横浜氷取沢(氷取沢)高校(神奈川県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/y-hitorizawa-h/gaiyou/documents/r02fusyoujizeropurokensyou.pdf

検索ワード:進路[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
                 令和2年度 横浜氷取沢高等学校 不祥事ゼロプログラムの検証等
 
 
 ○      項目・目標別実施結果
        項   目          目       標                   実施結果と目標の達成状況
 法 令 遵 守 意 識 の 日常行動における 〇日常的に規範意識を高めるよう、職員会議、朝の
 向上                職員個々の意識を 打合せ等、様々な場面で職員への注意喚起を継続し
                     高め、 公務外非行 て行った。
                     の発生を未然に防 〇啓発資料等を活用した不祥事防止研修会(事故防
                     止する。           止会議)を毎月実施することができた。
 職 場 の ハ ラ ス メ 職員の職務能力、 〇パワハラ防止指針等の趣旨を踏まえ、職場のパワ
 ント未然防止        意欲等の向上と信 ハラ、セクハラ、マタハラ等の研修資料を用いて職
                     頼関係のある職場 員の理解、点検を推進した。
                     環境を維持する。   〇管理職はじめ職員間の相互理解にたった風通しの
                                        よい職場環境を維持することができた。
 わ い せ つ ・ セ ク わいせつ・セクハ 〇個人情報の管理は意識を高くして適切に取り扱う
 ハ ラ な ど の 未 然 ラ行為に対する認 ことができた。
 防止                識を深め、人権意 〇生徒指導の複数対応、生徒の人権に配慮した対応
                     識を高める。       が徹底できた。
                                        〇職員間の言動は、人権への配慮やハラスメント防
                                        止を意識するよう努めた。
 体 罰 、 暴 言 等 の 生徒の人権に配慮 〇体罰の厳禁や人権尊重の意識を持った生徒対応を
 不 適 切 指 導 の 未 した適切な生徒指 徹底した。
 然防止              導を行い、 体罰や 〇保護者・職員における情報共有を常に図り、組織
                     不適切指導を未然 的な教育相談体制とすることができた。
                     に防止する。
 入 学 者 選 抜 、 成 正確で公正な選抜 (入学者選抜)
 績 処 理 及 び 進 路 業務や成績処理を 〇マニュアルに従い、業務分担、業務内容の理解に
 関 係 書 類 等 の 適 行う。また、関係 努め、業務の特殊性、重要性に対して高い事故防止
 切な取扱い          書類の発行に係る の意識をもって臨んだ。
                     適正な事務処理を 〇研修会を複数回実施し、業務理解を進め、円滑な
                     徹底する。         業務遂行に努めた。
                                        (成績処理等)
                                        〇成績処理マニュアルに基づいて適切に行った。
                                        〇複数による点検等、組織的なチェック体制で業務
                                        にあたった。
 個 人 情 報 管 理 ・ 個人情報管理の意 〇個人情報の原則持ち出し禁止を徹底した。
 情 報 セ キ ュ リ テ 識向上を図り、情 〇対策重要度I等の個人情報は、パスワードの設定
 ィ対策              報セキリュティ対 を徹底する等、管理に細心の注意を払った。
                     策を講じて紛失・ 〇試験問題、解答用紙等の管理に注意をはらい、シ
                     漏洩等の未然防止 ュレッダーの使用禁止等の措置を施し、紛失、誤廃
                     を図る。           棄等の防止を徹底した。
  交 通 事 故 防 止 、 法規範遵守を徹底 〇日常的に啓発資料やチェックシートで点検を行
  酒 酔 い ・ 酒 気 帯 し交通事故、飲酒 い、事故防止の意識啓発を継続して行った。
  び 運 転 防 止 。 交 運転を未然に防止 〇飲酒を伴う車両(含む自転車)の使用、同乗等の
  通法規の遵守        する。             厳禁が徹底できた。
 
 
 ○     令和2年度不祥事ゼロプログラム全体の達成状況と令和3年度に取り組むべき課題
                                                                    (学校長意見)
       毎月、不祥事防止研修会を実施し啓発資料を用いて、全職員が自己の振り返り等の点検作業を
 
  行った。1年間の教育活動の中で時機に合わせたテーマを扱うことで直近の業務における事故
 
  防止に効果的であった。
 
        個人情報の管理や成績処理、3年生の進路1指導に係る調査書等の作成・発行業務及び大幅に
 
      変更された入学者選抜業務を重要事項として位置づけ、マニュアルの確認や必要な見直しを行
 
      い、点検作業が組織的となるよう整備し職員全体で意識高く業務に臨む環境を整えた。
 
        日常の事故防止の取組として、朝の打ち合わせを活用し継続した注意喚起を行った。県教委
 
      の通知やニュース報道等をもとに具体的な状況等の説明を加え、当事者意識をもった受け止め
 
      となるよう工夫した。
 
        新型コロナ感染症防止の観点から外部講師による研修会は見送りとしたが、校内研修会を開
 
      催し、担当職員が講師となり性的マイノリティをテーマに理解を進める機会とした。
 
 
 
 (令和3年度に取り組むべき課題)
 
       引き続き、個人情報の管理、成績処理、調査書等の発行業務、入学者選抜業務を重点項目と
 
   して位置づけ継続した取組を行いたい。それぞれの業務において今年度の振り返りを行い、反
 
   省に基づくマニュアル等の見直しを行う。また、職員の働き方改革の一端としての快適な職場
 
   環境改善や職員のメンタルケアとしてのハラスメント対策に取り組んでいく。
 
        毎月の不祥事防止研修の実施とチェックリストによる自己点検を継続実施し、全職員が当事
 
      者意識をもって事故不祥事根絶に臨み、地域、県民から信頼される学校づくりに向け一丸とな
 
      って取り組んでいく。