田奈高校(神奈川県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月21日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/tana-h/gaiyou/documents/2023husyozi0.pdf

検索ワード:校長[  1   2  ]
[検索結果に戻る]
 
              令和5年度神奈川県立田奈高等学校不祥事ゼロプログラム
 
      神奈川県立田奈高等学校は、「教育委員会不祥事ゼロプログラム作成方針」に基づき、
 事故・不祥事の発生をゼロにすることを目的として、次のとおり「不祥事ゼロプログラ
 ム」を定める。
 
 1 実施責任者
       神奈川県立田奈高等学校不祥事ゼロプログラムの実施責任者は校長1とし、 副校長2
      教頭及び事務長がこれを補佐する。
 
 2    課題、目標及び行動計画
            課題                目標                              行動計画
      1法令遵守意識    公務 員、 特に 教育 公務   (1) 管理職は、職員の「神奈川県職員行
      の向上           員と して の使 命と 責任      動指針」の携帯状況を確認し、公務
      ・法令の遵守     を自覚し、行動する。          員としての自覚を持った行動を促
      (高い倫理観の                                 す。
      保持及びわいせ                              (2) 不祥事防止会議を通した注意喚起を
      つ事案をはじめ                                 職員が輪番で担い、全職員がチェッ
      とする不祥事の                                 クリストを利用してケースごとの対
      根絶)                                         応を確認する。
      ・服務規律の徹                              (3) 職員間の情報共有やコミュニケーシ
      底                                             ョンを通して同僚性を高め、風通し
                                                     のよい職場づくりを推進する。
      2職場のハラス    職員 一人 ひと りが 人権   (1) 教育委員会不祥事防止職員啓発資料
      メントの防止     意識 に基 づき ハラ スメ      等を活用した職場研修を行い、職員
      ・パワハラ、セ   ント につ いて の理 解を      の意識啓発を図る。
      クハラ、マタハ   深め たう えで 、ハ ラス   (2) 管理職は、校内を日常的に巡視し、
      ラ等の防止       メン ト行 為の 未然 防止      職員への声掛けをする。
                       につ いて 当事 者意 識を   (3) 管理職は、職員がグループや学年団
                       持っ て行 動し 、ハ ラス      の所属にかかわらず積極的に同僚に
                       メン ト行 為を 行っ てい      声掛けをし、相談しあえる雰囲気が
                       る職 員は ゼロ を目 標と      作れるように働きかける。
                       する。
      3生徒に対する    職員 一人 ひと りが わい   (1) 教育委員会不祥事防止職員啓発資料
      わいせつ・セク   せつ ・セ クハ ラ行 為の      等を活用した職場研修を行い、職員
      ハラ行為の防止   未然 防止について当事         の意識啓発を図る。
                       者意識を持って行動         (2) 生徒指導、部活動指導等は複数人で
                       し、 生徒 に対 する わい      対応する。
                       せつ ・セ クハ ラ行 為を   (3) 管理職は、授業や部活動の様子、校
                       行っ てい る職 員は ゼロ      内各室の利用状況を日常的に巡視す
                       を目標とする。                る。
                                                  (4) 携帯電話・スマートフォンや電子メ
                                                     ール等の適切な使用に関する不祥事
 
                                              1
                                                防止会議及び職場研修会を開催し、
                                                職員の不祥事防止意識の向上を図
                                                る。
 4体罰、不適切    職員一人ひとりが体         (1) 教育委員会不祥事防止職員啓発資料
 な指導の防止     罰・ 不適 切指 導の 未然      等を活用した職場研修を行い、職員
                  防止 につ いて 当事 者意      の意識啓発を図る。
                  識を もっ て行 動し 、生   (2) 部活動指導において、複数の顧問に
                  徒に 対す る体 罰、 不適      よる相互チェックが働く体制を整え
                  切指 導を 行っ てい る職      る。
                  員はゼロを目標とす         (3) 教員間や部活動インストラクター等
                  る。                          との連携と情報交換を密に実施す
                                                る。
                                             (4) 保護者、職員の共通理解、共通認識
                                                を図り、生徒に教職員等から不適切
                                                な指導を受けた際に相談できる窓口
                                                を周知する。
 5成績処理及び    定期 試験 、成 績処 理、   (1) 成績処理及び進路関係書類の作成及
 進路関係書類の   調査 書等 の文 書作 成で      び取 扱いに係る不祥事防止会議を開
 作成及び取扱い   の事 故を 未然 に防 止す      催し、職員の事故・不祥事防止意識
 に係る事故防止   る。                          の向上を図る。
                                             (2) 成績処理業務、試験問題作成、調査
                                                書及び各種証明書発行手続き等に関
                                                する手順や日程等について再確認
                                                し、慎重かつ正確な点検を実施す
                                                る。
 6個人情報等の    個人 情報 の流 失や 誤廃   (1) 個人情報の管理、情報セキュリティ
 管理、情報セキ   棄を未然に防止する。          対策に関する不祥事防止会議を開催
 ュリティ対策                                   し、職員の事故・不祥事防止意識の
 (パスワード                                   向上を図る。
 の設定、誤廃棄                              (2) 生徒指導、教育指導等で生徒の個人
 防止)                                         情報を収集する際には、「神奈川県
                                                個人情報保護条例」等に基づき、所
                                                定の様式を届け出て、収集・登録・
                                                管理・廃棄までの作業を厳正に行
                                                う。
                                             (3) 教務手帳は鍵のかかる職員室内の教
                                                務手帳ロッカーで管理し、校外に持
                                                ち出さないことを徹底する。
 7交通事故防      交通 法規 の遵 守の 徹底   (1) 交通法規の遵守と交通事故防止につ
 止、酒酔い・酒   を図る。                      いて啓発資料を配付し、意識啓発を
 気帯び運転防                                   図る。
 止、交通法規の                              (2) 事例の紹介による法令順守はもとよ
 遵守                                           り、余裕を持った行動が事故防止に
 
 
                                         2
                                                      つながる点を職員相互の声掛けなど
                                                      により啓発を図る。
      8業務執行体制    職員 間の 相互 チェ ック   (1) 業務遂行にあたって、学年・グルー
      の確保等(情報   体制 や業 務協 力体 制を       プ内で情報の共有を図り、職員相互
      共有、相互チェ   確立 し、 不適 切な 業務       で点検・確認を行い業務が特定の職
      ック体制、業務   執行を未然に防止す             員に偏ることがないよう業務を遂行
      協力体制)       る。                           する。
                                                  (2) 起案文書について、回議対象者は起
                                                      案者と同等の責任を負うことを認識
                                                      し、入念な点検を行う。
      9会計事務等の    財務 規則 等を 遵守 した   (1) 私費会計基準等に基づき、複数職員
      適正執行         適切 な事 務手 続き を徹       による計画的な出納管理を徹底す
                       底する。                       る。
                                                  (2) 年 度 初 め に 会 計 担 当 者 説 明 会 を 行
                                                     い、担当者への適 切な執行 ルールの
                                                     徹底を図る。
      10入学者選抜に   入学者選抜業務 に係る      (1) 入学者選抜に係るマニュアル及び点
      係る事故防止     事故 不祥 事の 発生 を未       検体制を整備するとともに、職員対
                       然 に防止する。                象の研修会を実施し、職員全体の共
                                                      通理解のもとに入学者選抜に臨む。
                                                  (2) 複数の職員による確実な点検体制を
                                                      確立し、マニュアル等を順守した適
                                                      切な事務処理の徹底を図る。
 
 
 3    検証
 (1)中間検証
        2に規定する行動計画について、令和5年9月末日までに実施状況を確認し、未実
      施の項目があった場合は、令和5年10月中に補完措置を講ずる。 また、各目標達成に
      向けて行動計画を修正する必要がある場合は、必要な修正を行う。
 
 (2) 最終検証
        令和6年3月に実施状況を確認するとともに、各目標達成についての自己評価を行
      う。その結果新たな目標設定(各目標の修正を含む。)が必要な場合は、新たな目標
      設定を行ったうえで、令和6年度神奈川県立田奈高等学校不祥事ゼロプログラムを策
      定する。
 
 
 4    実施結果
        最終検証を踏まえて「実施結果報告」を取りまとめ、結果を学校公式ホームページ
      に掲載する。
 
 
 5 事務局
      プログラムの策定及び実行の具体的手続きについては、 企画会議がこれを行う。
 
 
                                              3