希望ケ丘高校(神奈川県)の公式サイト内のページのキャッシュを表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2023年12月23日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/kibogaoka-h/zennichi/kochotusin202301.html

検索ワード:大学合格[ 0 ]
分割ワード:大学[  1   2   3   4   5   6  ]
分割ワード:合格[  1   2  ]
[検索結果に戻る]
 
校長通信(令和5年1月)|神奈川県立希望ケ丘高等学校 全日制

希望ケ丘高等学校 全日制 > 学校概要 > 校長通信(令和5年1月)

更新日:2023年1月31日

ここから本文です。

校長通信 令和5年1月

校長画像 令和4年4月1日に希望ケ丘高校第32代校長として川崎北高校から着任しました柴田功です。生徒、保護者、地域の皆様、卒業生の皆様に向けて、校長から希望ケ丘高校の様子をできる限り毎日情報発信していこうと思います。応援お願いします。

校長通信バックナンバー

令和4年 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 /11月 / 12月 / 令和5年 1月 / 2月 / 3月
???

神奈川県の情報部会の取組が紹介されました(令和5年1月31日)

私が部会長を務める神奈川県高等学校教科研究会情報部会が実施したイベント「情報科実践事例報告会」の取組が河合塾のWebページで紹介されました。神奈川県はこの10年間で情報の教員を最も多く採用している自治体でもあり、若い情報科の先生がそれぞれ授業の工夫を行っています。また、令和7年の共通テストの科目にかることからも、今回実施したイベントは大変注目を集めました。

情報科の冬フェス! 神奈川県情報部会実戦事例報告会2022オンライン(外部サイトへリンク)

定通バスケットボール、女子合同チームで優勝(令和5年1月30日)

本校定時制の部活動は人数が少なくても頑張っています。女子バスケットボール部員は他校と合同チームを編成し、新人生に出場しましたが、この度見事に優勝しました。男子バスケットボール部も本校単独チームで2回戦進出をしました。春にも大会がありますので、そこに向けて頑張りましょう!

令和4年度 神奈川県高等学校定時制通信制バスケットボール新人大会(外部サイトへリンク)

学校設定科目「SS希望I」中間発表会(令和5年1月27日)

昨日、本校の学校設定科目「SS希望I」で取り組んだ2年生の課題研究の中間発表会を行いました。自分で設定した研究テーマは物理、化学、生物、地学に関するものだけでなく、日常から感じた素朴な疑問もあり、大変多様なものでした。

運営指導委員の先生方や教育委員会指導主事、大学1院生など様々な方々からも助言をいただき、研究を深め、推進する貴重な機会となりました。生徒同士の質問も大変鋭く、根拠を求めたり、グラフの表現方法の改善につながるアドバイスがあるなど、活発な発表会になりました。

SS希望発表会

文部科学省からのインタビューが掲載されました(令和5年1月26日)

私事ではありますが、3年前に文部科学省のICT活用教育アドバイザーに指定され、県内外のGIGAスクール推進に取り組んできましたが、その一環として年末に文部科学省からオンラインでインタビュー形式の取材を受けました。その記事が文部科学省のホームページに掲載されましたので、ここに紹介します。

GIGAスクール構想 × 高等学校での端末活用(外部サイトへリンク)

メッセージ動画も掲載していただきました。

スコラセミナーで小惑星について学ぶ(令和5年1月25日)

本校のSSH事業のひとつ、スコラセミナーを1・2年生の希望者を対象に開催しました。今回のテーマは「小惑星データ分析」で、北海道大学2の鎌田俊一先生にオンライン講演をしていただきました。

スコラセミナー

また、今日は令和5年度入学者選抜の願書受付開始日。寒さが厳しい中でも、校内の梅の木に少しだけ花が咲いているのを見つけました。受験生にとって一番厳しい時期と思いますが、こうして頑張って咲いている梅の花を見て、最後まであきらめずに頑張ってほしいと思います。

梅の花

あいさつ運動で気分の良い朝(令和5年1月24日)

出張や会議がなければ、できる限り毎朝正門に立って、登校する生徒へのあいさつ運動を4月から続けています。これまでは、きちんとあいさつする大人になってほしいという私の想いが強く働き、「ちゃんと、あいさつしてね!」というオーラを出しながら立っていましたが、最近は、生徒とのあいさつを楽しむようにしています。最近は、生徒から先に、声を出してあいさつする生徒が増えて、気分の良い一日のスタートになっています。

あいさつ運動続けてます

情熱大陸を見逃した方へ(令和5年1月23日)

本校卒業生、出澤真理さん(外部サイトへリンク)が出演した番組「情熱大陸」、ご覧になられましたでしょうか?出澤さんは、自身が発見したMuse(ミューズ)細胞を点滴投与することで、これまで治療法のなかった難病の患者に回復の道を示せるのではないかと考えて研究をすすめていらっしゃいます。今挑んでいるのは、なぜMuse細胞は、修復先の細胞に正しく分化できるのか?という謎の解明です。このような研究をなさっている多忙な日々を密着取材した番組でした。本校生徒にも大変刺激になる番組だったと思います。残念ながら見逃してしまった方は、見逃し配信をしています。詳細はこちら(外部サイトへリンク)

ダンス部・ブレイクダンス部が校内発表(令和5年1月19日)

18日のお昼休みの時間帯に、本校ダンス部とブレイクダンス部の生徒が、大会に向けたパフォーマンスを校内で披露してくれました。とてもかっこよい演技でした。

ダンス部演技

ブレイクダンス

千葉県教育委員会及び校長先生方が来校(令和5年1月18日)

本日は本校のICT活用の取組やSSHの取組等を見るために、千葉県教育委員会の担当課長様と県立高校の校長先生2名が来校されました。これは、12月9日に私が千葉県の校長先生を対象にしたオンライン研修を実施したことをきっかけに実現しました。本校の生徒が当たり前のように一人一台端末を使っているところを見ていただきました。

千葉県視察

本校卒業生の出澤真理さんが情熱大陸に!(令和5年1月17日)

本校卒業生の出澤真理さん(東北大学3大学4院 医学系研究科 細胞組織学分野教授)が1月22日日曜日夜11時TBSの番組「情熱大陸(外部サイトへリンク)」に登場します。今回、出澤先生に直接メールを送って、校長通信への掲載の許可をいただきました。「暗闇を歩くような思いをされている患者さんに、希望の光を灯したい」と再生医療を研究し、出澤先生が発見したMuse(ミューズ)塞翁で新たらしい医療の実現を目指していらっしゃいます。是非、みんなで視聴しましょう!

桜蔭会会報131号掲載の新年のあいさつ(令和5年1月16日)

大学5入学共通テストが終わり、大学6入試が本番となります。受験生は最後まであきらめずに体調を崩さずに頑張ってほしいと願っています。

今回、本校の同窓会会報「桜蔭会会報131号」が発行されましたので、そこに掲載していただいた私のあいさつ文をここに紹介します。

新年のあいさつ

希望ケ丘高校 第32代校長 柴田 功

桜蔭会員の皆様、日頃より本校の教育活動に対するご理解、ご協力に深く感謝申し上げます。今年も、本校のさらなる発展に向けて、引き続きご支援、ご指導をお願いします。

【今年度の振り返り】

まだ数か月ありますが今年度を振り返ると、スタート、リスタートの年だったと思います。現1年生からは新しい学習指導要領が実施となり、歴史総合や公共、情報1.といった、新しい科目を学ぶカリキュラムがスタートしました。同時に、保護者負担で生徒一人一台端末を用意していただき、PCを文房具の一つとして活用するGIGAスクール構想もスタートしました。普段からPCを使って情報を収集、分析、発表するといった学習活動を繰り返し、これからの時代に必要な情報活用能力を確実に身に付けています。こうした日々の授業改善の様子は、本校のホームページの校長通信でほぼ毎日発信していますので、是非、ご覧になっていただきたいと思います。

また、今年度は、文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール第1期指定(平成30〜令和4年度)の最終年度であり、これまでの研究成果をまとめつつ、第2期の新たな指定に向けた準備をしているところです。外部有識者からは、本校生徒の課題研究は年々進化していると評価していただき、生徒自身が見つけた課題に向き合い、その解決策を自ら提案する発表になってきています。

定時制については、昨年10月に発表された高校改革実施計画(3.期)において、横浜翠嵐高校など6校の定時制高校が令和8年度から募集停止となる中で、本校定時制は継続していくことが決まり、引き続き、生徒一人ひとりのニーズに応じた学習内容や学習環境を提供していくことになりました。本校はますます重要なミッションを担った学校として進化し続けています。

今年度の学校行事は感染予防に努め、様々な工夫をして実施しました。特に、記念祭は、保護者や中学生などが約5000名来場し、前庭や旧体育館跡地はダンスなどの演技や模擬店などでにぎわっていました。グラウンドでの後夜祭もフォークダンスや打ち上げ花火など予定通りに実施し、3年ぶりに盛大なイベントとなりました。9月6日には、グリーンホールで3年ぶりに合唱祭を実施しました。委員の生徒がてきぱきと運営し、マスクしたままの演技でも、衣装を合わせてクラスの一体感を表現していました。修学旅行も全日制は沖縄、定時制は大阪に無事に行くことができ、体験学習や仲間との交流を深めていました。

【在校生に期待すること】

学校全体として言えることは、本校には主体性、リーダーシップ、表現力、責任感、時代に合わせたしなやかさを備えた生徒が多いと思います。これは、桜蔭会の皆さんがそうであるように、本校に力強く息づく伝統であり、これからも大事にしていきたい本校の力と言えます。将来、様々な社会でリーダーとして活躍する生徒に対して高い要求をするならば、これまで以上に周囲の人へのあいさつと感謝する気持ちを大切にしてほしいと思っています。私自身も校長として、あいさつと感謝の気持ちを日頃から大切にして行動することを心がけていますが、リーダーになればなるほど、多くの相手のことを考え、たくさんの人に感謝する気持ちが大切になってきます。では、どうやってそうした力を高めていくのかというと、積極的にたくさんの人と出会い、好き嫌いなく、誰とても話をして、意見が合わない相手とでも互いに理解し合う力を身に付けて欲しいと願っています。なお、今でも校長による朝のあいさつ運動を続けていますが、大半の生徒は、目を見て、私より先に、声に出してあいさつしてくれるようになったこともお伝えします。

以上のように、希望ケ丘高校に着任してから今まで、希高の魅力を改めて実感する日々を重ねています。これからも、さらに多くの方から愛される学校となるように尽力してまいりますので、引き続きよろしくお願いします。

全日制78期生入学に向けた行事予定(令和5年1月13日)

毎年、入学者選抜業務が始まる頃になると、合格1発表後の行事日程についての多数の問い合わせが寄せられます。ということで、ここにその概要を掲載します。なお、日程等が変更になる場合がありますので、正確な情報は合格2者に直接お渡しする資料をご確認ください。

全日制入学手続き

令和5年3月3日金曜日又は3月6日月曜日、受検番号により手続き日時が異なります。

全日制入学予定者説明会

令和5年3月16日木曜日 午後、受検番号によって何回かに分かれて実施します。

全日制入学式

令和5年4月6日木曜日 朝9時登校、10時開式、会場は本校体育館です。

3月18日「相鉄・東急直通線」が開業(令和5年1月12日) 

令和5年3月18日に「相鉄・東急直通線」が開業する予定です。これまで東横線沿線に住んでいた方は、圧倒的に希望ケ丘高校への通学時間が短縮されます。実は私は東横線沿線から通勤していますが、横浜駅で相鉄線に乗り換えるのに時間かかり、負担になっていましたが、開通すると乗り換えなし、又は乗り換えがあっても同じホームでの待ち合わせ車両に乗り換えるだけでになると思います。是非、東横線沿線に住んでいらっしゃる方が学校選びの見直しをお願します。

この件の詳細は相鉄線のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

直通運転 

研究成果のまとめのシーズン(令和5年1月11日)

年度末が近づくこの季節は、生徒の皆さんと同じく、私もたくさんの研究会の研究成果のまとめを行っています。研究のまとめを整理するのに、私はホワイトボードをよく使っており、この方法は生徒が取り組んでいる課題研究でも有効です。特にICTを活用する前段階のブレーンストーミングで、ホワイトボードの活用が有効であると感じています。

研究会のまとめ

定時制オンライン始業式(令和5年1月10日)

今日は定時制の3学期始業式、全日制は学校開始日です。私が校長になってからは、前任校を含めて始業式、終業式はほとんどオンラインで行っています。暑かったり寒かったりする体育館に集まる必要もなく、生徒は落ち着いて校長の話を聞いてくれます。対面してお話しすることも大事ですが、始業式、終業式に関してはオンライン形式のメリットを多く感じます。

3学期始業式

共通テスト1週間前(令和5年1月6日)

共通テスト1週間前になり、3年の担任は調査書作成で大忙しでした。受験生は体調を整えて、実力を発揮してほしいと願っています。この画像は、私と同業の家族が生徒向けに書いたイラストですが、共通テストのときに役立つかもしれないのでシェアします。

共通テストの机上

希望ケ丘高校から見た富士山(令和5年1月4日)

今日は仕事始めです。出勤職員はまだ少ないですが、出勤すると気持ちが引き締まります。3年生はいよいよ追い込みの時期です。体調を整え、ラストスパート頑張りましょう。今日は本校から見える富士山の画像を掲載します。電線が多いのがちょっと残念ですがきれいな富士山です。

富士山2023

校長通信バックナンバー

令和4年 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 /11月 / 12月 / 令和5年 1月 / 2月 / 3月