横浜緑ケ丘高校(神奈川県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月19日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/y-midorigaoka-h/tokushoku/documents/sshkouhou6.pdf

検索ワード:校長[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
                                                             探究成果発表会
                                                               まとめ号なりん
 
 
                                                             2023年5月29日
 
 
 
 第2回 探究成果発表会(3月 23 日)
   3 月 23 日(木)に関内ホールにて、昨年度に引き続き2回目となる探究成果発表会を行いました!
 2021 年度の発表会当日に SSH になることが発表され、2022 年度は SSH 校としての発表会となりま
 す。1年生は学校設定科目「緑の探究I」を通して取り組み探究したことを、2年生は個人探究の成果を
 熱く語ってくれました。また、「世界津波の日 高校生サミット」参加生徒による英語でのプレゼンテー
 ションや本校独自の奨学金「学びの奨励基金」を活用し、自主的な研究活動を行った生徒らの発表もあり、
 非常に有意義で盛りだくさんの 1 日となりました。
 
 
 【プログラム】
 I.「世界津波の日 高校生サミット」発表
 II.「学びの奨励基金」発表
 III.1年生「緑の探究I」発表
    1.「水質比較による横浜市の水の改善点究明 横浜市の水を日本一きれいにするには」
    2.「マイクロプラスチックを減らすために 洗濯と選択」
    3.「自分が“スキ”なスキンへ スキンケアを添えて」
 IV.2年生「総合的な探究の時間」   TQ so match!! Advanced発表
    1.「緑高食堂をもっと盛り上げるには?」
    2.「海浜植物ハマボウフウの保全に向けた生育条件調査」    ←生徒が選んだ最優秀 SSH 探究賞
    3.「悪口の音を元に抽象的な褒め言葉を造る」    ←生徒が選んだ最優秀発表&探究賞
 V.全体講評・校長1より
 
 
 【生徒からの声(一部抜粋)
                         】
 ・大学の方から発表者も聞き手も褒められて、緑ケ丘良いなと改めて思いました。
 ・どの発表もすごく良く、刺激を受けた。来年の探究に活かしたいと思う。
 ・探究が楽しくなった!
 ・とても面白かった!来年は自分もあの舞台に立てるように探究を頑張りたいと思う。
 ・いろんな人の色々な研究に触れることで自分もこの人たちのような楽しい研究をできたらいいなと思い
   ました。
 ・本当に勉強になりました。学びの奨励基金ではどんな活動(範囲)ができるのか、先輩方がどんなテーマ
   で探究を行ったのか、観点、今後の見通しの付け方など、たくさんのことを学べました。このような機
   会を設けていただき、ありがとうございました。
 
 
                              発行:神奈川県立横浜緑ケ丘高校 事業グループ