藤村女子高校(東京都)の公式サイト内のページのキャッシュを表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月22日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://fujimura.ed.jp/junior-high-school/greeting/

検索ワード:校長[  1   2   3   4   5   6   7  ]
[検索結果に戻る]
 
学校長挨拶・教育理念 | 藤村女子中学・高等学校
学校長挨拶 教育理念

校長3挨拶
教育理念

トップ > 校長4挨拶・教育理念

校長5挨拶

本校は、緑豊かで都心からのアクセスも良く、「住みたい街」といわれる吉祥寺の駅から徒歩5分という、街の中にある学校です。1932年の創立以来、この吉祥寺の街とともに歴史を紡ぎ、みなさまに見守られて2022年に90周年を迎えました。創立以来の建学の精神である「心身ともに健全にして、知・徳・体を兼ね備えた、個性豊かな女子の育成」を基底とし、「自ら考え行動し、表現できる」人を育み、生徒の自己実現を教育の目標としています。長い歴史の中で、先生と生徒、生徒同士が自分らしさを認め合える学校として在り続けています。だからこそ、さまざまな個性を持った生徒たちが、お互いを認め合って自分らしく過ごしている、それが藤村の特徴だと思います。そして、先生たちとも距離が近く、相談しやすい雰囲気に溢れている学校です。

今までの学びは、答えが正しいかどうかが重要視されていました。しかし、社会に出ると答えのない問いに対して協働しながら取り組んだり、選択をしたりすることばかりです。本校では、すべての教科で課題解決型授業を実施し、また特色ある探究活動を行うことで、自分自身で問題を見つけて問いを立て、正解のない課題を通して問題解決へのアプローチ方法を身につけます。その中で大切にしていることは、「協働」です。個人の考えを持ってからグループで取り組むことで、多様な考えを知って新たな考えを導き出すことへと繋がっていきます。

世の中はめまぐるしく変化しています。予測することが困難な時代といわれている中で私たちが大切にしていることは、自分なりの考えを持って、楽しみながら新しいことを見出せる学校であることです。他校にはないオリジナル授業や大学との連携、「放課後カスタマイズ」もその一つです。放課後の時間を自分で考えてカスタマイズし、自習室でその日のことを分かってから帰る、講座で興味や自分の「好き」を広げる、部活に全力で取り組む……。放課後は、一人ひとりの可能性を広げる大切な時間です。自分にとって何が必要なのかを考え、そして選択することで新たな自分に出会えるはずです。これから先、自分がやりたいことを見つけ、それを実行していく力が、自分自身を支えてくれます。その第一歩として、藤村での学びで自分を知り、自分の好きなものを見つけてほしいと考えています。

吉祥寺という魅力的な街の中で90年。本校では、地元とのつながりから「吉祥寺が学びのフィールド」です。街の清掃活動は、数十年続く藤村の伝統的な活動です。また、音楽祭や夏祭り、百貨店や駅ビルのイベントなど、お声がけをいただき参加をしています。このような、学校の学びだけでは得られない気づきや達成感を感じられる地域での活動が藤村の特色の一つであり、大切にしていることです。

教科の学習や部活動、学校行事、地域との交流、習い事など、自分の「好き」を大切にしながらいろいろなことにチャレンジしましょう。世の中は正解のない問いであふれています。自分なりの考えをもち、今までなかったものを生み出すことに楽しさを感じられる人へと、藤村で一緒に学んでいきましょう。

学校長 廣瀬真奈美
藤村女子中学・高等学校
校長6 廣瀬真奈美
教育理念

教育理念

建学の精神

心身ともに健全にして知・徳・体を兼ね備えた個性豊かな女子の育成

校訓

言葉少なに足音静か

健康の秘訣

腰伸ばせ即腹の力

教育目標

建学の精神である「心身ともに健全にして、知・徳・体を兼ね備えた、個性豊かな女子の育成」を基底とし、「自ら考え行動し、表現できる」人を育み、生徒の「自己実現」を目的とします。

自己実現とは

  1. 本来あるべき自分になること = 自分らしくなること
  2. 自分の能力や可能性を最大限に活かして達成すること
  3. 柔軟性を持って社会貢献すること
スクールポリシー

スクールポリシー

グラデュエーション・ポリシー

このような生徒を育てます

知の教育

自身を取りまく環境や社会、世界に関心を持ち、それぞれが抱える問題を発見し、集団の中でもお互いを尊重しつつ、自分なりの問いを立て、解決していくことで新たな価値を創造できる人を育てます。

徳の教育

自分を知り、その個性を生かしながら、多様な価値観と出会い、他者を理解しようとする姿勢を持って相手の気持ちに寄り添い、仲間と協力して物事に取り組める心身ともに健全な人を育てます。

体の教育

体力は人間の活動の源であり、生きる力を支える重要な要素であることを理解し、身体活動を通じて、自らの健康を適切に管理し、改善していく資質や能力のある人を育てます。

カリキュラム・ポリシー

このような学びを展開します

知の教育

ICTを活用しながら、全教科および探究活動を通じて、主体的に学ぶ態度や自己分析力(自分を客観的に評価できる力)、発信力(必要な能力を明確化する力)、継続力(最後までやり抜く力)が身に付く教育を行ないます。

徳の教育

「どう生きたらいいのか」という人生の問いを生徒に投げかけ、深く考えることを通して、一人ひとりが自分の優れた特性に気づき、それを輝かせることによって人生観や世界観を磨く教育を行ないます。

体の教育

成長段階に応じた適切な運動を通して身体を動かすことの大切さや意義を実感し、協調性や集団行動のルールを身につけ、心身の調和的発達を図る教育を行ないます。

アドミッション・ポリシー

このような生徒を待っています

  • ● 本校の方針を理解し、主体的に学びに向かう意志のある生徒
  • ● 他者を尊重することのできる生徒
  • ● コツコツと真面目に取り組むことのできる生徒
  • ● 礼節を重んじる生徒