七里ガ浜高校(神奈川県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/shichirigahama-h/gaiyou/documents/r4hyouka.pdf

検索ワード:進路[  1   2   3  ]
[検索結果に戻る]
 
                                                                                                                                                                                      県立七里ガ浜高等学校長
                                                                            令和4年度         学校評価報告書(目標設定・実施結果)
 
                           4年間の目標                                          取組の内容                            校内評価                       学校関係者評価         総合評価( 月 日実施)
           視点                                 1年間の目標
                          (令和2年度策定)                          具体的な方策         評価の観点       達成状況              課題・改善方策等   (   月   日実施)   成果と課題           改善方策等
                       1生徒一人ひとりの確     1生徒の学力向        1(1)ICT 機器を用    1ICT 機器を用いた
                       かな学力の向上を図      上のため、学習       いた授業や課題な    授業展開や課題を
                       り、進路1実現に向けた    環境の整備を行       どの多様な学習機    行った教員数が増
                       支援を推進する。        うとともに、組       会の提供を図る。    加したか。
                                               織的な授業改善       特に1学年以降は    生徒に学習意欲の
                                               につとめ、生徒       一人一台端末、デ    向上が見られた
                                               が主体的に学ぶ       ジタル教科書等が    か。
                                               意欲を高めると       導入されることか
                                               ともに、生徒の       ら、教員のスキル
                                               考える力の深化       アップに努める。
                                               をはかる。           (2)研修等を行い、   (2)研修等を何回行
      教育課程                                                      教員の授業力の向    うことができた
 1
      学習指導                                                      上を図ることによ    か。また、その成
                                                                    り、生徒の深い学    果が生徒による授
                                                                    びの実現をはか      業評価の向上に繋
                                                                    る。                がったか。
                                               2姉妹校交流や
                       2国際理解教育等を通     留学生との交流       2生徒の主体的な     2生徒が主体的に
                       して、生徒一人ひとり    などの教育活動       取り組みとなるよ    取り組める場面が
                       の自立に向けて、視野    を通して、生徒       うな国際交流の環    増えたか。
                       を広げ豊かな人間性と    一人ひとりが主       境を整える。
                       社会性を育成する。      体的に取り組め
                                               る企画の推進に
                                               努める。
                       1生徒のさまざまな活     1生徒組織それ        1生徒会本部、各     1各種活動におい
                       動の主体性を尊重し、    ぞれの自主的・       種委員会、部活動    て、生徒による総
                       生徒に向き合って、リ    主体的な運営と       のあり方から運営    括や、生徒アンケ
                       ーダーシップを育成す    有意義な活動を       方法等を現在に合    ートで活動満足度
                       る。                    目指し、適切な       わせ、再構築する    を計り、評価す
                                               指導と助言を行       ため、生徒と共に    る。
                                               う。                 検討する場づくり
                                                                    や整理を行う。
 
                       2生徒一人ひとりの個     2(1) 生 徒 の 基     2(1)生徒の毎日の    2新型コロナウイ
                       に応じた支援体制を定    本的習慣の確立       検温と消毒、食事    ルス感染症対策と
                       着させる。              とコロナ禍での       の時の黙食の徹      して、こまめな消
 2   生徒指導・支援                           消毒と手洗いな       底。こまめに消毒    毒と手洗いの徹
                                               どの生徒の健康       と手洗いをするこ    底、黙食を行うこ
                                               に配慮する。         と。                とができたか。
                                               (2) 教 育 相 談 体   (2)コーディネータ   (2)コーディネータ
                                               制を充実させ、       ー会議を開催し、    ー会議開催の回数
                                               個に応じた支援       情報の共有を行      が増え、情報の共
                                               体制を整備す         い、校内の教育相    有を行うことがで
                                               る。                 談体制を整える。    きたか。
                           4年間の目標                                     取組の内容                           校内評価                       学校関係者評価         総合評価( 月 日実施)
           視点                                 1年間の目標
                          (令和2年度策定)                      具体的な方策        評価の観点      達成状況              課題・改善方策等   (   月   日実施)   成果と課題         改善方策等
                       キャリア教育を充実さ    生徒自身が希望   3か年を通じてキ   説明会やガイダン
                       せ、目的意識を持って    する進路2につい   ャリア教育ガイド   ス、体験の機会、
                       学習に取り組む姿勢を    て考え判断する   ブックの活用等、   各種試験を有機的
                       育む。                  力を育めるよ     適切なキャリア教   に結び付けて行う
 3   進路3指導・支援
                                               う、3年間を通   育を行う。         ことができたか。
                                               じて必要適切な
                                               支援を行う。
 
                       地域などの教育力の活    地域に貢献でき   地域との交流を深   防災教育において
                       用や地域等への貢献活    る教育活動の充   め、地域防災につ   具体的な地域理解
                       動を通して、地域に信    実を図る。       いて連携をさらに   及び体制づくりが
 4   地域等との協働   頼される学校づくりを                     深める。           できたか。
                       推進する。
 
 
 
                       1安心・安全な教育環     1継続した生徒    1校内美化の活動    1校内美化活動の
                       境の整備に努めるな      の学習活動の整   及びチェック体制   内容を向上させる
                       ど、教育課題に対して    備・充実に努め   を整えるととも     ことができたか。
                       積極的に取り組むとと    るとともに、社   に、学校備品の維   学習環境を向上さ
                       もに、学校の取り組み    会で必要とされ   持・管理に努め     せることができた
                       の情報発信に努める。    る学校づくりを   る。               か。
                                               行う。
      学校管理
 5
      学校運営
                       2教員の働き方改革を     2風通しの良い    2互いに業務を分    2ストレスチェッ
                       推進し、組織的な学校    職場づくりを目   担し、支えあうこ   クで高ストレス者
                       運営と校務の効率化を    指し、働きやす   とで業務に対する   の割合が昨年に比
                       図る。                  い職場環境を整   ストレスを軽減     べて減少したか。
                                               える。           し、効率的に校務
                                                                を行う。