高志中等教育学校(高志)高校(新潟県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://kohshichuto.city-niigata.ed.jp/img/file21.pdf

検索ワード:行事[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
                  新潟市立高志中等教育学校 PTA 広報
 
                                      高志
                                  令和3年7月12日 第20号
 
 
 
 
              1 学年 PTA 行事1「SNS講演会」
   令和3年6月24日1学年生徒、保護者を対象とした「SNS 講演会」を新潟少年サポートセ
 ンター渡邉美香様より講演して頂きました。インターネット社会の急速化によりスマーとフォ
 ンやタブレットが必須となる現状の中で SNS を使用する際のマナーや危険性を学びました。正
 しく使用するには便利ですが、トラブルの多くがコミュニケーションアプリや SNS 等の書き込
 み掲載が原因であることから以下のことに気を付けることが大切です。
   ・常に相手の気持ちになって利用する。
   ・過去の書き込みが自分自身の未来へ影響を及ぼす恐れがある。
   ・ネット友達は相手が年齢を偽っている可能性が大きい。わいせつな写真や裸の写真は
     絶対に誰にも送らない。
   ・悪口、嘘は書き込まない。悪口はいじめ。いじめは犯罪であるということ。
   ・個人情報は要注意。世界と繋がっていることを忘れない。
   ・スマホ依存(ゲームなどの課金など)で入院しないと治らないケースもある。
   ・自転車に乗りながらスマートフォン、イヤホンを使用すると気に取られて痴漢や性犯罪に合
     いやすいので注意する。
   万が一、トラブルに巻き込まれて困った場合は『フィルタリングサービス』⇒犯罪の被害に
 合うきっかけとなるような危ないサイトへアクセス出来なくなるサービスを活用するなど絶対
 に1人で抱え込まず先生や保護者に相談することの重要性を学びました。
 〈保護者より〉中学に進学しスマートフォンの使用が身近になり、子供とインターネットの使
 い方について話す良いきっかけになりました。何気なく使用しているインターネットで他人を
 傷つけてしまったり、いじめにつながってしまったりする恐れがあると知りました。使い方を
 一歩間違うと怖いことにつながるのだということをもう一度子供と話し合い、スマートフォン
 を使用するにあたって「相手のことを考える」事のできる人になってほしいと思います。
                                                               (編集:PTA 広報部員)