新潟中央高校(新潟県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月19日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.niigatachuo-h.nein.ed.jp/20210204_syuugakuryokouyouryou.pdf

検索ワード:行事[  1   2   3   4   5  ]
[検索結果に戻る]
 
                 令和4年度新潟県立新潟中央高等学校修学旅行事業委託プロポーザル募集要領
 
 
 1     事業概要
      (1) 業務名
          令和4年度新潟県立新潟中央高等学校修学旅行事1業委託
      (2) 事業の目的
         1       校外での集団行動や班別研修等を通じて、社会性・協調性を身につけるとともに自ら行動でき
                 る積極的な姿勢を培う。
         2       戦争の学習を通して、戦争の非人間性を知るとともに、生命と人権を尊重し、平和な社会を
                 築こうとする心を育てる。
         3 有形無形の文化財等に触れることで、我が国の歴史や伝統文化についての理解を深める。
      (3) 履行期間
          契約締結の日から令和4年 12 月 28 日まで
      (4) 参加人数(予定)
          374 名(生徒 360 名、引率教員 14 名)
      (5) 業務内容
          別紙「令和4年度新潟県立新潟中央高等学校修学旅行事2業委託仕様書」のとおり
      (6) 見積限度額
          生徒1人あたり 120 千円を上限とする(消費税及び地方消費税を含む)
          ただし、履行期間内に法改正等により消費税及び地方消費税の税率が変更された場合においても
          見積限度額内で実施できるものとする。
 
 
 2     参加資格
        本プロポーザルに参加する者に必要な資格は、次に掲げるとおりとする。
      (1) 地方自治法施行令(昭和 22 年政令第 16 号)第 167 条の4の規定に該当する者でないこと
      (2) 新潟県内に本社又は支社(営業所又は事務所を含む)を置く者であること
      (3) 旅行業法施行規則第1条の2第1項に規定する旅行業務の登録がされていること
      (4) 過去5年以内(平成28年2月1日から令和3年1月31日まで)に、高等学校及び中等教育学校に
        係る研修旅行(修学旅行を含む)の受託実績があること
      (5) 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立てをしている者でないこと
      (6) 民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立てをしている者でないこと
      (7) 会社法(平成17年法律第86号)に基づく清算の開始又は破産法(平成16年法律第75号)基づく破
        産手続開始の申立てをしている者でないこと
      (8) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)に規定する暴力団及び
        その利益となる活動を行う者でないこと
 
 
 3     説明会
        本業務のプロポーザルを実施するにあたり、下記のとおり説明会を実施する。
      (1) 日時:令和3年2月10 日(水)16時16時30分
      (2) 会場:新潟中央高等学校小会議室
        ※ 説明会参加を希望する場合は、2月9日(水)15時までに団体名、参加者名、連絡先電話、F
          AX、E-mailをファックスまたはメールにて「12 問い合わせ先担当者」まで連絡願います。
          (様式任意)
 4     参加申込及び提案資格の確認結果の通知
      (1) 参加申込
         ア 提出書類      各1部
          (ア) 別紙様式1 「参加申込書」
          (イ) 別紙様式2 「会社概要」
          (ウ) 別紙様式3 「業務実績一覧表」
        イ 申込み期限:令和3年2月22日(月)(必着)
         ウ 申込み先:問合せ先に同じ
         エ 方法:持参、郵送ファックス又は電子メール
      (2) 提案資格の確認結果の通知
          参加申込をした者全員に対し、2月24日(水)までに提案資格の確認結果を通知する。
 
 
 5     募集要領の内容についての質問受付及び回答
      (1) 質問受付
         ア 期限:令和3年3月1日(月)正午
         イ 受付場所:問合せ先に同じ
         ウ 方法:持参、郵送、ファックス又は電子メール(様式任意)
      (2) 回答
         ア 期日:令和3年3月3日(水)
         イ 回答先:上記3により申込のあった全参加者
 
 
 6     企画提案書作成要領
      (1) 提出書類
         ア 企画提案書       15部(下記の事項について、それぞれ具体的に記載願います。)
          (ア) 基本的な考え方
              1 修学旅行に対する基本的な考え方や方針
          (イ) 実施体制
              1 現地旅行会社(協力会社)及びコーディネーターの体制
              2 添乗員の実績及び体制
            (ウ) 行程
              1 交通手段
              2 宿泊施設の概要、安全性
            (エ) 事前・事後研修、現地研修
              1 研修の内容やねらい、効果
              2 研修の実施方法や創意工夫点、特色等
            (オ) 安全管理
              1 研修中の急病や事故など緊急時の連絡体制や対応
              2 保険の内容
              3 看護師同行
        イ 見積書 1部 及び        旅行代金内訳書15部
          見積書1部に代表印を押印すること
          また、旅行代金内訳書として、生徒一人あたりの経費積算として、交通費、宿泊費、諸経費、保
          険料、添乗員費用、看護師同行費用を加えたものを明記して15部提出すること(様式任意)
 
                                                        2
  (2) 提出期限
       ア 期限:令和3年3月15日(月)15時(必着)
       イ 提出先:問合せ先に同じ
       ウ 方法:持参又は郵送
  (3) 留意事項
       ア 提案書はA4版両面印刷で10枚以内とすること
       イ 参加者は1つの提案しかできないこと
       ウ 提出期限以降の企画提案書の差し替え又は再提出は認めないこと
 
 
 7    ヒアリングの実施
       提案者に対しては、3月19日(金)に提案内容のヒアリングを実施する。
       なお、詳細については、別途通知する。
 
 
 8    審査要領
      (1) 審査方法
            (2)に定める審査基準に基づき、審査委員会が、提出された提案書及びヒアリングの結果に基づ
        き審査し、最も優れた提案を行った者を特定する。
      (2) 審査基準
             審査項目                               審査の視点                             配点
       受託業務に対す    1事業目的を適切に理解しているか。
                                                                                           10
       る考え方          2受託業務に対する考え方や方針は明確となっているか。
                         1スムーズで無理のない行程であるか。
       行程              2負担の少ない交通手段が確保されているか。                         15
                         3宿泊施設の安全性は確保されているか。
                         1研修内容は具体的であるか。
       事前・事後研修    2研修のねらいが明確で、現地研修につながる内容となっているか。     15
                         3創意工夫がなされ、特色ある提案となっているか。
                         1研修内容は具体的であるか。
                         2研修のねらいが明確で、事業目的を達成できるものとなっているか。
       現地研修          3研修内容に偏りがなく、多様な経験をできるものとなっているか。     25
                         4添乗員の体制は十分であるか。
                         5創意工夫がなされ、特色ある提案となっているか。
                         1緊急時の指示系統や連絡体制は十分であるか。
       安全                                                                                10
                         2保険の内容は十分なものとなっているか。
       費用              1修学旅行のねらいを達成するための適正な価格となっているか。       5
       計                                                                                  80
      ※配点は審査委員1名当たり
 
 
 9    審査結果の通知
       審査結果については、提案者それぞれに文書により通知する。
 
 
 
 
                                                         3
 10     日程
        ・参加申込                                 2月 22日(月)
        ・参加資格の審査・確認結果通知             2月 24日(水)
        ・企画提案書の提出                         3月 15日(月)
        ・ヒアリング実施                           3月 19日(金)9:00(予定)
        ・審査結果通知                             3月 24日(水)
 
 
 11     契約の締結
        審査委員会が最も優れた提案を行った者であると特定した者と委託契約の締結交渉を行う(契約書
      の作成要)。ただし、その者が地方自治法施行令第167条の4の規定のいずれかに該当することとな
      った場合、契約の締結を行わないことがある。
        また、最も優れた提案を行った者と協議が整わない場合にあっては、次点者と協議の上、契約を締
      結する場合がある。
 
 
 12     問合せ先
         〒9518126 新潟市中央区学校町通2番町5317番地1
 
 
                新潟県立新潟中央高等学校 担当:関      雅子
 
 
                電話番号:0252292174(教務室直通)
                                                、FAX 番号:025-229-2201
               E-Mail:seki.masako@nein.ed.jp
 
 
 13     その他留意事項
      (1) 提案書の作成、ヒアリング等に要する経費及び提出に要する経費は、提出者の負担とする。
      (2) 提出された企画提案については、提案を行った者に無断で使用しないものとする。
      (3) 企画提案の審査を行う際、必要な範囲において、提案者に通知することなく複製を作成すること
       がある。
      (4) 提出された提案書等は返却しない。
      (5) 申込書の提出後に申込みを辞退する場合は、別紙様式4「参加申込辞退書」を提出すること。
      (6) 失格事項
         次のいずれかに該当する者が行った提案は、失格となることがある。
         ア 本募集要領に適合しない書類を作成し、提出した者
         イ 記載すべき事項の一部又は全部を記載せず、または書類に虚偽の記載をし、これを提出した者
         ウ 期限後に提案書を提出した者
         エ 本要領中1(6)の見積限度額を超えた見積額を提案した者
 
 
 
 
                                                   4
 令和4年度新潟県立新潟中央高等学校修学旅行事3業委託仕様書
 
 
 1   委託事業名
      令和4年度新潟県立新潟中央高等学校修学旅行事4
 
 
 2   研修の目的
 1 校外での集団行動や班別研修等を通じて、社会性・協調性を身につけるとともに自ら行動できる積極
      的な姿勢を培う。
       2    戦争の学習を通して、戦争の非人間性を知るとともに、生命と人権を尊重し、平和な社会を築
            こうとする心を育てる。
       3 有形無形の文化財等に触れることで、我が国の歴史や伝統文化についての理解を深める。
 
 
 3   旅行期日     以下の期間中の3泊4日
           令和4年 10 月2日(日)8日(土)
 
 
 4   方面及び旅行内容
                         方   面                       内    容
            1日目       山   陽   広島での平和学習
 
            2日目       関   西   コース別研修:
                                     いくつかコースを設定し、選択したコースで研修
                                     する。
            3日目                 班別自主研修:
                                     クラスで班を作成し、班別の自主研修を行う。
            4日目                 クラス単位の研修
 
 
 5   参加人数(予定)
      374 名(生徒 360 名、引率教員 14 名)
 
 
 6   委託業務の内容
  (1) 修学旅行の日程表の作成
  (2) 旅行中の交通手段及び宿泊先の確保
  (3) 施設見学、研修プログラム等の企画及び現地でのサポート
  (4) 校内における保護者説明会及び事前・事後研修の企画・運営
  (5) 修学旅行に係る危機管理、現地におけるトラブルへの対応・処理、相談
  (6) 事業実施にかかる諸手続等
  (7) 研修旅行のしおりの作成、参加者への事前・事後の諸連絡及び実施期間中の参加者の一般的な健
      康管理等
 
 
 
 
                                                5
 7     現地滞在方法
      (1) 学校単位(全参加者が同一施設に宿泊できること)
      (2) 性別に配慮した宿泊階層の区別が可能であること
 
 
 8     交通手段
      (1) 国内の移動は、貸切りバス又は公共交通機関を利用すること
      (2) 生徒班別行動の際に現地での引率教員の交通手段を確保すること
 
 
 9     添乗員
      (1) 添乗員は9名以上であること
      (2) 女子生徒対応のため、女性添乗員を5名以上配置すること
 
 
 10     看護師
      (1) 全行程で看護師が同行すること
 
 
 11     見積
      (1) 事前・事後研修及び現地研修一切に係る費用を見積もること
      (2) 費用変動があるものについては、その旨を明記すること
      (3) 提示した内容以外に係る費用(個人的費用、例えば任意保険料、旅行期間中の飲食経費、その他必
         要と考えられる諸費用等)についても、参考として別紙提出すること
 
 
 
 
                                                  6