光陵高校(神奈川県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/koryo-h/gaiyou/documents/kouchou12.pdf

検索ワード:校長[  1   2  ]
[検索結果に戻る]
 
校長室から 12(season2) 「光陵生全員が思い形になる(学校行事の意味)」
                          光陵生の自主運営による体育祭
 
 
   令和 5 年 5 月 24 日 6 年ぶりに、本校グランドでの、フルメニューでの、第 56 回体育祭
 を開催することができました。
   平成 30 年度から始まった校舎耐震工事に伴い、仮設校舎をグランドに設置
   令和 2 年度からの新型コロナウィルスの流行 などの理由から、
 ここ数年は、開催場所の変更や競技種
 目の縮小と、いろいろな制限がかかっ
 た中での体育祭でした。
 
 
   前日の雨の影響で、グランドの状況
 が思わしくなく、1 時間遅らせての実
 施。ただでさえ、昨年度より競技種目
 を増やした計画でしたので、終わりの
 1,2 種目は実施できなくなる可能性が
 あることを、生徒の実行委員幹部との
 協議の中で確認してのスタートでした。
 
 
   光陵生の意識の高さ、ポテンシャルの高さに驚嘆
   本校の学校行事は基本的に、極力、運営等に職員がかかわらずに、生徒の自主性に任せて
 進行されています。
   学校関係者であるなら、ある程度理解していただけると思いますが、体育祭のような大人
 数が参加する大会で苦労するのは、招集や誘導などの人の動かし方です。
   競技ごとに体育祭実行委員長の声掛け。各クラスから選出された実行委員の各係の指示。
                                                     それに反応して、すべての生徒が時
                                                     間を守っての行動。
                                                     いや、予定時間よりも迅速に、集合、
                                                     移動 解散 ……。
                                                       「コロナから解放された今年は、
                                                     すべての競技をやりきる」という全
                                                     生徒の思いが一つになり、昨年より
                                                     も種目が多く、1時間遅れの開始の
                                                     中、なんと、すべての競技を予定通
                                                     りに実施することができました。
   年度のスローガンは「自由闊達」。パンフレットの中
 の実行委員長の挨拶文は、
 「今年の大会はなんと、色々な規制がなくなりました!
 コロナコロナとうるさく言われ続けた数年間。自由にや
 りたいのにできなかったことが多くあったと思います。
 そんな年も今年で終わり!自由に楽しんでほしいで
 す!思いっきり!だからこそ皆さんの協力が必要で
 す!」とつづられています。
   そう、光陵生全員の協力が、思いが、一つの形になっ
 た体育祭。
   実行委員幹部たちは、今日1日の中でも成長し、全生
 徒にとって素晴らしい体験であったと思います。
 
 
   昨年、私は、この校長1室から 1(season2)で
 『「人間関係形成」,
                   「社会参画」,
                               「自己実現」……
 このような行事の、様々な準備の中で、人と人との「ふれあい」や「いさかい」を経験し、
 様々な困難さを乗り越えることで、仲間との結びつきがより強くなり、より大きな達成感も
 味わえる。
   コロナ禍によって、不自由さを経験した今、改めて集団での学びの場である、学校教育の
 意義が再確認されます。
                     』
 と記しました。
 
 
                                           思い返せばこのコロナ禍の中で、生徒にど
                                           れだけの自粛を求めてきたのか。
                                           「コロナに感染させない」ということだけ
                                           を絶対の命題として、高校生活の中でしか
                                           体験できない、本当に大事なものを失わせ
                                           てしまったのではないか。
 
 
   コロナ禍を経て、学校教育ですべきこと、学校教育の中でしかできないこと、などを整理
 して学校運営に努めてまいりたいと思います。
 
 
 
 
                                                                 令和 5 年 6 月 13 日