希望ケ丘高校(神奈川県)の公式サイト内のページのキャッシュを表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2023年12月23日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/kibogaoka-h/zennichi/kochotusin202209.html

検索ワード:合格[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
校長通信(令和4年9月)|神奈川県立希望ケ丘高等学校 全日制

希望ケ丘高等学校 全日制 > 学校概要 > 校長通信(令和4年9月)

更新日:2022年10月2日

ここから本文です。

校長通信 令和4年9月

校長画像 令和4年4月1日に希望ケ丘高校第32代校長として川崎北高校から着任しました柴田功です。生徒、保護者、地域の皆様、卒業生の皆様に向けて、校長から希望ケ丘高校の様子をできる限り毎日情報発信していこうと思います。応援お願いします。

 

校長通信バックナンバー

令和4年 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 / 令和5年 1月 / 2月 / 3月
???

上半期終了(令和4年9月30日)

本日で令和4年度の上半期が終了します。色々なことがありましたね。行事もほとんど予定通り行うことができました。下半期も感染予防に努めながら、学校生活を送っていきましょう。

おもいやりのバロメータ(令和4年9月29日)

本校A棟1階の男子トイレは、外から入って利用することもあるので、下駄が2足おいてあります。(上履きをはいている場合はそのまま利用できます。)その下駄の向きが、最近は次の方が利用することを考え、向きをそろえて戻してくれています。さすが希高生です。この下駄の向きをおもいやりのバロメータとして注目しています。

下駄の向き

商店街「秋フェス」でダンス部が発表(令和4年9月28日)

10月2日の「きぼうの花火」は延期になってしまいましたが、本校のダンス部の1年生が希望ケ丘商店街「秋フェスティバル」にてダンスを披露することになりました。14時頃に登場予定です。応援お願いします。

秋祭りチラシ

10月2日の「きぼうの花火」は中止(令和4年9月27日)

校長通信でもお伝えしていましたが、10月2日は希望ケ丘商店街の秋祭りです。当初、本校のグラウンドから250発の花火を打ち上げる予定でしたが、花火屋の都合により、残念ながら花火大会は中止になってしまいました。楽しみにしていた方には申し訳ありません。延期して開催するかについては未定です。

商店街の秋祭り自体は中止ではありません。ご都合が付きましたらご参加ください。

秋祭り

全日制面談週間(令和4年9月26日)

今日は全日制の面談週間、担任はスケジュールが詰まっていて大変そうですが、頑張りどころです。個人的なことですが、今日は午前中ワクチン3回目を接種しましたので、今日の更新は簡単に終わらせます。

定時制遠足(令和4年9月22日)

今日は、定時制の4学年ともに遠足でした。1学年は江ノ島、2学年はみなとみらい、3学年は小田原、4学年は八景島でした。集合や解散の段階で色々とありましたが、無事に全員楽しむことができました。写真は1年生と3年生の画像です。

定時制遠足

神奈川新聞に掲載されました(令和4年9月21日)

本日の神奈川新聞8面にカラーで本校のSSHの取組が紹介されました。昇降口の掲示板と校長室の前の廊下に記事を貼っておきましたので、是非見てください。本校生徒のコメントも掲載されています。

神奈川新聞 カナロコ記事(外部サイトへリンク)

台風14号の影響(令和4年9月20日)

台風の影響で3連休(全日制の生徒は秋休みを加えると5連休です)はあまり外出できなかった方が多いと思います。まだ台風の影響が続いていますが、私は通常通りに出勤できました。朝7時の段階では相鉄線も通常運転、神奈川県に大雨警報が出ていますが、少し待つと小康状態になります。グラウンドはだいぶ水たまりがありますが、晴れればすぐに引くと思います。生徒の皆さん、気を付けて登校してください。(朝8時の投稿です。)

【追記】終業式で「あいさつ」について私から話したことを意識して、先にあいさつ、目を見てあいさつ、声に出してあいさつ、イヤホンを外してあいさつする生徒が増えました。

台風14号
?????

チーム情報科オリジナルTシャツ(令和4年9月16日)

私事ですが、本日で58歳になりました。定年が年々延長されていきますので、まだまだ、現役は続きます。引き続き頑張りますのでよろしくお願いします。

私は、全国の情報科の先生と交流がありますが、この度、大阪の情報科の先生が、オリジナルTシャツを作ってくれました。全国や神奈川県の情報科の研究会で着ていきたいと思います。

デザインも、大阪の情報科の先生が考えてくれたもので、情報科の教科名の英語表記は「Information」に決まっていますが、あまりに一般名詞なので、一部の学会等からは「Informatics」がふさわしいという声が挙がっています。こうしたことを踏まえたデザインでこのTシャツを通して議論が深まることを期待しています。

Tシャツ

 

「きぼうの花火」打ち合わせ(令和4年9月15日)

今日、明日の2日間、全日制は2学期制の秋休みです。とはいっても担任は三者面談でとても忙しくしています。そして、今日は希望ケ丘商店会の「きぼうの花火実行委員会」の方々が来校し、打ち合わせをしました。具体的な内容はこれからきちんと広報しますが、まとまってきている概要をお伝えします。

実施日 令和4年10月2日(日曜日)
時間 18時頃から19時頃
場所 希望ケ丘高等学校グラウンド
花火の規模 250発
パフォーマンス 本校ダンス部が出演予定
本校からの観覧 事前申込制
本校の生徒もグラウンドから見ることができる予定です。
詳細は追ってお知らせします。

希望の花火実行委員との打ち合わせ

↑「きぼうの花火」実行委員会との打ち合わせの様子

全日制の前期終業式(令和4年9月14日)

今日は全日制の前期終業式でした。今回も生徒は各教室にいて、会議室からオンライン配信で行いました。生徒の様子を見ることができませんでしたが、生徒が聴いてくれていることを想像しながら話しました。その内容は次の通りです。少し長くなりますが、読んでいただけると嬉しいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー以下校長あいさつ---------------------------------

おはようございます。校長の柴田功です。
これから、前期終業式のあいさつをします。
今日は終業式ということで、終業式に合わせた服装をしている生徒が多いですね。希高生、さすがだなと思いました。今年度から2学期制になりましたが、いかがですか。慣れない感じかもしれませんが、じっくりと深く学べること、大学の学びに慣れるというメリットがあると思います。こうした変更をご理解ください。

では、前期を振り返ってみましょう。
まずは学校行事です。陸上競技大会、記念祭、学習成果発表会、合唱祭、球技大会と今年は感染拡大防止策をとりながらも無事にすべての行事を行うことができました。私にとってはすべて初めて見る学校行事でしたが、生徒の皆さんが計画して、行動する力、責任をもって最後までやり抜く力、見事でした。私もたくさん感動しました。改めて希高生の能力、ポテンシャルが高いなあと感じました。
後期は、3年生は進路の準備、2年生は修学旅行、部活動では新人戦やコンクール等があります。是非、自分の力を信じてチャレンジしてほしいと思います。

2つ目は、あいさつは大事ということをお話しします。私が毎日している朝のあいさつ運動、出張等でなければほぼ毎日、雨でも正門付近に立ち続けることができました。なぜ、そのような運動を始めたかというと、私が本校に着任する前ですが、希高生は勉強もできて、学校行事も部活動も頑張るのに、あいさつがいまいちだなあと感じていたからです。そこを変えたいという思いで、毎朝、正門に立って、あいさつ運動を始めたわけです。最初は、こちらからあいさつしないとあいさつしない生徒がほとんどでしたが、今は、生徒の方からあいさつしてくれるし、とてもあいさつの質が高まったと感じています。来校された外部の方に、本校の生徒はあいさつしてくれましたかと聞くようにしていますが、多くの来校者は褒めてくれます。ですが、社交辞令もあるでしょう。もっとあいさつのレベルを上げてほしいと思います。具体的には、相手より先にあいさつする、目を見てあいさつする、声に出してあいさつするということです。社会に出れば、声に出してあいさつすることが求められます。声を出してあいさつされたのに会釈で済ませるのは通用しません。最近はイヤホンを外してあいさつしてくれる生徒も増えてきました。なぜ、私があいさつのことを何度も何度もいうのかというと、あいさつというのは、あなたのことを尊重していますよ、そして自分のことも大事にしていますよという合図だと思っています。相手を思いやる気持ちの根幹だと思います。こうした人間性を大事にした大人になってほしいから、あいさつのことを何度もお話ているのです。

3つ目は、感謝の気持ちを大切にしてほしいということです。具体的に言えば、学校行事を成功させた、大学に合格1したという何かを成し遂げたときには特に、感謝の気持ちを大切にしてほしいと思っています。例えば、記念祭が成功した影には、先生方や保護者、地域の方々のサポートがあったからです。自分たちの力だけで成功したと盛り上がってしまわないように、是非、そういう時こそ感謝の気持ちを大切にしてほしいと願っています。

入学式や始業式にお話しした「不易流行」という言葉を皆さんが意識して行動していることをとても嬉しく思っています。これからも、伝統の中の大事な本質を捉え、自分たちの新しいアイデアを取り入れていくことを大切にしてほしいと思います。

私からのお話は以上です。

終業式校長あいさつ

↑キーワードは紙に書いて提示しで話ました。

オンライン終業式

↑各教室ではプロジェクターを通して校長の話を聞いています。

表彰式

↑バドミントン部、柔道部の皆さんの表彰をしました。

SSH全国大会報告

↑SSH全国大会に出場した生徒から報告がありました。

瀬谷小学校との交流授業(令和4年9月13日)

今日は、全日制の球技大会2日目です。夏のような暑さになりましたが、天候にも恵まれ、各種目、上位の対戦で盛り上がっていました。

別件です。今のところ個別な交流ではありますが、本校の地理歴史科の先生が、瀬谷小学校の社会科の出前授業に呼ばれ、戦国時代に関する授業を行ってきました。高校生に教えるのとはだいぶ違いますが、小学生の反応の良さに感動して帰ってきました。こうした交流を今後充実させたいと思っています。

瀬谷小学校授業

朝のあいさつ運動、前期振り返り(令和4年9月12日)

全日制は9月14日が前期終業式です。校長による朝のあいさつ運動は、出張の日を除いて、ほぼ毎日正門付近で生徒の登校を見守り、あいさつ運動を続けてきました。ほとんどの生徒は気持ちの良いあいさつをしてくれて、こちらも気分よい朝を迎えることができています。ただ、1000人以上いる本校生徒の中には、あいさつをしれくれない人もいます。そうした、あいさつをしない生徒のパターンを自作イラストで整理しました。生徒の皆さん、自分がどれかに当てはまっていないか確認してください。ちなみに、こういう課題をホームページで掲載することに、色々とご指摘があるかもしれませんが、成果も課題も学校内外で共有するのが、この校長通信の目的です。

あいさつしない生徒

↑イヤホンしているので気が付かない(ふり)

あいさつ運動そのいち

↑友だちとの会話に夢中で気が付かない(ふり)

あいさつ運動そのに

↑考え事をしているのか、目を合わせず、スルー

あいさつうんどうそのよん

↑傘をひしゃげて目を合わせないようにしている

全日制球技大会1日目(令和4年9月12日)

今日、明日は全日制の球技大会です。天候に恵まれ、体育館やグラウンドから歓声が聞こえてきます。大会運営は球技大会運営委員会(「QUN」と呼ばれています。)で、生徒がしっかりと大会を進めています。

球技大会1日目

PTA講演会「栄養バランスのいい献立の立て方」(令和4年9月10日)

今日は、PTA役員会、運営委員会、学校徴収金運営委員会、指名委員会があり、午後はPTA主催の講演会を本校視聴覚室で行いました。60名程度の保護者の参加があり、講師の赤松るみさんからは、忙しくてもシンプルでバランスの良い食生活を提案してくださり、これならできるという気持ちになりました。

PTA講演会

SSH科目「SS Basic1」の授業(令和4年9月9日)

今日は1学年の学校設定科目「SSBasicI」において、外部講師による課題研究の授業を行いました。本来であれば生徒自らが課題を発見して課題研究をしていくべきところですが、課題研究の進め方やまとめ方を身に付けるために、外部講師の方から提示された課題について、ミニ課題研究を行い、データ分析をしたり、課題可決に向けた提案をする授業を展開していきます。

外部講師

 

全日制ダンス部・ブレイクダンス部の発表会(令和4年9月9日)

本日、全日制ダンス部とブレイクダンス部がお昼休みに体育館で発表を行いました。3年生が引退して1・2年生だけの発表の機会となりました。レベルの高いパフォーマンスに感動しました。

ダンス部

ダンス部演技

文部科学大臣から視聴覚教育・情報教育功労者表彰(令和4年9月8日)

私事ですが、この度、文部科学大臣から令和4年度視聴覚教育・情報教育功労者として表彰されました。この賞は、多年にわたり、学校教育又は社会教育における視聴覚教育・情報教育の振興に功績のあった者を文部科学大臣が表彰し、もって今後の視聴覚教育・情報教育の発展に資するものです。今回、教員、行政、管理職の立場で長年にわたり教育の情報化を推進してきた取組を評価していただきました。この表彰は、これまで多くの方々からご指導、ご支援のおかげであり、これまで支えてくださった皆様と共有したいと思っています。これからも、本校を拠点に日本の教育の情報化に貢献していきたいと思いますのでご支援よろしくお願いします。

文部科学大臣表彰

改めて自己紹介

3年ぶりに合唱祭を開催(令和4年9月6日)

本校の伝統ある学校行事、合唱祭(第43回)が3年部に開催できました。「相模女子大グリーンホール」を会場に全校生徒がクラスごとにマスクをしたまま、一生懸命に発表しました。「合唱祭運営委員会」は「GUN」と呼ばれ、とてもテキパキと準備、運営を行っていました。詳しくはPTAの広報紙などで紹介しますが、ここには会場準備をしているGUNの皆さんの様子を掲載します。

合唱祭準備委員会

グリーンホール

先生は教材ポートフォリオを作ろう(令和4年9月5日)

この夏は、文部科学省に任命されたICT活用教育アドバイザー(外部サイトへリンク)として、GIGAスクール環境を活用した授業づくりについて各地で講演する機会をいただきましたが、そのテーマの答えの一つとして、生徒が主体的にデジタルポートフォリオを作成する活動を充実させることを勧めてきました。そのためには、まずは教員自らポートフォリオを作成してみることが大事だと思います。まずは、日ごろ作成した教材や動画、リンク集などをGoogleサイトなどで整理し、まとめることを勧めています。今回、本校の職員会議でもその話をし、すでに実践されている本校の地理総合の教材ポートフォリオを紹介しました。同様の取組が広がることを期待しています。(今回はリンクを張っていません)

地理総合ポートフォリオ

 

合唱祭パンフレットできました(令和4年9月2日)

9月6日(火曜日)に実施する合唱祭パンフレットができましたので、曲名一覧を紹介します。

101スパークル、102水平線、103群青、104チェリー、105RPG、106眠り姫、107高値の花子さん、108虹、109僕のこと、201DANZEN!ふたりはプリキュア、202生まれてはじめて、203ロマンスの神様、204おジャ魔女カーニバル!、205るるるの歌、206崖の上のポニョ、207お願いマッスル、208うまびょい伝説、209とびら開けて、301 I See The Light(輝く未来)、302 A whole New World、303 Secret base〜君がくれたもの〜、304夢はひそかに、305 We are the World、306栄光の架橋、307正解、308 Beauty and the Beast、309青い鳥

バラエティな選曲で楽しみです。

合唱祭パンフレット

県立高校Googleマップ(令和4年9月1日)

今日から9月になりました。今月末には今年度の折り返しになります。中学3年生は半年後にどの高校に通うのか、勉強しながらも学校説明会や見学会などが忙しくなる時期になります。そこで、ICT活用に優れた県立高校の先生が、神奈川県立高校Googleマップ(外部サイトへリンク)を作ってくれましたのでここに紹介します。ご活用ください。

校長通信バックナンバー
令和4年 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月 / 令和5年 1月 / 2月 / 3月