見附高校(新潟県)の公式サイト内のページのキャッシュを表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月21日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.mitsuke-h.nein.ed.jp/internship.html

検索ワード:進路[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
インターンシップ
「インターンシップ」
残りの画像
(株)などは省略

令和5年度

見附警察署 片付け

令和3年度

株式会社 里味 見附本店 片付け

令和元年度

スーパー「マルイ」
塚野目店
パプリカの袋詰め
Mサイズトマト袋詰め

平成30年度

見附消防署 見附消防署
見附消防署

平成27年度

見附消防署 見附消防署
平成26年度

ニーテックジャパン ニーテックジャパン
笹原建設 すずらんの園
ホテルつるや ホテルつるや
見附市立本所保育園 本所保育園
インターンシップのバナー

インターンシップ

Internship

●見附消防署(CHEMICAL FIRE ENGINE):2015●

「インターンシップ」の意義
ふるまい

各企業・事業所の多大なるご厚意により計画されている実習であり,2年生の就職希望者が, 将来志望する職種の企業(施設)において,2〜3日間研修を行います。

生徒は以下の目的を踏まえ,社会性を遵守して実習に臨み,その内容を「インターンシップ実践レポート」にまとめます。

目 的
  1. 働くこと、学ぶことの意義を理解する。
  2. 社会の構成員として生きる力を養う。
  3. 様々な世代の人たちとのコミュニケーション能力を育成する。
  4. 来年の進路1実現に必要な基本的能力向上に結びつける。
社会性

インターンシップは真剣勝負です。あなたは「企業(受け入れ先)の一員」としてお客様とつながっています。 あなたの一つ一つの言動が「企業の評価」になるのです。

「見附高校インターンシップ実習のしおり」より

インターンシップ実践レポート
インターンシップ実践レポート
?実習日誌

1日の実習終了後,実習日誌をその日のうちに記入して実習先担当の方に提出し,コメントを記入してもらったうえで,検印を受ける。

?インターンシップ実習自己評価表

インターンシップ終了後,自身の自己評価・反省・感想などを記入する。「実習全体の反省や感想」については最後の行まで記入する。


インターンシップのバナー

Report

Internship

●株式会社 里味 見附本店:2017●

令和5年度「インターンシップ」 研修先企業・施設

今年度は,下記の企業・施設にお世話になりました。ありがとうございました。

●見附市役所 ●イングリッシュガーデンホテル レアント ●見附警察署 ●わかば保育園 ●(株)ミカサ
● 丸勝建設(株)

令和5年8月17日〜8月18日

●見附市役所 令和5年8月17日

午前中は総務課に受ける業務の説明でした。

午後は市役所内を見学しながら,各課の仕事内容の説明を受けました。議場では一人ひとり議長席に座る体験をしました。

上下水道局では,上下水道料金の計算や上下水道管の工事の設計書をつくる仕事について説明を受けました。

ネーブルみつけの物産コーナーにも行きました。

最後は,総務課において郵便物の重さを量り,金額を計算して仕分けする業務体験をしました。


見附市役所(議場)
見附市役所(議場)
見附市役所(郵便物の仕分け)
郵便物の仕分け

●見附警察署 令和5年8月17日
箱の組み立て
パトカー内の説明

午前中は警察業務全般に関する説明でした。

生徒はさすがに警察署内では昼食をとることができないため,隣の「ネーブルみつけ」で昼食をとることになりました。

午後は,一人の警察官が後ろから見ている中,もう一人の警察官が説明する形式で,脇に止めてあるパトカー内の装置の解説や,トランクの中に雄ある物の説明を生徒にしていました。



令和3年度「インターンシップ」 研修先企業・施設

今年度は,下記の企業・施設にお世話になりました。ありがとうございました。

●見附消防署 ●イングリッシュガーデンホテル レアント ●見附警察署 ●(株)ひまわり食品 ●(株)マルイ ●見附市役所 ●(株)文化
●(株)美松 ●(株)里味 ●見附こども園

令和3年8月18日〜8月20日

●株式会社 美松 令和3年8月20日
箱の組み立て
箱の組み立て

就職を希望している2年生14名が,希望職種企業(施設)で2〜3日間インターンシップを行いました。

今年度も,新型コロナウィルス感染症の流行により,規模を縮小して実施しました。

受け入れ企業・団体の皆様方に於かれましては,マスク着用,消毒を徹底しながら指導を賜り,厚く御礼申し上げます。



令和2年度「インターンシップ」 研修先企業・施設

今年度は,下記の企業・施設にお世話になりました。ありがとうございました。

●第一ニットマーケティング(株)●(株)三本テキスタイル ●ホテルつるや ●シンコー(株)●(株)美松 ●マルイ ●(株)ひまわり食品 ●原山化成工業 ●見附市役所

令和2年8月18日〜8月20日

就職を希望している2年生13名が,希望職種企業(施設)で2〜3日間インターンシップを行いました。

今年度は,新型コロナウィルス感染症の流行により,規模を縮小し,取材もNGの状態で実施されました。

受け入れ企業・団体の皆様方に於かれましては,記録的な猛暑が続く中,マスク着用,消毒を徹底しながら指導を賜り,厚く御礼申し上げます。

令和元年度「インターンシップ」 研修先企業・施設

今年度は,下記の企業・施設にお世話になりました。ありがとうございました。

●第一ニットマーケティング(株)●(株)三本テキスタイル ●(株)マックスニット ●社会福祉法人 人と緑の大地 すずらんの園 ●ホテルつるや ●シンコー(株)●(株)美松 ●(株)里味 ●(株)文化 ●マルイ ●(株)ひまわり食品 ●原山化成工業
●久住商会(本田カーズ長岡東)●見附市消防本部 ●見附市役所 ●本所保育園 ●名木野保育園 ●わかば保育園 ●桜保育園

令和元年7月29日〜8月9日

●スーパー「マルイ」塚野目店 令和元年7月29日〜31日 9:00〜16:30
サラダの盛りつけ
ミニトマトのラップ掛け

初日は1日中座学であり,研修内容について指導を受けました。2日目からは現場での研修であり,「製菓」部署で実習を行いました。

まず「パプリカ」の袋詰め作業を行い,その次に,店員さんからラップ掛けの方法を学び,「ミニトマト」や「トマト」のラップ掛けを行いました。具体的には,「ミニトマト」は立ててかごの中に入れ,「トマト」はMサイズとLサイズに分けてラップを掛けていました。

「レタス巻き」の作業では,包丁で汚れた部分を切り落とし,巻ける大きさにした上でラップに巻いていました。また,反対側では,店員さんがほうれん草を「鮮度を保つために」袋ごと氷水につけて作業する行程に従事していました。


レタス巻き
レタス巻き

また,昼休みに入る前には,作業場のモップ掛けを行い,作業場を出る時の挨拶や休憩所に入る時にお客様に向けて一礼をすることも指導していただきました。

最初は緊張して実習に取り組んでいましたが,次第に積極的にコミュニケーションをとれるようになりました。店員さんの協力もあり,比較的和やかな雰囲気で実習させてもらいました。



平成30年度「インターンシップ」 研修先企業・施設

今年度は,下記の企業・施設にお世話になりました。ありがとうございました。

●ホテルつるや ●シンコー(株)●(株)里味 ●(株)文化 ●(株)ひまわり食品 ●第一ニットマーケティング(株)
●(株)マックスニット ●(株)三本テキスタイル ●見附市消防本部 ●見附市役所 ●本所保育園 ●名木野保育園 ●わかば保育園 ●桜保育園

平成30年7月26日〜8月7日

株式会社 ひまわり食品 平成30年7月26日〜27日 9:00〜16:30
サラダの盛りつけ
サラダの盛りつけ

専用の帽子・マスク・作業服・くつなどを身にまとい,手・くつを消毒し,ローラーを用いてほこりをとり,エアーシャワーなどを経て調理場に入らなければならない。

衛生面は厳格であり,ドアノブに手が触れただけでもやり直しとなります。調理場は夏場は40℃を超す状況下でも食品を扱う以上衛生的です。

熱中症に注意しながらも,生徒は食品の盛り付けを中心に研修を行いました。その研修の中で,指示された作業(シール貼りなど)において,時間を意識すること,自分のペースでしてはいけない,仕事が早くなるよう努力することを指導されました。 また,会社からは「同じ作業を長時間することなど,今まで体験したことがない経験ができたのではないか。」などの意見をいただきました。



ホテル つるや 平成29年7月30日〜31日 9:30〜12:00
ホールの清掃
ホールの清掃

前半はベッドメイキング,後半はホールの設営を行いました。

ホールの設営では,ホールの清掃から始まり,テーブルを配置,白→ベージュの順でテーブルクロス掛けを行いました。

テーブルクロス掛けでは,端が同じ高さになるようにし,椅子の配置では,テーブルクロスに触れるか触れないかの位置に置くようにする旨のアドバイスをいただきました。

生徒は和やかな雰囲気で実習することができました。



見附市役所 平成30年7月30日〜31日 9:00〜16:00

最初は見附市に関する内容の説明があり,「挨拶は大きな声でする」ことや「将来,見附市役所を是非受験してもらいたい」などのお話しがありました。また,「〜ができる」という「強み」を持つことが大切である旨のアドバイスをいただきました,

その後,市役所の各フロアに関する説明を経て実際に見て回りました。午後は野外で防災に関する研修を行いました。

シンコー 株式会社 平成30年7月30日〜31日 9:00〜16:00
ダイシング・テープ作業
ダイシング・テープ作業

ガラス基板加工の実習を研修しました。生徒は,ダイサーの説明を受けた後,車のブレーキシステム用のレンズのカバーを作る工程に取りかかりました。 中でもローラーを用いてダイシングテープを貼り,それを剥がした後にコンピュータ制御された機械で切断加工する作業を,指導員の丁寧な説明を受けながら作業をしました。

翌日は,寸法測定・4コーナーC面取り・洗浄工程の他に,出荷作業等の実習を行いました。



名木野保育園 平成30年7月26日〜27日 9:00〜16:30
おやつの準備
おやつの準備
やくそく
  1. あいさつは元気にしましょう
  2. 時間は守りましょう
  3. 笑顔でいろんな子と遊びましょう
  4. 頼まれたことは丁寧に最後までしましょう
  5. 頼まれたことがどこまでできたのか報告しましょう
  6. 最後に「子どもはかわいいな」と思える2日間にしましょう

ばら2うさぎ,たんぽぽ,ばら1りす,ばら1うさぎの4クラスと延長保育の園児と一緒に2日間過ごしました。

研修内容は,プールでの水遊び,プールに入らない園児の相手,園児がお昼寝している最中におもちゃの消毒,おやつの準備など様々でした。

桜保育園 平成30年7月30日〜31日 9:00〜16:00

プールでの水遊びなどの研修を行いました。延長保育では,安全を守りながら一緒に遊ぶことを指導され,トイレの手伝い,手を洗う手伝いなども体験しました。おもちゃ作成では,チラシを丸めてつくる「くるくる棒」作成の体験も経験しました。

見附消防署 平成30年8月7日 9:00〜16:30

午前中は,救急車やポンプ車とタンク車の違いについて,午後は,?救急訓練,?消火訓練,?救助訓練を実際に行いました。

?救急訓練

現場に到着して傷病者を搬送するまでの間の行為である「左右に聴診器を当てる」「胸骨圧迫」, 「心臓マッサージとバンド固定」について,2人で分担してモニター(救急隊が使うもの)で確認 しながら行いました。また,血圧計の使い方の説明も受けました。

救急車からストレッチャーを降ろす(入れる)作業では,ロックなどの取り扱いによる事故があるので注意 する旨の説明を受けました。

救急車到着
救急車到着

心肺蘇生
心肺蘇生

?消火訓練
消火訓練
消火(放水)訓練

午前中で学んだ車両の復習をし,消火栓の説明を受けた後,消防士から出動の流れを実際に見せてもら いました。安全確認のため大声で話すことや,ホースに付ける金具を使い分けることで燃えている家と燃え移りそうな家を同時に消火できることを学びました。

この後,消防服に着替えて出動のシミュレーションを体験しました。その中で,実際にホースを持って放水しました。

ポンプ車
ポンプ車
消火活動開始
消火活動開始

?救助訓練
壁伝いに脱出
壁伝いに脱出

空気呼吸器について,普段と違う呼吸の仕方(どんなに忙しくても遅く呼吸する)があることや警報音が鳴る(ボンベの空気が少ない状態)ときは1回脱出をすることを学びました。

空気呼吸器をつけた訓練では,実際に着装して署内を歩き,視界が狭いことを認識し,ボンベの酸素量を確認して「あと何分活動できるか」を学びました。また,面体にタオルを付けて視界ゼロの状態をつくり,バディを組んで部屋から脱出するする訓練も体験しました。



平成29年度「インターンシップ」 研修先企業・施設

今年度は,下記の企業・施設にお世話になりました。ありがとうございました。

●(株)笹原建設 ●社会福祉法人 人と緑の大地・すずらんの園 ●第一ニットマーケティング(株) ●ホテルつるや ●(株)マルイ
●(株)里味 ●(株)文化 ●(株)生活サポーターふるまい ●見附市消防本部 ●見附市役所 ●本所保育園 ●見附保育園 ●わかば保育園
●桜保育園 ●名木野保育園

平成29年7月27日〜8月10日

株式会社 里味 見附本店 平成29年8月7日〜9日 11:00〜15:30
アスパラベーコン巻き
アスパラベーコン巻き

第1日目は「調理場での作業」,第2日目は「ホールでの接客」,最終日は2つうち好きな方での研修となりました。

生徒は,早速作業着に着替えて,「調理場での作業」を研修しました。作業内容は,おもに,「冷凍ポテトの下準備」「アスパラをベーコンで巻く作業」「ごはんを盛る」「皿洗いと片付け」「そばつゆを容器に入れる」があり,アスパラにベーコンを巻くコツをつかむのに苦労したり,皿が次から次へと来るので大変でしたが,店長さんが自ら優しく声をかけて,アスパラにベーコンを巻く作業を指導して頂きました。


株式会社 生活サポーター ふるまい 平成29年8月8日〜9日 8:30〜16:30
折り紙の柿
折り紙:「柿」製作

生徒は研修開始15分前には施設に着き,早速職員の送迎車の同乗し,1時間程度送迎業務の体験をしました。

生徒の研修内容は,お年寄りの話し相手となってコミュニケーションをとること,折り紙を折ること,レクリエーションをすることであり,テーブルを移動してお年寄りとコミュニケーションをとったり,折り紙を折ることなどが中心でした。

10時過ぎになって,職員さんからマイクで,お楽しみのごはん紹介をはじめ,製作活動(柿・壁画),カラオケ,グループ活動,入浴の案内があり,生徒は,お年寄り5人と一緒に折り紙と糸を用いて「柿」を製作していました。


その他のインターンシップ研修画像

左から,「ホテルつるや」「高齢者総合福祉施設 すずらんの園」「見附市立名木野保育園」。

ホテルつるや すずらんの園 名木野保育園