新津高校(新潟県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2023年12月23日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.niitsu-h.nein.ed.jp/zaikousei.hogosyanokatahe/shinshikaihou/shinshikaihou_149.pdf

検索ワード:就職[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
令和4年7月22日発行                  親     師     会    報                           第149号 ( 1 )
 
 
                                                                                第 149 号
                                                                                     発 行
                                                                             新潟県立新津高等学校
                                                                             親        師       会
                                                                                0250 (22)1920
 
 
 
          会      長      挨      拶                              親師会長    田   中    義   信
                    新津高校親師会会長を務めさせていただく田中です。
                    会員の皆様には、日頃より本会の活動にご理解とご協力をいただき、感謝しております。
                 新津高校における学校行事等も少しずつではありますが、例年通りに近づいている現状です。
                    私が会長に就任した年は新型コロナウイルスの蔓延により、4月・5月と登校できない異例
                 な始まり方をした年でした。そのときに会長に就任させていただき3年目になります。役員
                 の方々と力を合わせ、保護者としてできることを模索しながら真摯に活動しています。
                    子どもを育て、教育することにおいて、第一歩目の責任は私たち保護者にあります。一人
                 の親として、まずは我が子としっかりと向き合い、「よりよい親」として成長し、家庭教育
                 力の向上に努める必要があると考えております。
   また、先生方と保護者が常日頃よりコミュニケーションをとり、理解し合いながら互いに協力することが、
 子どもたちのよりよい育ちに繋がるものと考えております。積極的に先生方と情報交換する必要があると思い
 ます。両者が積極的に意見を交換しあえるような活動にしたいと思っております。
   人は予想していた未来とまったく違う未来がきたとき、2つのタイプに分かれます。一方は、不平・不満を
 漏らし、新しい環境になかなか適応しない人、そしてもう一方は、現実を受け入れ、それを希望やチャンスに
 変えていく人です。このピンチをチャンスに変えていくような人に育って欲しいと思います。そのためにも、
 工夫と積極性を発揮しながら親師会活動をしていこうと考えております。
   これからも新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、生徒一人ひとりと、先生方そして保護者が絆を大切に
 してこの状況を乗り切るしかありません。新津高校親師会も全面協力を惜しまない所存です。本年もよろしく
 お願いいたします。
 
 
          校      長      挨      拶                                学校長    小   林 英      明
                     この四月より新津高等学校長を拝命いたしました小林英明です。保護者の皆様におかれま
                 しては、日頃から本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
                 一年延期された創立百周年記念式典が開催される年に、ご縁があって新津高校に赴任いたし
                 ましたことを大変光栄に思っています。
                     新型コロナウイルス感染症については、まだまだ油断できない状況ですが、今年度は社会
                 活動や教育活動を正常に戻していくことが大事な年だと思います。現状では、マスクをはず
                 しての近距離での会話や会食、外部から大勢の人が集まって密集する状態は避けたほうがよ
                 いですが、学校や学年の行事、生徒の活動は、可能な限り全部実施したいと考えています。
                 修学旅行等の宿泊を伴う行事も、感染防止に気をつけながら実施する計画です。保護者の皆
 様には、ご理解とご協力をお願いいたします。
   今年度から55分授業で6限までとなりました。新学習指導要領のスタートに合わせて県が原則7限授業を行
 わない方針を示したことに伴い、本校でも昨年度中に教育課程の見直しを行いました。昔は、たくさん授業を
 して、たくさんの宿題をこなして、たくさん知識を習得することが、学力向上に結びつくと考えられていまし
 た。しかし、今の社会で求められる学力や、大学入試等で問われる学力は変化してきました。考える力、表現
 する力、主体的に学習に取り組む力、多様な他者と協働する力などが、より一層重要となっています。
   昨年度に比べて授業終了時刻が少し早くなった分、主体的に学ぶ姿勢を大切にして家庭学習時間を確保する
 ことや、部活動の充実を図り文武両道を実践することを期待しています。また、教員も生徒と向き合う時間を
 確保し、指導や支援の充実を図っていきたいと考えています。新しい教育課程が、本校にとってよいサイクル
 となるように、前向きに取り組んでまいります。
   また、本校では、探究学習「Climb Up プラン」に力を入れて取り組んで5年目となります。今年度より「三
 菱みらい育成財団」から年額200万円の探究助成事業に採択されました。今後は、地域や外部機関との連携を
 強化したり、外部に向けても発表したりすることで、さらに発展させる計画です。主体的な学び、探究的な学
 びは、「総合的な探究の時間」でも各教科・科目でも不断の改善を行っていきます。その充実のために、手段
 としてICTも活用したいと考えています。
   結びになりますが、生徒たちのよりよい成長のためには、家庭、学校、地域の密接な連携が重要です。保護
 者の皆様と手を取り合いながら、生徒一人一人の学校生活の充実と進路実現のために、職員一同、精一杯取り
 組んでいきますので、よろしくお願いいたします。
 ( 8 )第149号                           親      師      会     報                       令和4年7月22日発行
 
 
      進路指導室より                                                       進路指導主事      石澤      佳代
    はじめに                                               した。具体的な進路希望が描けない生徒もいるよ
        新津高校では、週に1時間の総合的な探究の時         うですが、夏季休業を利用して、ご家庭内でも進
    間があり、2年生では興味ある事柄などから疑問           路について考える機会を設けて頂きたいと思いま
    点を見つけ出し探究する活動が始まりました。昨           す。そのきっかけの一つとして、オープンキャン
    年も同様の活動をおこない生徒からは「自分が知           パスへの参加をお勧めします。オープンキャンパ
    らないことを調べて紐解く楽しさを知った」や「興         スは大学等が高校生やその保護者向けにキャンパ
    味あるものから気になるものを探し、それを理解           スを開放して行うイベントです。そこへ参加する
    することはとても面白かった」や「調べて分かっ           ことで、受験の下見ができると共に、ここで大学
    たことから視野を広げ、考えを深めていくことが           生活を送りたいという気持ちが高まり、今後の学
    できた」といった感想が聞かれました。1年生も           習にも目標ができます。また、志望学部や学科を
    9月以降、SDGsの視点を取り入れた課題解決学            検討する貴重な機会でもあります。最近では、親
    習をおこないます。また、3年生では自分の進路           子での参加や保護者だけで参加されることもある
    と学問のつながりを重視し、これまでの探究の考           そうです。新型コロナ感染拡大で、予約が必要な
    え方を使い、志望理由書を書き上げました。昨年           場合やオンライン開催の場合があります。各大学
    も同様の取り組みで、  「自分の将来について深く         のホームページなどでご確認ください。なお、進
    考える良い機会になった」や「自分がやりたいこ           学や入試の説明、過去問題集の配布、入試の仕組
    とが分かってきた」という声が聞かれ、大学入試           みや学費、奨学金制度、就職1支援の取り組みなど
    の総合型選抜や学校推薦型選抜の提出書類や面接           を個別に説明、対応してくれるコーナーもありま
    で役だった生徒もいました。この総合的な探究の           す。模擬授業や体験実習などもあり、学問の面白
    活動を通して習得される「考える型」は、普段の           さを体験でき、大学での勉強のイメージがつかめ
    学習や部活動といった場面でも活かされていくか           ます。是非、参加をご検討下さい。
    と思います。また、自分に語れるものができるこ           3年生へのメッセージ
    とで、進路選択・進路実現につながることを期待             3年生は、弱点分野の克服が最重要課題です。
    しています。                                           長いように思える夏休みには時間の限りがあり、
    夏季休業中の学習の重要性                               一方、やるべきことは無限にあるかと思います。
        授業がある時期と違い、長期休業中は学習のペ         しっかりと計画を練った上で、取り組んでくださ
    ースメーカーとなるものがなく、日々の時間の使           い。大学等の募集要項は6月頃から発表され、ホ
    い方や学習の進め方がうまくいかず、学習に対す           ームページで検索すると入手することができます。
    るモチベーションが低下しがちです。特に1年生           志望校の募集要項は、必ず印刷をして入試日程や
    は、まだ「計画の立案⇒実行⇒見直し」の学習サ           選考科目などのチェックをしておきましょう。ま
    イクルが身についていなかったり、その重要性を           た、赤本などを利用して、過去問にも取り組んで
    理解できていなかったりする生徒が多いと思いま           おきましょう。総合型選抜や学校推薦型選抜での
    す。1日長時間勉強するより、毎日少しずつ継続           出願を考えている人は、志望理由書の他にも小論
    して勉強する方が学力を高めることができます。           文や面接などの早めの準備が必要です。特に、総
    部活動や夏期講習後に、学校の自習室や図書館を           合型選抜の出願は9月1日から始まります。三者
    利用するのも良いと思います。また、それらがな           面談も予定され、担任による意思確認が行われて
    い日でも、授業があるときと同じ時間に起床し、           いると思います。志望する学校のホームページ等
    通学時間帯には机に向かうなど、家庭でも効率的           をこまめにチェックするなど、選抜方法の確認を
    な時間の使い方を心がけることが大切です。               行ってください。
    夏季休業中の目標                                       さいごに
      「毎日必ず一度は英語のテキストを開く」「1学           保護者の皆様には、保護者版の進路の手引きが
    期につまずいた点を見直す」などの目標もぜひ設           生徒を通じてあるいは保護者懇談等で手元に届い
    定してみてください。2年生は1年生の時の振り           ていると思います。各学年での取り組みや入試制
    返りを行えるチャンスです。また、「毎日新聞に           度、先輩からのメッセージ、奨学金制度、昨年度
    目を通す」  「様々な分野の本を読む」など、本を         の入試結果などの情報が盛り込まれています。こ
    読む習慣がない人も自分が興味を持てるものを選           れまでも、3年生になると多くの生徒が、「進路
    び読書を楽しんでほしいです。                           に関して保護者に相談に乗ってもらった」と答え
        受験制度がめまぐるしく変化するなかで、どの         ています。
                                                                    「好きにしなさい」
                                                                                    「自分で決めなさい」
    入試でも問題文が長くなり、読解力が必要になっ           ではなく、進路に関して知識を持った上で、経済
    てきています。多くの文章に向き合うことで基本           面やお子さんの現状等を考慮して、話合いの場を
    的な力が身につくと思います。                           設けていただけるようお願いいたします。
    オープンキャンパスの活用                                 ぜひ、沢山の本を読み、時には友人と語らい、
        7月の期末試験後に進路アンケートを実施しま         充実した夏を過ごして欲しいと思います。
 
 
 
                        6月9日(木)、当初の予定日から順延し、競技種目を削減するといった形で無事体育祭が開催
                      されました。新たな取り組みとして今回、オンラインによる配信が行われましたが、やはり保護者
        編 集         の皆様に直接ご観覧いただけなかったことが残念でなりません。一日も早くコロナ禍前の状況に戻
                      ることをひたすら願うばかりです。
        後 記           原稿をお寄せ頂いた方々、撮影に協力して頂いた方々、誠にありがとうございました。この会報
                      がご家庭での会話の話題や、会員相互の交流が深まる契機になれば幸いです。今後ともどうぞ宜し
                      くお願いいたします。