上鶴間高校(神奈川県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月21日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/kamitsuruma-h/gaiyou/documents/r4gm.pdf

検索ワード:進路[  1   2   3   4   5  ]
[検索結果に戻る]
 
                        令和4年度         学校評価報告書(目標設定)
 
                       4年間の目標                                        取組の内容
           視点                                1年間の目標
                       (令和2年度策定)                       具体的な方策     評価の観点
                     基礎学力の充実に        新学習指導要領    1生徒が身に付け 1生徒と共に学
                     向けたバランスの        の実施を受け、     る学力の3要素  力の3要素を
                     とれた教育課程を        学力の 3 要素を    及び身に付ける  確認し、身に
                     編成するとともに        踏まえた教育課     ための具体的な  付けるための
                     多様な生徒の進路1        程の充実を図       方策を、全教    方策を共有で
                     希望に対応する質        り、「主体的・     員・生徒で確    きたか。
                     の高い学習指導に        対話的で深い学     認・共有する。 2ICTを利活
                     取り組み、生徒一        び」を実現する    2ICTを利活用  用 し 、 主 体
                     人ひとりの学習機        ため、ICTを     し、主体的・対  的・対話的で
                     会の拡大を促進す        活用した指導方     話的で深い学び  深い学びに重
      教育課程       る。                    法の工夫・改善     を実現する指導  点を置いた授
 1
      学習指導                               を図る。           方法を研究す    業の指導方法
                                                                る。            の研究を進め
                                                               3特別募集生徒を  ることができ
                                                                含めてすべての  たか。
                                                                生徒に対してわ 3特別募集生徒
                                                                かりやすい授業  を含め、すべ
                                                                を目指し、授業  ての生徒に対
                                                                改善に努める。  し、わかりや
                                                                                すく充実した
                                                                                授業の研究を
                                                                                行ったか。
                     1自転車乗車マナ         1登下校におけ     1年間を通じて交 1 交 通 安 全 に 対
                      ーの向上を積極          る自転車事故      通安全指導を実  する意識が向
                      的に進め、交通          防止と運転マ      施し、地域や外  上し、交通事
                      安全に対する取          ナーの向上の      部機関と連携を  故件数を減ら
                      組を組織的に推          ための指導を      図り交通安全に  すことができ
                      進する。                行う。            対する意識を向  たか。
                     2生徒の自主的・         2生徒会活動を      上させる。     2ICTを活用
                      主体的な活動を          支援し、生徒     2ICTを活用    し生徒会、委
                      支援し、豊かな          が自主的・意      し、生徒会、委  員会、ボラン
                      人間性や社会性          欲的に諸活動      員会及びボラン  ティア活動へ
                      を培う活動内容          に参加できる      ティア活動を活  生 徒 の 自 主
 2 生徒指導・支援    の充実を図る。          ように取り組      性化するととも  的・意欲的な
                                              む。              に、部活動安全  参加を促すこ
                                                                対策支援事業を  と が で き た
                                                                活用し、部活動  か。また、部
                                                                の充実を図る。  活動安全対策
                                                                                支援事業を実
                                                                                施し、部活動
                                                                                の加入率が向
                                                                                上したか。
                       4年間の目標                                      取組の内容
           視点                              1年間の目標
                       (令和2年度策定)                     具体的な方策        評価の観点
                     社会的・職業的に       生徒一人一人が   1成年年齢 18 歳を   1生徒一人ひと
                     自立できる力の醸       自身のキャリア    受け、自立に向      りが意識を持
                     成を図り、生徒一       を見通した進路2    けシチズンシッ      って、社会的
                     人ひとりが主体的       決定ができるよ    プ教育を推進す      自立に向けた
                     に進路3を考える姿       う支援する。      るとともに、イ      活動をするた
                     勢を育むキャリア                         ンターンシップ      めの支援がで
                     教育の充実を推進                         やコンソーシア      きたか。
                     する。                                   ムを活用し外部     2夏季キャリ
                                                              機関との連携を      ア、インター
 3 進路4指導・支援                                            図る。              ンシップ、「職
                                                             2特別募集生徒へ      業と生活」を通
                                                              の夏季キャリ        して、特別募
                                                              ア、インターン      集生徒の進路5
                                                              シップを実施        意識を高め、
                                                              し、「職業と生      社会の中で生
                                                              活」と連携し特      活する力を身
                                                              別募集生徒の進      に付けさせる
                                                              路意識を高め        ことができた
                                                              る。                か。
                     PTAとの連携、       積極的に地域の   1生徒会、PT       1地域の力を活
                     地域、企業の教育       人材を活用し、    A、自治会等が      用し、連携事
                     力の活用などによ       教育活動の充実    連携し地域の夏      業を実施でき
                     り学校理解の促進       を図り、地域に    祭りに協力する      たか。また、
                     を図るとともに、       本校の教育活動    とともに、地域      地域のニーズ
                     地域に開かれた地       を理解してもら    の要望を踏まえ      を踏まえた地
                     域とともにある安       う。              た地域貢献デー      域貢献デーを
                     全・安心な学校づ                         を実施する。        実 施 で き た
 4 地域等との協働
                     くりを進める。                          2HPを適切に更      か。
                                                              新し、積極的に     2校内の各グル
                                                              情報を発信し、      ープ等のHP
                                                              本校についての      担当を中心に
                                                              理解を図る。        本校の情報発
                                                                                  信を積極的に
                                                                                  できたか。
 
                     1生徒の防災意識        1大規模災害時    1大規模災害を想 1 帰 宅 班 の 作 成
                      を高め、安全対         における安全     定した帰宅経路  引率教諭の割
                      策を一層強化す         対策を強化し     や帰宅困難者の  当てを行い、
                      るとともに、地         学校の役割に     受け入れを想定  帰宅ルートを
                      域と連携した災         ついて理解す     した防災計画を  確 認 で き た
                      害時の体制整備         る。             作成する。      か。また、緊
                      を研究する。          2持続可能な学    2期間を区切り年  急時の学校の
                     2教員のワークラ         校運営と教育     次休暇の取得状  役割を防災計
      学校管理        イフバランスを         の質を高める     況を確認し、職  画に反映でき
 5
      学校運営        推進するため           ために、教員     員に対して計画  たか。
                      に、教員の働き         のワーク・ラ     的な取得を促す 2年次休暇を 15
                      方改革を推進す         イフ・バラン     とともに、教員  日以上取得で
                      る。また教育環         スの実現を目     の長時間勤務の  き た か 。 ま
                      境の変化に迅速         指す。           改善に取り組    た、1年あた
                      に対応し、前向                          む。            りの時間外在
                      きに課題に取り                                          校等時間を 360
                      組む組織の育成                                          時間以下にで
                      を図る。                                                きたか。