横浜氷取沢(氷取沢)高校(神奈川県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/y-hitorizawa-h/gaiyou/documents/r03dai2kaikaisaikekka.pdf

検索ワード:進路[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
             神奈川県立横浜氷取沢高等学校における学校運営協議会開催結果
 
  本校の学校運営協議会を下記のとおり開催した。
 
 審議会等名称         神奈川県立横浜氷取沢高等学校における学校運営協議会
 
   開催日時           令和3年 12 月2日(木)
 
   開催場所           会議室・応接室
                  田邊   実(上中里町内会長/上笹下連合自治会長) 中村     文彦(関東学院大学調査役)
  (役職名)      根本ゆう子(横浜市上笹下地域ケアプラザ所長) 福元 摩湖(神奈川大学 事務局次長)
    出席者        竹内   美紀(本校PTA会長)          山我 智康(横浜市立富岡中学校 校長)
                  平元   隆(能見台1丁目自治会長)      金子 光則(氷取沢町内会長・上笹下連合自治会副会長)
                  鈴木   和枝(横浜市立さわの里小学校 校長) 本郷 宏一(自校 校長)
 
 
 次回開催予定日       令和4年3月
 
                    神奈川県立横浜氷取沢高等学校 副校長 藤岡
   問合せ先                                 電話:045-772-0606              FAX:045-776-2468
                                            メール    y-hitorizawa-h@pen-kanagawa.ed.jp
 
  下欄に掲載      ・議事録               議事概要とした理由
   するもの       ・議事概要
                  (協議)
                  ・令和3年度学校評価報告書(校内中間評価)について
   会議経過       ・スクール・ポリシーについて
 
                  (委員からの主な質問及び意見)
                  ・タブレット端末等のICT機器を活用した授業が進んでいる。
                  ・国際理解教育の取組が、卒業後に各方面で成果として表れることを期待す
                    る。
                  ・コロナ禍で体を動かす機会が減った。運動能力低下の対応を考える。
                  ・生徒の主体的な取組を学校はどのようにサポートしているか。
                  ・タブレット授業での身体的影響(ブルーライト等)の対応を考える。
                  ・進路1指導における学校のきめ細かな指導がうかがえる。
 
                    令和3年度学校評価報告書(校内中間評価)及びスクール・ポリシーにつ
                    いて全会一致で承認。
 
   会議資料
                    令和3年度 学校案内
                    神奈川県立横浜氷取沢高等学校におけるスクール・ポリシー