→戸山・八東・青山→→→かなり溝を開けられて都立立川高校、実際、一貫校や新宿など成績は抜かれています。東大がゼロはさすがにまずいかな。要はそれに挑戦できる生徒のかずがかなり少ないということでしょうか。もちろん、京大・医科などに行く人もいるでしょうが、東京一工の数だけでも7校のうち断トツビリがきになります。重点校からはずされるということはそれだけ予算が削られて学校の質はさらに低迷すると思われます。大学入試もかわるなか、重点校としての役目を果たせないなら他の高校に重点校の看板をあげなければいけない日がもっというと更新できない日はまもなくやってくるかもしれないですね。
これが都立立川高校の現状@一般人 [ 2020/03/26(木) ]
https://univ-online.com/article/ranking/10562/

このサイトで都立立川高校の2020年大学入試の現状がわかります。やはり、この高校は国立・公立志向から私立志向に変わったのがわかります。残念ですがこれは重点校から外れるのは間違いなさそう。
内緒さん@一般人 [ 2020/04/12(日) ]

大学入試改革があるから浪人したくない人が多かったんだと思います。だからマーチいく人が多かったみたいですけど、来年はまた普通に戻ると思いますね。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/27(水) ]
八王子東とはどんぐりの背比べ。
そんなに実績を重視するのなら、この2校でなく、何故もっと上を目指さなかったのですか?
立川はそれ以外の魅力があって選んで入る学校でしょう。生徒はライバル視もしていないのに。

ssh・就職で有利な理系を目指す傾向にあり、これから伸びますよ。楽しみに見ていましょう。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/08/30(日) ]
青山高校が重点校から外されるという危機感をばねに改革を施し今年の入試は大躍進を遂げました。
一方、立川もいまのままでは重点校を外されるのではないかという噂が聞こえてきてます。
この状況で学校側は危機感を持ち何か改革のようなものを始めてますか。具体的な動きはもとより、生徒のみなさんから見ての印象など教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2015/08/31(月) ]
一時期、そんな噂もありましたが、あくまで噂です。

昨年度、今年度の合格実績を見るか限り、重点校の基準を満たしているので、しばらくは外されることはないです。

改革は何年か前に行われました。その成果が徐々に出てきているのだと思います。
青山高校も立川高校も長い歴史のある学校です。
学校側はもとより、生徒たち自身が自分たちの学校にプライドを持ち、伝統を守っていこうという心意気を感じます。
匿名@卒業生 [ 2015/09/02(水) ]
今年の春に立川高校を卒業した者です。
自分の周りの進学先を見ている限りしばらく外されることはないと思います。
自分たちが入学した年から校長が変わり、「多摩に立高あり。」というスローガンの元改革が進められているらしく進学実績も少しずつ上がってきています。
しかし、正直なところ生徒達のあいだではこの改革に関する意見は割れていますし、伝統行事のスケジュールに変更が加えられたり我々の代から授業時間が50分なったことで土曜授業が開始され部活に打ち込む時間がさらに減るなど、やはりいいことばかりではありません。そのため自分が在籍していた時点では校長が気合を入れて進めているだけで、一部の教職員の方々や我々生徒は乗り気ではないという雰囲気はありました。
長々と話してしまいましたが、自分たちがそうだったように大抵の立高生は進学実績がどうこうとか、改革がどうちゃらとかは深く考えてないと思います。それでも勉強をこなしながら部活や行事に打ち込み、時にはバイトしてみたり恋愛してみたり。さりげなく何事にこなしてしまう。それが立高生の強みだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2016/01/23(土) ]
>一部の教職員の方々や我々生徒は乗り気ではないという雰囲気はありました

生徒はしょうがないとして、こんなやる気のない教職員は就職校に飛ばしてしまうべき
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
立川高校の情報
名称 立川
かな たちかわ
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 68
郵便番号 190-0022
住所 東京都 立川市 錦町2-13-5
最寄駅 0.4km 柴崎体育館駅 / 多摩都市モノレール線
0.5km 立川南駅 / 多摩都市モノレール線
0.6km 立川駅 / 南武線
電話 042-524-8195
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved