霧が丘高校(神奈川県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2023年12月23日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/kirigaoka-h/hogosha/documents/20210114_hoken-dayori.pdf

検索ワード:制服[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
                                                       保健だより                   2021.1.15 霧が丘高校保健室
 
                                                   もう一度、確認!
 
           自分は「無症状の感染者かもしれない」 と考えて感染を拡げない行動を!
 
 
      新しい年を迎えました。皆さんのこの 1 年の抱負は何でしょう?1 日 1 日を大切に過ごしたいですね。
      さて、新型コロナウイルス感染症の拡大が止まらず、感染症以外の病気やケガでも必要な医療を受けられない人が増え
    るなど大変厳しい状況です。「若い世代は比較的症状が軽い」または「症状が出にくい」といわれていますが、後遺症など分
    かっていないこともあります。また、無症状だからこそ気づかないうちに他者へ感染を拡げる恐れがあります。自分や友人は発
    症しなくても、友人の家族の中には高齢の方や持病がある方がいるかもしれません。他者への思いやり、想像力を働かせな
    がら、自分ができることをしましょう。
 
 1.朝の健康観察            体調が優れない日は無理に登校せず自宅で休養し状況によっては受診する。
 
 
    (1)8 時30分 を目安に健康観察フォーム入力&送信
 
              ・入力・送信忘れ → 昇降口検温コーナーの記録票に記録し、担任に提出(朝の HR 時)
              ・入力環境がない場合 → 「紙の健康観察シート」を利用 担任に確認してもらう(朝の HR 時)
              ☆遅刻した場合は教科担当者が確認
 
    (2)健康観察シート(紙)の記録は毎日継続
 
               ・発熱などの症状で受診する場合に、過去 2 週間にさかのぼった記録が必要な場合あり
 
    (3)次の場合は自分の体調が良くても学校に連絡し登校を控える
 
              ・同居のご家族等で発熱、咳、味覚や嗅覚に異常があるなど感染が疑われる人がいる
              ・陽性者の濃厚接触者と判断されたなど、保健所の指導を受けている
 
 
 
 2. 学校内に限らず、バス・電車利用時や公共の場所でのマスク着用
 
   飛沫を飛ばす距離や量を減らす、吸い込みを抑える、ウイルスが付着した手指で口・鼻・眼周囲を触ることを防ぐ
 
 
   (1) マスクの種類・色柄は問わないが、不織布マスクが望ましい。
 
                                                                           周囲へのおもいやりを大切に!!
   (2) マスクをしていても大声で騒ぐことは慎む。
 
 
   (3) 次の場合は適宜マスクを外して呼吸を整える。
 
             屋外で他人とのフィジカルディスタンスが十分ある場合(目安:2 メートル以上)
             息苦しさを感じるとき          他者との近距離接触がない激しい運動時
 
   (4) 屋外であっても会話する場面では必ずマスクをする。
 
            (部活練習後、下校時など居場所が切り替わった時は気が緩みがちなので特に注意する。)
                                                   保健だより                        2021.1.15 霧が丘高校保健室
 
 3.手洗いをこまめに!            ・口や目、鼻などにウイルスが入ることを防ぐためには、石けん手洗いが効果的
 
 
    (1)登校後、食事の前、トイレの後、清掃の後、咳・くしゃみ・鼻水をかんだ時、外から教室に入る前
 
 
    (2)手を拭くための清潔なハンカチ・タオルは毎日持参する。
 
 
    (3)補助的に手指消毒用アルコールを利用する。昇降口、特別教室のほか、教室にも設置あり。
 
 
 4.昼食時等の注意  飲食時はマスクを外すので、飛沫による感染リスクが高い。
 
    (1)向かい合わせで食事をしない。隣同士の机はつけずに距離を保つ。
 
 
    (2)ジュース・お茶などの回し飲み、箸やスプーンなどの共用は感染リスクを高めるので絶対にしない。
 
 
    (3)おしゃべりは食事を終えてマスクをつけてから!
 
 
 5.換気を心がける!           マスクをしていても飛沫を完全にストップすることはできない。
 
 
    (1)常時換気が望ましい。全開放ではなくても、窓、ドア 対角線上に開放していると空気の流れができる。
 
 
    (2)各自 防寒対策をする。
 
 
                    保温効果のある下着や靴下・タイツの着用、ひざ掛け、携帯用カイロの利用
 
 
                    授業中でも 「制服1の上に防寒具着用」 は可
 
 
 6.免疫力を高める生活をする
 
       十分な睡眠(夜更かし×)、適度な運動、 バランスの良い食事 を心がける。
 
 
 7.こんなことも気をつけて
 
    (1)マスク使用中はのどの渇きに気づきにくく脱水症状に陥りがち。寒くてもこまめに水分をとる。
 
 
    (2)各自のゴミは持ち帰り、自宅で処分する。
 
 
    (3)カラオケ等狭い空間での滞在による感染例がある。 マスクを外して楽しむ場はしばらく我慢しよう。
 
 
    (4)食欲不振、不眠、イライラ、やる気が出ない、など困っていることは自分一人で抱え込まずに相談してください。
 
        (スクールカウンセラー来校日:1/27(水), 2/3(水), 2/22(月), 3/10(水)、3/17(水))
 
                                                                 申し込みは、担任、教育相談担当、保健室まで