新潟工業高校(新潟県)の公式サイト内のページのキャッシュを表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2023年12月23日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.niigatak-h.nein.ed.jp/20subjects/kenchiku.html

検索ワード:進路[  1   2   3  ]
[検索結果に戻る]
 
学習内容-建築科建築コース - 新潟県立新潟工業高等学校
ホーム > 学習内容 -建築科建築コース-

学習内容 -建築科建築コース-

建築コース

イメージをカタチにして街に残す

住宅、学校、事務所などの建築物のデザインや工事のやり方の基礎的な知識を学習します。卒業後建築士や建築施工管理者の資格を取得し、設計や施工管理の仕事に従事することを目指します。


このページの内容

※ 建築科建築コース卒業生の進路1状況は,「卒業生の進路2 -建築科建築コース-」のページをご覧ください。

授業科目

令和4年度入学生からの授業科目です。

必修科目
工業技術基礎
建築に関する基礎的な知識・技術などを実験・実習を通して体験的に学びます。
課題研究
3年生までの学習で身に付けてきた専門的な知識・技術などを基に生徒自身で1年間研究できるテーマを設け,グループで調査・研究を行います。
製図
製図について基礎的な知識や技能を身に付け、建築図面の作成方法を学びます。
建築構造
建築物の構造や建築材料について学ぶ科目です。
工業情報数理
工業分野における情報技術や情報の活用方法について学ぶ科目です。
建築計画
安全快適な建築物を計画するための住環境に関する知識や建築の歴史について学びます。
建築構造設計
構造物の安全性を考える上で重要な力学的な考え方や耐震設計について学ぶ科目です。
建築法規
建築に係わる様々な法律について学ぶ科目です。
建築施工
建築工事においての安全性や環境への配慮を理解すると共に、関連する技術を学びます。
選択科目
インテリア計画
住生活に必要なインテリアについて学びます。
インテリア装備
インテリア施工や材料の種類などについて学びます。
設備計画
安全で快適な生活環境における建築設備の計画や設計に関して学ぶ科目です。
工業環境技術
産業と環境との関係について学ぶ科目です。

実習授業のようす

工業技術基礎・実習
  • 木材加工

    ■木材加工

  • コンクリート実習

    ■コンクリート実習

  • 外観模型実習

    ■外観模型実習

  • 軸組模型実習

    ■軸組模型実習

企業見学・現場見学

各学年ごとに年1〜2回,新潟市近郊の発電所や民間企業の見学に行っています。

  • 現場見学

    現場見学

  • 作業体験

    作業体験

取得できる資格

二級建築施工管理技士
建築工事の施工計画を作成したり、工事現場の工程管理や品質管理、周辺の安全管理などを行うために必要な資格です。
建築CAD検定
建築CAD検定試験とは、建築用図面をCADというコンピュータを使って図面を描く技量を認定する試験です。
技能検定(建築大工)
木造建築の大工工事に必要な技術を認定する国家資格です。

TOP