横浜緑ケ丘高校(神奈川県)の公式サイト内のページのキャッシュを表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月19日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/y-midorigaoka-h/gaiyou/koucho/23/23_2gatsu.html

検索ワード:生徒数[ 0 ]
分割ワード:生徒[  1   2   3   4  ]
分割ワード:数[  1   2   3   4   5   6  ]
[検索結果に戻る]
 
2月の出来事|神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校

更新日:2024年3月4日

ここから本文です。

2月の出来事

060227 地域の方からの感謝の言葉

今年度もあとひと月と少しです。ここへきて、立て続けに2件、地域の方から感謝の言葉をいただきました。

一つは消防署の救急隊の方から。「本校2年の生徒1が、倒れている人を自宅へ送り届け、救急車も呼んでくれた」というものです。勇気ある行動、とお褒めの言葉をいただきました。

もう一つは近隣の方から。「ごみ収集ステーションが強風で散らかっていたのを、本校生徒2がきれいにしてくれた、心が温かくなった」というものです。

いずれにしても、通学に使う地域で見かけた心にかかることを、そのままにせず行動に移せたことは立派なことだと思います。今後も”Think Locally, Act Globally”を大切に、身近な課題の解決へ向けて実践できるといいですね。

 

060224 令和5年度 神奈川工科大学・高等学校合同発表会にポスター参加しました

2024年2月24日神奈川工科大学にて令和5年度 神奈川工科大学・高等学校合同発表会が開催されました。

本校は「五色沼の色の秘密を探究する〜化学的性質について〜」「市販の緑茶のカテキン類の殺菌作用を調べる」「肥料の割合がどのようにミニカボチャの成長に影響するか」「ハマボウフウの種子は2か月以上海水に浮かぶのか」「月の写真を撮影して色の分析をし、高度との関係を調べる」の5件の探究活動についてポスター展示で参加しました。

発表会終了後も神奈川工科大学内に掲示されることになりました。

 

2023_kokadai

 

060221 難関国公立大学を目指す生徒3へのガイダンス

2月21日(水)は今年度最後の定期試験1週間前の日です。先週は高校の入学者選抜で自宅学習が続きましたが、2月20日(火)から平常授業に戻っています。放課後には進路グループ主催の「難関国公立大学を目指す人への教科ガイダンス 1学編」がありました。対象は1,2年生です。何人くらい集まるかな、と覗いたら、予定教室では入りきらず、隣の教室にも生徒4があふれています。よかった。講師は今年度3年生(76期生)の担任をした2学の先生。難関国公立大学とは?受験でぶつかる壁とは?壁を乗り越える勉強はどうする?など、今まさに受験中の3年生を指導している先生ならではのお話でした。

進路グループからは、今ここにいる仲間とともに励まし合って臨むのが受験であるとのお言葉がありました。緑高は2年生まで3学が必修なので、2年生のうちは4学頑張ってほしいです。東大でも文理融合の学部が新設されるとのこと。今や文理を分けるなんてナンセンス。5学の魅力に気付いてほしいぞ。チーム緑高でがんばって。

2023_guidance_1

2023_guidance_2

 

 

060201 データ分析の手法を学ぶ

2月1日(木)1年生の「緑の探究」において、「生成AIとテキストマイニング」の講演会を実施しました。今年度、文部科学省の「リーディングDXスクール事業」の当該校として、神奈川県から「生成AIパイロット校」の一つに指定されています。この事業を活用して、株式会社NTTテータ6理システムから講師を派遣いただきました。生成AIの現状や、テキストマイニングを利用したデータ分析を実例を交えて解説していただきました。テキストマイニングとは、例えば自由記述アンケートやネット上の文字データの中にどんな単語がよく使われている、とか歌の歌詞に使われやすい単語は何か、小説の中で特徴的な単語は何か、等の解析にも使われる手法です。

これからの社会ではAIとつきあう必要があります。また、探究ではテーマの種類を問わず、データの分析が必要になることがあります。そんな時に活用できるといいですね。

2023_dataanalysis