光陵高校(神奈川県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2023年12月23日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/koryo-h/documents/hyouka_r3.pdf

検索ワード:進路状況[ 0 ]
分割ワード:進路[  1   2   3   4   5  ]
分割ワード:状況[  1   2   3   4   5   6  ]
[検索結果に戻る]
 
5 令和3年度 学校評価報告書(実施結果)
                                                          取組の内容                             校内評価                                          総合評価(3 月 28 日実施)
      視       4年間の目標                                                                                                 学校関係者評価
      点                        1年間の目標                                                           課題・改善方策
            (令和2年度策定)                   具体的な方策       評価の観点         達成状況1                              (3月 25 日実施)      成果と課題         改善方策等
                                                                                                               等
           1 生きて働く「知     1 知識・技     1 校内授業        1-1 魅力と特    1-1 定 期 的 な       1-1 魅力と特        1-1 制限された       1-1 と 2           1-1 と 2
      教   識・技能」の習得、   能、思考力・   研究テーマを      色アンケート    教職員 研修 会の      色アンケート        中 で も 組織 的な   オンライン授       令和4年度よ
      育
      課   未知の状況2にも対応   判断力・表現   踏まえた教職      「思考力・判    実施及 び県 指定      「思考力・判断      授業改 善が 継続     業、対面授         り指定を受け
      程   できる「思考力・判   力、学びに向   員研修会や公      断力・表現力    校事業である          力・表現力を高      的に行 われ てい     業、オンデマ       た STEAM 教育
           断力・表現力」の育   かう力・人間   開研究授業を      を高めること    「教育 課程 研究      めることができ      る。                 ンド配信など       に取り組む中
      学
      習   成、学びを人生や社   性等、育みた   積極的に行        ができたか」    開発校 (新 たな      たか」の肯定項                           多様な授業ス       で、組織的な
      指   会に生かそうとする   い三つの資     い、組織的な      の肯定項目が    学習評 価に 係る      目は 80.6%で目                          タイルを確立       授業改善を実
      導   「学びに向かう力・   質・能力の育   授業改善を実      92%以上か。    研究) 」に おけ      標未達成だっ        1-2 目標の 5 割      できた。その       践し、目標達
           人間性等」の涵養を   成に向けて、   施する。          1-2 生徒によ    る教育 活動 の公      た。さらなる組      到達達成のた         中で主体性を       成を目指す。
           目指し、多様な学習   探究的な学び                     る授業評価      開を 1 月 20 日に     織的な授業改善      め、引 き続 き学     育む授業を研
           活動において深い学   を推進し、相   1 -2 探究的       (授業の在り    実施した。            が必要である。      びの充 実を 進め     究していく。
           びを実現していく。   互の関連性を   な 学 び 「 KU    方についての    1-2 新 型 コ ロ       1-2 生 徒 に よ     てほしい。
                                図るととも     (光陵ユニバ      3項目)の      ナウイ ルス 感染      る授業 評価 は、
                                に、組織的な   ース)」の充      「かなり当て    症や研 究時 間を      授業の 在り 方に
                                授業改善を多   実 、 ICT を 活   はまる」が 5   確保す る関 係か      ついての3項
                                面的に進めて   用した学びの      割以上か。      ら 、 i- ハー ベス    目)の 「か なり
                                いく。         充実を図る。                      ト発表 会に 出場      当ては まる 」 の
                                                                                 す る 代 表生 徒を    割合は 44%だっ
                                                                                 2年生 から 3年      た。3 年生のみで
                                                                                 生に変 更 す るこ     は 49%だった。
 1                                                                              とで、 より 探究
                                                                                 が深まった。
           2 横浜国立大学と     2 中高大連     2 横浜国立        2 横浜国立      2 i- ハー ベス        2探究 活動 に関     2コ ロ ナ 禍 で も   2対面での活        2オンライン
           の中・高・大連携型   携作業部会の   大学教育学部      大学との連携    ト発表 会が 横浜      連した 連携 に加    オンラ イン で実     動が制限され       環境での交流
           教育の一層の充実を   活動を通じ     附属横浜中学      の充実が図れ    国立大 学教 育学      え、教 科学 習に    施でき てよ かっ     ても、交流や       や連携をさら
           図る。               て、県立高校   校との研究活      たか。          部附属 横浜 中学      関する 連携 につ    た。職 員の きめ     連携を実施す       に深める工夫
                                改革実施計画   動や教職員交                      校を会 場と して      いても 議論 を深    細やか な対 応に     ることができ       を行う。
                                に示された中   流等を通じて                      行われ (生 徒や      め、実 践に つな    感謝している。       た。行事以外
                                高大連携を充   連携の理念を                      関係者 には オン      げる。                                   でも連携でき
                                実・発展させ   共有する。ま                      ライン でラ イブ                                               る工夫を模索
                                る。           た、横浜国立                      配信) 、探 究活                                               する。
                                               大学との連携                      動の取 組状 況に
                                               を一層深め                        ついて 情報 を共
                                               る。                              有する こと がで
                                                                                 きた。
                                                                                 附属小 学校 ・中
                                                                                 学校と の合 同研
                                                                                 修会を オン ライ
                                                                                 ンで実 施し 、教
                                                                                 職員間 で交 流を
                                                                                 深めた。
           1 生徒会活動、部     1 新型コロ     1 制約を創        1 学校生活      1 「部 活動 」の      1耐震 工事 に伴     1感染対策を講        1施 設 面 と コ    1施設面での
      生   活動の充実をさら     ナウイルス感   意工夫で乗り      アンケートで    加入率は 93%だ       う施設 面で の制    じ、限られた中で     ロナによる制       制限は、周辺
      徒
      指   に図り、リーダー     染症の影響を   越えるととも      「学校行事」    った。                約、コ ロナ 禍に    の活動を工夫して     限の中でも工       の他施設の活
      導   シップと協働し支     踏まえ、これ   に、生徒の心      及び「部活動                          伴う時 短等 の制    いる。               夫して活動で       用などを進め
      ・   える力を育む。       までの教育活   身の状況3や教      に満足してい                          限の中 で、 活動                         きた。             る。
      支
      援                        動を継承しつ   職員の働き方      る」の肯定項                          場所、 活動 方法
                                つ新しい形を   に留意し、計      目が8割以上                          を工夫する。
                                作れるよう体   画的に支援・      か。
                                制づくりを進   指導を行う。
                                める。
           2 学校行事等にお     2 これまで     2 生徒の主        2 学校生活      2「体育祭」          2学校 生活 アン      2学 芸 音 楽 祭 は   2体 育 祭、学      2三大行事の完
           いて、生徒一人ひ     の学校行事を   体的な行事運      アンケート      は、実 行委 員を     ケート の体 育祭     感染対 策を 万全     芸音楽祭を実       全実施に向けた
           とりが高い目標を     継承しつつ、   営 (体育祭、     「体育祭」      中心に取り組         の肯定 項目 は競     にして 、校 内で     施することが       課題を確実にク
           持ち、主体的に参     新しい形を作   光陵祭、学芸      「光陵祭」      み 、 成 功を 収め   技の完 全実 施が     実施ま でこ ぎつ     で き た 。中 止   リアしていく。
           画していけるよう     れるよう、生   音楽祭) のた     「学芸音楽      た。「 光陵 祭」     出来な い影 響で     けたこ とは 良か     とならないよ
           支援を行う。         徒が他者と協   めに、ホーム      祭」の肯定項    は、新 型コ ロナ     66%だった。         った。               うに多様な側
 2                             働して主体的   ルーム活動の      目が8 割以上   ウイル ス感 染症                                               面で計画す
                                に取り組める   充実を図り、      か。            の影響 によ り 、                                              る。
                                よう支援す     かつ生徒会・                      中止となった。
                                る。           各種委員会と
                                               教職員の連携
                                               を密にする。
           3 生徒一人ひとり     3 支援が必     3 学年や部        3 生徒状況4      3 定 例の 学年       3引き続き教職        3引 き 続 き き め   3生徒支援を        3正確な情報
           に応じた支援を行     要な生徒の状   活動、教科・      の把握につい    会議で 情報 共有     員間の情報共有       細かい 生徒 支援     最優先にした       共有と、ぶれ
           う。                 況を把握し、   科目等など多      て、情報共有    を図り 、ケ ース     を充実させる。       の継続 をお 願い     きめ細やかな       ない生徒支援
                                外部人材の活   面的な視点で      が図れたか。    会議を 開催 する                          したい。             対応ができ         の在り方を追
                                用も図りなが   生徒状況5の把                      など生 徒支 援に                                               た。ICT など       求する。
                                ら、個別支援   握を行い、担                      努めた。                                                       活用してさら
                                に向け組織的   任・副担任、                                                                                     なる情報収集
                                対応を進め     教科担当及び                                                                                     を行う。
                                る。           SC や SSW との
                                               情報共有を促
                                               進する。
           1 高大接続改革       1-1 高 大 接   1-1 各      教    1-1 魅力と特    1-1 各教科・         1-1 魅力と特         1-1 国公立大学       1-1 と 2 キ        1-1 と 2 グ
      進
      路   (高校教育、大学入   続改革に係る   科・科目等を      色アンケート    科目等をはじ         色アンケート         への進 学を 希望     ャリア教育の       ラデュエーシ
      指   学者選抜、大学教     情報収集、分   始めとしたす      「キャリア教    め、すべての教       「キャリア教育       する生 徒 へ の 支   組織的な対応       ョンポリシー
      導   育)を見据えて、総   析を綿密に実   べての教育活      育を受けたこ    育活動におい         を受けたことに       援 が 充 実し 、実   が生徒の進路1       の達成を目指
      ・   合的な探究の時間を   施し、生徒が   動において生      とにより、自    て、生徒のキャ       より自分が成長       を結ん でき てい     実現に繋がっ       し、キャリア
      支
      援   はじめとした教育活   自身の生涯を   徒のキャリア      分が成長でき    リア形成につな       できたと思う         る。                 た。               グループを中
           動を展開し、生徒に   見通して考え   形 成につなが     たと思うか」    がるような支援       か」の肯定項目       1-2 教 職 員 の      1-3 学校設定       心として多様
           よる自己の在り方生   ることができ   るようキャリ      の肯定項目が    を組織的に実施       が 72.8%だっ        組織的 な支 援が     科目「教職基       なキャリア教
 3
           き方の探究を支援す   るように、キ   ア教育、ガイ      83%以上か。    した。               た。                 生徒の 進路2 希望     礎」を開始す       育を推進して
           る。                 ャリア教育を   ダンス機能の      1-2 キ ャ リ    1-2 夏期講習         1-2 生徒が最         の実現 に寄 与し     ることができ       いく。
                                実施する。     充実を図る。      アガイダンス    や動画によるキ       も希望する進路3       ている。             た。履修でき       1-3 「 教 職 基
                                1-2 第 一 志   1-2 生 徒 が      や夏期講習      ャリアガイダン       を実現すること       1-3 教員を目指       ない生徒にお       礎」科目の成
                                望を諦めさせ   希望する進路4      等、生徒のキ    スの実施を通         ができるよう、       す生徒 の増 加に     いても教職を       果と課題を検
                                ないよう3年   の実現に向        ャリア形成や    し、生徒のキャ       3学年職員とキ       伴うニ ーズ に対     目指すための       証しながら改
                                間を見通した   け、生徒・保      学力向上等を    リア形成や学力       ャリアグループ       応でき て来 てい     支援を拡げて       善を図る。
                                進路5支援を計   護者対象のキ      目的とした取    向上を図った。       が協働し、組織       る。                 いく。
                                画・実施す      ャリアガイダ      組が、多面的     1-3 学 校 設 定     的な支援を続け
                                る。            ンスや、夏 期     に行われた       科目「教職基        ていく。
                                1−3 進 路 指   講習等、生徒      か。             礎」を 32 名の生
                                導と教科指導    のキャリア形    1-3 学校設定       徒が履 修し てい    1-3     引 き 続
                                の接続を意識    成や学力向上    科目「教職基       るとと もに 、横    き、「 高校 生の
                                する。          等を目的とし    礎」において多     浜国立 大学 教育    ための 教職 セミ
                                                た取組を実施    面的な指導がで     学部に よる ガ イ   ナー( 総合 教育
                                                し、教職員の    きたか。           ダンス 等、 教職    セ ン タ ー 主
                                                情報共有を促                       に関わ る様 々な    催)」 等、 教職
                                                進する。                           取組に 、多 くの    に関わ る様 々な
                                                1 -3 教職員                        生徒が参加し        取組を 実施 して
                                                を希望する生                       た。                いく。
                                                徒のために学
                                                校設定科目
                                                「教職基礎」
                                                を設定する。
           1 地域との連携を     1-1 新型コロ    1-1 近 隣 学     1-1 参 加 し      1-1 保土ヶ谷        1-1 新型コロナ      1-1 コロナ禍で       1-1 オンライ      1-1 どのよう
      地   推進することで、多   ナウイルス感    校との交流事     た生徒が、自      養護学校との交      ウイルス感染症      も交流 がで きた     ンでも交流等      な形でも実施
      域
      等   様性を尊重し、生徒   染症の影響が    業や、地域貢     己肯定感、 協     流は、1・2 学年     対策を講じなが      ことは 生徒 のモ     を実施すれ        することがで
      と   の社会性や協働する   ある中で新し    献活動を継続     働、活動の楽      合同でオンライ      ら、今後どのよ      チベー ショ ンの     ば、成果が期      きるよう工夫
      の   力を育む。           い地域貢献の    して実施し、     しさ等の満足      ンで実施した。      うに実施してい      向上に つな がっ     待できること      する。
      協
      働                        形を模索す      コミュニケー     感を得ること      地域貢献活動は      くか検討する。      たのではない         を確認でき        1-2 対面での
                                る。引き続      ション能力の     ができたか。      中止となった。        新型コロナウ      か。                 た。学年や部      説明会参加者
                                き、生徒の社    育成と他者理     1-2 学 校 説        新型コロナウ      イルス感染症対      1-2 光陵高校の       活動以外の交      を増やす工夫
                                会性、協働す    解を深める。     明会等におけ      イルス感染症予      策を講じなが        魅力と 特色 を創     流を模索す        を講じる。
                                る力を養う。    1-2 学 校 説     るアンケート      防のため、地域      ら、今後どのよ      意工夫 で上 手く     る。
                                1-2 本校の教    明会やホーム     において「本      連携活動の一つ      うに地域連携活      伝える こと がで     1-2 対面によ
                                育活動を外部    ページ等を活     校の教育活動      である光陵セミ      動を実施してい      きた。               る説明会の実
 4
                                に広く発信し    用し、総合的     への理解」等      ナーは中止とな      くか検討する。                           施がいかに有
                                ていく。        な探究の時間     に関する肯定      った。                                                       効であるかを
                                                を含めた本校     項 目 が 80% 以   1-2 新型コロ        1-2 新型コロナ                           再確認できた
                                                の教育活動に     上か。            ナウイルス感染      ウイ ル ス感 染症                        が、ホームペ
                                                ついての情報                       症予防のため、      対策を 講じ なが                         ージの充実を
                                                発信を行う。                       学校説明会は規      ら、今 後ど のよ                         図り、学校の
                                                                                   模を縮小して実      うに説 明会 を実                         魅力を発信し
                                                                                   施、代わりに学      施して いく か検                         ていく。
                                                                                   校ホームページ      討するととも
                                                                                   による情報発信      に、学 校ホ ーム
                                                                                   を充実させた。      ページ のさ らな
                                                                                                       る充実を図る。
           1 学校が目指す姿     12 事故防       12 多様な        1 教職員研        12 各教科研         1 月1回以上の      1職 員 の 資 質 向   12研 修 の 成     12質 の 高 い
      学
      校   を共有し、その実現   止を徹底する    教職員研修を     修の実施回数      修、人権研修、      研修会の実施を      上に向 けた 取組     果が、授業実      研修会を定期
      管   に向けて協働して取   ために、職員    実施し、中堅     が 12 回以上      新カリキュラム      継続する。          が充実してい         践や生徒対応      的に実施す
      理   り組める組織とす     間のコミュニ    教員、ベテラ     か。              に関する研修を                          る。                 に表れた。        る 。 職員が今
           る。                 ケーションに    ン教員の経験     2 教職員へ        実施した。          2 打ち合わせ掲      2情 報 共 通 が ス   ICT の 利 用 や   後の計画をし
      学
      校   2 コミュニティス     努め、情報共    を生かした若     の情報発信に                          示板による情報      ムーズ に行 われ     設定時間など      やすい行事予
      運   クールとして、学校   有を図る。      手教員のサポ     努めるととも                          へのアクセスが      る環境 が整 って     研修会の計画      定を作成す
      営   運営協議会委員会で                   ート体制及び     に、学校から                          「見える化」さ      きている。           を再検討す        る。
           の意向を踏まえ、よ                   学校運営協議     外部への情報                          れてきている。                           る。
           りよい教育環境を整                   会の意向を踏     発信を推進す                          引き続き共有レ
           備する。                             まえ、よりよ     る。                                  ベルの向上を図
                                                い環境づくり                                           る。
                                                に努める。
 
           3 生徒が安心して     3 これまで      3 生徒の状       3 レジリエ        3 生徒の状況6        3継続して多面       3生 徒 の 安 全 安   3多様化・複       3生 徒 状 況 を
           通うことのできる体   にない対応が    況把握や教職     ンスに対する      把握や教職員の      的な生徒把握に      心を確 保し なが     雑化する生徒      様々な方面か
           制を作る。           迫られる中で    員の連絡体制     理解を研修や      連絡体制を充実      努める。            ら引き 続き 、教     対応に適切に      らの見方・考
           4 耐震工事の機会     教職員のレジ    を充実させ       情報提供によ      することを継続                          育 環 境 の整 備に   アプローチで      え 方 で 正確に
           を利用し、教育環境   リエンスに対    る。             って深めるこ      中。レジリエン      4耐震 工事 中の     努めてほしい。       きた。            把 握 し 情報共
           の整備を行う。       する理解を深    4 耐震工事       とができた        ス力向上のた        学習環境を整        4次 年 度 の 体 育   4生徒の安全       有する。
                                める。          で教育活動に     か。              め、保健委員会      え、生 徒の 安全    館修繕工事によ       安心を確保し
                                4 耐震工事      できるだけ支     4 耐震工事        や有志が実施し      安心を 確保 して    る 部活 動環 境の    ながら教育活      4体 育 館 修 繕
                                中の安全確保    障のないよう     中の学習環境      た東日本大震災      いるが 、時 々工    制 約 を 最小 限に   動を行うこと      工事に伴う教
 5                             と良質な学習    関係機関との     を整え、生徒      に関する講話や      事の音 が気 にな    する工 夫が 必要     ができた。        育活動の低下
                                環境を整備す    調整を行い、     の安心安全を      交流についての      るときがある。      である。                               を最小限に 留
                                る。            安全安心で快     確保すること      録画を 1,2 学年                                                                める。
                                                適な学習環境     ができたか。      全員が視聴し、
                                                づくりに努め                       感想等について
                                                る。                               講師に送った。
                                                                                   4 耐 震工 事で
                                                                                   教育活 動に でき
                                                                                   るだけ 支障 のな
                                                                                   いよう 関係 機関
                                                                                   との調整を行
                                                                                   い、安 全安 心で
                                                                                   快適な 学習 環境
                                                                                   づくり を継 続中
                                                                                   である。
           5 生徒と向き合う     5 働き方改      5 ICT 利活用     5 教職員が        5 打ち 合わ せ内    5ICT 利活用技術     5ICT の利活用に      5 ICT の 利 活    5ICT 利活用
           時間を確保するため   革を推進し、    を推進し、教     ICT 利活用等      容のデ ジタ ル化    の習得 と向 上を    より教 職員 の働     用が学校業務      をさらに進め
           に、組織的な学校運   長時間勤務を    職員の報告・     により、組織      により 、会 議時    図る。              き方改 革 ( テレ    の様々な場面      「働き方改
           営と校務の効率化を   是正する。      連絡・相談体     的な学校運営      間の短 縮を 達成                        ワーク 等 ) が進    で進み業務の      革」を推進す
           図る。                               制を整備及び     と校務の効率      した。                                  むのもよい。         効率化が進ん      る。
                                                勤務時間内の     化が図られた                                                                   だ。
                                                会議の徹底を     と実感できた
                                                図る。           か。