横浜氷取沢(氷取沢)高校(神奈川県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/y-hitorizawa-h/gaiyou/documents/r02fusyoujizeropuro.pdf

検索ワード:進路[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
                     令和2年度   横浜氷取沢高等学校 不祥事ゼロプログラム
 
 
   県立横浜氷取沢高等学校は、本校の教育活動及び本県の教育行政に対する生徒、保護者、県民の信頼
 確保に向けて、全職員が一丸となって不祥事根絶を目的として、次のとおり横浜氷取沢高等学校不祥事
 ゼロプログラムを定める。
 
 
 1    実施責任者
       実施責任者は校長とし、副校長・教頭・事務長がこれを補佐する。
 
 
 2    課題、目標及び行動計画
        課 題           目 標                               行 動 計 画
 I 法令遵守意 日常行動における 1神奈川県職員行動指針の周知徹底を図り、日常的に規範意識
      識の向上      職員個々の意識を を高めるよう注意喚起をする。
                    高め、 公務外非行 2啓発資料等を活用した不祥事防止研修会(事故防止会議)を
                    の発生を未然に防 定期的に実施する。
                    止する。           3外部講師(総合教育センター等)による職員研修会を実施する
                                       4経験の浅い職員対象等、年代別の事故防止の取組みを行い、
                                       当事者意識の醸成に資するものとする。
 II 職場のハラ 職員の職務能力、 1パワハラ防止指針等の趣旨を踏まえ、職場のパワハラ、セク
      スメント未 意欲等の向上と信 ハラ、マタハラ等の防止について、研修資料等を用いて職員の
      然防止        頼関係のある職場 理解、点検を推進する。
                    環境を維持する。   2管理職による適切な職員管理を行い、相互の声掛け等、風通
                                       しのよい職場環境を維持する。
 III わいせつ・ わいせつ・セクハ 1個人情報は関係規則等に則り、適切に取り扱う。
      セクハラな ラ行為に対する認 2生徒指導は複数対応で行う。また密室での個別指導等、誤解
      どの未然防 識を深め、人権意 のもとになる状況を避ける。
      止            識を高める。       3生徒及び職員間での、誤解を生じる可能性のある言動に注意
                                       を払う。
 IV 体罰、暴言 生徒の人権に配慮 1体罰の禁止や人権意識を持った生徒対応を徹底し、教員間の
      等の不適切 した適切な生徒指 相互チェックが働く、組織的な体制を整える。
      指導の未然 導を行い、 体罰や 2コミュニケーションを重視し、生徒との良好な人間関係を構
      防止       不適切指導を未然 築する。
                    に防止する。       3保護者・職員における情報共有を常に図り、組織的な教育相
                                       談体制をもって行う。
 V 入 学 者 選 正確で公正な選抜 (入学者選抜)
      抜、成績処 業務や成績処理を 1入選マニュアルを十分理解し、それぞれの業務分担、業務内
      理及び進路1 行う。また、関係 容を理解する。小さなミスが多大な影響を生むことから、業務
      関係書類等 書類の発行に係る の特殊性・重要性を徹底する。
      の適切な取 適正な事務処理を 2職員研修を複数回実施し、業務内容の理解の徹底を図る。
      扱い          徹底する。         (成績処理等)
                                       1成績処理支援システムマニュアルに基づいて適切に行う。
                                       2複数点検等、チェック体制を組織的な対応とする。
 VI 個人情報管 個人情報管理の意 1校内ネットワーク運用規定に則った情報管理の徹底を情報
      理・情報セ 識向上を図り、情 管理者より周知する。
      キュリティ 報セキリュティ対 2個人情報は原則持ち出し禁止とする。やむを得ず持ち出す場
      対策           策を講じて紛失・ 合は、手続きを厳守する。
                     漏洩等の未然防止 3啓発資料やチェックシートで振り返り点検を行い、意識啓発
                     を図る。           を行う。
                                        4対策重要度I等の暗号化サーバーによる管理を徹底する。
                                        5試験問題、解答用紙等の管理に注意をはらい、紛失、誤廃棄
                                        等を防止する。試験期間中及び返却期間中はシュレッダーの使
                                        用を禁止する。
 VII 交通事故防 法規範遵守を徹底 1啓発資料やチェックシートで絶えず振り返り点検を行い、意
      止、酒酔い・ し交通事故、飲酒 識啓発を行う。
      酒気帯び運 運転を未然に防止 2深酒の禁止、飲酒を伴う車両(含む自転車)の使用、同乗等
      転防止。交 する。                 の厳禁を徹底し、職員間での相互チェック体制を整える。
      通法規の遵
      守
 VIII 業務執行体 業務執行に係る共 1定型業務はマニュアルに基づいた業務を実施する。また、
      制の確保       通理解・共通認識 事故・不祥事案件(含むヒアリハット)が生じた場合は、速や
                     を深め、業務執行 かに管理職に報告し、適正な対応を図る。
                     体制に係る事故の 2日常的に職員間の情報交換・共有に努め、共通認識をもって、
                     発生を未然に防止 組織的な業務遂行に努める。
                     する。             3業務に係る事故事例等を活用し、職員の注意喚起と再点検の
                                        機会とする。
 IX 適正な会計 県費、私費で公正 1「私費会計基準」
                                               「私費会計事務処理の手引」の理解を深め、
      処理           な予算編成と適正 適切な会計処理を行う。会計担当者に適宜指導助言を行い、不
                     な執行を行い、 事 適正処理を防止する。
                     故を未然に防止す 2中間監査、年度末監査を行い、適正に執行されているか点検・
                     る。               確認をする。
 
 
 3    検証・評価
           (中間検証)
                半期の時点で行動計画について実施状況を確認し、不十分な取組みには、補完措置を講ず
                る。また、行動計画を修正する必要がある場合は、必要な修正を行う。
           (最終検証)
                年度末に行動計画について実施状況を確認し、目標達成についての自己評価を行う。新た
                な目標設定が必要な場合は、次年度の不祥事防止ゼロプログラムに反映させる。
 4    実施結果
             年度末の自己評価を、保護者、学校運営協議会等、学校関係者評価で検証し、意見聴取を行う。
                 その結果は、ホームページ等で公開する。