豊栄高校(新潟県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月24日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.toyosaka-h.nein.ed.jp/2022/self_assessment_result.pdf

検索ワード:修学旅行[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
様式第6号の11
 
                                                                  学番 14   県立豊栄高等学校
 
 令和4年度      学校自己評価表(報告)
                                    学   校   運   営   計   画
                             1 新墾精神を受け継ぎ、知育・徳育・体育の活動を通して個性を伸
                               長し、進んで社会に貢献することのできる人を育てる。
                             2 ICT教育を推進することでわかりやすい授業を実現し学習の
      学 校 運 営 方 針        効率化を図る。また、端末を活用した個別学習の支援や情報活用能
                               力の向上を目指す。
                             3 「県立学校における教員の勤務時間の上限に関する方針」に基づ
                               き勤務時間に対する意識改革等の取組を推進する。
      昨年度の成果と課題              年度の重点目標                     具体的目標
   インターンシップをとおし 意欲を喚起する授業を通して、学 基礎・基本の学力定着を図る
 て生徒の就業意欲が高まった 力の向上を図る。                   とともに、研修等をとおして、
 ものと考える。                                                指導方法の工夫に取組む。
   また、2年次以降の各コー
 スの授業成果を地域に還元し キャリア教育の一層の充実を図 入学時から継続した進路指導を
 地域に密着した教育活動を実 る。                               行い、進路意識・目的意識を醸
 践していく。                                                  成する。
   いじめ未然防止に係る委員
                               生徒の基本的生活習慣の確立を      教職員の共通理解と連携を図
 会を定期開催し、生徒の情報 図る。                             り、年間を通して生徒指導の充
 共有を図っていく。スクール
                               いじめ対策推進教員を中心とし 実に取り組む。
 カウンセラーを活用し、生徒 たいじめ未然防止に向けた取組を       いじめ等を発見するための生
 の個別支援を充実させる。
                             実施し特に生徒にSNSの適切な利用 徒状況アンケートを年に5回以
                             を注意喚起する。                  上行う。
                               時間外の勤務時間を「1年間360     部活動の適正化、業務の削減・
                             時間以内」を目標に、「月80時間を 簡素化・効率化、登退庁時刻の見
                             超える時間外勤務を行う教員」をゼ 直し・学校閉庁日等の設定などを
                             ロにするための取組を推進する。 行う。
    重点目標      具体的目標                       具体的方策                          評価
 (教務部)                     年間授業の基準時数を確保し、授業の充実に努める。      A
                効果的に教育
                               校内のIT化を推進し、成績処理業務等のいっそうの効率
 円滑な校務運 活動を行うた 化を図る。                                                A
                                                                                         A
 営の実施       めの業務の効
                率化と充実     学校ホームページの充実を図り、本校の教育活動をPRす
                                                                                     A
                             る。
                             「チャイムで着席、授業開始」を授業2分前予鈴チャイム           B
 勤務時間に対 学習意欲高揚 で生徒・職員に促す。                                      B
 する意識改革 と学力向上の 生徒支援部・学年と連携し、規律ある授業態度の育成を図
 の推進                                                                              BB
                ための環境整 る。
                備             生徒の進路・適性に応じたコース制及び少人数制授業の適
                                                                                     A
                             切な選択を指導する。
                勤務時間に対
                               他分掌や各教科と連携し、閉庁日や定時退庁日の設定を行
                する意識改革                                                             A
                             う。
                への取組み
 (進路指導部)                 総合的な学習の時間・LHR等を利用し、各学年に応じた
                                                                                     A
                進路意識の啓 進路意識の啓発を行う。
                                                                                         A
                発             進路情報資料の活用方法について指導をし、 積極的な情報
                                                                                     B
                             収集の姿勢を身につけることができるようにする。
                               全国模試の受験を促し、自分の学力の到達度を把握させ、
 進路実現に向                                                                        B
                             自己の課題を認識し、克服するよう指導する。                     A
 けた早期啓発                  希望者補習を実施し、各自の志望校合格のための学力向上
 指導の実施     大学等進学者                                                         C
                             を図る。
                の意欲喚起と                                                             B
                学力向上       総合型選抜・学校推薦型選抜入試希望者に対し、小論文・
                                                                                     A
                             面接などの指導を行う。
                               大学入学共通テストの利用を啓発する。                     B
                               各学年に応じた指導計画を立案し、学年団等と連携した適
                                                                                    A
                就職希望者の 切な支援活動を行う。
                                                                                       A
                支援と外部と 学級担任と協力しながら、  生徒の希望と適性にあった企業
                                                                                    A
                の連携       を紹介し、内定に至るよう支援する。
                                全職員の協力を得て面接指導を行い採用試験に備えさせ
                                                                                   A
                              る。
                                                                                             A
                                ハローワーク・ジョブコーディネーターとの緊密な連携を
                                                                                     A
                              図る。
 (生徒支援部)                「朝の遅刻ゼロ」 「授業開始時ベル着」など、時間を守る習
                                                                                     B
                           慣を身につけさせる。(遅刻の日報抄書写指導)
                             本校の規定を理解させ、頭髪服装検査、学年集会、SHR
                                                                                     A
                           を通して継続的に指導する。(服装の日報抄書写指導)
 生徒が社会に
 有為な人物と 規範意識・マ 学期初めの校門指導(頭髪服装、自転車指導)を通し、マ A A
 なるよう、学 ナーの向上   ナーを向上させる。
 校全体で支援
 する。                      スマホ等の通信機器の利用、マナーを指導する。            A
 人間関係形成
 と自主的、実                生徒会によるいじめ防止啓発運動を行う。                  B
 践的な態度を
 育成する。   生徒会執行部 HR、代議員会、生徒会執行部の相互連携を図り、生徒の
                                                                                     A
 環境整備と健 の体制の充実 声を活かした生徒会の運営を目指す。
 康管理の徹底                                                                           B
                             生徒会行事を精選する。執行部が組織的に機能できるよう
 を図る。                                                                            B
                           、リーダー研修等の指導を充実する。
              生徒会行事の 校内外の広報活動を充実させ、生徒ひとりひとりが主役の
              充実と保護者 生徒会行事を実現する。                                    A
              、地域の参加                                                              A
                             地域の特色を活かしたテーマや展示案内の工夫などによ
              者の増加                                                               A    A
                           り、地域に本校の特色を積極的に発信する。
 
                                特別支援委員会、いじめ未然防止に関わる委員会、学級担
                              任、保護者などと連携し、生徒の情報を共有し、生徒の指導 A
                              に有効活用する。
                生徒理解と支 いじめ防止対策推進教員、  スクールカウンセラーと連携し
                援体制の充実 て教育相談にあたり、生徒の心の健康管理について指導をす AA
                             る。
                               定期的にアンケート調査を実施する。生徒情報を集約し、
                                                                                    A
                             いじめ等の把握と防止に努め、対応策を検討する。
 
                                職員研修を通して生徒理解を深める。                      A
                環境美化と学 清掃の徹底を図り、快適な生活環境づくりを進める。
                習環境整備、 清掃強化週間を定期的に設定する。                       A
                生徒の健康の
                保持増進と健 安全点検を行い、校舎内外での事故防止に努める。         AA
                康管理意識の
                啓発           生徒が常に自己の心身の健康状態を知り、健康管理ができ
                                                                                    A
                             るように指導する。
 (図書視聴覚) 読書習慣の向     生徒や教科のための図書を充実する。                      A
 利用率の向上 上と環境の充                                                                   A
               実               読書環境を整備し、利用の啓発を推進する。                A        A
                視聴覚教材の 生徒に興味・関心を抱かせる授業の工夫ができるよう、教
                                                                                         A
                充実        材及び機器の充実を図る。
 (渉外)
 PTA活動の PTA活動の     新しい生活様式に配慮したPTA活動の精選と充実を図る。
 効率化                                                                                      B
              整理
 (1学年)    コース制の特 保護者がコース制について十分理解し、  生徒とともに納得
 基本的な生活 長を生かす学 して選択できるよう資料や説明の充実に努める。           A
 習慣の確立                                                                          A
              習指導と進路
              指導の充実     適切なコース選択を目指し、個別面談の充実に努める。 A
                                                                                                A
                               朝の遅刻指導で指導を受ける生徒数の減少に努める。きち
                                                                                    A
                規範意識の醸 んとした身なり、服装で生活するよう指導をする。
                                                                                       A
                成
                               部活加入率を高め、継続して活動するよう指導する。     B
 (2学年)                   朝の校門指導や朝学習を通して遅刻、服装等の学校生活に
                                                                                  A
 コミュニケー 基本的生活習 おける基本的習慣の徹底を図る。
 ション能力の 慣、集団生活 学年集会、修学旅行1などの団体行動を通じて、協調性を高
 育成                                                                             BB
              のマナーの確 める指導を行う。
              立             日々のHRでの粘り強い指導で、正しい学習態度の確立と
                                                                                  B   B
                           意欲的な態度の養成を図る。
                             進路学習を通して、働くことの心構えや厳しさを学び、自
              進路に対する らの進路選択や職業意識を育成する。
                                                                                    A
              意識の高揚     進路情報を積極的に提供し、LHRや総合的な探究の時間
                           、個別相談の充実に努める。
              社会的な自立
              に向け、基本 学年集会・HR・進路ガイダンス等を通じて、基本的な生
              的生活習慣・ 活習慣や社会的規範意識を育成・確立し、一般社会で通用す A
              規範意識の確 る常識・良識ある人間性を養う。
              立
 (3学年)      自己の進路実   学校見学、職場見学に積極的に参加できるようにする。 A
 自己の資質向   現に向け、学   進路指導部と連携を取り、適切な進路情報を提供、学習支
 上と自立的生   力の定着と進 援を行っていく。                                       AAA
 活の確立       路支援強化
                               進路希望を最後まで諦めないよう、各担任が継続的な粘り
                                                                                    A
                             強い指導を行う。
                学校行事・部
                活動において   最高学年として、あらゆる面においてリーダーシップを発
                                                                                      A
                主体的に取り 揮することができる環境を整える。
                組む
 (教科)
                                 年間10回程度の漢字テストを実施し、基礎学力の定着を
                                                                                      B
 基礎学力の定 基礎学力の定     図る。
 着                                                                                        A
              着と向上           漢字検定の受検を勧め、漢字力・語彙力の伸長を図る。 A
 
                                 きめ細かい成績不振者補習を行い、学力の向上を図る。 A
 学習意欲の喚
 起                              長期休業中に生徒の希望に応じて進学補習等を行う。    B
                進路実現に向
                                                                                           B
                けた学力養成     生徒の希望に応じて、個別に小論文指導を行う。        A
 学習時間の定
 着指導       基礎学力の定 授業と平行して課題・書写・小テストなどを行い、基礎知
                                                                                       A       A
              着を図る    識の定着を図る。
              学習意欲の喚 適切な視聴覚教材、実物教材、地域に関わる題材などを用
 コース制によ 起                                                                    A
                           い、学習意欲を喚起する。
 る特色のある
              社会事象への
 学習指導の確                科目内容に考慮しながらニュースの話題や新聞を活用し、
              関心を喚起す                                                          A
 立                        社会の様々な事象への関心を喚起する。
              る。
                             考査対策プリントを活用し、テストにおいて点数を取れる
                                                                                  B
              数学が苦手な 喜びを与え、学習意欲を引き出す。
              生徒への丁寧 考査後、  学期末などにノート点検を行い平常点として評価     A
              な指導       することを促す。1時間1時間、授業での取り組みを大切に A
                           扱うよう指導する。
                                 教えられて学ぶ授業から考えて学ぶ授業になるよう、IC
                自ら学ぶ学習                                                             A
                               T・視聴覚教材を利用するなど教材を工夫する。
 
                知識の定着を     問題演習の時間を確保する。                             A
                                                                                             A
                図る
                                 レポートを課し演習内容の定着を図る。                   A
 
                               「一学校一取組み」、「体力テスト」を通じて生徒の体力
                体力と運動能                                                        A
                             ・運動能力を把握し、全国平均に近づける努力をする。
                力の向上
                                                                                       B
                スポーツコー スポーツコースの特色を生かし、校内の諸活動においてリ
                スの充実     ーダーシップをとれる生徒を育成し、学校生活や部活動の活 B
                             性化を図る。
                芸術の幅広い
                活動を通して 芸術に関する各科目の特質について理解するとともに、  意
                                                                                    A
                、各科目にお 図に基づいて表現するための技能を身につけるようにする。
                ける見方・考
                え方を働かせ 創造的な表現を工夫したり、  芸術のよさや美しさを深く味
                、生活や社会 わったりすることができるようにする。                   AA
                の中の芸術や
                芸術文化と豊
                かに関わる資 生涯にわたり芸術を愛好する心情を育むとともに、  感性を
                質・能力の育 高め、心豊かな生活や社会を創造していく態度を養い、豊か A
                成           な情操を培う。
 
                英語で読む・ 英語で自分を表現するために必要な基本的な英単語、文法 B
                書く・聞く・ 事項の定着を図る。
                                                                                       A
                話すための基
                礎を学ばせる   ALTとの授業等を通して、英語や異文化に親しむよう指
                                                                                    A
                             導する。
 
                実習の充実       作品、課題の提出を徹底する。                            A
                資格取得の推 進路希望実現につなげるよう商業・情報関連資格を積極的
                                                                                         B
                進          に受検するよう指導する。
                部活動の活性 各顧問の親身な指導と相談により、実質活動者数を年間通
                                                                                         B
                化          じて維持できるようにする。
 魅力のある学                PTA、後援会と連携を図りながら、活動環境の整備を図
              部活動の活性                                                        A
 校として特色              るとともに、保護者の部活動への関心を高める。
              化                                                                     A
 ある学校づく                地域の社会福祉機関と連携し、社会福祉活動へ積極的に参
              地域との連携                                                        A
 り                        加する。地域商工会等と連携し、地域の活性化に貢献する。       A
                地域との連携     学校ホームページの充実を図り、地域への情報公開、情報
                                                                                         B
                               発信を積極的に行う。
 
                1   成果
 成果と次年度
 に向けた課題
                【教務】
 
                ・統合型校務支援システム導入後、わかりやすい案内と確認に努め、利用
 
                を促すことができた。
 
                【進路指導】
 
                ・就職希望者は、総合的な探究の時間やLHRを活用して早期から進路実
 
                現に向け準備を行ったことや、ジョブコーディネーターからの支援などに
 
                より、例年より早い時期に希望者全員の就職内定が実現できた。
 【生徒支援(生徒指導・生徒会)】
 
 ・生徒心得の変更に取り組んだ。
 
 ・新型コロナウイルス感染拡大の影響で無観客実施をしていた豊高フェス
 
 ティバルを有観客で実施できた。
 
 【1学年】
 
 ・SNS等のトラブルが少ない状況で1年間過ごせた。また、支援が必要
 
 と思われる生徒への対応として、学級担任や教科担当によるきめ細かな指
 
 導を心がけ、進級へつなぐことができた。
 
 【2学年】
 
 ・生徒間のトラブルが多く見られたが、後半になり、良い人間関係を築け
 
 るようになってきた。また、進路については自分事として聞ける姿勢が見
 
 られるようになってきた。
 
 【3学年】
 
 ・きめ細かな指導により、生徒の進路希望実現が達成できた。
 
 
 
 2   課題
 
 【教務】
 
 ・今後の募集学級減を踏まえ、生徒の進路希望・適正に応じたコース制の
 
 適切な選択に向けて、指導のあり方を再検討する。
 
 【進路指導】
 
 ・学校推薦型選抜入試希望者のうち、特に大学・短大を希望する生徒が志
 
 望理由書作成に時間がかかり、小論文指導や面接指導を思うように進めら
 
 れなかった。次年度は、より早期に準備を進めていきたい。
 
 【生徒支援(生徒指導・生徒会)】
 
 ・生徒心得の細部の検討を進めていきたい。
 
 ・生徒数の減少を踏まえ、生徒会費や会計の検討を行っていく。
 
 ・校内の安全を考え、大清掃時の記録を残すなどの検討を行う。
 
 【1学年】
 
 ・コース制によるクラス替えが行われる。新しい環境になっても、SNS
 
 によるトラブルやいじめにつながるような言動がないよう適切な距離感を
 保った好ましい人間関係を築ける養継続的な指導が必要である。
 
 ・個々の生徒の特徴に応じた組織的な指導ができるよう情報共有を行い、
 
 関係機関や保護者との連絡を密にしていきたい。
 
 【2学年】
 
 ・よりよい人間関係を作れるよう、アサーショントレーニングを取り入れ
 
 ていきたい。
 
 【3学年】
 
 ・いじめや対人トラブル等は減少したが、加害者が特定できないケースが
 
 残った。学年団としての組織的な対応力を維持し、様々な手段を講じて未
 
 然防止に努める必要がある。