鶴見総合高校(神奈川県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月21日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/tsurumisogo-ih/gaiyou/documents/tsushin05.pdf

検索ワード:面接[  1   2   3   4   5   6   7   8   9   10  ]
[検索結果に戻る]
 
校長室通信 No.5
 令和4年9月 12 日号
 
 
 【総合学科ってなんだろう? Vol.4】
 前回は、
 「自分は何がやりたいのだろうか」
 「自分は何をやるとよいのだろうか」
 を考えることが、総合学科の学びの根幹だ!
 というお話をしました。
 
 
 では、
 「自分のやりたいこと、やるとよいこと」
 を見つけるためには、どうしたらよいでしょうか。
 私は、
 「なんでもやりたいことをやってみること」
 だと思っています。
 それは、いつからでも、遅いということはありません。
 今日が、皆さんの人生で一番若い日なのです!
 
 
 総合学科に、商業の授業や、福祉の授業や、農業の授業や、芸術の授業の授業あるのは、皆
 さんに、その道に進んでほしいからではありません。
 少しでも興味があれば、やってみてください。
 
 
 【校長室通信の面接1教室 その2】
 前回、
 面接2には正解があり、
 その正解とは、
 「自分が、その学校(会社)が求めている人物だ」
 ということを証明することだ、
 というお話をしました。
 
 
 今回は、
 では具体的に、
 どう準備をして、どう答えればよいのか
 を説明する予定でしたが、
 今週末から、就職試験が始まりますので
 就職試験を受ける皆さんのために、
 具体的な方法は、後回しにして、
 先に、結論のお話をしてしまいます。
 
 
 実は、面接3のときに、ほとんどの志願者は、同じような話をします。
 面接4官は内心、
             「またか」と思って聞いています。
 10 人のうち、9人が合格する面接5でしたら、これでOKです。
 この先は、読む必要はありません。
 
 
 10 人のうち、2人か3人しか合格しない場合は、どうしたらよいでしょうか。
 この先を読んでください。
 
 
 多くの志願者は、面接6官の質問に対して、表面的な回答や、抽象的な回答をしてしまいます。
 それで、自分がその会社にふさわしい人間であることの証明になるでしょうか?
 抽象的な話をされるのと
 具体的な話をされるの
 どちらが、証明になると思いますか。
 皆さんもわかると思いますが、具体的な話の方が、証明になりますよね。
 
 
 もう1つ、
 面接7官の質問に対して、自分の意見を言う志願者がいます。
 意見を聞かれているような質問もありますが、面接8官は、素晴らしい意見を期待しているわ
 けではありません。
 面接9官の聞きたいのは、その元になる、具体的な経験です。
 意見を聞かされるのと
 事実を聞かされるの
 どちらが、証明になると思いますか。
 皆さんもわかると思いますが、事実の方が、証明になりますよね。
 
 
 抽象的<具体的
 意見<事実
 
 
 具体的な事実を話すと話が長くなります。
 面接10であまり長く話さない方がよいのでは、と考えている人もいると思います。
 もちろん、だらだらと長話をするのはよくありません。
 私のおススメは、
 面接官の質問に対して、
 まず、結論を言う
 次に、その理由を具体的に説明する
 の2段階で答える方法です。
 具体的な部分は、多少長くなっても、しっかり事実を伝えた方が、好意的に受け取られる可
 能が高いと思います。
 
 
 【あとがき】
 今回は、ほとんど面接中心のお話になってしまいました。
 何か質問のある人は、遠慮なく、校長室まで来てください。
 次号も、面接のことを説明したいと思います。
 
 
 鶴総トリビアは、今回はお休みします。
 誰か、具体的に、古い地図を見つけて、答えてくれないかなぁ。。
                                                           。