横浜緑ケ丘高校(神奈川県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2023年12月23日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/y-midorigaoka-h/hogosha/documents/kouensantoku2021.pdf

検索ワード:合格[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
                      横浜緑ケ丘高等学校第76期生保護者の皆様
 
                             後援三徳会へようこそ!
 お子様の合格1、心よりお慶び申し上げます。
 横浜緑ケ丘高等学校 後援三徳会(以下三徳会)では、すべての生徒の保護者の皆様にご入会をお願いしております。
 また、会員となられる皆様の中から、一緒に活動してくださる「理事」を募集致します。
 (学年全体で14名以上)
 
 
 
 三徳会とは
 本校生徒のすべての保護者の皆様と、本校教職員、加えて、生徒卒業後も引き続きご協力いただける保護者を
 もって構成される、本校独自の組織です。
 他校でのPTA組織に代わり、本校生徒の高校生活を充実させるため、主に、県の予算では対応しきれない教育環境
 の整備や、図書購入等による教育事業の後援、部活動への支援を行い、保護者と学校の連携を図っております。
 
 
 
 理事になろう!おススメポイント
 ★子供の所属部活によって、保護者の繋がりには強弱があります。その点、各委員会・三徳会本部はLINEでグループ
   を作っています(ガラケーの方もメールで繋がれます)から、縦横の繋がりもバッチリ!
   初めての行事の情報も、先輩理事に教えてもらうことができます。
   同じ中学から一緒に入学する人がいない、少ない方にはぜひおススメします。
 
 ★見学できる行事はありますが、中学までのように、「授業参観」はもうありません。
   子供の学校生活に関わる最後の機会を楽しみたい方には絶対おススメです。
 
 ★活動や懇親会では、担任以外の先生とお話しする機会がありますよ。
   普段聞けないお話も聞いてみたい方には特におススメです。
 
 
 そうは言っても、いろいろわからないこと、心配なこともありますよね。
 
       PTAではないのなら
       活動ってどんなことを
       しているの?
       私にもできること?
                                                                         仕事が忙しいので
                                                                         毎回出席できるとは
                                                                         限らないんだけど
                                                                         ほかの人の迷惑にな
        小・中学校でPTA                                               るかしら?
        の役員の経験が
        あるけど、大変
        だった
 
 
 
 そこで、皆様の疑問や心配にお答えする、Q&A集を作成いたしました。
 令和2年度の理事の所属決め(LINE上で行いました)の際、実際に出された質問に、各委員会の委員長と本部役員が
 答えたものを中心に編集したものです。理事応募や、その後の所属選びのご参考になれば幸いです。
       三徳会Q&A
 PTAとの違いは何ですか?
 
 
 
  一番の違いは、外部とのつながりがない
  ことです。
  PTA会長をご経験の方は、全国出張な
  どもあったと思いますが、三徳会では、
  外部との会議や、講演会を聴きに行くこ
  となどがなく、本校生徒のためだけに活
  動できるのです。
 
 
 
 三徳会全体でする活動を教えてください。
 
 
 
  理事会、総会、懇親会、緑高祭(文化祭)
  のお手伝いが本部・全委員会で共通す
  る活動です。
  理事会は年に3回(4月/10月/3月)あり、
  保護者理事・役員および教職員役員や
  担当者(校長/副校長/教頭/事務長)が
  参加します。
 
 
 
 各委員会の1年間の活動回数は
 どのくらい?
 
 
 
    平成30年度の実績では、学年委員会
    13回、交通安全委員会 5回、食堂管
    理委員会 13回、学校徴収金監査委
    員会9回、本部役員会17回 でした。
    先生方も助けてくださいますし、小・中
    学校のPTA役員経験者の方から見る
    と、ボリューム的には物足りないと感じ
    るかもしれません。
 
 
 
 活動日に、どうしても都合がつかない
 場合があるかもしれないのですが?
 
 
 
    毎回出席できなくても大丈夫です。
    皆さんお仕事をされている方が多いの
    で、お互いにサポートしあって活動して
    います。
                                    活動日には車で来校できますか?
 
 
                                      車でも来校できます。
                                      また、来校日の交通費は支給されます。
                                      ※交通手段(一種類のみ)と交通費の
                                      登録は年一回。
 
 
                                    公式行事以外での、理事の交流活動
                                    はありますか?
 
 
 
                                       毎月の定例会のような集まりはありま
                                       せん。
                                       毎年5月の総会の後、新任理事の歓
                                       迎会と退任転任される三徳会担当の
                                       先生方の送別会を兼ね、夕方に懇親
                                       会を実施しています。ここ数年は桜木
                                       町の夜景がきれいなホテルのレストラ
                                       ンでの会食が好評で、参加率は高い
                                       です。会費は令和2年度は¥5,500の
                                       予定でした。
                                       また、10月の理事会の後、学年ごと
                                       に理事と学年の先生方が参加する
                                       理事懇談会を実施しています。
                                       どちらも、理事同士の交流を深め、
 創立90周年                            先生方のお話を伺える貴重で楽しい         同じく女の子の
 オリジナルキャラクターの              時間ですよ。                           「みどりんちゃん」です。
 「みどなりくん」(生徒デザイン)      (令和2年は懇親会・理事懇談会とも
 です。                                中止。)
 
 
 
 
                                       コロナ禍がおさまるまでは難しいです
                                       が、普段は時々ランチ会を開いている
                                       委員会もあり、情報交換もバッチリ!
 
 
 
                                    各委員会の活動内容について、
                                    具体的に教えてください。
 
 
 
                                         <学校徴収金監査委員会>
                                         活動時期は中間監査のある10月
                                         前後と本監査のある3月4月。
                                         どちらも平日で、年間4回程度の
                                         作業です。
                                         担当の先生と連絡を取り、学校徴収
                                         金(学年費、部活動費、生徒会費、
                                         緑高祭費、フードデザイン費)の監査
                                         を行います。時間帯は午前中からで、
                                         午後までかかることもあります。
                                          <交通安全委員会>
                                          毎年11月に行われる交通安全高
                                          校生大会を見学に行きます。
                                          理事会が開かれる日に、出席者で
                                          必要事項を話し合っているため、
                                          別日で集まることはありません。外
                                          部のイベントがなくなり、活動の場
                                          もなくなってきているため、今後の
                                          活動については、無理なく、かつ子
                                          供たちが交通安全の意識を持てる
                                          ようなイベントを検討しています。
 
 
 
 
                                          <学年委員会>
                                          前半は年1回発行の「教職員紹介
                                          号」の作成にあたります。
                                          後半は園芸部の生徒と協力して、
                                          花壇整備のお手伝いが例年の主な
                                          活動です。例年は年に数回ランチ
                                          会もやっています。
 
 
 
 
                                          <食堂管理委員会>
                                          年3回の理事会+総会に合わせ
                                          て会合。緑高祭の前日準備(夕方
                                          頃)と当日2日間のお手伝い。当
                                          日は主に、注文時のお会計、商品
                                          の提供、受け渡しなどのお手伝い
                                          をしています。
                                          試食会や、「食堂かわら版」発行
                                          の打ち合わせで計8回ほど集まっ
                                          ています。
 
 
 
                                     緑高祭は全員でお手伝い、ということ
                                     ですが、詳しく教えてください。
                                     子供のステージがある場合は、抜けて
                                     観に行くことはできますか?
 2018年オリジナルクリアファイル
 
 
                                           食堂管理委員会の皆さんは、前
                                           述のように、毎年盛況となる食堂
                        表(透明)         のお手伝いをします。
                                           その他の委員会と本部役員は、
                                           図書室に設置される三徳会の
                                           ブースにて、オリジナルグッズ(ク
                                           リアファイルや記念誌など)の販
                                           売をします。
 裏(緑)                                  数時間ごとのシフト制なので、お
                                           子さんのステージ出演時間などを
                                           考慮してご参加いただけます。
                      三徳会本部の活動について
                      教えてください。
 
 
 
                           役員会、理事会、総会、理事懇談
                           会、卒業式・入学式への出席、
                           三徳一般会計・特別会計の監査、
                           歓送迎会(懇親会)主催、緑高祭・
                           緑のフェスティバルでのオリジナル
                           グッズ販売、グッズの企画・制作な
                           どが主な活動です。
                           他の委員会に比べて、来校頻度が
                           高めにはなりますが、3月6月に
                           行事が集中するため、その時期を
                           過ぎると、秋に12回、その後3月
                           まで例年は特に来校しての活動は
                           ありません。
 
 
 
                      本部役員(書記、会計、会計監査)の
                      仕事内容を具体的に教えてください。
 
 
 
                            書記は、役員会・理事会・理事懇談
                            会での議事録を作るのが主な仕事
                            です。2名の書記で仕事を分担し、
                            会議中の音声録音やメモをもとに、
                            (自宅などで)議事録をおこし、
                            先生方を含む参加メンバーで内容
                            を確認します。
 ところで、どうして         会計監査は、三徳一般会計・特別
 緑高は、PTAを           会計の監査を実施します(年2回)。
 作らなかったの?
                            会計は、理事会などで理事が来校
                            した時の出欠の記録をもとに交通
                            費を精算をするのが主な仕事です。
                            どの役職も、他校と違い、先生方の
 OBの方によれば、         頼もしいフォローがありますので、
 戦後GHQの奨励・         専門的な知識などは特に必要あり
 推進でPTAが全国         ません。
 に設置されるよう
 になっていったた
 め、それに反発し
 て、もともと大正時
                      書記になるにはPCが必要ですか?
 代に設立された後
 援三徳会のまま活
 動を続けたのだと
 か。                        議事録を作成するツール(Word)
                             が使えれば、パソコンでなくても
                             大丈夫です。
             本部役員になると、子供が3年生の時
             に、自動的に理事長、副理事長になる
             のですか?
 
 
                   はい。指名委員会からの指名、総
                   会での承認を経て、着任します。
 
 
 
             新型コロナの感染リスクが高いときは、
             活動のため来校するのが不安です。
 
 
 
 
                 今年度は行事の中止も多く、その他
                 の例年の活動も学校とも相談して自
                 粛したり、方法を変えての支援を
                 行ってきました。
                 最低限必要な来校も、可能な人は車
                 で来たり、広い会議室で密を避け、
                 少人数での作業を心掛けています。
                 その場合も自由参加の形をとり、不
                 安なまま無理に活動を行う人が出な
                 いようにと考えております。
 
 
 
             ありがとうございました。
             子供の学校生活に関われるのも
             最後だと思うので、やってみたい
             と思います。
 
 
 
                   歓迎します!
                   一緒に活動できる日を、楽しみに
                   していますね。
                   ちなみに、女性ばかりではありま
                   せんよ。
                   男性の理事、役員も活動中です。
                   お父様もぜひご参加ください。
 
 
 
 
 皆様のご応募、お待ちしております!