麻溝台高校(神奈川県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/asamizodai-h/documents/guideline.pdf

検索ワード:生徒数[ 0 ]
分割ワード:生徒[  1   2   3  ]
分割ワード:数[  1   2  ]
[検索結果に戻る]
 
                                                                                令和5年5月2日
                                                                                   麻溝台高等学校
 
               令和5年度5月8日以降の学校生活におけるガイドライン
 
 
        新型コロナウイルス感染症が令和5年5月8日付けで、感染症の予防及び感染症の患者に対する医
      療に関する法律上の5類感染症に移行されることに伴い、ガイドラインの一部変更を行いました。よ
      く目を通していただき、引き続き適切な感染防止対策を講じながら安全かつ充実した学校生活を送る
      よう心がけてください。
      ※主な変更点
                          主な変更点                        旧                   新
                     classroom での体温報告                必要                 不要
                感染した場合の自宅待機期間                7日間               5日間
                       濃厚接触者の特定                    する                しない
                                                         自宅待機         自宅待機を推奨する
       朝、発熱や咽頭痛、咳等の症状が見られる場合
                                                       【出席停止】            【欠席】
                         ワクチン接種                    出席停止               欠席
 
 
 1     マスク着用の基本的考え方
      〇「個人の判断に委ねることを基本とし、本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう
       個人の主体的な選択を尊重する」というマスク着用における基本的な考え方を十分に理解する。
      〇マスク着用の有無によって差別的な考え方や偏見を持たない。
 
 
 2     保健管理
 (1)基本的な感染症対策
        ア)登校前における感染症対策
          〇毎朝の検温及び健康観察は継続して行う。
            ※ただし、これまでのように classroom への報告は不要とする。
          〇発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状がある場合は、無理して登校せずに自宅で療養するこ
            とを推奨する。(欠席扱い)
          ※上記の症状等がある場合は、聞き取り等を行うことがあるため、保護者もしくは本人による電
            話での連絡を原則とする。
          〇登下校時(通勤ラッシュ時)に混雑した電車やバスを利用する場合は、マスクの着用を推奨す
            る。
       イ)登校後の感染症対策
          〇手洗い及び手指消毒をこまめに行う。
          〇教室や体育館等の室内活動場所においては、適宜窓を開ける等十分な換気を行う。
          〇教室等の座席は、概ね1mの間隔が取れるよう工夫する。
          〇教室を移動して授業を行う際は、予め指定された席に座る、もしくは授業毎に座った席を記録
            しておくようにする。
        〇ゴミ箱は引き続き設置しないため、ゴミは各自持ち帰ることを原則とする。
        〇発熱等の症状がある場合は、担任等に申し出た上で安全に帰宅する。やむを得ず学校に留まる
         場合は、他の生徒1と接触しないよう別室で待機する。
      ウ)学校外における感染症対策
       〇十分な睡眠、適度な運動、バランスの取れた食事等に心がけ、日頃より免疫力を高めておく。
        〇受診や面会等で医療機関や高齢者施設を訪れる際は、引き続きマスクを着用するよう心がける。
        〇混雑した電車やバスを利用する場合や、人が多く集まる場所に行く場合は、マスクを着用する
         等、感染防止対策を徹底する。
        〇電車やバスは一般乗客も利用していることから、迷惑にならないよう友人との不必要な会話は
         避ける。
 
 
 (2)出席停止・臨時休業等の扱い
 
                              <有症状の場合>
                              発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過
                              するまでは自宅待機とする。
                              →【出席停止扱い】
       罹患した場合
                              ※「発症した後5日を経過」
                                                      「症状が軽快した後1日を経過」に
       (セルフテスト等に
 1                           ついては、発症した日や軽快した日の翌日から起算する。
       より陽性が判明した
                              ※症状が「軽快」とは、解熱剤を使用せずに解熱し、かつ
          場合も含む)
                              呼吸器症状が改善傾向にあることである。
                              <無症状の場合>
                              検体を採取した日から5日を経過するまでは自宅待機とする。
                              →【出席停止扱い】
                              発熱や咽頭痛、咳等の普段と明らかに異なる症状が見られる場
       発熱や咽頭痛、咳等の   合は、登校せず自宅で療養することを推奨する。
 2    普段と異なる症状が     →【欠席扱い】
       見られる場合           ※これまでのように軽微な症状を以って登校を一律に制限す
                              ることはしない。
                              <ワクチン接種を受けた場合>
                              →原則、【欠席扱い】
       ワクチン接種及び副     <ワクチン接種後に体調不良により欠席した場合>
 3
       反応が出た場合         →【出席停止扱い】※保護者が必ず申し出ること。
                              <ワクチン接種後に副反応と診断された場合>
                              →【「校長が出席しなくても良いと認めた日」(出席停止等)】
       同一のクラスで複1     同一のクラスで直近3日間の感染者が全体の 20%確認され、ク
 4    の感染者が確認され     ラス内での感染がさらに広がる可能性が高い場合。
       た場合                 →【学級閉鎖】※閉鎖期間は週休日等を含め35日とする。
 3     各活動時の留意事項
      (1)授業
         ア)全教科共通
            〇生徒2、教職員のいずれも「マスクの着用を求めない」ことを基本とするが、次のような場面
             ではマスクの着用を推奨する。
             ・対面形式でのグループ学習やペアワークを行う際に、お互いの距離が十分に確保できない
               場合(概ね1m未満)。
             ・発表等を行う際、発表する位置等の工夫を行っても、聞く側の人が概ね1m未満の距離に
               対面でいる場合。
             ・校外学習、インターンシップ等の実施において、医療機関や高齢者施設を訪問する等、一
               般的にマスクの着用が望ましい場合。
           〇教室等で授業を行う際は、可能な限り、2方向の窓を同時に開けて常時換気を徹底する。
           〇実験等で器具や用具を共用する場合は、配置場所や使用順を工夫し、触れ合わない程度の距
             離(概ね1m以上)を確保すること。
        イ)体育
         〇屋内で実施する場合は、可能な限り常時換気する。
         〇組み合ったり接触したりする運動を行う際は、飛沫が飛ばないよう大声での発声は控える。
         〇休憩時間や見学する際は、触れ合わない程度の距離(概ね1m以上)を確保し、大声での会話
           や発声は控える。
         〇マスクを着用した上で授業に参加する場合は、適度な水分補給を心がける等、熱中症対策を徹
           底する。
         〇活動する際、健康上何か不安等がある場合は速やかに担当教員に相談する。
        ウ)音楽
         〇歌唱(合唱)及び管楽器演奏の際は、生徒3同士の間隔を可能な限り(概ね1m以上)とり、歌
           う(発声)際は、お互いに向かい合って歌わないよう注意する。
         〇2方向の窓を同時に開ける、もしくは換気の時間を挟む等、可能な限り換気を徹底する。
         〇楽器等を共用する場合は、配置場所や使用順を工夫し、可能な限り身体的な距離(概ね1m)
           を確保する。
        エ)家庭
         〇調理実習については、可能な限り1つのグループの人2を少なくするとともに、共用もしくは
           備え付けの器具等を使用する際には、配置場所や使用順を工夫する。
         〇調理した料理を試食する際は、飛沫が飛ぶような大声での会話は控え、可能な限り身体的な距
           離(概ね1m)を確保する、また、座席が向かい合わせにならないよう工夫する。
 (2)昼食時などの食事場面
        〇食事を摂る前に手洗い及び手指消毒を徹底する。
        〇教室内で食事する場合は、十分な換気を行う。
        〇対面による食事は、可能な限り避けることが望ましいが、机を向かい合わせにする場合は、お互
         いの距離を十分にとる。
                             (概ね1m以上)
        〇食べ物、飲み物は共用しない。
        〇昼食を摂る場所として、ホームルーム教室以外の風通しの良い場所も活用する(中庭等)
 (3)清掃活動
     〇清掃活動中は、感染防止の観点からマスクの着用を推奨する。
     〇清掃活動中、マスクやティッシュ等の感染リスクが高いゴミが落ちていた場合は、直接手で拾わ
       ない。
     〇清掃活動が終了したら速やかに手洗い及び手指の消毒を行う。
 (4)部活動
     ア)活動前の注意事項
       〇活動前に、検温等による健康観察を必ず行い、発熱等の風邪症状など普段と異なる症状がある
         場合は、活動に参加せず帰宅する。
       〇活動前に、手洗いや手指消毒を徹底する。
       〇部室等の狭い空間で着替え等を行う際は、密にならないよう注意し、可能な限りお互いの距離
         を確保(概ね1m以上)するとともに、換気を徹底する。
     イ)活動時の注意事項
       〇体育館などの屋内で実施する場合は、可能な限り常時換気を行う。
       〇活動中はこまめな手洗い及び手指消毒を心がける。
       〇マスクを着用して活動を行う際は、こまめな水分補給に努める等、熱中症対策を徹底する。
       〇ドリンクの回し飲みは絶対にしない。
       〇休憩時間中は、お互いに十分な距離を確保(概ね1m以上)し、大声での会話は控える。
     ウ)活動後の注意事項
       〇活動後は速やかに手洗い及び手指の消毒を行う。
       〇部室等の狭い空間で着替え等を行う際は、密にならないよう注意し、可能な限りお互いの距離
         を確保(概ね1m以上)するとともに、換気を徹底する。
       〇活動後、部員同士で帰宅する際、途中のファーストフード店での飲食による感染が多発してい
         ることから、必要のない限り寄り道せず速やかに帰宅する。
       〇活動後、やむを得ず飲食等を行う場合は、十分な距離(概ね1m以上)をとる、向かい合わせ
         にならない、ジュース等の回し飲みはしない等の感染防止対策を徹底して行う。
 
 
   《参考》
       〇教育長通知(令和5年5月1日付け)「令和5年5月8日以降の県立高等学校の教育活動につ
         いて(通知)」
       〇「県立高等学校等における令和5年4月1日以降の授業実施上の留意事項」
                                                                           (令和5年3月 20
         日付け)
       〇「県立高等学校等における令和5年4月1日以降の部活動実施上の留意事項」(令和5年3月
         20 日付け)
       〇「新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行に伴う衛生管理に関する留意点」
                                                                               (令和5年
         5月1日版)
       〇文部科学省通知「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」(令
         和5年5月1日付け)