三条東高校(新潟県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月21日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.sanjouhi-h.nein.ed.jp/pdf/seitosidou_201118.pdf

検索ワード:制服[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
                                                                            新潟県立三条東高等学校
                                                                                    生徒指導部
                                                                          令和2年 11 月 18日 No.7
 
 
 ○交通ルール・マナーの遵守から規範意識の大切さ
  先月には近隣の方々より本校生徒の自転車の乗り方が悪いということで、苦情をいただく事が比較的多くあり
 ました。SHR でも以下の内容を紹介し、交通ルール・マナーの遵守を呼びかけたところです。今一度状況を確認
 し二度と大切な一人一人の命が危険にさらされる事のないよう、しっかりと受け止めてもらいたいと思います。
  110 月 27 日(火)下校時、東三条駅へ向かうトンネル手前の T 字路で本校女子生徒が一時不停止で交差点
  に進入してきたため、車でひきそうになった。
                                          (一瞬でも目をそらせていたら、確実に接触していたとのこと)
  210 月 28 日(水)登校時、東三条駅から本校へ向かうハローワーク前の通りの交差点を一時不停止で男子
  56人が進入してきたため、車でひきそうになった。
   以上の2件のそれぞれの方々からは「学校でしっかりと指導してほしい」と強く訴えられています。
   さて、交通ルール・マナーについて知らない生徒はいないでしょう。例えば、春と秋の交通安全週間のように
 街頭に本校職員や PTA の方々から街頭指導することとなれば、目立った交通ルールの違反は見受けられないの
 が現状です。では、どうすれば自分も周囲の方々にも安全に登下校できるのか考えて見ましょう。
                                                                                       「誰かが見てい
 るから」、
         「注意される(怒られる)から」ルールを守る。と同時に「誰も見ていないから」、
                                                                                   「これぐらいなら大
 丈夫」という感覚からルール・マナーを守りきれていない状況はないでしょうか?また、交通ルールのみならず、
 私たちの生活の中でもこういった自分への甘えはないでしょうか?「どうしたら自分の
 命を守れるか」、
               「どうしたら自分の生活が安定して過ごせるか」、
                                                           「どうしたら周囲と協調
 して楽しく充実した生活が送れるか」等ということを一人一人が頭に置いて生活したら、
 そのほとんどのきまりやルールは不要になるはずです。自分に甘えず、本当に大切なもの
 を大切にする、当たり前の行動をして行きましょう。
 
 ○身だしなみと行動の確認
   いよいよ冬の寒さを感じさせる季節になってきました。寒さ対策とともに以下の項目を含め身だしなみの確認
 をお願いします。
 
    1校章バッジを付ける(男子は左襟、女子は左胸ポケットの上)
      ※校内で過ごす際、気温が高く上着を脱ぐ場合は Y シャツ・ブラウスにバッジがついていること。
    2上着の下には Y シャツ・ブラウスを着用し、上着のボタンは全てとめること。
    3セーター・カーディガン等の着用は上着の裾、袖口から出ないように着る。(色は濃紺、黒系とする)
    4・男子のズボンはウエストの位置を正しく、下げて着用しない。(腰骨の上でベルトを締める)
      ・女子のスカートはウエスト部分で折って、スカート丈を短くしない(目安:裾が膝頭にかかる)
    5女子のブラウスは第一ボタンを締め、リボンのひもがゆるくならないように着用する。
    ※校内だけでなく、登下校を含む校外で制服1を着用する場合についても、上記の通り正しく着用し、三条
    東高校としての品位を落とさないようにしましょう。
 
                また、体育授業や特別活動、部活動等で体育着、活動着に着替える際には新型肺炎感染症拡大の
              懸念から換気をしながら、密にならないように更衣する必要がありますが、更衣室や運動部部室で
              更衣する場合、当たり前の事ながら、窓を開けたままや外部から中が見えてしまうような状況にな
              らないよう配慮すること。
                                    (最近人目をあまり気にせず、更衣をしようとする状況も見られます。)
 ○スマホの使い方、SNS の使い方
  スマートフォンが普及し10年余り経過し、私たちの生活には不可欠な存在になりつつあります。現在、本校でも一部の
 学年では「classi」というアプリケーションを使い、普段の学習管理から探究学習で使用する場面もあり、教育活動の中で
 も使われるようになってきました。今後は更にタブレット端末等を含め、ICT を活用した授業も積極的にすすめられるもの
 と思われます。
                           いっぽう、便利でありながらも私たちの生活にとって必要以上の機能や楽しさから、限られた
                         1日の貴重な時間を浪費してしまっていることはないでしょうか?平日と休日それぞれに自分
                         の自由に使える時間の中でどれくらいの割合でスマートフォンを使用しているか確認してみま
                         しょう。また、その中で必要のない省くことができる部分があるならば、もっと有効に貴重な時
                         間を使える方法や手段はないか考えて見ましょう。加えて健康の面からも使いすぎにならない
                         配慮も必要です。
   便利なツールとしてより有効に使用し、私たちの生活自体が豊かになるスマートフォンの適切な使い方を考えて見ま
 しょう。また、あわせて SNS の問題点についても裏面の文部科学省のリーフレットから確認しておきましょう。
 
 ○誰でも心が苦しいときがある                 深めよう 絆 にいがた県民会議・リーフレットより
 
 
 
  自分の心の SOS に気付いたら
  心が苦しいとき、
                「こんな姿を見せるのは恥ずかしい」、「自分が弱いから」、
                                                                      「心配させたくないから我慢しよ
  う」などと考える必要はありません。自分の心と体、命を守ることを最優先で考えましょう。
  逃げる
  心が苦しくてどうしようもない時は、そのことから逃げることも必要です。恥ずかしい行為ではありません。
  相談できそうな人や場所を見つける
  周りの相談できる人、気持ちを伝えられる場所(メール等)を見つけましょう。
  話す
  周りの相談できる人(家族・先生・友人など)に苦しさを伝えましょう。
 
  仲間の心の SOS に気付いたら
  自分の周りに心の SOS を発している仲間はいませんか。そんな仲間の存在に気付いたら、すぐに自分にできる
  ことをしましょう。
  言葉をかける
  さりげない言葉かけや、話をしてみましょう。相手の心が楽になります。
  話をじっくり聞く
  相手が話してきたら、
                    「つらかったね」
                                  「我慢したんだね」など、相手の心の苦しさを受け止めながら話を聞き
  ましょう。
  相談する
  先生や家族。スクールカウンセラー等の周りの相談できる人にすぐに知らせましょう。
 
 
 
 
     新潟県立三条東高等学校     生徒指導部 係:坂爪                 学校ホームページ QR コード
         TEL 0256(38)6461                               以前の生徒指導通信も掲載されています