村上桜ヶ丘高校(新潟県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月22日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.murakamiskrgk-h.nein.ed.jp/about/about_03/pdf/r4_gendaisyakai_3.pdf

検索ワード:進路[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
                                          令和4年度   シラバス(公民)
 
                                                                学番 28 新潟県立村上桜ヶ丘高等学校
      教    科        科   目     単位数                   教科書名                         副教材名等
                                                                                    フォーラム現代社会 2022
      公    民      現代社会       2       高等学校 改訂版 現代社会(第一学習社)
                                                                                    (とうほう)
 
  1       学習目標
                                人間尊重と科学的探究精神に基き,広い視野に立って,現代社会と人間につい
         到達目標、
                                ての理解を深めさせる。現代社会の課題について主体的に考察し、公正に判断
       具体的な取り組み
                                するとともに人間としての在り方生き方について考察する力を養い,良識ある
         及び留意点
                                公民として必要な能力と態度を育てる。
           授業形態及び
                                3年次の必修科目
           履修条件等
 
 
  2       学習計画
                                                                                   考査及び   時    評価の
 月                    指導単元                            指導内容
                                                                                   評価方法   数    ポイント
           第1編 私たちの生きる社会
           1.地球環境問題                    1地球環境をめぐる対立
           2.資源・エネルギー問題            2資源の安定的確保に向けて
 4                                                                                           6   考査の素点
           3.科学技術の発達と生命倫理        3再生医療の未来
                                                                                 第1回考査        提出課題
           4.高度情報社会と私たちの生        4高度情報社会と私たちの生活
                                                                                                   ノート提出
               活
 
           第2編 現代社会と人間として         1青年期の意義と自己形成の課題
 5               のあり方生き方               2現代社会における青年の生き方                  7
           第1章 青年期と自己形成             3伝統や文化と私たちの生活
 
                                               1民主政治における個人と国家
           第2章 個人の尊重と法の支
                                               2基本的人権と法の支配
                  配                                                                               考査の素点
                                               3世界のおもな政治体制
 6                                                                              第2回考査   7   提出課題
                                               1日本国憲法の基本原理                               ノート提出
                                               2平和主義と安全保障
                                               3基本的人権の保障と新しい人権
           第3章 現代の民主政治と             4国民主権と議会制民主主義
                  政治参加の意義               5内閣と行政の民主化
 7                                            6裁判所と人権保障                              7
                                               7地方自治と住民の福祉
                                               8世論形成と政治参加
 
                                               1国家主権と国際法                                   考査の素点
                                               2国際連合の役割                   第3回考査        提出課題
                                               3今日の国際社会                                     ノート提出
           第4章 国際政治の動向と
 9                                            4核兵器の廃絶と国際平和                        8
                  日本の役割
                                               5地域紛争と人種・民族問題
                                               6国境と領土問題
                                               7外交政策と日本の役割
                                      1経済社会と経済体制
                                      2経済主体と企業の活動
        第5章 現代の経済社会と       3市場経済のしくみ
 10                                                                                7
               私たちの生活           4経済成長と景気変動
                                      5政府の経済的役割と租税の意義
                                      6金融機関のはたらき                                 考査の素点
                                                                       第 4 回考査        提出課題
                                      7戦後の日本経済の動き                               ノート提出
                                      8産業構造の変化
        第5章 現代の経済社会と       9雇用と労働問題
 11                                                                                8
               私たちの生活           10公害の防止と環境保全
                                      11消費者保護と契約
                                      12社会保障と国民福祉
 
                                      1国際経済のしくみと貿易の拡大
                                      2進む経済統合
        第6章 国際経済の動向と日本
 12                                 3国際経済の動向                                7
               の役割
                                      4発展途上国の経済と南北問題
                                      5国際協調と日本の役割
 
                                      1豊かな人生と求めて                                 考査の素点
                                      2日本の伝統的なものの考え方      第5回考査         課題提出
 1     第7章 現代に生きる倫理       3近代の西洋思想                                7   ノート提出
                                      4現代に生きる人間の倫理
                                      1個人と社会の関係
 
        第3編 ともに生きる社会をめ   2社会と社会の関係
 2                                                                                  6
               ざして                 3将来世代と現役世代の関係
 
                                                                           計 70 時間(50 分授業)
   *生徒の進路1・関心を配慮しながら、各担当者が重点を置く単元を選択する場合もある。
 3   指導の重点
 ・現代社会が政治・経済・国際関係の視点から鮮明に見えるよう、基礎的・基本的知識を身に付ける。
 ・現代社会の課題を客観的な目で吟味し、自分の意見を分かり易く他者に発信できるようにする。
 
 
 4   課題提出物等
 ・定期テストの際に課題を提出。
 ・定期テストの後に板書事項をまとめたノートを提出。
 
 
 5   評価の規準と評価方法
                                          評価の観点
   a.関心・意欲・態度   b.思考・判断・表現     c.資料活用の技能       d.知識・理解
 現代社会の基本的問題と   現代社会の基本的問題   現代社会の基本的問題   現代社会の基本的問題
 人間にかかわる事柄に関   と人間にかかわる事柄   と人間にかかわる事柄   と人間としての在り方
 心を高め,意欲的に課題   から課題を見いだし,   に関する諸資料を様々   生き方にかかわる基本
 を追究するとともに,社   社会的事象の本質や人   なメディアを通して収   的な事柄や,学び方を理
 会的事象を総合的に考え   間としての在り方生き   集し,有用な情報を主   解し,その知識を身に付
 ようとする態度と民主     方について広い視野に   体的に選択し活用して   けている。
 的・平和的なよりよい社   立って多面的・多角的   学び方を身に付けてい
 会の実現に向けて参加,   に考察するとともに,   る。
 協力する態度を身に付     社会の変化や様々な立
 け,現代社会に生きる人   場,考え方を踏まえ公
 間としての在り方生き方   正に判断し,その過程
 について自覚を深めよう   や結果を様々な方法で
 としている。             適切に表現している。
 
  以上の観点を踏まえ、定期テスト・提出物・授業への取り組みなどを考慮して総合的に評価します。
 
 
 6   担当者からの一言
    現代社会についての知識や理解を深めることは、受験科目の有無にかかわらず、教養となって身に
  付くものである。社会の一員として生活していくためにも、TVや新聞等で報じられるニュースを理
  解でき、更にはそれについて考える知識が必要となる。
    現代社会を学習していく上では、毎日の新聞には目を通すとともに、ニュースや「クローズアップ
  現代」のような時事問題の解説番組の視聴が望ましい。