横浜緑ケ丘高校(神奈川県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2023年03月22日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/y-midorigaoka-h/documents/reiwa3fusyoujizerokensyoukekka.pdf

検索ワード:推薦[  1   2   3  ]
[検索結果に戻る]
 
                                                                                   様式2
 
            令和3年度 横浜緑ケ丘高等学校不祥事ゼロプログラムの検証等
 
 
 
 ○    課題・目標別実施結果
 
 
      課   題           目    標                    実施結果と目標の達成状況
 法令等の遵守意識 ・教育公務員として (実施結果)
 の向上             の自覚のもと、法 ・毎月、職員会議等において、事故・不祥事防止に取
                    令及び服務規程遵       り組む姿勢を確認した。
                    守 の 再 徹 底 を 図 ・9月に「神奈川県公立学校教職員の倫理に関する指
                    り、健全な日常生       針」についての研修を実施した。
                    活を送る。           (目標の達成状況)
                  ・心身ともに健康に ・校内研修やグループ等での会議において、事故・不
                    留意し、互いを支       祥事を防止するための具体的な取組について議論さ
                    えあう職場の人間       れ、教職員間の意識向上につながった。
                    関係を作る。
 
 わいせつ・セクハ ・コミュニケーショ (実施結果)
 ラ行為の防止       ン手段の適切な利 ・4月、7月、10月、11月、1月にわいせつ・セクハ
                    用についてのルー   ラ行為の防止についての研修を実施し、遵守すべき
                    ルを徹底する。     ルール・教職員としての倫理感について確認した。
                  ・教育実習生にわい ・6月に教育実習生オリエンテーションにおいて「セ
                    せつ・セクハラ行   クハラ・パワハラ・セルフチェック」を活用した研
                    為の防止に対する   修を実施し、2月に啓発資料を用いて職場ハラスメ
                    研修を実施する。   ント防止について確認した。
                  ・教科準備室等が密 ・教科準備室等が密室化することがないよう、適切な
                    室化することがな   利用についての意識啓発を適宜行った。
                    いよう、適切な利 (目標の達成状況)
                    用について意識啓 ・わいせつ・セクハラ行為については、複数回の研
                    発を図るととも     修・映像資料の活用により、教職員の倫理観を高め
                    に、定期的な巡回   た。一方、11月に行政事務調査において、次年度よ
                    を行う。           り不祥事ゼロプログラムに職場ハラスメントの防止
                                       を追加するよう指示を受けた。
 
 体罰・不適切な指 ・生徒理解に努める (実施結果)
 導の防止           とともに、生徒の ・7月、12月に全校生徒・保護者を対象にアンケート
                    人権を尊重した指
                                       調査を実施し、体罰がないことを確認した。
                    導を行う。
                  ・生徒指導等におい ・9月に体罰及び不適切指導防止研修を実施した。
                    ては、複数で対応 (目標の達成状況)
                    する。           ・全校生徒・保護者対象及び教職員対象のアンケート
                                         結果により、体罰・不祥事ゼロを確認した。
                                       ・生徒指導等の対応については、複数で協力し対応す
                                         る職場づくりに努め、教職員間で意識を共有する取
                                         組を継続する。
        課    題           目    標                    実施結果と目標の達成状況
  入学者選抜、成績 ・入学者選抜、成績 (実施結果)
  処理及び進路関係   処理・通知票の作 ・6月、8月に成績処理等に関する研修を実施し、成
  書類の作成及び取   成・発行について   績処理支援システムの操作等、注意喚起を行った。
  扱いに係る事故防   は、マニュアルに ・1月に入選委員会の担当者により、入学者選抜につ
  止                 従い取り扱う。     いての研修を複数回にわたって実施した。
                   ・調査書・推薦1書   ・成績・進路関係書類の適切な作成・発行に努めた。
                     等、進路関係書類 (目標の達成状況)
                     の作成及び取扱い ・年度初めの時期に、他の校務グループから移管され
                     について、職場研   た業務において、作業の不慣れ等による書類の送付
                     修を実施し、事故   ミスが発生した。これを受けて、複数の教職員での
                     防止に努める。     作業確認を励行した。
                                      ・調査書や推薦2書の作成・発行や学校推薦3型選抜 業
                                        務、及び入学者選抜業務において、複数での確認を
                                        徹底して行い、学年、グループでの事故防止の体制
                                        づくりができた。
 
  個人情報の管理と ・生徒の個人情報及 (実施結果)
  情報セキュリティ   び個人情報を含む ・個人情報保護の視点に基づき、4月、8月、10月に
  対策               電子データは適切   個人情報の取扱いについての事故防止研修を実施
                     に取り扱う。       し、郵送物やメール送信時における複数職員での対
                   ・私物USBメモリ   応など、作業手順の在り方を確認した。
                     ーの禁止等、情報 ・学校用USBメモリーについて、台帳による管理を
                     機器等を適正に取   徹底して行った。
                     り扱う。         (目標の達成状況)
                   ・個人情報が含まれ ・学校説明会に係る業務において、県民への連絡メー
                     ている文書は区別   ルミスが発生した。迅速に原因究明と作業方法改善
                     して取り扱い、紛   を行い、再発を防止した。
                     失・誤廃棄・誤配 ・校内文書の管理については、管理場所を確認し、保
                     付等を未然に防止   管年限を超過した文書を廃棄基準に照らし適正に廃
                     する。             棄した。
  会計事務等の適正 ・公費、私費の適正 (実施結果)
  執行               管理に努め、相互 ・4月、5月、7月、12月に私費会計に係る研修を実
                     チェック体制に万   施し、単価が5万円以上の備品について、私費会計
                     全を期す。         備品出納簿の記載を確認し、適正に追記を行った。
                   ・適切な様式を使用 (目標の達成状況)
                     するとともに、速 ・会計事務等については、教職員による複数回の研修
                     やかな会計処理に   により、様式の記入や会計処理の方法を確認し、改
                     努める。           善することができた。
                   ・現金の取扱い削減 ・現金の取扱いについて随時指示を行い、すみやかに
                     に努める。         私費会計口座に出入金された。
 
 
 ○    令和3年度不祥事ゼロプログラム全体の達成状況と令和4年度に取り組むべき課題
                                                                   (学校長意見)
      令和3年度不祥事ゼロプログラムについては、一部を除き実施、達成することができた。今後は、
 事故・不祥事防止会議を中心に、課題と目標の適正な設定と、実効性のあるプログラムとなるよう
 事故・不祥事防止の各取組を検証する。また、現在定めているルールやマニュアルについては、修
 正や改廃の必要がないかを適時確認する。